このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



2023/09/14 電流協 メールマガジン



電流協 メールマガジン 第97号  2023/09/14

10月13日開催!
「2023年電子図書館セミナー第3回
 -公共図書館の電子図書館サービス・子供の読書活動推進-」




いつもお世話になっております。電流協事務局です。


メールマガジン第97号をお送りいたします。


電流協会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加いただいた皆様、及び事務局と名刺交換させていただいた皆様にお送りいたします。


配信が不要の方はお手数ですが下記よりご連絡をお願いいたします。

★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html






 目次


【1】オープンセミナー
  「2023年電子図書館セミナー第3回
   -公共図書館の電子図書館サービス・子供の読書活動推進-」開催

【2】「電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック」を公開しました

【3】活動報告・今後の活動スケジュール

【4】電子出版ニュース





【1】電流協オープンセミナー
「2023年電流協電子図書館セミナー第3回
 -公共図書館の電子図書館サービス・子供の読書活動推進-」開催

   日時 :2023年10月13日(金)14:30~16:30



【概要】
「電子図書館・電子書籍サービス調査報告」に関連したセミナーを実施します。
今回は2023年の第3回セミナーとして、電子図書館サービスを実施している立川市図書館の池田館長、東大阪市立図書館の八木統括館長による公共図書館の電子図書館サービス、特に地域の学校連携、子供の読書活動推進についてディスカッションを実施します。


【内容】
1.ご挨拶、電子図書館調査報告書と公共図書館の地域学校に向けた役割について 
2.「たちかわ電子図書館」の導入と、子供の読書活動推進
   池田朋之氏(立川市図書館 館長)
3.「ひがしおおさか電子図書館」を活用した、地域児童・生徒への読書機会提供 
   八木俊憲氏(東大阪市立図書館 統括館長)
4.ディスカッション
  公共図書館の役割、子供の読書活動推進について
   池田氏、八木氏、植村氏、野口氏


【日時】2023年10月13日(金) 14:30~16:30

【開催形式】オンラインセミナー(YouTubeライブ配信)

【講師/パネリスト】
池田 朋之 氏(立川市図書館 館長)
八木 俊憲 氏(東大阪市立図書館 統括館長)
植村 八潮 氏(専修大学教授)
野口 武悟 氏(専修大学教授)


【参加費】無料

【お申込み方法】
お申込みは下記よりお願いいたします。

 https://aebs.or.jp/seminar20231013.html





【2】2023年09月07日
 「電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック」を公開しました



弊協議会では、総務省の令和4年度「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」を受託し、その一環として、電子書籍販売サイトのアクセシビリティ対応において参考となる「電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック」を作成し、ホームページにて公開しました。

本ガイドブックでは、電子書籍販売サイトを運営する事業者の方が「ウェブアクセシビリティとは何か」を理解し、自身が提供する電子書籍販売サイトのウェブアクセシビリティを実現するために最低限どのようなことをすればよいのかが分かるようになることを目指しています。

ウェブアクセシビリティの考え方や様々な規格を説明するとともに、視覚障害者等が期待するアクセシビリティレベルや、どのようなことに困っているかの例を示しながら、電子書籍販売サイトに実現していただきたいアクセシビリティの内容や、アクセシビリティを実現するための手順等を紹介します。

電流協ホームページ公表資料
https://aebs.or.jp/Publication.html





【3】活動報告・今後の活動スケジュール



○活動報告(前号(08月09日配信)以降の活動)

▽ 08月23日 デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会


デジタル印刷・オンデマンド出版の促進について、4回目の訪問を行った日本書籍出版協会との協議に関して報告を行い、今後の書協との連携について検討を行った。

▽ 08月29日 海外デジタルコミック流通研究会


「北米・英語圏における電子出版の市場環境調査」の事業者および有識者へのヒアリング候補とヒアリング項目について、前回に引き続き検討を実施した。
有識者の候補を絞りこんだ他、販売事業者についてもタイプ別にそれぞれヒアリング候補を絞り込むこととした。
次回までにヒアリング先ごとの項目を整理すると共に、有識者へのヒアリングのアプローチを進めることとなった。


○活動スケジュール

▽ 09月01日 電子図書館・コンテンツ教育利用部会

▽ 09月05日 流通規格・流通配信部会
    
▽ 09月07日 電子出版ビジネスモデル研究会

▽ 09月11日 理事会

▽ 09月13日 広報普及委員会


◇当面の委員会活動について

委員会、部会、研究会は感染症の状況や働き方の変化を考慮しながら、オンラインのみ、またはオンラインとリアルを併用したハイブリットのいずれかの形式で開催いたします。
詳しくは下記お問い合わせフォームからご確認ください。

 https://aebs.or.jp/contact.html


◇当面のセミナー開催について

感染症の状況や働き方の変化を考慮しながら、オンラインのみ、またはオンラインとリアルを併用したハイブリッドのいずれかの形式で開催いたします。
詳細は本メールマガジンを含めたセミナー案内をご確認ください。





【4】電子出版ニュース


【8月】

・08月31日 若者の詐欺被害防ぐ「電子教科書」ハッシャダイ系、高校生に配布【日経産業】
・08月30日 漫画制作、AIがアドバイス 集英社、チャットGPT活用 テーマやセリフ、励ます機能も【日経MJ】
・08月29日 メディアドゥ 韓国企業と戦略的なパートナーシップ締結【新文化】
・08月29日 マンガ出版社15社が参加「マンガアーカイブ機構」が本格始動【新文化】
・08月28日 DNP、学習漫画に映像版 学校などの電子図書館に販売【日経産業】
・08月24日 昭和作家の作品を紙+デジタルで 小学館「P+D BOOKS」刊行の意図【新文化】
・08月24日 電子書籍で読書の機会増加 ポプラ社と日本総研が調査 長崎市の小学校4校で実施【新文化】
・08月24日 生成AI・量子に589億円 総務省概算要求 国産の開発後押し【日経】
・08月24日 紙・板紙の出荷 7月国内7.4%減 出版向け不振続く【日経】
・08月22日 トーハン トップカルチャーの筆頭株主に【文化通信】
・08月22日 出版、新聞の4団体 「生成AI」めぐり共同声明【文化通信】
・08月22日 米ビック5の一角Simon&SchusterをKKRが買収 注目集まる巨大投資ファンドの出版社経営【文化通信】
・08月22日 出版科研 22年児童書市場 前年比減もコロナ前上回る【文化通信】
・08月18日 生成AI、コンテストでOKに【日経産業】
・08月10日 SME マンガアプリの配信開始 YOASOBI楽曲の原作も【新文化】
・08月10日 KADOKAWA 第1四半期連結決算 減収減益で推移【新文化】
・08月10日 7月期電子書籍 流通額1.0%増 メディアドゥ【新文化】
・08月10日 RFIDタグ8月から挿入開始 Pubtex9月書店で実証実験の見通し 講談社/小学館/集英社 新刊コミックスなどに【新文化】
・08月10日 中小書店の「インボイス」対策 免税事業者との取引に苦慮【新文化】
・08月08日 日販らが今秋オープンへ 溜池山王に無人書店【文化通信】
・08月03日 電流協アワード表彰式 集英社「MDAM」に大賞【新聞之新聞】
・08月03日 出版科研調べ 6月期 推定販売金額8.1%減 雑誌低迷、2桁減に【新聞之新聞】
・08月03日 生成AIの無断学習に広がる困惑 創作者への還元に知恵を【日経産業】
・08月03日 AI参考、判断裏目に 三重県、虐待女児保護見送り 死亡 データ過信に警鐘【日経】
・08月03日 仙台地裁初公判 著作権法違反で被告 ネタバレ動画投稿認める【日経】
・08月03日 そこが知りたい セガサミーHD社長 里見 治紀氏「縦読み」漫画に参入 狙いは コンテンツ生み、世界発信【日経】
・08月03日 日販GHD 出版流通関係CO2排出量 20年度比15%減 自家配送再編でCO2 420トン減【新文化】
・08月01日 ブックオフ、岩手県に新業態 書店無い町に1号店 公共施設に古本約3,000冊【日経産業】
・08月01日 「週刊文春電子版」有料会員1万人突破【文化通信】






★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html




★ご意見など
電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html





 発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 (電流協)
  https://aebs.or.jp/

 お問合せ:https://aebs.or.jp/contact.html