電流協アワード

Award

【会員限定】電流協アワード2019の実施について

電流協では電子出版に関わる制作と流通の活性化を目指して「電流協アワード」を2018年に創設し、優れた案件の表彰を実施しております。
今年は第2回として「電流協アワード2019」の事業を開始いたします。
つきましては、以下の要領で、候補となるエントリー案件を電流協の会員会社から募集いたします。
ご協力をよろしくお願いいたします。


1.電流協アワードの目的

・電子出版に関わる制作と流通に関して企業等の優れた製品/サービス/業績/研究等について表彰することにより、電子出版市場の活性化と発展に寄与する。


2.表彰対象

表彰の対象は概ね以下の分野とします。
・電子出版に関わる制作と流通において顕著な業績を上げた制作会社、電子書店等の流通関係会社
・電子出版に関わる制作と流通において優れた機能・環境を提供した、ツール、システム、製品、サービス
・電子出版物の流通において新たなサービスを提供している電子書店、電子流通事業者
・規模の大小に関わらず、特異の領域でのサービスを提供している流通事業者
・電子出版市場の拡大に貢献した研究・活動
・評価の対象となる期間は概ね過去1年間とします。


3.エントリーについて

選考対象は、会員会社からエントリーされた案件より選考いたします。
エントリーは、下記の要領で募集します。

・電流協の会員会社(幹事会員、一般会員、賛助会員、特別会員)からのエントリーとします。(自薦他薦を問いません)
・1社あたりのエントリー件数の制限はありません。
・エントリー対象は会員・非会員を問わず、自社、及び、他社の製品・サービス等でも構いません。
・外国企業であっても、日本において提供されているサービス等は対象とします。


4.エントリー方法

・会員からのエントリー募集締め切り 2月28日(木)
・別紙「エントリーシート」に必要事項を入力し、下記アドレス宛に添付して送付ください。

メールの宛先 award-entry@aebs.or.jp


5.選考方法

・有識者、学識者からなる選考委員会により受賞候補を選考します。
・電流協理事会により表彰案件を決定いたします。


6.賞の名称

・電流協大賞、電流協特別賞


7.表彰の方法

・毎年5月、電流協総会時に表彰式を実施します。
・電流協会長名で表彰状等を贈呈します。