電子出版ニュース 2025年09月
2025年9月
・09月30日 雑誌メディア大手が独禁法違反でGoogleを相次ぎ提訴 Googleとの取引条件大きく変わる可能性【文化通信】
・09月30日 欧州委員会「EUDR]再延期を提案 ITシステム要領不足理由に【文化通信】
・09月29日 AI発展か、創作保護か 著作権訴訟、米国で割れる地裁判決 学習の「公正さ」カギ【日経】
・09月25日 デジタル教科書 配布決定 中教審、30年度導入を了承 英語や理科に改善期待 海外、先行も試行錯誤【日経】
・09月23日 講談社米国法人 NYに自社ビル購入 グローバル展開の拠点に【文化通信】
・09月23日 日本のMangaサイトは米国でどこまで成長できるか 年商300億円とも言われるアメリカのマンガマーケット【文化通信】
・09月18日 DNP「ライトアニメ」で縦読み型コミックをアニメ番組化【新文化】
・09月16日 用紙規制「EUDR」のリスクと対策① EUは本気なのか 関連業界は騒然【文化通信】
・09月16日 光文社 81期決算6期ぶり黒字 新規事業に積極投資【文化通信】
・09月15日 「コロコロコミックのDX」電流協アワード2025受賞記念セミナー 子供時代を振り返る再現性のあるビジネス視点【新聞之新聞】
・09月11日 ブックセラーズ&カンパニー 参加書店取引額 27年3月期500億円規模へ 契約出版者23社/参加書店581社 返品率27.6%粗利率28.1%【新文化】
・09月09日 丸善雄松堂 電子図書館1000を突破 提供コンテンツ17万点に【文化通信】
・09月08日 海外動画配信者とアニメ制作 KADOKAWA系が第1弾【日経MJ】
・09月07日 AI学習 著作権訴訟和解 米アンソロピック 作家らに2200億円【日経】
・09月05日 デジタル教科書に指針 30年度無償配布 適した教科や学年示す 低学年は情報過多 指摘も【日経】
・09月04日 集英社 新社長に林秀明氏 売上高2292億2200万円12.2%増 「事業収入」初の1000億円超に【新文化】
・09月04日 海外出版本をオンデマンド製造・販売「グローバルコネクト」サービス開始 DNP、アマゾンiに「外濠書店」立上げ【新文化】
・09月03日 AI実力ランキング 米アンソロピック躍進【日経】
・09月02日 旺文社 キッズIP市場へ好発進 400万部突破の児童実用シリーズアニメ化「学校では教えてくれない大切なこと」【文化通信】
・09月02日 JPO書店マスタ管理センター上半期の書店数集計 前年同期比512点減少 10年間で30.2%減に【文化通信】