このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



電流協セミナー開催案内および報告

024/10/23 オープンセミナー
電流協オンデマンド出版流通セミナー第1回 アーカイブ視聴 申込受付中

デジタル印刷を活用した「オンデマンド出版流通」セミナー
日時:2024年12月2日(月)15:00-16:40
場所:日本出版クラブ(リアル)とオンラインセミナー
講師:櫻井 秀則氏((株)トーハン 書籍部 部長)
   久連石 淳一氏((株)PHP研究所 ビジネス・イノベーション本部 本部長)
   藍澤 曜氏((株)ポプラ社ロジスティクス 代表取締役)
司会:前田拓史氏(電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会部会長)


【開催形式】
ハイブリッド形式
リアル会場(出版クラブ)・オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)
リアル開催会場 日本出版クラブ4階会議室(千代田区神田神保町1-32)

【講師/パネリスト】
櫻井秀則氏((株)トーハン 書籍部 部長)
久連石淳一氏((株)PHP研究所 ビジネス・イノベーション本部 本部長)
藍澤 曜氏((株)ポプラ社ロジスティクス 代表取締役)

【司会】
前田拓史氏(電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会部会長)

[詳細はこちらから]


024/10/23 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「デジタル変革がもたらす小説コンテンツと作家の未来」
 終了しました

紙の出版市場は減少し電子出版市場の成長率も鈍化する中、一般ユーザーも投稿するWeb小説サイトは作品投稿数も読者も拡大し強力な読書プラットフォームへと成長しつつあります。
本セミナーでは、電流協アワード2024にて特別賞を受賞したWeb小説サイト「カクヨム」を中心に電子書店や作家の方々にご登壇いただき、Web小説投稿プラットフォームが生み出す新たな出版のエコシステムと電子出版における小説ジャンルの市場拡大の可能性について語っていただきます。


【日時】2024年11月22日(金)15:30~17:00

【開催形式】
 リアル会場とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリッドセミナー

【講師】
 河野 葉月 氏
 (株式会社KADOKAWA デジタル戦略局 IPプラットフォーム開発部 部長
  (兼)出版事業推進局 カクヨム企画室 室長

 髙山 みのり 氏
 (株式会社ブックウォーカー サービス企画本部 ストア事業部 部長)

 ニシキギ・カエデ 氏
 (作家。代表作は『ゲーム世界転生〈ダン活〉~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~』。現在カクヨムネクストでも新シリーズを好評連載中)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏
 (電流協アワード選考委員会委員長、専修大学文学部教授)

[詳細はこちらから]


024/10/02 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「ライトアニメ ~コミックの第三極へ~」
 終了しました

マンガやアニメ、ゲームといった日本のコンテンツが世界的な人気を博すようになり、コミック出版社を中心に原作マンガを起点としたIP展開によるポートフォリオ変革への取組が加速しています。従来のアニメ制作手法では実現できなかった、低コストで高品質なアニメ制作を実現し、電流協アワード2024特別賞を受賞した「ライトアニメ」を展開する大日本印刷を講師に迎えて、ライトアニメが実現するコンテンツ価値の最大化と今後の取組について語っていただきます。

【日時】2024年11月01日(金)15:00~16:30

【開催形式】
 リアル会場とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリッドセミナー
 ※リアル会場は会場の都合により先着20名様までとさせていただきます。リアル会場が満員になった場合はオンラインにてご視聴ください。
 ※YouTubeライブについては配信URLを前日までにメールにてお知らせいたします。当日ご覧いただけない場合には、後日録画視聴(期限あり)が可能です。

【講師】
 端山 徹也 氏 (大日本印刷株式会社 出版イノベーション事業部 
         ビジネスクリエイション本部 コンテンツビジネス開発部 
         ライトアニメ事業推進課 課長)
 前田 起也 氏 (株式会社イマジカインフォス 代表取締役社長)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (電流協アワード選考委員会委員長、専修大学文学部教授)

[詳細はこちらから]


2024/05/10 オープンセミナー
2024年電流協電子図書館セミナー 終了しました

「電子図書館・電子書籍サービス調査報告2023」の発刊を記念したセミナーを実施します。自治体における電子図書館の概要と、電子図書館・電子書籍のアクセシビリティ、多様な電子図書館の導入事例について、図書館関係者の説明とともに「電子図書館」のこれからの期待と課題のディスカッションを実施します。

【日時】2024年5月31日(金)14:00~16:45
    受付開始 13:30

【開催形式】
リアル会場開催(日本図書館協会2階会議室)

【講師/パネリスト】
 第1部
 植村 八潮 氏(専修大学教授)
 野口 武悟 氏(専修大学教授)

 第2部
 長谷川 智信氏(電子出版制作・流通協議会)
 磯部 ゆき江氏(二松学舎大学)
 高松 昌司氏(町田市立図書館)
 池田 朋之氏(図書館流通センター) 
   登壇者によるシンポジウム

[詳細はこちらから]


2024/01/15 オープンセミナー
2024年の電子出版ビジネス展望~〝アフターAI″の事業モデルとは?~ 終了しました

コンテンツジャパン代表取締役の堀鉄彦氏に、成長率は一桁になりながらも成長を続けた電子出版の2023年を様々な角度から振り返り、2024年のビジネスモデルを展望して頂きます。
・2023年の振り返り 主なニュース紹介 主要出版社・注目出版社の動向
・海外主要出版社の動向 海外出版業界の動向
・2024年の近未来市場展望~〝アフターAI″の事業モデルとは?~ 等

【日時】2024年02月06日(火)15:00-16:30

【開催形式】
リアル会場とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリッドセミナー

【講師】
堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン代表取締役)

[詳細はこちらから]


2023/11/27 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「MDAMが切り拓く新たな雑誌ビジネスの可能性~競争と協働~」
 終了しました

集英社が開発した雑誌・書籍の編集制作支援機能を兼ね備えたアセットマネジメントシステム「MDAM」は総合誌面制作プラットフォームとしての機能だけでなく、雑誌や出版社の枠組みを超えた新たな雑誌ビジネス創出の可能性を秘めており、電流協アワード2023にて大賞に選出されました。本セミナーでは、集英社や新たな雑誌サービスの創出を共に取り組むパートナー企業にご登壇いただき、「MDAM」が果たす役割やアセットマネジメントにより生み出されるこれからの雑誌ビジネスの可能性について語っていただきます。


【日時】2023年12月15日(金)15:00~16:30

【開催形式】
リアル会場とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリッドセミナー

【講師】
松下 延樹 氏 
(株式会社集英社 デジタルソリューション部プラットフォーム室
        (兼)情報システム部情報マネジメント室 室長)

小沢 清人 氏 
(株式会社小学館 マーケティング局
デジタルマーケティング事業室
        
室長)

長尾 洋一郎 氏
(株式会社講談社 第一事業本部事業戦略チーム長
        (兼)KODANSHAtech合同会社 ゼネラルマネージャー)

安島 博之 氏
 (株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
新聞雑誌局
        デジタルアカウント推進部
ビジネスディベロップメントチーフ)


【モデレーター】
植村 八潮 氏
 (電流協アワード選考委員会委員長、専修大学文学部教授)

[詳細はこちらから]


2023/11/09 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「オーディオブックの可能性と出版の未来」
 終了しました

日本のオーディオブックビジネスの先駆者で「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンクを講師に招いて国内のオーディオブックビジネスの最新動向について解説いただくと共に、海外における市場動向なども紹介しながら、パネルディスカッションを通してオーディオブックの出版文化における役割や今後の可能性について語っていただきます。

【日時】2023年11月29日(水)15:00-16:30

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
久保田 裕也 氏 (株式会社オトバンク代表取締役社長)

【モデレーター】
堀 鉄彦 氏 (株式会社コンテンツジャパン代表取締役、電流協アワード選考委員会委員)

[詳細はこちらから]


2023/11/09 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「『CLIP STUDIO PAINT』とグローバルでのクリエイターサポート事情」
 終了しました

2012年に販売開始し、これまでに全世界の3,000万人以上が利用したイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」を提供する株式会社セルシスを講師に迎えて、同サービスの概要や海外におけるクリエイターやデジタル制作の状況、国内外のクリエイターサポートの取り組み等を解説いただきます。

【日時】2023年11月24日(金)15:00-16:00

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
成島 啓 氏 (株式会社セルシス 代表取締役社長)

【モデレーター】
堀 鉄彦 氏 (株式会社コンテンツジャパン代表取締役、電流協アワード選考委員会委員)

[詳細はこちらから]


2023/10/20 オープンセミナー
電流協アワード受賞記念セミナー
「縦スクコミックがつなぐ日本と世界、紙と電子のコミック市場」
 終了しました

ウェブトゥーンは日本のマンガと世界の読者との懸け橋となり新たな市場を切り拓くのか。
国内大手出版社としていち早く縦スクロールコミック「タテスクコミック」に取り組む株式会社KADOKAWA、国内ウェブトゥーン制作実績ナンバーワンの株式会社シャインパートナーズ、マンガのウェブトゥーン化や自動翻訳など様々なソリューションを提供する大日本印刷株式会社を講師に招いて、縦スクロールコミックの可能性と従来のマンガとの共存共栄など日本のコミックビジネスの発展について語っていただきます。

【日時】2023年11月20日(月)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 寺谷 圭生 氏 (株式会社KADOKAWA タテスクコミック部 部長)
 岩本 炯沢 氏 (シャインパートナーズ株式会社 代表取締役)
 金子 竜一 氏 (大日本印刷株式会社 出版イノベーション事業部 グローバル事業推進部 コミックビジネス開発課)


【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (電流協アワード選考委員会委員長、専修大学教授)

[詳細はこちらから]


2023/09/14 オープンセミナー
2023年電流協電子図書館セミナー第3回 終了しました

「電子図書館・電子書籍サービス調査報告」に関連した第3回セミナーを実施します。今回は公共図書館の電子図書館サービス・子供の読書活動推進、についての説明とディスカッションを実施します。
【日時】2023年10月13日(金)14:30-16:30

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
池田 朋之 氏(立川市図書館 館長)
八木 俊憲 氏(東大阪市立図書館 統括館長)
植村 八潮 氏(専修大学教授)
野口 武悟 氏(専修大学教授)

[詳細はこちらから]


2023/09/07
「電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック」説明会 終了しました

電子書籍販売事業者を対象に、電子書籍販売サイトのアクセシビリティ対応において参考となるウェブアクセシビリティの考え方や、「アクセシビリティ・ガイドブック」の概要、その活用方法などを解説する説明会を会場・オンライン配信にて開催いたします。

【日時】2023年09月28日(木)14:00-16:00

【開催形式】
 会場(半蔵門)およびオンライン配信(YouTubeライブ配信)のハイブリッド形式
 ※オンライン配信については、配信URLを前日に事務局よりメールにてお知らせいたします。

【講師】(登壇順)
 渡辺 隆行 氏(東京女子大学 現代教養学部教授)
 植木 真 氏(株式会社インフォアクシア 代表取締役)
 大野 勝利 氏(アライド・ブレインズ株式会社 代表取締役)

[詳細はこちらから]


2023/07/12 オープンセミナー
2023年電流協電子図書館セミナー第2回 終了しました

「電子図書館・電子書籍サービス調査報告2022」の発刊を記念したセミナーを実施します。今回は第2回セミナー説明と今後の期待と課題として、「大学図書館」の電子図書館と、「専門図書館」の電子図書館についてのディスカッションを実施します。

【日時】2023年8月4日(金)15:00-16:45

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
牛口 順二 氏(元紀伊國屋書店)
藤田 節子 氏(八洲学園大学講師)
植村 八潮 氏(専修大学教授)
野口 武悟 氏(専修大学教授)

[詳細はこちらから]


2023/06/08 オープンセミナー
デジタルメディアを活用した出版×ファンコミュニティの可能性 終了しました

「推し活」が盛り上がるなか、雑誌が得意としていたファンとのつながり再構築して、新たなファンコミュニティ作りに取り組んでいる出版社があります。今回はそのなかでも先進的な取り組みをされている2社にご登壇いただき、取り組みの概要とデジタルメディアの活用方法などについて語っていただきます。

【日時】2023年07月10日(月)15:30-17:00

【開催形式】
リアル会場とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリッドセミナー

【講師】(登壇順)
橋場 一郎 氏(KADOKAWA 執行役員・チーフデジタルオフィサー)
齋藤 健一 氏(ヘリテージ 代表取締役社長)


【モデレーター】
山田 洋介 氏(大日本印刷 ファンコミュニティビジネス開発部部長)


[詳細はこちらから]


2023/04/26 オープンセミナー
2023年電流協電子図書館セミナー第1回 終了しました

「電子図書館・電子書籍サービス調査報告2022」の発刊を記念したセミナーを実施します。今回は第1回セミナーとして、報告書の概要と、アンケート結果の概要とともに、図書館における「電子図書館」のこれからの期待と課題のディスカッションを実施します。

〈第1部〉
(1)電子図書館報告書の第1章部分及び報告書全体の概要
(2)電子図書館報告書の2~6章特に5章学校図書館における「電子図書館サービス、これまでの10年、これからの10年」
(3)電子図書館のアンケート(公共図書館アンケート・事業者アンケート)結果説明

〈第2部〉
ディスカッション
図書館等における「電子図書館」のこれから期待と課題

【日時】2023年5月19日(金)14:30-16:40

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
植村 八潮 氏(専修大学教授)
野口 武悟 氏(専修大学教授)
長谷川 智信氏(電子出版制作・流通協議会)
花田 一郎 氏(大日本印刷)


[詳細はこちらから]


20223/02/07 オープンセミナー
電子出版での海外展開の具体的な可能性
~有望な海外市場とデジタルコミック流通の実際~
 終了しました

海外電子出版流通の現状とその可能性について、現在既に海外展開をされている出版社や海外流通に取り組まれている流通事業者に具体例を含めて語っていただく。

【日時】2023年03月02日(木)15:00-16:30

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
松浦 有祐 氏(株式会社ファンギルド 取締役)
石神 慎二 氏(NTTソルマーレ株式会社
       電子書籍事業部グローバル推進グループ グループ長)
吉原 旬一 氏(大日本印刷株式会社
       出版イノベーション事業部 コミックビジネス開発部)

【モデレーター】
成田 兵衛 氏(開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 教授/
       株式会社ファンタジスタ取締役会長)


[詳細はこちらから]


20223/01/10 オープンセミナー
2023年の電子出版ビジネス展望
~爆発的に進化するプラットフォームの動向を追う~
 終了しました

コンテンツジャパン代表取締役の堀鉄彦氏に、2022年の電子出版・メディアビジネスに関わる主なニュースを振り返りながら、コロナ禍下で一気に進んだ市場と、これからのビジネスモデルを展望していただきます。

【日時】2023年01月27日(金)15:00-16:30

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
 堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン代表取締役)


[詳細はこちらから]


2022/09/28 オープンセミナー
電流協アワード2022受賞者セミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」 終了しました

 日本を含むグローバルで縦スクロールコミックが市場を拡大し注目を集める中、モノクロ・横読みの日本のコミックもまた、多くの海外の読者の支持を集めています。
本セミナーではそうした読者へ良質なコンテンツを届けるための取組みや課題について、「電流協アワード2022」にて大賞を受賞したLink-U様と特別賞を受賞したGeeXPlus様にご登壇いただき、両社が海外市場において取り組まれている事業やそこでの知見をお話しいただくと共に、植村八潮アワード選考委員長をモデレーターに迎えて、グローバル市場における日本のコミックコンテンツの価値と将来の展望について議論していただきます。

【日時】2022年10月21日(金)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
 松原 裕樹 氏 (株式会社Link-U代表取締役CEO)
 栗本 直彦 氏 (株式会社GeeXPlus代表取締役/株式会社ブックウォーカー執行役員)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (専修大学教授/電流協アワード選考委員長)


[詳細はこちらから]


2022/09/27 オープンセミナー
電流協アワード ポプラ社「Yomokka!」セミナー」 終了しました

〈第1部〉
(株)ポプラ社 「Yomokka!」とポプラ社が提供する教育向けサービスについて

〈第2部〉
シンポジウム
「Yomokka!」のサービス開始後に見えてきた導入の課題や将来展望

【日時】2022年10月18日(火)15:00-16:30

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 下川 ちひろ氏(株式会社ポプラ社)
 齋木小太郎氏(株式会社ポプラ社)
 ポプラ社ご担当者

【モデレーター】
 野口 武悟 氏(専修大学教授)
 植村 八潮 氏(専修大学教授、電流協アワード選考委員長)


[詳細はこちらから]


2022/08/26 オープンセミナー
電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」 終了しました

電子書籍市場の急拡大に伴って読書ニーズが多様化するとともに、電子出版の流通経路が整ってきました。今や電子出版市場は規模の大小にかかわらず、すべての企業に開かれています。これから電子書籍の発売に取り組む出版社や電子書籍ビジネスの参入を検討する人を対象に、制作・流通の基礎知識や実務、さらに留意点等について解説します。

【日時】2022年09月27日(火)15:00-16:40

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師】
 沢辺 均 氏  (ポット出版(株式会社スタジオ・ポット) 代表取締役社長)
 矢野 未知生 氏(株式会社青弓社 代表取締役)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (専修大学教授)


[詳細はこちらから]


2022/08/04  オープンセミナー
電流協アワード2022受賞者セミナー
「まだ紙だけですか? DX時代の大学教科書の在り方を考える」
 終了しました

【内容】初中等教育ではGIGAスクール構想が本格的に始まり、教育DXの波は、いよいよ大学等の高等教育にも波及しようとしています。
本セミナーでは電流協アワード2022特別賞を受賞したNTT EDX様に登壇いただき、電子教科書や電子教材配信を軸に展開する同社の事業についてご説明いただきます。
さらに大学で教鞭をとる専修大学植村教授をモデレーターに迎え、出版社の方も交えて、電子教科書が新たなビジネスチャンスとなるか、について議論いただきます。

【日時】2022年08月26日(金) 15:00~16:30
【開催形式】オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)
【講師/パネリスト】
 金山 直博 氏(株式会社NTT EDX 代表取締役社長)
 盛田 宏久 氏(株式会社NTT EDX 取締役)
 黒田 拓也 氏(一般財団法人東京大学出版会 専務理事/
        一般社団法人大学出版部協会 理事長)
【モデレーター】
 植村 八潮 氏(専修大学教授/電流協アワード選考委員長)


[詳細はこちらから]


2022/03/07  オープンセミナー
電流協オープンセミナー
 「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」
 終了しました

 電子出版制作・流通協議会(以下、電流協)では、2021年12月に「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2021」(以下、報告書)を発刊しました。2021年はコロナ禍で公共図書館での電子図書館サービス(電子書籍サービス)の導入が大幅に増加しました。
また、教育の情報化の推進で情報端末の1人1台の普及が進み、今後は学校教育において電子書籍利活用が期待されています。
電流協では、この報告書の発刊を記念した「電子図書館セミナー」を実施いたします。
今回のセミナーでは、第一部で報告書の概要説明、第二部では学校向け「電子書籍サービス」事業社のサービス内容の説明及び、学校教育における電子書籍利用のテーマに関するシンポジウムを実施します。

【日時】2022年03月23日(水)14:00-16:50

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【開催内容/講師/パネリスト】
第1部 (登壇者)
(1)「電子図書館の増加の現状と今後の課題」(植村八潮氏(専修大学教授))
(2)「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書2021」の概要とアンケート結果の説明(長谷川智信氏(電流協))
(3)「学校電子書籍サービスアンケート結果」と課題 (野口武悟氏(専修大学教授))
※第一部の資料は今回発行した「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書2021」(一般書店・電子書店で販売中)を使用します。

第2部
(1)学校電子書籍サービス提供事業者のサービス紹介
 図書館流通センター、大日本印刷
 メディアドゥ
 紀伊國屋書店
 ポプラ社

(2)学校電子書籍サービスについてのシンポジウム
シンポジウム登壇者
・図書館流通センター、大日本印刷・メディアドゥ・紀伊國屋書店・ポプラ社・野口武悟氏
・司会:植村八潮氏

[詳細はこちらから]


2022/02/08 オープンセミナー
電流協セミナー
「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」
 終了しました

読書端末の変化に合わせて読み方やビジネスモデルを変化させながら発展してきた電子コミック。最近では韓国発の縦スクロールコミックがそのビジネスモデルも含めて大きな注目を集めています。本セミナーでは、いち早く縦スクロールコミックに取り組まれている事業者の方々に縦スクロールコミックについて解説いただくと共に、後半ではパネルディスカッション形式で縦スクロールコミックが日本のマンガビジネスに与える影響や将来の展望について語っていただきます。

【日時】2022年03月03日(木)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 橋場 一郎 氏(株式会社ブックウォーカー 代表取締役/株式会社KADOKAWA 執行役員)
 芝辻 幹也 氏(株式会社フーモア 代表取締役社長)
 竹村 響 氏(Castordam 代表)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏(専修大学教授)

[詳細はこちらから]


2022/01/06 オープンセミナー
「デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望」 終了しました
コンテンツジャパン代表取締役の堀鉄彦氏が、2021年はどのような1年だったかを振り返り、そこから予測される2022年に向けての業界全体の構造変化、出版ビジネスの方向性などについて俯瞰、解説して頂きます。

【日時】2022年01月28日(金)15:30-17:00

【開催形式』
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
 堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン 代表取締役)

[詳細はこちらから]


2021/11/22 オープンセミナー
「電子出版サービスの顧客エンゲージメントを考える」 終了しました
電子出版サービスの利用が一般化し、これまでのコアユーザーからより広い顧客層へと裾野が広がっています。これに伴い新たなサービスも次々と登場し、各サービスにおいてもマーケティングの転換が求められつつあります。特に顧客との関係性、CE(顧客エンゲージメント)をいかにして構築していけば良いのかが大きな課題となっています。今回のセミナーでは事例も交えて、電子出版サービスにおける顧客エンゲージメントの在り方を、皆様と一緒に考えていきます。

【日時】2021年12月06日(月) 15:30~17:00

【開催形式』
 ハイブリッドセミナー(会場リアル参加・オンライン参加[YouTubeライブ配信])

【講師】
 中澤 伸也 氏(カスタマーエンゲージメント研究会発起人/Repro株式会社 取締役CMO
 齊藤 宗敬 氏(株式会社ブックウォーカー サービス開発部 部長代理)
 髙山 みのり 氏(株式会社ブックウォーカー カスタマーコミュニケーショングループ グループ長)

[詳細はこちらから]


2021/10/26 オープンセミナー
「コンテンツ流通分野のブロックチェーン活用の最新動向」 終了しました
いち早くコンテンツ流通分野でブロックチェーン技術を使ったサービスを展開されている集英社様とメディアドゥ様に、ブロックチェーン技術の導入がコンテンツ流通にもたらす影響や将来の可能性などについて語っていただきます。

【日時】2021年11月12日(金) 15:00~16:30

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 溝口 敦 氏(株式会社メディアドゥ 取締役 CBDO)
 岡本 正史 氏(株式会社集英社 デジタル事業部 次長)

【モデレーター】
 鷹野 凌 氏(NPO法人HON.jp 理事長)

[詳細はこちらから]


2021/10/22 オープンセミナー
「本格始動した音声コンテンツビジネスと出版の関わり」 終了しました
音声コンテンツビジネスの概況説明から、有力事業者代表であるお二人より、各社視点での音声コンテンツビジネスの現状、今後の展望について解説頂くと共に、最後に堀鉄彦氏をモデレーターに音声コンテンツビジネスと出版の関り、可能性についてディスカッションして頂きます。

【日時】2021年11月10日(水)13:30-15:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 久保田裕也 氏(株式会社オトバンク 代表取締役)
 八木 太亮 氏(株式会社オトナル 代表取締役)

【モデレーター】
 堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン 代表取締役)

[詳細はこちらから]


2021/08/17 オープンセミナー
電流協アワード2021受賞者セミナー 終了しました
「DXがもたらすコンテンツの新たな潮流と読者」

電流協アワード受賞者に受賞案件の紹介や今後目指していく方向性について解説いただくと共に、後半は植村八潮委員長をコーディネーターに、DXの進展がデジタルパブリッシングにもたらす影響についてパネルディスカッションを実施します。

【日時】2021年09月10日(金)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 廣瀬 高志 氏(スタディプラス株式会社 代表取締役)
 瀬尾 傑 氏 (スローニュース株式会社 代表取締役)
 黒澤 格 氏 (株式会社ポニーキャニオン 経営本部経営企画部
        プロジェクト推進グループ チーフプロデューサー)

【コーディネーター】
 植村 八潮 氏(専修大学教授)

[詳細はこちらから]


2021/06/24 オープンセミナー
『海外での電子書籍流通のA to Z』関連セミナー 終了しました
海外での電子書籍流通の現状と今後の可能性

【内容】
電子出版による海外流通の現状と今後の可能性について識者に座談会形式で語っていただきます。
【日時】2021年07月16日(金) 15:00-16:30
【参加方法】YouTubeライブ
【講師】
 大原ケイ氏(文芸エージェント)
 栗本直彦氏(ブックウォーカー)
 栗原弘樹氏(ファンタジスタ)
 吉原旬一氏(大日本印刷)

[詳細はこちらから]


2021/03/08 オープンセミナー
電子出版ビジネスの現状と今後の展望 終了しました

【内容】
2020年の出版指標を解説するとともに、文化通信社、東京電機大学、電流協が共同で毎年実施している電子書籍アンケート調査「2020年度電子書籍ビジネス動向調査」の報告、及び、電子出版における新たな潮流に関して有識者による解説を行い、パネルディスカッションで掘り下げて行きます。

【日時・場所】2021年03月26日(金)14:00-16:00
       YouTube Live/ツイキャスプレミア配信によるライブ配信

【講師】
コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、情報メディア学会会長)
パネリスト  :矢口博之氏(東京電機大学准教授)
パネリスト  :星野渉氏 (文化通信社専務取締役、特定非営利活動法人本の学校 理事長)
パネリスト  :田中敏隆氏 (小学館取締役)

[詳細はこちらから]


2021/02/22 オープンセミナー
デジタルオンデマンド出版セミナー -オンデマンド出版の現状とこれから- 終了しました

【内容】
電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会では「出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック」を発刊しました
今回のセミナーではデジタルオンデマンド出版について、海外及び日本の現状と今後、及び本の内容を紹介するセミナーを実施します

【日時・場所】2021年03月11日(木) 15:00-16:40 オンラインセミナー
【発表者・講師】
辻本英二氏 デジタルタグボート代表
中村由紀人氏 毎日新聞社長室 委員
浴野英生氏 デジタル・オンデマンド出版センター代表取締役、電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会部会長
前田拓史氏 ホリゾン・ジャパン 市場開発部部長、電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会委員
長谷川智信氏 電流協事務局

[詳細はこちらから]


2020/11/27 オープンセミナー
電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー 終了しました

【内容】
電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

【日時・場所】2020年12月18日(金) 15:00-16:30 オンラインセミナー
【発表者・講師】
専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏、電流協 担当長谷川智信氏

[詳細はこちらから]


2020/09/07 オープンセミナー
新型コロナ問題で注目の電子図書館サービス 終了しました

【内容】電子図書館サービス事業者から、新型コロナ問題において図書館が閉館する中、電子図書館特に電子書籍貸出サービスの利用の変化及び電子図書館に関する問い合わせの変化を語ってもらいます。

【日時・場所】2020年9月28日(月)14:00-16:30 Teamsにてライブ配信
【コーディネーター】
 植村八潮氏(専修大学教授、情報メディア学会会長)

【プログラム/登壇者】
第1部:「新型コロナ問題で注目の電子図書館サービス、電子書籍貸出サービス事業者からの報告」
14:00-15:30(各15分、計90分)
1)コロナ禍における電子図書館サービスの動向(野口武則氏 専修大学教授)
2)公共図書館の利用・問い合わせの変化 (DNP・TRC)
3)学校図書館の利用・問い合わせの変化、コロナ禍における出版社の対応(日本電子図書館サー
ビス)
4)大学図書館からの利用・問い合わせの変化(丸善雄松堂)
5)OverDriveの利用・問い合わせの変化(メディアドゥ)
6)公共図書館へのオーディオブックサービスの提供(京セラコミュニケーションシステム)

第2部:パネルディスカッション「コロナ禍で変化する電子図書館ニーズ、図書館への提言」
15:45-16:30(45分)
・コーディネーター:植村八潮氏(専修大学教授 情報メディア学会会長)
・パネリスト:野口武悟氏/DNP・TRC関係者/日本電子図書館サービス関係者/丸善雄松堂関係者/メディアドゥ関係者/京セラコミュニケーションシステム関係者

[詳細はこちらから]


2020/07/09 オープンセミナー
電流協アワード2020受賞者が語る「コロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について」 終了しました

【内容】電流協アワード受賞者に受賞案件の概要をご紹介いただくと共に、サービスが目指したもの、今後の方向性について語っていただきます。後半は電流協アワード選考委員長の植村八潮氏をコーディネーターに、コロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について各受賞者によるパネルディスカッションを行います。
【日時・場所】2020年08月07日(金)15:00-17:00 Teamsにてライブ配信
【コーディネーター】
 植村八潮氏 (専修大学教授、情報メディア学会会長)
【プログラム/登壇者】
第1部:受賞サービスの紹介 15:00-16:20
・赤松 健氏(株式会社Jコミックテラス 取締役会長)
  電流協大賞:「マンガ図書館Z」とその立案・運営
・豊川 竜也氏(株式会社ニューブック 代表取締役社長)
  電流協特別賞:プリント・オンデマンド事業の普及、推進
・栗本 直彦氏(株式会社ブックウォーカー 執行役員)
  電流協特別賞:「BOOK☆WALKER」による海外展開の推進
・大賀 康史氏(株式会社フライヤー 代表取締役CEO)
  電流協特別賞:本の要約サービス flier(フライヤー)
・竹田 直弘氏(株式会社文藝春秋 文春オンライン編集長)
・村井 弦氏(株式会社文藝春秋 文藝春秋digitalプロジェクトマネージャー)
  電流協特別賞:「文春オンライン」及び「文藝春秋digital」によるデジタル展開
・萩野 正昭氏(株式会社ボイジャー 取締役、Webパブリッシング事業部長)
  電流協特別功労賞:長年に渡り電子出版の発展に多大なる貢献をされたことに対して

第2部:パネルディスカッション「電流協アワード2020受賞者が語るコロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について」 16:20-17:00
・コーディネーター:植村八潮氏
・パネリスト:赤松 健氏/豊川 竜也氏/栗本 直彦氏/大賀 康史氏/竹田 直弘氏/村井 弦氏
[詳細はこちらから]


2020/02/14 オープンセミナー
海外出版市場の新動向から日本で成功する出版ビジネスを考える 延期

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、本セミナーは延期とさせて頂く事に致しました。
新たな日程は、別途ご案内申し上げます。

【内容】SONYがクルマづくりや光ファイバーの敷設事業をはじめたり、TOYOTAは街(都市)を造る事業に乗り出しました。
類型を破る新規事業が一際目立つ2020年、出版界でも斬新な動きから目が離せません。欧米の多数の具体例から、今後の日本の出版ビジネスを考えます。
【日時・場所】2020年03月06日(金)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】デジタルタグボート(株) 代表取締役社長 辻本英二氏
[詳細はこちらから]


2020/01/25 オープンセミナー
2019年電子出版ビジネスの現状と今後の展望 終了しました
【内容】2019年の出版指標を解説するとともに、文化通信社、東京電機大学、電流協が共同で毎年実施している電子書籍アンケート調査「出版社における電子書籍・デジタル雑誌ビジネス実態調査」の報告、及び、電子出版における新たな潮流に関して有識者による解説を行い、パネルディスカッションで掘り下げて行きます。
【日時・場所】2020年02月25日(火)14:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】
コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、日本出版学会会長)
パネリスト  :矢口博之氏(東京電機大学理工学部准教授、日本出版学会出版デジタル研究部会長)
パネリスト  :星野渉氏 (文化通信社専務取締役、特定非営利活動法人本の学校 理事長)
パネリスト  :鷹野凌氏 (NPO法人HON.jp理事長)
[詳細はこちらから]


2019/12/20 オープンセミナー
デジタルファースト/ライツファースト時代の出版ビジネスモデル 終了しました
【内容】出版ビジネスの構造が、大きく変容しようとしています。
新たな環境において出版ビジネスの形はどのような形で動いていくのか。
事例を基に2020年の出版市場を展望します。
【日時・場所】2020年01月27日(月)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】
株式会社 コンテンツジャパン 代表取締役 堀 鉄彦氏
株式会社 ニューブック 代表取締役社長/CEO 豊川 竜也氏
[詳細はこちらから]


2019/11/20 オープンセミナー
電子図書館サービスの利用と変化、読書バリアフリー法・教育の情報化について 終了しました
【内容】最近の電子図書館サービスの内容や使われ方の紹介とともに、公共図書館・大学図書館等での電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、これから求められる電子図書館についてセミナーを実施します。
【日時・場所】2019年12月19日(木) 13:00-15:30 日本図書館協会 2階 会議室
【発表者・講師】
電子図書館サービス事業社担当者、専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏 他 [詳細はこちらから]


2019/08/29 オープンセミナー
オープンセミナー「電流協アワード受賞者が語るデジタルパブリッシングの未来」 終了しました
【内容】電流協アワード受賞者に受賞案件の概要をご紹介いただき、目指す方向、狙いを通してデジタルパブリッシングの未来を語っていただきます。また、電流協アワード選考委員長の植村八潮氏をコーディネータにトーク形式で受賞者のお話を伺いながら、参加者も交えた質疑応答を通して、デジタルパブリッシングの未来を探っていきます。

【日時・場所】2019年9月26日(木) 14:00-16:40 JCIIビル 6階会議室
【コーディネータ】
 植村八潮氏 (専修大学教授、日本出版学会会長)
【登壇者】
 14:00-14:20:鈴木綾一氏(講談社)
 14:20-14:40:籾山悠太氏(集英社)
 14:40-15:00:水野圭輔氏(ピースオブケイク)
 <休憩>
 15:10-15:30:五木田隆氏(ベネッセコーポレーション)
 15:30-15:50:伊東 敦氏(出版広報センター、集英社)
 15:50-16:10:クロージング 植村八潮氏
 16:10-16:40:電流協の活動のご紹介(電流協事務局)
[詳細はこちらから]


2019/08/08 人材育成セミナー
人材育成セミナー「電子書籍の基礎(入門編)
~電子書籍の概要、制作技術、配信と流通、今後の新しい流れ~」
 終了しました
【内容】
電子書籍の概要、制作技術、配信と流通、今後の新しい流れについて第一線で活躍する講師陣が解説します。電子書籍事業に新たに参加する方、既に関わっている方が、電子書籍に関する全般の知識を身に付け、また、ご自身の担当領域以外の関連する分野について知識を習得するためのセミナーです。

【日時・場所】2019年9月11日(水)10:30-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】植村八潮氏 (専修大学教授、日本出版学会会長)
    加藤好計氏 (豊国印刷株式会社 事業開発推進部 部長)
    河田洋次郎氏(株式会社メディアドゥ 執行役員)
    土佐勝彦氏 (株式会社トゥ・ディファクト ハイブリッド事業企画部)
    鷹野凌氏  (NPO法人HON.jp 理事長)
[詳細はこちらから]


2019/03/20 オープンセミナー
電子出版ビジネスモデル研究会オープンセミナー
「海外AI出版の動向整理」
 終了しました
【内容】
(1)コンテンツAI利用動向
(2)児童書出版社の法令対応動向
(3) デジタルアシスタント(AIスピーカ)の動向整理

【日時・場所】2019年4月10日(水)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】デジタルタグボート代表 辻本英二氏
[詳細はこちらから]


2019/02/06 オープンセミナー
2018年電子出版ビジネスの現状と今後の展望 終了しました
【内容】文化通信社が毎年実施している電子書籍アンケート調査「出版社における電子書籍・デジタル雑誌ビジネス実態調査」の報告、及び、2018年の出版指標を解説するとともに、課題、動向に関して有識者によるパネルディスカッションで掘り下げて行きます。
【日時・場所】2019年2月28日(木)13:30-15:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、日本出版学会会長)
 パネリスト :矢口博之氏(東京電機大学理工学部准教授、
              日本出版学会出版デジタル研究部会長)
 パネリスト :星野渉氏 (文化通信社専務取締役、
              特定非営利活動法人本の学校 理事長)
 パネリスト :梶原治樹氏(扶桑社販売部担当部長、
              日本出版学会出版デジタル研究副部会長)
[詳細はこちらから]


2019/01/23 オープンセミナー
デジタルコンテンツビジネス、2019年のトレンドを予測する 終了しました
【内容】電流協「電子出版ビジネスモデル研究会」のタスクフォースリーダーである堀鉄彦氏(コンテンツジャパン代表取締役)が、2018年はどんな年だったか? 構造変化の状況を分析、デジタルコンテンツビジネス、2019年のトレンド予測について解説を頂きます。
【日時・場所】2019年02月25日(月)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】株式会社コンテンツジャパン 代表取締役 堀 鉄彦氏
[詳細はこちらから]


2018/11/14 オープンセミナー
電子図書館サービスの現状と電子図書館への期待 終了しました
【内容】最近の電子図書館サービスの内容や使われ方の紹介とともに、公共図書館・大学図書館等での電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、これから求められる電子図書館についてセミナーを実施します。
【日時・場所】2018年12月21日(金) 13:30-16:30 日本図書館協会 2階 会議室
【講師】電子図書館サービス事業社担当者、専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏 他
[詳細はこちらから]


2018/07/23 オープンセミナー
電子書籍アクセシビリティ向上への期待 終了しました
【内容】Web Content Accessibility Guidelines(WCAG)が2018年6月、Ver 2.0から2.1へ9年半ぶりに更新された。WCAGはEPUBコンテンツのアクセシビリティを確保する際にも利用されるガイドラインである。本セミナーではWCAGの更新内容を紹介しつつ、アクセシビリティの意義や重要性を改めて俯瞰する。
【日時・場所】2018年10月10日(水) 15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】株式会社ミツエーリンクス 木達 一仁 氏
[詳細はこちらから]


2018/06/13 出版におけるAI活用の現状とAIがもたらす未来
出版におけるAI活用の現状とAIがもたらす未来 定員につき受付終了しました
【内容】現在の出版におけるAIの利用状況と今後の活用の可能性、及びAIがもたらすであろう出版の未来について、有識者と実際にAIを活用したサービスを提供されている事業者にご登壇いただき、明らかにしていきます。
【日時・場所】2018年07月10日(火) 15:00-17:00 JCIIビル 6階会議室
【講師】モデレーター:
      国立情報学研究所 教授 高野 明彦 氏
    パネリスト(企業名五十音順):
      NTTソルマーレ株式会社 事業戦略グループ長 石黒 暁久 氏
      株式会社富士山マガジンサービス COO 神谷 アントニオ 氏
      株式会社Preferred Networks エンジニア 米辻 泰山 氏
[詳細はこちらから]


2018/05/12 進化するデジタル印刷展セミナー
『デジタル印刷出版の海外事例−オンデマンド・ショートランを活用した事例を中心として−』 終了しました
【内容】「オンデマンド印刷」「プリントオンデマンド」「ショートラン」「ブックオンデマンド」等について、日本と海外の出版物の比較や、海外の出版社・印刷会社・ネットコンテンツ海外事例を紹介します。
【日時・場所】2018年05月12日(土)14:00-15:30 トッパン小石川ビル 地下1階 グーテンベルクルーム
【講師】辻本英二氏(デジタルタグボート株式会社 代表取締役社長)
[詳細はこちらから]


2018/02/05 オープンセミナー
図書館における電子図書館の現状と期待されるサービス 終了しました
【内容】公共図書館・大学図書館等での電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、これから求められる電子図書館についてセミナーを実施します。
【日時・場所】2018年03月06日(火)14:00-16:30 日本図書館協会ビル 2階 会議室
【講師】専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏 他
[詳細はこちらから]


2018/01/26 オープンセミナー
「ブロックチェーン時代」のメディアビジネス 終了しました
【内容】メディアビジネスにおけるブロックチェーンの可能性、BtoC、BtoB全体のシェアリングエコノミー化の中でのメディアビジネスの未来像全体を俯瞰する。
【日時・場所】2018年03月08日(火)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】株式会社コンテンツジャパン(4月設立予定) 代表取締役 堀 鉄彦氏
[詳細はこちらから]


2018/01/11 オープンセミナー
『最新の米国出版(電子出版)と印刷・流通プラットフォーマーの動向について』 終了しました
【内容】最新の米国出版(電子出版)と印刷・流通プラットフォーマーの動向について解説する。
【日時・場所】2018年02月20日(火)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】デジタルタグボート代表 辻本英二氏
[詳細はこちらから]


2017/09/07 オープンセミナー
変貌する出版プラットフォーム2.0 終了しました
【内容】 電子書籍・電子雑誌市場(電子出版市場)における国内外のプラットフォーマー及びプラットフォームの動向分析やビジネスモデル分析、これからの導入が予測される新しい基盤技術について概観する。
【日時・場所】
2017年10月17日(火)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室
【講師】 出版コンサルタント 堀 鉄彦氏
[詳細はこちらから]


2017/08/01
“学校図書館と電子書籍”基礎講座 終了しました
【内容】 2020年のデジタル教科書の本格導入に伴い学校での電子書籍利用の可能性が高まる現在、教職員が修得すべきICT及び電子書籍の知識や授業での活用方法などの基礎について学べる研修講座です。
【日時・場所】
・09月21日(木)18:30-21:00
・10月16日(月)18:30-21:00
・11月12日(日)14:00-18:00
・12月10日(日)13:00-17:00
※開催日ごとに場所が異なります。
詳しくは詳細ページを参照ください。
【講師】 植村 八潮(専修大学)、野口 武悟(専修大学)、有山 裕美子(工学院大学附属中学校・高等学校) 他
[詳細はこちらから]


2017/08/29 技術セミナー
電子献本サービスのご紹介 終了しました
【内容】 出版社様向けに安全かつローコストで「献本」ができる電子献本サービスについてご紹介いただきます。
【日時・場所】 2017年08月29日(火)13:30-15:00 JCIIビル 会議室
【講師】 鈴木道典(マイクロコンテンツ)、嶋村龍介(クイーリー)
[詳細はこちらから]


2017/06/05
「Microsoft Edge」のご紹介 終了しました
【内容】 本年4月に更新された Windowsブラウザ 「Microsoft Edge」は、最新Web仕様の実装、セキュアで高速なブラウジングの実現、EPUBの再生・表示機能を保持し、TTS(Text to Speech)にも対応している。
【日時・場所】 2017年06月05日(月)15:00-16:30 JCIIビル会議室
【講師】 日本マイクロソフト(株) 物江 修(ものえ おさむ) 氏
[詳細はこちらから]


2017/05/29 オープン報告会
「学校図書館における電子書籍利用の可能性を探る」 終了しました
【内容】 図書館振興財団の助成を受け、出版社8社と公私立の小中高校11校に協力いただき「電子図書館システム」と「電子書籍専用端末」を用いた実証事業を行い、アンケート調査を実施しました。
本報告会では、今回の実証事業により得られた、将来に向けて、出版関係者や学校図書館関係者がとるべき対応についての知見についてご紹介します。
【日時・場所】
(1) 2017年05月29日(月) 15:00-17:00 <出版社向け>
(2) 2017年05月29日(月) 18:00-20:30 <学校図書館向け>
専修大学 神田キャンパス 15教室(2号館地下1階)
【講師】植村八潮氏、野口武悟氏(専修大学)有山裕美子氏(工学院大学 附属中学・高等学校)他
[詳細はこちらから]
<出版社向け>
<学校図書館向け>


2017/02/08 電子図書館・電子書籍貸出サービスセミナー
「電子図書館サービスの いまとこれから」 終了しました
【内容】公共図書館・学校図書館での電子書籍貸出サービスの取り組み、提供されているコンテンツとその利用を中心に解説します。
【日時・場所】 2017年03月06日(月) 13:00-17:00 日本図書館協会
【講師】植村八潮氏、野口武悟氏(専修大学)他
[詳細はこちらから]


2016/11/30
出版プリントオンデマンド活用セミナー 終了しました
【内容】 出版におけるプリントオンデマンドの導入事例や有効活用の事例について解説します。
【日時・場所】 2017年01月27日(金) 15:00-16:30 日本図書館協会
【講師】飯塚尚彦氏(産業図書)籔田武氏(インプレス)前田拓史氏(キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ)


2016/10/12
電流協 ビジネスモデル研究会 オープン研究会 終了しました
【内容】 ビジネスモデル研究会のオープンセミナーを実施いたします。
米国の電子出版、オンデマンド出版、大手プラットフォーマーの動向について説明いただきます。
【日時・場所】 2016年10月27日 15:00-16:30 電流協 会議室
【講師】辻本英二氏(デジタルタグボート代表)
[詳細はこちらから]


2016/09/07
電流協 制作規格部会 オープンセミナー 終了しました
【内容】 (株)サイバーテック「脱DTP」を実現するドキュメントの共同制作・管理システム『Publisih MakerX 2.0』について紹介いただきます。
【日時・場所】 2016年08月23日 16:00-17:30 電流協 会議室
【講師】小野 雅史氏 (サイバーテック)
[詳細はこちらから]


2016/07/08 JEPA/電流協 共催セミナー
電子出版の将来展望 終了しました
【内容】 2016年のIDPFの活動、Portable Web Publicationの展望、W3Cとの統合提案の背景などについて解説します。
【日時・場所】 2016年07月07日(木) 16:00-18:00 研究社 会議室
【講師】 Bill McCoy 氏(IDPF Executive Director) 村田 真 氏(JEPA CTO)
[詳細はこちらから]


2016/02/16 EPUBセミナー
『EPUBの今後とACCESSの取り組み』 終了しました
【内容】 技術委員会 規格制作部会の公開セミナーを実施します。(株)ACCESSより、EPUBの今後の動向とEPUBへの同社の取り組みについて紹介いただきます。
【日時・場所】 2016年01月22日(金)16:00-17:30 電流協 会議室
【講師】 池内 康樹 氏 (ACCESS) [詳細はこちらから]


2015/12/17
障害者差別解消法に関するセミナー 終了しました
【内容】 2016(平成28)年4月より「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が施行されます。同法が施行されることにより図書館、出版社、電子書籍サービス事業者それぞれに求められると考えられる対応について解説します。
【日時・場所】 2016年01月26日(火)15:00-16:30 大日本印刷株式会社 五反田ビル
【講師】 野口武悟氏 (専修大学)
[詳細はこちらから]


2015/05/11
公共図書館の電子図書館・電子書籍への取り組みに関するセミナー 終了しました
【内容】 昨年度に続き、今年度も全国の公共図書館への「電子図書館・電子書籍貸出サービス」についてのアンケートを実施中。そのアンケートの内容の説明も含め、電子図書館への取り組みの施策や技術の情報などについて解説します。
【日時・場所】 2015年05月11日(月)15:00-17:30 専修大学
【講師】植村八潮氏、野口武悟氏(専修大学)長谷川智信氏(凸版印刷) 花田一郎氏(大日本印刷)他
[詳細はこちらから]


2014/11/06 2014年 図書館総合展フォーラム
「公共図書館における電子書籍貸出サービスについて」 終了しました
【内容】電流協が今年2月~5月に、公共図書館での「電子図書館サービス」及び「電子書籍サービス」について、全国の全公共図書館中央館(1,352館)に調査実施し、743館から回答を得ました。この調査の結果と課題点について説明を行います。
【日時・場所】2014年11月06日(木)10:00-11:30 パシフィコ横浜
【講師】植村八潮氏、野口武悟氏(専修大学)、山崎榮三郎氏(日本ECO)


2014/05/28
新世代コンテンツメディア研究会 総括討論会 終了しました
【内容】 本研究会では、電子書籍の今後の方向性について全般的に検討した第1フェイズでの検討成果を踏まえ、特に機能面とコンテンツ面に焦点をあてて、理想の電子書籍の方向性を提示することによって出版界・読書界の今後の取り組みの参考に資すべく、その成果の一端を披露する。
【日時・場所】 2014年05月28日(水) 14:00-16:00 日本教育会館
【講師】高野明彦氏 (国立情報学研究所)、井芹昌信氏 (インプレスR&D)、影浦峡氏 (東京大学)、松山加珠子氏 (ブックウォーカー)、仲俣暁生氏 (マガジン航)
[詳細はこちらから]


2014/03/07
電流協ソリューションセミナー 終了しました
【内容】電流協会員社により、電子出版のソリューションを紹介する。
【日時・場所】2014年03月07日(金) 14:00-15:30 電流協 会議室
【講師】成島啓氏(セルシス)、小林徳滋氏(アンテナハウス)
[詳細はこちらから]


2014/02/12
Adobe社の考えるDRM戦略及び電子出版のDRMに関するセミナー 終了しました
【内容】Adobe社のDRM戦略に精通しているDatalogic社のVice President of ProductのCharles Myers氏を特別にお招きし、欧米におけるDRMビジネス市場の現状と日本におけるポテンシャルなどを御紹介する。
【日時・場所】2014年02月12日(水)14:00-16:00 日本教育会館
【講師】Mr.Chuck Myers (Datalogic)
[詳細はこちらから]


2014/01/30
電子書店・電子書店流通事業における公平な課税適用を求めるフォーラム 終了しました
【内容】 日本における電子書籍市場の拡大が期待されるなか、海外電子書店事業者が日本でサービスを行うにあたり、日本の電子書店と公平な消費税課税適用が必須であると考え今回のフォーラムを開催いたします。
【日時・場所】 2014年01月30日(木)16:00-17:30 日本教育会館
【講師】 植村八潮氏(専修大学)三木義一氏(青山学院大学)
[詳細はこちらから]


2013/12/17
電流協EPUB研究会、TTS研究部会セミナー 終了しました
【内容】 今年度EPUB研究会で検討してまいりました各ストア向けにEPUB3で電子書籍を制作する際の問題点及び課題解決策についてまとめたものを報告いたします。
【日時・場所】 2013年12月17日(水)13:30-15:30 日本教育会館
【講師】 ACCESS社、日立ソリューションズ・ビジネス社
[詳細はこちらから]


2013/10/29 2013年 図書館総合展セミナー
公共図書館の電子化モデルについて 終了しました
【内容】 公共図書館360館を対象にしたアンケート結果から、公共図書館における電子図書館サービスについての現状と課題について考える。
【日時・場所】 2013年10月29日(火)10:30-12:00 パシフィコ横浜
【講師】 豊田高広(田原市図書館)、米田渉(成田市生涯学習部図書館)、廣瀬信己(国立国会図書館)、満尾哲広(フルライトスペース)
[詳細はこちらから]


2013/07/30
「これからの公共図書館の電子化モデルを考える」フォーラム 終了しました
【内容】 公共図書館等公的施設における電子書籍利用の促進に係る課題整理を目的として設置された標記研究会の、本年4月以降全6回にわたる検討結果を報告します。
【日時・場所】 2013年07月30日(木)13:30-15:30 日本教育会館
【講師】 高野明彦氏(国立情報学研究所)浅野隆夫氏(札幌市中央図書館)植村八潮氏(専修大学)北川雅洋氏(インプレスホールディングス)
[詳細はこちらから]


2013/07/04 東京国際ブックフェアセミナー
「電子書籍のEPUB3.0によるコンテンツ制作に関する課題について」 終了しました
【内容】 EPUB3.0で電子書籍を制作する場合における課題と、電子出版制作・流通協議会の活動についてご紹介します。
【日時・場所】 2013年07月04日(木)16:15-17:15 東京ビッグサイト
【講師】 田原恭二氏(EPUB研究会部会長 凸版印刷)
[詳細はこちらから]


2013/03/25
「電流協EPUB研究部会報告会について」 終了しました
【内容】 EPUB研究会で検討してきた、検証項目(表)とサンプルコンテンツについて、業務上にご活用いただくよう、その内容についてご説明します。
【日時・場所】 2013年03月25日(月)13:30-15:30 日本教育会館
【講師】 村田真氏(日本電子出版協会)他
[詳細はこちらから]


2013/02/04 【会員限定セミナー】
2013年の日本の電子出版を考える 終了しました
【内容】 日本の電子書籍の動向、米国やアジア地区の動向など、2013年の電子出版動向をご講演いただく。
【日時・場所】 2013年02月04日(月)13:30-15:30 日本教育会館
【講師】 林智彦氏(朝日新聞)辻本英二氏(ePUBアジア ジャパンリミテッド)他
[詳細はこちらから]


2012/07/04 
PDF 「国際電子出版展併設、IDPF コンファレンスセミナー」
報告


2012/06/19
PDF 「電子書籍と著作権入門セミナー」
報告書

PDF 「著作権セミナー報告資料_中川勉強会検討経緯資料」
資料

報告ニューズレターPDF版 AEBSNewsLetter009.pdf


2012/05/30
PDF 電子出版セミナー「EPUB3.0 と印刷メディア市場セミナー」
報告

報告ニューズレターPDF版 AEBSNewsLetter008.pdf


2012/03/02
PDF 「新世代コンテンツメディア研究会セミナー」
報告

報告ニューズレターPDF版 AEBSNewsLetter007.pdf


2012/02/20
PDF 「電子書籍交換フォーマット普及促進会議成果発表会」
報告

【正式名称】経済産業省「平成22 年度書籍等デジタル化推進事業」「電子書籍交換フォーマット普及促進」成果発表会


2012/01/06 [会員専用]※閲覧には会員IDとパスワードが必要です。
PDF 電流協 2011年12月セミナー報告
 
第一部
 (1)EPUB制作の実際
 (2)EPUBメディアが抱える課題
第二部
 「外字・異体字に関するプロジェクトおよび実証実験」の説明


2012/02/13
PDF 「電子出版アクセシビリティ・シンポジウム」
報告


2011/12/13
PDF 「第一部 電流協月例セミナー EPUB制作の現状報告」 報告
「第二部「外字・異体字に関するプロジェクトおよび実証実験」の説明」 報告

報告ニューズレターPDF版 AEBSNewsLetter005.pdf
「第一部 電流協月例セミナー EPUB制作の現状報告」
(1)EPUB制作の実際
 講師 山本幸太郎(想隆社 代表取締役)
(2)EPUBメディアが抱える課題
 講師  福浦一広(インプレスR&D)
「第二部「外字・異体字に関するプロジェクトおよび実証実験」の説明」
講師 田原恭二(凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部)
講師 秋元良仁(凸版印刷株式会社 総合研究所)


2011/11/09
PDF 「電子出版の現在と未来~電子出版の最新動向と今後のアクセシビリティについて考える」
講師 丸山信人(電流協 特別委員会委員長、(株)インプレスホールディングス執行役員)


2011/09/28 [会員専用]※閲覧には会員IDとパスワードが必要です。
PDF 「電子出版市場概況 -電子書籍ビジネス調査報告書2011から-」
講師 高木利弘

電流協2011年9月セミナー配布資料
「電子書籍ビジネス調査報告書2011から」 資料
PDF ファイル 110928_Denryukyo_Seminar.pdf


2011/09/28
PDF 「電子出版市場概況 -電子書籍ビジネス調査報告書2011から-」報告
講師 高木利弘(株式会社クリエイシオン代表取締役 株式会社インプレスR&Dインターネットメディア総合研究所客員研究員)


2011/08/03
PDF 「電子出版アクセシビリィ 最新セミナー」
報告

※配布資料は、「電子出版アクセシビリティ推進活動」にござい ます。


2011/07/19
PDF 国際電子出版EXPOセミナー報告
「見えてきた、日本独自の電子出版のかたち」


2011/07/19
PDF 「見えてきた、日本独自の電子出版のかたち」基調講演資料
技術委員会 委員長 植村八潮


2011/06/21
PDF 総務省委託事業 平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」
出版印刷関連合同成果発表会報告


2011/05/24
PDF 第一回電子出版制作・流通協議会セミナー報告
「電流協が考える電子出版の未来像」