このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



過去のお知らせ

2022年

2022年11月01日
電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年10月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍サービス)を導入している図書館の資料を2022年10月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年10月01日)をご覧ください。



2022年09月28日
電流協アワード2022受賞者セミナー
「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」


日本を含むグローバルで縦スクロールコミックが市場を拡大し注目を集める中、モノクロ・横読みの日本のコミックもまた、多くの海外の読者の支持を集めています。
本セミナーではそうした読者へ良質なコンテンツを届けるための取組みや課題について、「電流協アワード2022」にて大賞を受賞したLink-U様と特別賞を受賞したGeeXPlus様にご登壇いただき、両社が海外市場において取り組まれている事業やそこでの知見をお話しいただくと共に、植村八潮アワード選考委員長をモデレーターに迎えて、グローバル市場における日本のコミックコンテンツの価値と将来の展望について議論していただきます。

【日時】2022年10月21日(金)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
 松原 裕樹 氏 (株式会社Link-U代表取締役CEO)
 栗本 直彦 氏 (株式会社GeeXPlus代表取締役/株式会社ブックウォーカー執行役員)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (専修大学教授/電流協アワード選考委員長)

【参加費】
 無料

【申し込み】
 詳細・お申込みはこちら



2022年09月27日
電流協オープンセミナー 電流協アワード ポプラ社「Yomokka!」セミナー

小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス「Yomokka!」~学校教育における電子書籍の未来を拓く
本セミナーでは「Yomokka!」のサービス概要と、サービス開始後にみえてきた導入の課題、将来の展望を解説し、学校教育における電子書籍の可能性についてパネルディスカッションを行います。

【日時】2022年10月18日(火)15:00-16:30

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 下川 ちひろ氏(株式会社ポプラ社 こどもの学びグループYomokka!開発リーダー)
 齋木小太郎氏(株式会社ポプラ社 こどもの学びグループこどもの学び研究所)
 野口 武悟 氏(専修大学教授)
 植村 八潮 氏(専修大学教授、電流協アワード選考委員長)

【参加費】
 無料

【申し込み】
 詳細・お申込みはこちら



2022年08月25日
電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」

電子書籍市場の急拡大に伴って読書ニーズが多様化するとともに、電子出版の流通経路が整ってきました。今や電子出版市場は規模の大小にかかわらず、すべての企業に開かれています。
これから電子書籍の発売に取り組む出版社を始め、電子書籍ビジネスに新たに関わる人を対象に、制作・流通の基礎知識や実務、さらに留意点等について解説します。

【日時】2022年09月27日(火)15:00-16:40

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師】
 沢辺 均 氏  (ポット出版(株式会社スタジオ・ポット) 代表取締役社長)
 矢野 未知生 氏(株式会社青弓社 代表取締役)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏 (専修大学教授)

【参加費】
 電流協会員社(テキスト付): 無料
 その他 一般(テキスト付): 1,100円(チケット+手数料)
 ※定員100名

【申し込み】
 詳細・お申込みはこちら



2022年08月10日
電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年07月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍サービス)を導入している図書館の資料を2022年07月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年07月01日)をご覧ください。



2022年08月04日
電流協アワード2022受賞者セミナー
「まだ紙だけですか? DX時代の大学教科書の在り方を考える」


初中等教育ではGIGAスクール構想が本格的に始まり、教育DXの波はいよいよ大学等の高等教育にも波及しようとしています。
本セミナーでは電流協アワード2022特別賞を受賞したNTT EDX様に登壇いただき、電子教科書や電子教材配信を軸に展開する同社の事業についてご説明いただきます。
さらに大学で教鞭をとる専修大学植村教授をモデレーターに迎え、出版社の方も交えて、電子教科書が新たなビジネスチャンスとなるか、について議論いただきます。

【日時】 2022年08月26日(金) 15:00~16:30

【開催形式】オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 金山 直博 氏(株式会社NTT EDX 代表取締役社長)
 盛田 宏久 氏(株式会社NTT EDX 取締役)
 黒田 拓也 氏(一般財団法人東京大学出版会 専務理事/
        一般社団法人大学出版部協会 理事長)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏(専修大学教授/電流協アワード選考委員長)

【参加費】無料

【お申込み】
 詳細・お申込みはこちら



2022年07月01日
公共図書館電子図書館アンケートを実施しています。
内容は以下のページから説明ページをご覧ください。


2022年公共図書館のアンケートの内容についてはこちらをご覧ください。



2022年04月25日
【決定】電流協アワード2022、オンライン表彰イベント開催!

第5回となります「電流協アワード2022」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。
今回、電流協大賞1件、電流協特別賞5件を選考いたしました。
6月3日にオンライン発表イベントを開催する予定です。

詳細はこちらから



2022年04月25日
電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年04月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍サービス)を導入している図書館の資料を2022年04月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2022年04月01日)をご覧ください。



2022年04月04日
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会 公表資料の公開について

電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会では、デジタル印刷活用の出版について情報について、POD出版の案内、デジタルオンデマンド出版の「動画アーカイブ」で情報を公表をしています。
なお、「動画アーカイブ」については、今後コンテンツを追加する予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会 公表資料



2022年03月09日
電流協オープンセミナー
「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」


【内容】
電子出版制作・流通協議会(以下、電流協)では、2021年12月に「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2021」(以下、報告書)を発刊しました。
電流協では、この報告書の発刊を記念した「電子図書館セミナー」を実施いたします。
今回のセミナーでは、第一部で電子図書館調査報告書の説明、第二部では学校向け「電子書籍サービス」事業社のサービス内容の説明及び、学校教育における電子書籍利用のテーマに関するシンポジウムを実施します。

【日時】2022年03月23日(水)14:00-16:50

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)
 ※配信URLを事前にメールにてお知らせいたします。

【開催内容/講師/パネリスト】
第1部 (登壇者)
(1)「電子図書館の増加の現状と今後の課題」(植村八潮氏(専修大学教授))
(2)「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書2021」の概要とアンケート結果の説明(長谷川智信氏(電流協))
(3)「学校電子書籍サービスアンケート結果」と課題 (野口武悟氏(専修大学教授))
※第一部の資料は今回発行した「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書2021」(一般書店・電子書店で販売中)を使用します

第2部
(1)学校電子書籍サービス提供事業者のサービス紹介
 図書館流通センター、大日本印刷 ・メディアドゥ ・紀伊國屋書店 ・ポプラ社

(2)学校電子書籍サービスについてのシンポジウム
シンポジウム登壇者
・図書館流通センター、大日本印刷・メディアドゥ・紀伊國屋書店・ポプラ社・野口武悟氏
・司会:植村八潮氏


詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2022年02月08日
電流協セミナー
「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」


【内容】
読書端末の変化に合わせて読み方やビジネスモデルを変化させながら発展してきた電子コミック。最近では韓国発の縦スクロールコミックがそのビジネスモデルも含めて大きな注目を集めています。本セミナーでは、いち早く縦スクロールコミックに取り組まれている事業者の方々に縦スクロールコミックについて解説いただくと共に、後半ではパネルディスカッション形式で縦スクロールコミックが日本のマンガビジネスに与える影響や将来の展望について語っていただきます。

【日時】2022年03月03日(木)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
 橋場 一郎 氏(株式会社ブックウォーカー 代表取締役/株式会社KADOKAWA 執行役員)
 芝辻 幹也 氏(株式会社フーモア 代表取締役社長)
 竹村 響 氏(Castordam 代表)

【モデレーター】
 植村 八潮 氏(専修大学教授)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2022年01月28日
【会員限定】電流協アワード2022 エントリー案件募集について

電流協では電子出版市場の活性化を目指して2018年に「電流協アワード」を創設し、電子出版の制作・流通分野での優れた案件を表彰しております。
今年も「電流協アワード2022」として、電流協会員社の皆様から候補案件のエントリーを募集いたします。
詳しい事業の内容や応募方法については、下記のリンクをご確認ください。
尚、応募は、電流協会員(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)に限ります。
 詳細はこちら



2022年01月24日
電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2022年01月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2022年01月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2022年01月01日)をご覧ください。



2022年01月06日
オープンセミナー
「デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望」


【内容】
コンテンツジャパン代表取締役の堀鉄彦氏が、2021年はどのような1年だったかを振り返り、そこから予測される2022年に向けての業界全体の構造変化、出版ビジネスの方向性などについて俯瞰、解説して頂きます。

【日時】2022年01月28日(金)15:30-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師】
 堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン 代表取締役)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2022年01月01日
「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2021 -Afterコロナをみすえて-」発行のお知らせ

一般社団法人 電子出版制作・流通協議会は、2021年6月から8月にかけて「公共図書館電子図書館アンケート」を全国の公共図書館に実施いたしました。また、今回は電子書籍サービスを導入している学校(小・中・高等学校等)に「学校における電子書籍サービスの調査」を実施し、電子図書館・電子書籍貸出サービスの調査結果をまとめた「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2021 -Afterコロナをみすえて- 」を2021年12月10日発行いたしました。
「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告」発行は今回で9回目となりました。


 詳しくは、こちらをご覧ください。



2021年

2021年11月22日
オープンセミナー
「電子出版サービスの顧客エンゲージメントを考える」


【内容】
電子出版サービスの利用が一般化し、これまでのコアユーザーからより広い顧客層へと裾野が広がるなか、特に顧客との関係性、CE(顧客エンゲージメント)の構築が大きな課題となっています。そこで今回のセミナーでは事例も交えて、電子出版サービスにおける顧客エンゲージメントの在り方を、皆様と一緒に考えていきます。

【日時】2021年12月06日(月) 15:30~17:00

【開催形式】
 ハイブリッドセミナー(会場リアル参加・オンライン参加[YouTubeライブ配信])

【講師】
 中澤 伸也 氏(カスタマーエンゲージメント研究会発起人/Repro株式会社 取締役CMO)
 齊藤 宗敬 氏(株式会社ブックウォーカー サービス開発部 部長代理)
 髙山 みのり 氏(株式会社ブックウォーカー カスタマーコミュニケーショングループ グループ長)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2021年10月26日
オープンセミナー
「コンテンツ流通分野のブロックチェーン活用の最新動向」


【内容】
日本でもブロックチェーンの中でも非代替性トークン(NFT)を利用したコンテンツ流通が始まっています。そこで今回は国内でいち早くコンテンツ流通分野でブロックチェーン技術を使ったサービスを展開されている集英社様と、この度NFTマーケットプレイスのサービスを開始されたメディアドゥ様にご登壇いただき、ブロックチェーン技術の導入がコンテンツ流通、特に出版分野にもたらす影響や将来の可能性などについて語っていただきます。

【日時】2021年11月12日(金) 15:00~16:30

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 溝口 敦 氏(株式会社メディアドゥ 取締役 CBDO)
 岡本 正史 氏(株式会社集英社 デジタル事業部 次長)

【モデレーター】
 鷹野 凌 氏(NPO法人HON.jp 理事長)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2021年10月22日
オープンセミナー
「本格始動した音声コンテンツビジネスと出版の関わり」


【内容】
海外事例も含めた音声コンテンツビジネスの概況を堀氏から説明頂き、有力事業者代表であるお二人からは、それぞれの事業サービスの概要と併せて、各社視点での音声コンテンツビジネスの現状、今後の展望について解説頂きます。最後に堀鉄彦氏をモデレーターに音声コンテンツビジネスと出版の関わりや可能性についてディスカッションして頂きます。

【日時】2021年11月10日(水)13:30-15:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 久保田裕也 氏(株式会社オトバンク 代表取締役)
 八木 太亮 氏(株式会社オトナル 代表取締役)

【モデレーター】 
 堀 鉄彦 氏(株式会社コンテンツジャパン 代表取締役)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2021年10月22日
電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2021年10月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2021年10月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年10月01日)をご覧ください。



2021年08月17日
電流協アワード2021受賞者セミナー
「DXがもたらすコンテンツの新たな潮流と読者」


【内容】
電流協アワード受賞者に受賞案件の紹介や今後目指していく方向性について解説いただくと共に、後半は植村八潮委員長をコーディネーターに、DXの進展がデジタルパブリッシングにもたらす影響についてパネルディスカッションを実施します。

【日時】2021年09月10日(金)15:00-17:00

【開催形式】
 オンラインセミナー(YouTubeライブ配信、ツイキャスプレミア配信)

【講師/パネリスト】
 廣瀬 高志 氏(スタディプラス株式会社 代表取締役)
 瀬尾 傑 氏 (スローニュース株式会社 代表取締役)
 黒澤 格 氏 (株式会社ポニーキャニオン 経営本部経営企画部
        プロジェクト推進グループ チーフプロデューサー)

【コーディネーター】 
 植村八潮氏(専修大学教授)

詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2021年08月05日
電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2021年07月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2021年7月1日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年07月01日)をご覧ください。



2021年06月24日
『海外での電子書籍流通のA to Z』関連セミナー
 海外での電子書籍流通の現状と今後の可能性


日本が誇るコンテンツである出版の海外展開において、電子出版は大きな可能性を秘めています。そこで電子出版による海外流通の現状と今後の可能性について識者に座談会形式で語っていただきます。
詳しくは、
 詳細・お申込みはこちらから
をご覧ください。



2021年06月24日
2021年公共図書館電子図書館アンケート及び、2021年学校電子書籍サービスアンケートを実施しています。
内容は以下のリンク先のページから各アンケートの内容をご覧ください。


「2021年公共図書館電子図書館アンケート」の内容についてはこちらをご覧ください。

「2021年学校電子書籍サービスアンケート」の内容についてはこちらをご覧ください。



2021年04月27日
【決定】電流協アワード2021、オンライン発表会開催

第4回となります「電流協アワード2021」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。
今回、電流協大賞1件、電流協特別賞3件を選考いたしました。
6月3日にオンライン発表イベントを開催する予定です。
詳しくは、
 電流協アワード2021
をご覧ください。



2021年04月22日
電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2021年04月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2021年04月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年04月01日)
をご覧ください。



2021年04月22日
海外電子書籍流通の手引書「海外での電子書籍流通のA to Z」を公表

電流協 海外デジタルコミック流通研究会では、この度、海外での電子書籍流通を実施する際に必要となる知識についてまとめた手引書である『海外での電子書籍流通のA to Z』を公表しました。

【目次】
1、海外で出版コンテンツを流通する際の類型
2、海外での電子書籍流通の類型とメリット・デメリット
3、ライセンス契約モデルのA to Z
4、ストア直取引モデルのA to Z
5、取次モデルのA to Z
6.まとめ

海外での出版事業をご検討の出版社の皆さまは、是非ご一読ください。

 詳細はこちら



2021年03月08日
電流協オープンセミナー
電子出版ビジネスの現状と今後の展望


【内容】
2020年の出版指標を解説するとともに、文化通信社、東京電機大学、電流協が共同で毎年実施している電子書籍アンケート調査「2020年度電子書籍ビジネス動向調査」の報告、及び、電子出版における新たな潮流に関して有識者による解説を行い、パネルディスカッションで掘り下げていきます。

【日時】2021年03月26日(金)14:00-16:00

【開催形式】
オンラインセミナー(YouTubeLive、ツイキャスプレミア配信)

【講師】
コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、情報メディア学会会長)
パネリスト  :星野渉氏 (文化通信社専務取締役、特定非営利活動法人本の学校 理事長)
パネリスト  :矢口博之氏(東京電機大学准教授)
パネリスト  :田中敏隆氏(小学館取締役)

 詳細・お申込みはこちらから



2021年2月22日
電流協オープンセミナー
デジタルオンデマンド出版セミナー - オンデマンド出版の現状とこれ から-


【内容】
電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会では「出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック」を発刊しました
今回のセミナーではデジタルオンデマンド出版について、海外及び日本の現状と今後、及び本の内容を紹介するセミナーを実施します

【日時・場所】2021年03月11日(木) 15:00-16:40 オンラインセミナー
       ※申込者には事前にURLをお送りします。

【講師】デジタルタグボート辻本英二氏、毎日新聞中村由紀人氏、デジタル・オンデマンド出版センター浴野英生氏、ホリゾン・ジャパン前田拓史氏、電流協長谷川智信氏

 詳細・お申込みはこちらから



2021年01月28日
【会員限定】電流協アワード2021 エントリー案件募集について

電流協では電子出版市場の活性化を目指して2018年に「電流協アワード」を創設し、電子出版の制作・流通分野での優れた案件を表彰しております。
今年も「電流協アワード2021」として、電流協会員社の皆様から候補案件のエントリーを募集いたします。
詳しい事業の内容や応募方法については、下記のリンクをご確認ください。
尚、応募は、電流協会員(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)に限ります。
 詳細はこちら



2021年01月28日
「出版のための デジタルオンデマンド印刷ハンドブック」発行の件

電流協 デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会では、「出版のための デジタルオンデマンド印刷ハンドブック」を発行しました。
詳しくは、電流協 著作物 「出版のための デジタルオンデマンド印刷ハンドブック」のページをご覧ください。
 詳細はこちら



2021年01月28日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年01月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2021年01月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年01月01日)公表の件
をご覧ください。



2020年

2020年12月23日
「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2020」発行のお知らせ

一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(所在地:東京都千代田区、会長山口拓哉:、以下「電流協」)は、2020年6月から8月にかけて「電子図書館・電子書籍貸出サービスアンケート調査」を全国の公共図書館、大学図書館に実施し、電子図書館・電子書籍貸出サービスの調査結果をまとめた「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2019」を12月10日発行いたしました。
今年のアンケートでは、「新型コロナ問題」における公共図書館及び、大学図書館の対応などについても聞いています。


 詳しくは、こちらをご覧ください。



2020年11月25日
電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー

【内容】
電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

【日時・場所】2020年12月18日(金) 15:00-16:30 オンラインセミナー
       ※申込者には事前にURLをお送りします。

【講師】専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟、電子図書館サービス事業社担当者

 詳細・お申込みはこちらから



2020年11月05日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年10月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2020年10月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年10月01日)公表の件
をご覧ください。



2020年11月02日
電話工事に伴う電話・FAX不通のお知らせ

10月30日(金)午前に行いました電話設備工事は、無事終了致しました。
皆様のご協力を感謝申し上げます。



2020年10月22日
電話工事に伴う電話・FAX不通のお知らせ

平素は電子出版制作・流通協議会運営に格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
さて、この度、以下の日程にて電話設備工事を実施するため、電話及びFAXが一時的に不通となります。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【工事日時(予定)】
 2020年10月30日(金)09:00-12:00

【不通となる時間帯(予定)】
 9時頃から12時頃まで

【不通となる電話番号・FAX番号】
(電話)03-6380-8207
(FAX)03-6380-8217



2020年09月07日
オープンセミナー

【内容】
新型コロナ問題において図書館が閉館する中、電子図書館サービス事業者から、電子図書館(電子書籍貸出サービス)の利用や、問い合わせの変化を語ってもらいます。

【日時・場所】2020年9月28日(月)14:00-16:30 Teamsにてライブ配信
       ※申込者には事前にURLをお送りします。

【コーディネーター】
 植村八潮氏 (専修大学教授、情報メディア学会会長)

【登壇者】(具体的な登壇者は調整確認中)
 野口武悟氏(専修大学教授、放送大学客員教授)
 DNP・TRC関係者(DNP・TRC)
 JDLS関係者(日本電子図書館サービス)
 丸善雄松堂関係者(丸善雄松堂)
 メディアドゥ関係者(メディアドゥ)
 京セラコミュニケーションシステム関係者

第1部:新型コロナ問題で注目の電子図書館サービス、電子書籍貸出サービス事業者からの報告

第2部:パネルディスカッション「コロナ禍で変化する電子図書館ニーズ、図書館への提言」
   ・コーディネーター:植村八潮氏
   ・パネリスト:野口武悟氏/DNP・TRC氏/JDLS氏/丸善雄松堂氏/メディアドゥ氏/京セラコミュニケーションシステム氏

 詳細・お申込みはこちらから



2020年08月18日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年07月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2020年7月1日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2019年7月1日)
をご覧ください。



2020年07月09日
電流協アワード2020受賞者が語る「コロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について」

【内容】
電流協アワード受賞者に受賞案件の概要をご紹介いただくと共に、サービスが目指したもの、今後の方向性について語っていただきます。後半は電流協アワード選考委員長の植村八潮氏をコーディネーターに、コロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について各受賞者によるパネルディスカッションを行います。

【日時・場所】2020年08月07日(金)15:00-17:00 Teamsにてライブ配信
       ※申込者には事前にURLをお送りします。

【コーディネーター】
 植村八潮氏 (専修大学教授、情報メディア学会会長)

【登壇者】
 赤松 健氏(株式会社Jコミックテラス 取締役会長)
 豊川 竜也氏(株式会社ニューブック 代表取締役社長)
 栗本 直彦氏(株式会社ブックウォーカー 執行役員)
 大賀 康史氏(株式会社フライヤー 代表取締役CEO)
 竹田 直弘氏(株式会社文藝春秋 文春オンライン編集長)
 村井 弦氏(株式会社文藝春秋 文藝春秋digitalプロジェクトマネージャー)
 萩野 正昭氏(株式会社ボイジャー 取締役、Webパブリッシング事業部長)

第1部:受賞サービスの紹介
第2部:パネルディスカッション「電流協アワード2020受賞者が語るコロナ禍が読書にもたらした影響とポストコロナにおける電子出版が果たす役割について」
・コーディネーター:植村八潮氏
・パネリスト:赤松 健氏/豊川 竜也氏/栗本 直彦氏/大賀 康史氏/竹田 直弘氏/村井 弦氏
 詳細・お申込みはこちらから



2020年06月29日
公共図書館及び、大学図書館のアンケートを実施しています。
内容は以下のページから説明ページをご覧ください。


2020年公共図書館のアンケートの内容についてはこちらをご覧ください。

2020年大学図書館アンケートの内容についてはこちらをご覧ください。



2020年5月18日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年04月01日)公表の件
電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2020年4月1日情報に修正・更新しました。
詳しくは、電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年04月01日)をご覧ください。



2020年04月20日 【決定】電流協アワード2020
第3回となります「電流協アワード2020」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。
今回、電流協大賞1件、電流協特別賞4件に加え、新たに電流協特別功労賞1件を選考いたしました。
[結果発表]



2020年02月14日
オープンセミナー
『海外出版市場の新動向から日本で成功する出版ビジネスを考える』
 ―過去の延長線上では判断できない次世代出版を支える技術とコンテンツ―


【内容】
SONYがクルマづくりや光ファイバーの敷設事業をはじめたり、TOYOTAは街(都市)を造る事業に乗り出しました。
類型を破る新規事業が一際目立つ2020年、出版界でも斬新な動きから目が離せません。欧米の多数の具体例から、今後の日本の出版ビジネスを考えます。
【日時・場所】2020年03月06日(金)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、本セミナーは延期とさせて頂く事に致しました。
新たな日程は、別途ご案内申し上げます。


【講師】
デジタルタグボート㈱ 代表取締役社長 辻本英二氏
 詳細・お申込みはこちらから



2020年02月10日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年01月01日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2020年01月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2020年01月01日)
をご覧ください。



2020年01月30日
【会員限定】電流協アワード2020 エントリー案件募集について

電流協では電子出版市場の活性化を目指して2018年に「電流協アワード」を創設し、電子出版の制作・流通分野での優れた案件を表彰しております。
今年も「電流協アワード2020」として、電流協会員社の皆様から候補案件のエントリーを募集いたします。
詳しい事業の内容や応募方法については、下記のリンクをご確認ください。
尚、応募は、電流協会員(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)に限ります。
 詳細はこちら



2020年01月23日
オープンセミナー
「2019年電子出版ビジネスの現状と今後の展望」


【内容】
2019年の出版指標を解説するとともに、文化通信社、東京電機大学、電流協が共同で毎年実施している電子書籍アンケート調査「出版社における電子書籍・デジタル雑誌ビジネス実態調査」の報告、及び、電子出版における新たな潮流に関して有識者による解説を行い、パネルディスカッションで掘り下げて行きます。

【日時・場所】2020年2月25日(火)14:00-16:30 JCIIビル

【講師】
コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、日本出版学会会長)
パネリスト  :矢口博之氏(東京電機大学理工学部准教授、日本出版学会出版デジタル研究部会長)
パネリスト  :星野渉氏 (文化通信社専務取締役、特定非営利活動法人本の学校 理事長)
パネリスト  :鷹野凌氏 (NPO法人HON.jp理事長)
 詳細・お申込みはこちらから



2019年

2019年12月20日
オープンセミナー
「デジタルファースト/ライツファースト時代の出版ビジネスモデル」
 ―2020年のトレンドを予測する


【内容】出版ビジネスの構造が、大きく変わりつつあります。
新たな環境において出版ビジネスの形はどのような形で動いていくのか。
事例を基に2020年の出版市場を展望します。

【日時・場所】2020年01月27日(月)15:00-16:30 JCIIビル 6階会議室

【講師】
株式会社 コンテンツジャパン 代表取締役 堀 鉄彦氏
株式会社 ニューブック 代表取締役社長/CEO 豊川 竜也氏
 詳細・お申込みはこちらから



2019年11月20日
オープンセミナー「電子図書館サービスの利用と変化」

【内容】
電子図書館サービスの利用と変化、電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、読書バリアフリー法・教育の情報化対応事例について電子図書館についてセミナーを実施します。

【日時・場所】
2019年12月19日(木) 13:00-15:30 日本図書館協会2階会議室

【講師】
電子図書館サービス事業社担当者、専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏 他
 詳細・お申込みはこちらから



2019年11月19日
プレスリリース
「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2019」発行のお知らせ

一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(所在地:東京都千代田区、会長:浅羽信行、以下「電流協」)は、2019年7月から8月にかけて「電子図書館・電子書籍貸出サービスアンケート調査」を全国の公共図書館、大学図書館に実施し、電子図書館・電子書籍貸出サービスの調査結果をまとめた「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2019」を11月20日発行いたします。

 詳しくは、こちらをご覧ください。



2019年10月28日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2019年10月1日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2019年10月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2019年10月1日)
をご覧ください。



2019年09月09日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2019年08月29日
オープンセミナー「電流協アワード受賞者が語るデジタルパブリッシングの未来」

【内容】
電流協アワード受賞者に受賞案件の概要をご紹介いただき、目指す方向、狙いを通してデジタルパブリッシングの未来を語っていただきます。また、電流協アワード選考委員長の植村八潮氏をコーディネータにトーク形式で受賞者のお話を伺いながら、参加者も交えた質疑応答を通して、デジタルパブリッシングの未来を探っていきます。

【日時・場所】2019年09月26日(木) 14:00-16:40 JCIIビル

【コーディネータ】
 植村八潮氏(専修大学教授、日本出版学会会長)
【登壇者】
 鈴木綾一氏(講談社)
 籾山悠太氏(集英社)
 水野圭輔氏(ピースオブケイク)
 五木田隆氏(ベネッセコーポレーション)
 伊東 敦氏(出版広報センター、集英社)
 電流協の活動のご紹介(電流協事務局)
 詳細・お申込みはこちらから



2019年08月08日
人材育成セミナー「電子書籍の基礎(入門編)」
~電子書籍の概要、制作技術、配信と流通、今後の新しい流れ~


【内容】
電子書籍の概要、制作技術、配信と流通、今後の新しい流れについて第一線で活躍する講師陣が解説します。電子書籍事業に新たに参加する方、既に関わっている方が、電子書籍に関する全般の知識を身に付け、また、ご自身の担当領域以外の関連する分野について知識を習得するためのセミナーです。

【日時・場所】2019年09月11日(水)10:30~16:30 JCIIビル

【講師】
  植村八潮氏 (専修大学教授、日本出版学会会長)
  加藤好計氏 (豊国印刷株式会社 事業開発推進部 部長)
  河田洋次郎氏(株式会社メディアドゥ 執行役員)
  土佐勝彦氏 (株式会社トゥ・ディファクト ハイブリッド事業企画部)
  鷹野凌氏  (NPO法人HON.jp 理事長)

 詳細・お申込みはこちらから



2019年08月08日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2019年7月1日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2019年07月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2019年7月1日)
をご覧ください。



2019年07月10日
公共図書館及び、大学図書館のアンケートを実施しています。
内容は以下のページから説明ページをご覧ください。


2019年公共図書館のアンケートの内容についてはこちらをご覧ください。

2019年大学図書館アンケートの内容についてはこちらをご覧ください。



2019年5月22日 【決定】電流協アワード2019

第二回となります「電流協アワード2019」を実施いたしました。
今回、電流協大賞1件、電流協特別賞3件に加え、新たに選考委員会特別賞1件を選考いたしました。
5月22日の総会に合わせて表彰式を実施いたしました。

 [結果発表]



2019年3月20日 海外AI出版の動向整理

【内容】
(1)コンテンツAI利用動向
(2)児童書出版社の法令対応動向
(3) デジタルアシスタント(AIスピーカ)の動向整理

【日時・場所】2019年4月10日(水)15:00-16:30 JCIIビル

【講師】デジタルタグボート代表 辻本英二氏

 詳細・お申込みはこちらから



2019年02月14日
電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2019年02月14日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2019年01月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子書籍貸出サービス)実施図書館(2018年01月01日)
をご覧ください。



2019年02月06日 2018年電子出版ビジネスの現状と今後の展望

【内容】
文化通信社が毎年実施している電子書籍アンケート調査「出版社における電子書籍・デジタル雑誌ビジネス実態調査」の報告、及び、2018年の出版指標を解説するとともに、課題、動向に関して有識者によるパネルディスカッションで掘り下げて行きます。

【日時・場所】2019年02月28日(木)13:30-15:30 JCIIビル

【講師】コーディネータ:植村八潮氏(専修大学教授、日本出版学会会長)
 パネリスト:矢口博之氏(東京電機大学理工学部准教授、
             日本出版学会出版デジタル研究部会長)
 パネリスト:星野渉氏 (文化通信社専務取締役、
             特定非営利活動法人本の学校 理事長)
 パネリスト:梶原治樹氏(扶桑社販売部担当部長、
             日本出版学会出版デジタル研究副部会長)
 詳細・お申込みはこちらから



2019年02月06日
電子出版ニュース・活動スケジュール・活動実績(会員専用)・議事要旨更新(会員専用)を更新いたしました。



2019年02月01日 【会員限定】電流協アワード2019 エントリー案件募集について
電流協では、電子出版市場の活性化を目的として、「電流協アワード」を創設し、2018年より実施しております。電流協会員からの推薦を募集して電子出版市場の発展に寄与した案件を表彰する事業です。
今年も電流協アワード2019として、会員が推薦するエントリー案件の募集を開始いたします。詳しくは下記のリンクから事業の内容をご確認いただき、奮ってエントリー案件をお寄せください。
尚、応募できるのは、電流協会員(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)に限ります。
詳細はこちら



2019年01月23日
デジタルコンテンツビジネス、2019年のトレンドを予測する

【内容】電流協「電子出版ビジネスモデル研究会」のタスクフォースリーダーである堀鉄彦氏(コンテンツジャパン代表取締役)が、2018年はどんな年だったか? 構造変化の状況を分析、デジタルコンテンツビジネス、2019年のトレンド予測について解説を頂きます。

【日時・場所】2019年02月25日(月)15:00-16:30 JCIIビル

【講師】株式会社コンテンツジャパン 代表取締役 堀 鉄彦氏
 詳細・お申込みはこちらから



2018年

2018年12月17日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2018年10月1日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を2018年10月01日情報に修正・更新しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2018年10月1日)
をご覧ください。



2018年11月14日
電子図書館サービスの現状と電子図書館への期待

【内容】最近の電子図書館サービスの内容や使われ方の紹介とともに、公共図書館・大学図書館等での電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、これから求められる電子図書館についてセミナーを実施します。

【日時・場所】2018年12月21日(金) 13:30-16:30 日本図書館協会2階会議室

【講師】電子図書館サービス事業社担当者、専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏 他
 詳細・お申込みはこちらから



2018年08月31日
電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2018年7月1日)公表の件

電流協 電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍貸出サービス)を導入している図書館の資料を公表しました。
詳しくは、
 電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2018年7月1日)
をご覧ください。



2018年07月23日
当協議会は、国や東京都などが実施する「テレワーク・デイズ」「時差Biz」に賛同し7月24日から25日の2日間に渡ってテレワーク等を実施いたします。
ご了承ください。



2018年07月23日
電子書籍アクセシビリティ向上への期待

【内容】Web Content Accessibility Guidelines(WCAG)が2018年6月、Ver 2.0から2.1へ9年半ぶりに更新された。WCAGは、EPUBコンテンツのアクセシビリティを確保する際にも利用されるガイドラインである。WCAGの更新内容を紹介しつつ、アクセシビリティの意義や重要性を改めて俯瞰する。

【日時・場所】2018年10月10日(水) 15:00-16:30 JCIIビル

【講師】株式会社ミツエーリンクス 木達 一仁 氏
 詳細・お申込みはこちらから



2018年07月20日
公共図書館及び、大学図書館のアンケートを実施しています。
内容は以下のページから説明ページをご覧ください。


2018年公共図書館のアンケートの内容についてはこちらをご覧ください。

2018年大学図書館アンケートの内容についてはこちらをご覧ください。



2018年07月05日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2018年06月13日 出版におけるAI活用の現状とAIがもたらす未来
【内容】現在の出版におけるAIの利用状況と今後の活用の可能性、及びAIがもたらすであろう出版の未来について、有識者と実際にAIを活用したサービスを提供されている事業者にお話しいただきます。

【日時・場所】2018年07月10日(火) 15:00-17:00 JCIIビル 6階会議室

【講師】
 国立情報学研究所 教授 高野 明彦 氏
 NTTソルマーレ 事業戦略グループ長 石黒 暁久氏
 富士山マガジンサービス COO 神谷 アントニオ 氏
 Preferred Networks エンジニア 米辻 泰山 氏
詳細はこちら



2018年05月09日 【決定】電流協アワード2018
平成29年度事業として進めてまいりました「電流協アワード」の第一回表彰対象が決定し、メディア各社に配信いたしました。
電流協大賞1件、電流協特別賞4件を選考いたしました。
[結果発表]



2018年03月08日 【会員限定】電流協アワード創設について
電流協では、電子出版市場の活性化を目的として、「電流協アワード」を創設することになりました。電流協会員から推薦された中から電子出版市場の発展に寄与した案件を表彰する事業です。
現在、推薦案件のエントリーを募集しております。詳しくは下記のリンクから事業の内容をご確認いただき、奮ってエントリー案件をお寄せください。
尚、応募できるのは、電流協会員(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)に限ります。
詳細はこちら



2018年02月05日 図書館における電子図書館の現状と期待されるサービス

【内容】公共図書館・大学図書館等での電子図書館・電子書籍貸出サービスの取り組みアンケートの結果と、これから求められる電子図書館についてセミナーを実施します

【日時・場所】2018年3月6日(火)14:00-16:30 日本図書館協会ビル 2階会議室

【講師】専修大学教授 植村八潮氏、専修大学教授 野口武悟氏他
詳細はこちら



2018年01月26日 「ブロックチェーン時代」のメディアビジネス

【内容】メディアビジネスにおけるブロックチェーンの可能性、BtoC、BtoB全体のシェアリングエコノミー化の中でのメディアビジネスの未来像全体を俯瞰する。

【日時・場所】2018年03月08日(木)15:00-16:30 JCIIビル

【講師】株式会社コンテンツジャパン(4月設立予定)代表取締役 堀 鉄彦氏
詳細はこちら



2018年01月11日 最新の米国出版と印刷・流通プラットフォーマーの動向

【内容】電流協では、国内外で発表される出版関連のリリースやニュースからビジネスモデルについての考察や、最新動向について研究を行っております。
本セミナーでは、最新の米国出版(電子出版)と印刷・流通プラットフォーマーの動向について解説します。

【日時・場所】2018年02月20日(火)15:00-16:30 JCIIビル

【講師】デジタルタグボート代表 辻本英二氏
詳細はこちら



2017年

2017年11月10日 『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2017』 刊行

電流協「電子図書館部会」では、今年度(2017年度)、全国の公共図書館・関東地区の大学図書館に対し「電子図書館・電子書籍貸出サービス」の導入状況や導入意向に関するアンケートを実施しました。また、合わせて電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者に対しても、各社のサービス実体に関するアンケートを実施いたしました。

これらのアンケート回答の結果や、昨年実施した「学校図書館における電子書籍利用調査」の結果等を盛り込んだ報告書を、「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2017」として発刊いたしました。
詳細はこちらから



2017年10月23日 Webサイト内全ページの常時SSL化実施

皆さまにより安全に当協議会Webサイトをご利用いただくため、Webサイト内全ページの常時SSL化(ページの通信を暗号化するセキュリティ対策)を行いました。
常時SSL化により、第三者によるデータの盗聴・なりすまし・改ざんなどの危険性を回避するとともに、皆さまからのお問い合わせ内容等の個人情報を保護いたします。
※一部、お問い合わせや申込みフォームのURLが変更になっております。トップページのリンクよりアクセス頂きますようお願い致します。



2017年09月07日 セミナー『変貌する出版プラットフォーム2.0』について

【内容】電子書籍・電子雑誌市場(電子出版市場)における国内外のプラットフォーマー及びプラットフォームの動向分析やビジネスモデル分析、これからの導入が予測される新しい基盤技術について概観する。

【日時・場所】2017年10月17日(火)15:00-16:30 JCIIビル

【講師】出版コンサルタント 堀 鉄彦氏
詳細はこちら



2017年08月02日
電子出版ニュース・活動スケジュール・活動実績(会員専用)を更新いたしました。



2017年08月01日 「“学校図書館と電子書籍”基礎講座」について

2020年のデジタル教科書本格導入に伴い、学校での電子書籍利用の可能性が高まるなか、
教職員が修得すべきICTや電子書籍の知識や授業での活用方法などについて学べる研修講座です。
※電流協は本講座を後援しています。

豪華講師陣から直接、学校図書館への電子書籍の導入から活用までの基礎が学べる、デジタル時代の学校関係者必聴の講座です。

【日時・場所】
・09月21日(木)18:30~21:00 【受付終了】
・10月16日(月)18:30~21:00 【受付終了】
・11月12日(日)14:00~18:00 【受付終了】
・12月10日(日)13:00~17:00 【受付終了】

※開催日ごとに場所が異なります。
 詳しくは詳細ページを参照ください。

詳細・お申込みはこちらから



2017年07月13日 公共図書館及び、大学図書館(関東地区)のアンケートを実施しています。
内容は以下のページから説明ページをご覧ください。


2017年公共図書館のアンケートの内容についてはこちらをご覧ください。

2017年大学図書館アンケート(関東地区)の内容についてはこちらをご覧ください。



2017年07月05日
電子出版ニュース・活動スケジュール・活動実績(会員専用)を更新いたしました。



2017年05月08日
電子出版ニュース・活動スケジュール・活動実績(会員専用)を更新いたしました。



2017年05月02日 オープン報告会 「学校図書館における電子書籍利用の可能性を探る」

【詳細】
 電流協では、図書館振興財団の助成を受け、出版社8社と公私立の小中高校11校に協力いただき「電子図書館システム」と「電子書籍専用端末」を用いた実証事業を行い、1,900人の教職員・児童生徒を対象としたアンケート調査を実施しました。
 本報告会では、今回の実証事業により得られた、将来に向けて、出版関係者や学校図書館関係者がとるべき対応についての知見についてご紹介します。

【日時・場所】
・2017年05月29日 月曜日
・専修大学 神田キャンパス 15教室(2号館地下1階) 定員120名
・参加費無料

【申し込み】
※本セミナーは終了しました。

【実証事業報告書】
学校図書館電子書籍利用モデル報告書(PDF)



2017年04月13日
議事要旨更新(会員専用)
・第21回 オンデマンド制作流通部会
・第39回 ビジネスモデル研究会
・第31回 広報普及委員会
・第 9回 流通規格・流通配信部会
・第 8回 流通規格・流通配信部会
・第30回 広報普及委員会

上記、議事要旨を掲載いたしました。



2017年04月06日
活動スケジュール・活動実績(会員専用)を更新いたしました。



2017年04月06日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2016年

2016年12月01日 「出版プリントオンデマンド活用セミナー」開催について

【概要】
 出版におけるプリントオンデマンドの導入事例や有効活用の事例についてセミナーを開催させていただきます。

【日時・場所】
・2017年01月27日(金) 15:00-16:30
・場所:書協4階会議室(定員 約100名)(東京都新宿区袋町6番地)
・参加費無料(出版プリントオンデマンドにご興味のある方)

【申し込み】
 詳細・お申し込みはこちらから



2016年11月02日 公共図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービスの状況についてのアンケート調査結果報告、『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』11月8日発行。
 一般社団法人 電子出版制作・流通協議会は、2016年7月から8月にかけて、公共図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービスアンケートの調査を全国の公共図書館に実施し、公共図書館に関する電子図書館・電子書籍貸出サービスの調査結果を発表いたします。調査報告の詳細は、『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』(発売:印刷学会出版部)として発行し、11月8日より販売を開始します。

プレスリリースはこちらから



2016年11月02日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2016年10月11日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2016年08月25日 『出版における オンデマンド印刷活用のすすめ』を公表
 技術委員会 オンデマンド制作流通部会は、出版において、オンデマンド印刷とオフセット印刷の双方に対応可能な仕様について検討を行い、『出版における オンデマンド印刷活用のすすめ』を公開いたしました。
 この『活用のすすめ』では、オンデマンド印刷を活用するために、印刷製本の設計時に検討すべき仕様について明らかにしております。
 まだオンデマンド印刷に取り組んでおられない出版社においても、オンデマンド印刷の利点をご理解いただき、ご活用の検討いただければと存じます。

ダウンロードはこちらから



2016年08月02日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2016年07月08日 JEPA/電流協 共催セミナー IDPF Bill McCoy氏:電子出版の将来展望
07月07日に開催されました資料を掲載しました。

詳細はこちらから



2016年02月16日 EPUBセミナー『EPUBの今後とACCESSの取り組み』の資料を掲載
01月22日に実施しましたセミナーの資料を掲載しました。

ダウンロードはこちらから



2016年02月10日 議事要旨更新(会員専用)
第26回 ビジネスモデル研究会
第 8回 オンデマンド制作流通部会
テーマ別研究会 教育ICT研究会 第6回
第 3回 技術委員会 制作規格部会
第19回 広報普及委員会
流通規格部会+電子出版流通配信部会 第6回合同部会

上記、議事要旨を掲載いたしました。



2016年02月10日 「障害者差別解消法に関するセミナー」の資料を掲載しました。
01月26日実施したセミナーの資料を掲載しました。

 ダウンロードはこちらから



2016年01月13日 議事要旨更新(会員専用)
2015年12月22日 第25回 ビジネスモデル研究会

上記、議事要旨を掲載いたしました。



2016年01月07日 議事要旨更新(会員専用)
流通規格部会+電子出版流通配信部会 第5回合同部会
第48回 流通委員会 電子図書館部会
第 7回 デジタル絵本研究会
第18回 広報普及委員会
第 2回 技術委員会 制作規格部会

上記、議事要旨を掲載いたしました。



2015年

2015年12月17日 「障害者差別解消法に関するセミナー」開催について
【概要】
 2016年4月の障害者差別解消法の施行を前に、図書館、出版社、電子書籍サービス事業者に求められると考えられる対応について解説します。

【日時・場所】
・日時:2016年01月26日(火)15:00-16:30
・場所:大日本印刷株式会社 五反田ビル 1F ホール

【申し込み】
 詳細・お申し込みはこちらから



2015年11月30日 『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2015』
2015年11月刊行
[詳細はこちら]



2015年10月27日 2015年図書館総合展フォーラム
「図書館に電子書籍は増えるのか」
~出版社による図書館向け電子書籍提供の本格化~

【概要】
 電子出版制作・流通協議会では、毎年行われる公共図書館への電子図書館・電子書籍貸出サービス調査について、今年も行った。調査では電子書籍貸出サービスの普及も進んできたものの、阻害要因もはっきりしてきた。 その一つに図書館が利用できる電子書籍点数が少ないことや、今後の増加に対する懸念があった。 多くの出版社は電子書籍貸出サービスについて積極的になってきたものの、その実態がまだ図書館現場には伝わっていないと言えよう。 そこで有力出版社の電子出版担当者においでいただき、今後の電子図書館向け電子書籍の供給状況について検討する。

【日時・場所】
 ・11月11日(水) 15:30-17: 00
 ・パシフィコ横浜 第9会場 E204

【受講費】
 ・1,000円
 ・新刊資料本「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2015」・・・1,500円(割引価格)

【セミナー講師及び司会】
司会:植村八潮(専修大学文学部教授)

「2015年度図書館アンケート速報」
 山崎榮三郎(電流協電子図書館部会委員長)

「講談社の電子書籍への取組みと電子図書館対応」
 吉羽治(講談社デジタル・国際ビジネス局)

「中小出版社の電子書籍への取組みと電子図書館対応の状況」
 沢辺均(ポット出版・版元ドットコム)

「出版社の発表を聞いて、公共図書館における電子書籍のとらえ方」
 小池信彦(調布市立図書館館長)

パネルディスカッション

【主催】
 ・一般社団法人 電子出版制作・流通協議会

【申し込み】
 定員になりましたので、申込受付を終了致しました。
 多くのお申込みありがとうございました。
 



2015年09月02日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2015年07月14日 『オンデマンド印刷(出版物)における入稿仕様策定のための確認項目一覧』を公表
 技術委員会 オンデマンド制作流通部会は、製作会社が出版物のオンデマンド印刷における入稿仕様を策定する際に参考となる『オンデマンド印刷(出版物)における入稿仕様策定のための確認項目一覧』と、その項目の必要性や推奨設定などを説明した『その解説』を公開しました。
 この『確認項目一覧』及び『その解説』を、製作会社にて入稿仕様書の作成の際のたたき台としてご活用ください。

 ダウンロードはこちらから



2015年06月03日
電子出版ニュースを更新いたしました。




2015年06月01日 メールマガジン創刊
 電流協ではこの度メールマガジンを創刊いたしました。
 一般・賛助会員のみならず、過去に当協議会主催・共催のセミナーにご出席いただいた方々を対象に、月1回ペースで当協議会の委員会・部会・研究会などの活動についてご紹介いたします。また、セミナーやイベントなどの開催前には臨時増刊号を発行し、情報共有させていただきます。ご購読ご希望の方は下記詳細ページをご確認ください。

 詳細、ご登録・解除についてはこちら




2015年05月20日 定時社員総会開催のご報告
 去る5月19日(火)大日本印刷五反田ビル1Fホールにて定期社員総会を開催し、平成26年度活動報告・平成27年度活動計画及び、定款の一部変更について審議、承認されました。また、新理事の選任が行われました。

 詳細はこちらをご覧ください。



2015年05月08日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2015年04月19日 公共図書館の電子図書館・電子書籍への取り組みに関するセミナーについて
◆セミナーの目的
 昨年度に続き、今年度も全国の公共図書館への「電子図書館・電子書籍貸出サービス」についてのアンケートを実施中。そのアンケートの内容の説明も含め、電子図書館への取り組みの施策や技術の情報などについて、セミナーを実施します。

◆セミナーの実施日時・会場・講師
 ◎日時・・・5月11日(月曜日)15時~
 ◎会場・・・専修大学 神田キャンパス105教室 (東京都千代田区神田神保町3-8)
 ◎講師・・・
    植村八潮氏(専修大学教授・電流協 技術委員長)
    野口武悟氏(専修大学教授・電流協 電子図書館研究会 主要者)
    長谷川智信氏(凸版印刷)
    株式会社日本電子図書館サービス(JDLS)
    株式会社メディアドゥ

◆セミナー対象者(下記のみ)
 ◎公立図書館 ~ 都道府県立および市町村立図書館の館長・館員

 詳細・お申し込みはこちら



2015年04月10日 「全国公共図書館」各位
 電子出版制作・流通協議会事務局から送らせていただいた、「電子図書館・電子書籍貸出 サービス」への取り組み等についてのアンケートについて、できれば下記Webサイトでのご回答をしていただければと存じます。
 ご対応のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービスのアンケート」


2015年04月02日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2015年03月05日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2014年

2014年11月10日 APPストアにて、iOS版 AEBSニューズレター(Newsstand)の配信を開始しました。
現在、Vol.12、Vol.13を配信中。
アクセシビリティへの取り組みの一環として、読み上げ機能に対応しています。
AEBSニュースを入手
※読み上げの操作はこちらをご覧ください。


2014年11月04日
サーバメンテナンスのご案内

 下記、日時に電流協のWebサーバメンテナンスおよび移転作業を行います。
 作業中は、Webへのアクセス、メール(@aebs.or.jp)、メーリングリストがご利用できなくなります。
 DNSの切り替えを行うため、切り替え作業後48時間はアクセスができない場合がございます。
 11月10日以降は、通常通りご利用いただけます。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 期日
 2014年11月07日 22:00~24:00



2014年10月06日
電子出版ニュースを更新いたしました。



2014年10月04日 【図書館総合展フォーラム】
【題目】
「公共図書館における電子書籍貸出サービスについて」
~全国の図書館の電子化への取り組み状況・課題についての協議~
【概要】
【セミナー講師及び司会】
・講師:植村八潮(専修大学教授/電流協技術委員長)
・講師:野口武悟(専修大学教授/放送大学客員教授)
・講師:山崎榮三郎(日本ECO)
・講師:長谷川智信(元電流協事務局)
・司会:増田典雄(電流協事務局)
【日時】11月06日(木)10:00-11:30
 詳細・お申し込みはこちら


2014年09月24日  環境整備委員会委員長の渋谷達紀様がご病気により、去る8月29日に逝去されました。
 謹んで哀悼の意を表します。


2014年09月05日 『電子書籍制作・流通の基礎』セミナー開催
 ~営業マン・制作スタッフが知っておきたいこと~
【日時】 10月1日(水) 09:00-15:00
【会場】 日本印刷会館2階中会議室
【共催】(一社)日本印刷産業連合会・(一社)電子出版制作・流通協議会
 本セミナーは、当協議会著の『電子書籍制作・流通の基礎テキスト』に沿いつつ、電子書籍や電子カタログを効率よく制作するための標準マニュアルと基本ルールを共有します。

【講師】
 専修大学教授 植村八潮氏
 豊国印刷 営業推進部部長 加藤好計氏

 詳細・お申し込みはこちら


2014年07月22日  AEBS News Letter Vol.13
 EPUB版・mobi版を追加いたしました。


2014年07月07日  AEBS News Letter Vol.13
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2014年05月20日 新刊発売中
書影
 『電子書籍制作・流通の基礎テキスト 出版社・制作会社スタッフが知っておきたいこと』
 植村八潮 編著, 電子出版制作・流通協議会著 希望小売価格:2,000円 + 税 A5判 / 192ページ /並製 2014年05月刊行 / ポット出版 発行
 電子書籍を制作する上での、基礎基本のテキスト。電子書籍の中身から、配信・流通の注意点、今後の課題まで、電子書籍を作る上で知っておかなければならないことを、わかりやすく解説しています。
[詳細はこちら]


2014年04月11日 資料の追加について
 海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム
 下記のページに資料を追加いたしました。
[資料、及び、映像配信について]


2014年04月08日 お詫び
 04月08日のほぼ終日に渡って、セミナー等の申し込み画面がエラーを起こしておりました。
 現在は復旧しており、正常に機能しております。
 ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
 (04月08日 20:15 現在)


2014年04月08日 資料、及び、映像配信について
 海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム
 下記のページから資料のダウンロードが可能です。
 また、セミナー開催の同時刻に映像配信を行います。
 併せてご利用ください。
[資料、及び、映像配信について]


2014年03月24日 海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム
【開催主旨】
 インターネットを通じたオンラインコンテンツ(電子書籍、音楽、映像等)やネット広告、クラウドといったインターネットサービスは、現在海外事業者が積極的に日本市場に参入し、国内事業者と競合しています。
 しかし、これらのサービスにおける消費税は、国内事業者には課税される一方、海外から配信する事業者には課税されないという不公平な状態になっています。
 そのため、国内企業は消費税相当額だけ価格競争上の不利な立場にたたされ、やむなく海外に拠点を移す事例も出始め、事業法人税や雇用の減少にもつながっていきます。今後さらに、消費税率が引き上げられることによって、問題の深刻さが懸念されます。
 本緊急フォーラムでは、本件に取り組まれている国会議員の方々もお招きして国会での取り組み状況をお伺いするとともに、この問題の実態をより多くの関係者にご理解いただき、問題の是正にむけ関係者が一丸となって取り組んでいくことを目的としています。

【日時】
 平成26年04月10日(木)
  フォーラム 14:30~16:30
  記者会見  17:00~18:00

 [詳細/申込]


2014年02月18日 公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケートWebサイト
 全国の公立図書館様にお願いしている、公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケートWebサイトへリンクしています。
 こちらをクリックしていただければ、Web回答先(https://fofa.jp/aebs/a.p/104/)につながります。
 ※図書館関係者のみアンケートにご回答おねがいしています、一般の方はご回答になれませんのでよろしくおねがいします。

アンケート回答期間 2月17日(月)~3月17日(月)
 詳しくは、郵送した資料をご参考にして下さい。

【このアンケートに関する問い合わせ先】
 「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケート」事務局
 [メールで問い合わせる]


2014年02月18日 電流協ソリューションセミナー
【内容】
第一部
 講師:株式会社セルシス 取締役 成島 啓
第二部
 講師:アンテナハウス株式会社 代表取締役小林徳滋
 題目:アンテナハウスの電子出版関連ソリューション
    —電子書籍内製のための制作サービスの紹介を中心に—
【日時・場所】
 ・2014年03月07日(金) 14:00-15:30
 ・電子出版制作・流通協議会 会議室
  東京都千代田区神保町2-2-31 第36荒井ビル8階


2014年02月04日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2014年01月27日 Adobe社の考えるDRM戦略及び電子出版のDRMに関するセミナー
【題目】
1.Adobe社の構想する日本でのDRMビジネス
 Datalogic社 Vice President of Product Mr.Chuck Myers (通訳付き)
2.今までに寄せらたDRMに関する期待と不安 (リサーチ結果報告)
 電流協事務局、その他講師
3.日本におけるDRMの導入事例と新規導入サポート
 電流協事務局、その他講師
4.その他質疑
【日時・場所】
 ・2014年02月12日(水) 14:00-16:00
 ・日本教育会館 7階 中会議室


2014年01月20日 電子書店・電子書店流通事業における公平な課税適用を求めるフォーラム
【題目】
(1)公平な課税問題に関わるこれまでの活動と政府の動向について
  講師:植村 八潮(専修大学教授)
(2)海外事業者における消費税課税問題
  講師:三木 義一(青山学院大学教授)
(3)その他、会場の関係者との意見交換 【日時・場所】
 ・2014年1月30日(木) 16:00-17:30
 ・日本教育会館 9階第5会議室

 ※終了いたしました。


2013年

2013年12月30日  AEBS News Letter Vol.12
 EPUB版・TTS機能付EPUB版・mobi版・TTS版を追加いたしました。


2013年12月16日 「UTR#50 Rev.11によるコンテンツ制作の留意点」
 2013年9月に確定した、Unicodeにおける文字の「縦組での文字の既定の向き」Unicode Technical Report #50 UNICODE VERTICAL TEXT LAYOUT Rev.11(UTR#50 Rev.11)における留意点の資料となります。
 UTR#50の前のもの(Rev.6)と、今回のRev.11では、既定値が変更になった文字が21文字ありますので注意が必要となります。その他事項は資料をご参照下さい。


2013年12月12日  AEBS News Letter Vol.11
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2013年11月19日 電流協EPUB研究会、TTS研究部会セミナー
【題目】
(1)電流協EPUB研究会活動報告
  発表:電流協EPUB研究会
(2)Readiumファンデーションの活動状況及びReadiumSDKについて
  発表:(株)ACCESS
(3)「音声付きEPUBコンテンツの制作を支援「ボイスソムリエ ネオ」の紹介
  発表:(株)日立ソリューションズ・ビジネス
【日時・場所】
 ・2013年12月17日(火曜)13時30分-15時30分
 ・日本教育会館 707号室


2013年11月11日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年10月22日 「電子書籍体験コーナー」を神田古本まつり期間限定で昨年に引続き開設
 国立情報学研究所連想情報学研究開発センターが企画する「e読書ラボ」の協力で、10月26(土)から開催される第54回神田古本まつりの期間中にあわせて電子書籍を体験できるコーナーを設置します。

開催日時:2013年10月26日(土)~11月4日(月・祝)
開催時間
 平 日 13:00~19:00
 土日祝 10:30~19:00
場所:神保町本と街の案内所内 千代田区神田神保町1-7-7


2013年10月01日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年09月09日 2013年 図書館総合展セミナー
 【題目】
「公共図書館の電子図書館サービスを考える」
-公共図書館のアンケート結果から考える、これからの公共図書館における電子図書館サービスとは-

【日時・場所】
 ・10月29日 (火)10:30-12:00
 ・パシフィコ横浜展示ホールD奥フォーラム会場


2013年09月02日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年08月23日  07月30日開催 「これからの公共図書館の電子化モデルを考える」フォーラム
 講演録を掲載いたしました。速報 HTML版


2013年08月05日  AEBS News Letter Vol.11
 EPUB版・TTS機能付EPUB版・mobi版を追加いたしました。


2013年08月05日 【電子書籍書誌情報・標準化60項目】運用に関する実証実験

 一般社団法人 電子出版制作・流通協議会では、電子出版の流通を促進させるためのID、メタ等に関する調査・研究・提言等の一環として、日本出版インフラセンター様に協力して、次世代電子書籍書誌情報について取り組んでまいりました。日本出版インフラセンター様では、「電子出版コード管理研究委員会」ワーキンググループにおいて、業界団体と共に検討を進め「電子書籍書誌情報・標準化60項目一覧」ver1.0を5月16日に公開いたしました。
 次の課題として、標準化60項目のシステム化をベースとした、仕様固めが必要となります。当協議会では、情報提供側である出版社の認知、理解と整備、受信側の書誌データとのマージなど実際の状況を検証・整備を目的として、具体的な改善点の洗い出し等を含めて、仕様・要件定義に向けた実証実験を実施いたします。

 つきましては、本実証実験にご協力いただける出版社様を募集いたします。

    記

募集対象: 書誌情報をご提供いただける出版社様。
提供いただきたい情報: 自社でご提供可能な出版物の書誌情報。
募集期間: 平成25年08月20日迄。
作業内容: 標準化60項目に従った書誌情報の入力作業。
共催: 日本出版インフラセンター
事務局: 電流協 流通規格部会
問合せ先: E-mail お問合せフォーム・TEL 03-6380-8207

 実証実験の骨子に関しては、下記の資料をご覧ください。
  実証実験 資料


2013年08月02日 「電子書籍に関する公立図書館での検討状況のアンケート」実施の件

 一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)公共ビジネス部会では社団法人日本図書館協会の協力により、電子書籍に関する公立図書館での検討状況について全国の360の公立図書館にアンケートを実施いたしました。本アンケートは、2013年4月3日~5月31日に実施し、225件の有効回答をいただきました。
 詳しくは、プレスリリースをご覧下さい。
  プレスリリース(PDF)


2013年08月01日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年07月11日 東京国際ブックフェアセミナー セミナー配布資料
「電子書籍のEPUB3.0によるコンテンツ制作に関する課題について」
 電子出版制作・流通協議会 EPUB研究会 部会長
   田原恭二 様 (凸版印刷)
 【日時】2013年07月04日(木)16:15-17:15
セミナーの配布資料を掲載いたしました。


2013年07月08日 「これからの公共図書館の電子化モデルを考える」フォーラム
 【題目】
「これからの公共図書館の電子化モデルを考える」フォーラム
 — 「公共図書館等への電子書籍配信に係る課題整理研究会」報告会 —

(1)研究会における検討結果について
(2)コメントと討論
  司 会:高野明彦氏 国立情報学研究所教授(本研究会座長)
  討論者:浅野隆夫氏(札幌市中央図書館情報化推進担当係長)
       植村八潮氏(専修大学教授)
       北川雅洋氏(インプレスホールディングス取締役)
(3)会場からの質疑応答、意見交換
 【日時】2013年07月30日(火)13:30-15:30
 【対象】出版、図書館等電子書籍流通関係者、その他電子書籍利用に関心のある方
 【主催】「公共図書館等への電子書籍配信に係る課題整理研究会」
      (座長:高野明彦 国立情報学研究所教授)
 【後援】電子出版制作・流通協議会 環境整備委員会・公共ビジネス部会
 【場所】日本教育会館 8階第二会議室  


2013年07月01日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年07月01日  AEBS News Letter Vol.11
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2013年06月03日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年05月31日 5月20日 第3回電流協定時社員総会を開催いたしました。
事業報告、事業計画が承認されました。


2013年05月29日 07月04日 東京国際ブックフェアセミナー
 【題目】
「電子書籍のEPUB3.0によるコンテンツ制作に関する課題について」
 電子出版制作・流通協議会 EPUB研究会 部会長
   田原恭二 様 (凸版印刷)
 【日時】2013年07月04日(木)16:15-17:15
 【対象】電流協会員、非会員・その他(無料)
 【定員】50名  【場所】東京ビックサイト 西ホール会場2(2階)  

      ※定員に達ししだい締め切ります。
      ご参加には、事前のお申し込みが必要です。


2013年05月01日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年03月27日  AEBS News Letter Vol.10
 EPUB版・TTS機能付EPUB版を追加いたしました。


2013年03月06日 03月25日「電流協EPUB研究部会報告会」
 【題目】
「EPUB3.0に関する電流協の活動、制作における検証項目と、検証用サンプルコンテンツについて」
「EPUB3.0の国際デジュール動向、現在協議検討されていることについて」

 【日時】2013年03月25日(月)13:30-15:30
 【対象】電流協会員、及び電流協関係者(会員無料)
 【場所】日本教育会館 7階 中会議室(定員120名程度)


2013年03月05日  AEBS News Letter Vol.10 TTS版を追加いたしました。


2013年02月28日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2013年02月18日  AEBS News Letter Vol.10
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2013年02月01日 文化庁eBooksプロジェクトの実証実験の件
電流協では「文化庁eBooksプロジェクト」の実証実験に関わるワーキンググループに参加し、今回発信のコンテンツの制作でこのプロジェクトに参加しております。
(一部報道記事においては、『大日本印刷が電子書籍ファイル制作』となっておりますが、正確には、電子出版制作・流通協議会が今回のプロジェクトに参加し、電流協技術委員会の大日本印刷が電子書籍ファイル制作を行っております。)
               
文化庁eBookプロジェクトの概要は以下のURL資料にて確認できます。
https://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/ebooks_130129.pdf (公開終了)

今回の実証実験のコンテンツは、紀伊国屋書店の電子書店「Kinoppy」からダウンロードして閲覧することが可能です。
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/bunka/ (公開終了)

[ご注意]
・利用(閲覧)可能期間は2月1日~3月3日です
・Kinoppy(アプリケーション)のダウンロード及び、登録が必要です
・OSは、iOS(iPad、iPhone、Mac)、Android、Windowsに対応しております
・SONY ReaderのKinoppyでは閲覧できません


2013年01月15日 02月04日「2013年電流協特別セミナー」
 【題目】
「2013年の日本の電子出版を考える -電子書籍端末及び電子書籍ストアの比較から考える-」
 朝日新聞 デジタル事業部 ブックチーム
  林智彦 様

「2013年電子出版の注目点、EPUBアジアのビジネス展開について」
 ePubアジア ジャパンリミテッド 代表
  辻本英二 様

 【日時】2013年02月04日(月)13:30-15:30
 【対象】電流協会員、及び電流協関係者(無料)
 【場所】日本教育会館 7階 中会議室(定員140名)
 


2012年

2012年12月27日 01月15日「電子書籍のアクセシビリティ」報告会
 【題目】「電子書籍のアクセシビリティ」報告会
 【日時】2013年1月15日(火) 18:00-19:30
 【対象】電子出版制作・流通協議会会員限定(無料)
 【場所】日本教育会館 7階 中会議室(701・702)
 


2012年11月26日  AEBS News Letter Vol.01~09までのmobi版を追加いたしました。
 kindleでお読みいただけます。


2012年10月02日 【図書館総合展 電流協主催セミナー】
【題目】
公共図書館のデジタル化
 公共図書館でのデジタル化活用事例、電子図書館導入事例、韓国の先進事例から
【講師】
 山崎博樹(秋田県立図書館副館長)
 盛田宏久(大日本印刷(株) 教育・出版流通ソリューション本部 デジタル推進部部長)
 山崎榮三郎(日本ECO相談役、電子出版制作・流通協議会公共ビジネス部会部会長)
【日時】2012年11月20日(火)13時~14時30分


2012年09月27日  AEBS News Letter Vol.9
 EPUB版・TTS機能付EPUB版を追加いたしました。


2012年09月18日  AEBS News Letter Vol.9
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2012年09月03日
ホームページリニューアル


2012年08月31日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2012年07月20日
 AEBS News Letter Vol.8
 EPUB版・TTS機能付EPUB版を追加いたしました。


2012年06月29日
 AEBS News Letter Vol.8
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2012年06月27日
電子出版ニュースを更新いたしました。


2012年06月12日
 07月03日「電子書籍と関連諸制度を考えるセミナー」開催のご案内
 【名称】「電子書籍と関連諸制度を考えるセミナー」
 【日時】2012年07月03日(火) 14:30-16:30(予定)
 【対象】電子出版制作・流通協議会会員、無料
 【場所】日本教育会館8階 第2会議室
 


2012年05月23日
 AEBS News Letter Vol.7
 EPUB版・TTS機能付EPUB版を追加いたしました。


2012年05月22日
平成24年5月21日に電子出版制作・流通協議会 第2回定時社員総会を実施しました。


2012年05月14日
 AEBS News Letter Vol.7
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2012年04月26日
 AEBS News Letter Vol.6
 EPUB版・TTS機能付EPUB版を追加いたしました。


2012年04月09日
 AEBS News Letter Vol.6
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2012年02月06日
  AEBS News Letter Vol.5 PDF
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2011年

2011年12月16日
「外字・異体字に関するプロジェクトおよび実証実験のご説明」資料掲載


2011年12月13日
 13:30~15:00
 電流協セミナー EPUB制作の現状報告
 【場所】日本教育会館 8階第二会議室 (160名定員)
 【対象】電流協会員 (無料)
 【内容予定】
  (1)EPUB制作の実際(仮題)
  想隆社 社長 山本幸太郎様
  (2)EPUB制作とフォーマットの課題について(仮題)
   インプレスR&D 福浦一広様
  ※セミナーは終了しました。多数のご来場ありがとうございます。


2011年12月13日
 15:30~16:30
 外字・異体字に関するプロジェクトおよび実証実験のご説明
 【場所】日本教育会館 8階第二会議室 (160名定員)
 【対象】電流協会員(無料)(一般会員・賛助会員・特別会員・幹事会員・その他)
 【講師】
  凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 田原 恭二 氏
  凸版印刷株式会社 総合研究所 秋元 良仁 氏
  ※セミナーは終了しました。多数のご来場ありがとうございます。


2011年09月15日
  AEBS News Letter Vol.4 PDF
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2011年9月28日
「電流協2011年9月セミナー」
・「電子書籍ビジネス調査報告書2011から」
・講師:高木利弘(たかぎ としひろ) クリエイシオン代表
 セミナーを実施いたしました。多数の皆様ご参加ありがとうございました。
 今回のセミナーで配布した資料データは、会員専用ページにございます。(会員の ID,PASSが必要です)


2011年06月23日
  AEBS News Letter Vol.3 PDF
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2011/06/16
総務省委託事業
「平成22年度 新ICT利活用サービス創出支援事業」出版印刷関連合同成果発表会を06月16日(木) 14:00よりグランドアーク半蔵門にて開催いたしました。


2011年03月23日
 AEBS News Letter Vol.2 PDF
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。


2010年12月27日
 AEBS News Letter Vol.1 PDF
 電子出版制作・流通協議会の会報誌が発行されました。
 セミナー等の講演録・活動内容などを掲載してありますのでぜひご覧ください。