電子出版ニュース 2025年04月
2025年4月
・04月29日 KADOKAWA マーケットイン・プロフィットシェア取引 特約書店で返品率改善 利益還元を実現【文化通信】
・04月29日 講談社、「群像」をデジタルインクジェット印刷に転換 将来はPubteX連携の需要予測も【文化通信】
・04月24日 出版科研調べ 24年の休刊誌89点 創復刊誌は27点に【新文化】
・04月24日 文化庁「未管理著作物裁定制度」資料公開 著作権者の意思確認できない著作物 補償金預け適法利用 2026年度スタート予定【新文化】
・04月24日 公立図書館や官公庁の本購入は定価で…出版4団体が要求方針、街の書店との取引促す【読売新聞オンライン】
・04月23日 書店と直接取引 日経BPが開始 ブックセラーズと契約【日経】
・04月17日「エンタメ7」にマネー逃避 関税に耐性、車7社に迫る時価総額 悩む投資家、バブル気配も【日経】
・04月15日 富士通系、AIで蔵書検索 青学大と開発 100団体の採用めざす【日経】
・04月12日 「ジブリ風」AI画像 流行 作風の著作権、議論が再燃【日経】
・04月11日 EU、AI法簡素に 手続き負担減で企業育成【日経】
・04月11日 世界エンタメ事情 中国発雑貨店「メイソウ」出店攻勢 キティ・鬼滅 日本のIP多用【日経MJ】
・04月10日 講談社「製販一体」の社内インフラ構築 印刷・物流・倉庫事業など内製化 KPSホールディングス 4事業会社設立【新文化】
・04月10日 通信制「ZEN大学」開校 KADOKAWA 作り手も育成【日経】
・04月08日 一迅社 白泉社 日本文芸社 発行物に「RFIDタグ」導入を決定 書店オペレーションと収益改善目指す【文化通信】
・04月03日 oriconME「コミックシーモア」1位に 顧客満足度ランキング【新文化】
・04月03日 KADOKAWA「BS&Co.」と直取引 「返品歩合制」初導入 出し正味も段階的引き下げ協議【新文化】
・04月01日 ロンドンブックフェア2025報告 AIと著作権の問題に対して団結 約3万人が集まる盛況に【文化通信】