このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



2020/06/25 電流協 メールマガジン



電流協 メールマガジン 第64号  2020/06/25

  電流協 第10回 定時社員総会・臨時理事会を実施しました!



いつもお世話になっております。 電流協事務局です。


メールマガジン第64号をお送りいたします。


電流協会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加いただいた皆様、及び事務局と名刺交換させていただいた皆様にお送りいたします。


配信が不要の方はお手数ですが下記よりご連絡をお願いいたします。

★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html






 目次



【1】電流協 第10回定時社員総会・臨時理事会 実施報告

【2】電流協 令和2年度 「委員会・部会・研究会」活動内容のご紹介

【3】『第33回ブロードバンド特別講演』オンデマンドサービスのご案内

【4】活動報告・今後の活動スケジュール

【5】電子出版ニュース






【1】電流協 第10回定時社員総会・臨時理事会 実施報告



一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(電流協)は、新型コロナウイルス感染拡大に対応し、法律に基づき第10期(平成31年4月1日から令和2年3月31日まで)の決議事項について書面による決議を実施しました。
その結果、議決権のある全社員の同意を得てすべての決議事項が承認されました。

また、総会後の臨時理事会にて代表理事=会長、副会長を選任しました。

1.定時社員総会(書面による決議)

全社員の同意により、第10期(平成31年4月1日から令和2年3月31日まで)事業報告及び、第10期計算書類承認と理事4名、監事1名の選任、令和2年度事業計画書及び予算案承認が行われました。

◇令和元年度(第10期)事業報告書
◇令和2年度(第11期)事業計画書

上記資料はこちらからご確認いただけます。
https://aebs.or.jp/pdf/R01_BusinessReport.pdf
https://aebs.or.jp/pdf/R02_actionplan.pdf


2.臨時理事会

▽5月19日(火)13:30 千代田区一番町25番地 JCIIビルにて開催

代表理事=会長、副会長の選定、及び正副事務局長の選任が行われました。

 代表理事(会長) 山口 拓哉  凸版印刷 執行役員
 副会長      浅羽 信行  大日本印刷 常務執行役員
 理事       鎌仲 宏冶  凸版印刷
 理事       中川 清貴  大日本印刷 常務執行役員
 監事       佐々木 隆一 著作権情報集中処理機構 代表理事


総会・臨時理事会の詳細はこちらからご覧いただけます。
https://aebs.or.jp/General_Assembly_Report.html






【2】電流協 令和2年度「委員会・部会・研究会」 活動内容のご紹介



電流協では、電子出版の普及を目指して、関連分野に関するさまざまな調査研究を委員会・部会・研究会で実施しております。


令和2年度の各委員会の活動計画について下記の通りご案内させて頂きます。

電流協会員の方は、下記の参加資格に則り、各委員会にご参加いただけます。

≪参加資格≫
・委員会、部会 : 電流協 幹事会社、一般会員社(賛助会員社は傍聴可)
・特別委委員会、研究会: 電流協 幹事会社、一般会員社、賛助会員社

参加・傍聴をご希望の場合には、

 [会社名][部署名][お名前][メールアドレス][参加希望委員会]

を明記のうえ、下記アドレス宛にメールをお送りください。

 お申し込み先:info@aebs.or.jp


また非会員社で、電流協の委員会活動にご興味があり、入会をご希望の場合には、下記「電流協ホームページ」の「入会のご案内」ページよりお申し込みください。

 入会のご案内:https://aebs.or.jp/admission.html



1.技術委員会

(1)制作規格部会(随時開催)


※電子出版における技術の最新動向をキャッチアップするのに最適!

[概要]
電子出版の「制作」に関わる標準化・規格化の動向を調査・研究し、 電流協内へ情報共有を図るとともに、セミナー等により対外公開を実施します。

[検討・研究対象]
・W3CやISOにおけるEPUBの動向
・W3C以外の電子出版における標準化
・アクセシビリティに関係する標準化の動向


(2)デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会(毎月開催)


※出版におけるデジタルオンデマンド印刷の利用拡大に貢献!

[概要]
「デジタルオンデマンド印刷」を用いた小ロット出版やPOD出版の普及を目指して、印刷から流通までの現状の把握、技術動向、普及促進に向けた課題の検討を行います。
今期は『出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック』を発行して、関係者説明会やセミナーを実施し、デジタルオンデマンド印刷を用いた出版の新しい形の普及を目指します。

[検討・研究対象]
・デジタルオンデマンド印刷の有効利活用
・デジタルオンデマンド印刷の「出版」の導入実績の収集及び普及状況の検討
・デジタルオンデマンド印刷による出版流通、出版の効率化


2.流通委員会

(1)流通規格・流通配信部会(毎月開催)


※電子出版流通における最新トレンドの情報収集と現状の課題への対応策を検討!

[概要]
共通書誌やジャンルコードの整備状況を共有し、流通業界としての対応を検討するとともに、日本の電子出版の海外流通を見据えた国際的な流通市場の実態把握や最新情報の整理・共有など、最新のトピックスや会員ニーズの高いテーマについて研究します。

[検討・研究対象]
・書誌、ジャンルコード
・流通における新技術や新たなビジネスモデル
・海外の電子出版流通市場(コミック以外も含む)


(2)電子図書館・コンテンツ教育利用部会(毎月開催)


※電子図書館関連の情報はお任せ!

[概要]
公共図書館、学校図書館、大学図書館での電子書籍利用の促進を図るための方策を検討します。

[検討・研究対象]
・公共図書館における電子図書館、電子書籍貸出サービスの現状と意向調査研究
・教育ICTにおける、電子書籍利用、学校電子図書館の調査と普及ポイントの研究


3.広報普及委員会(毎月開催)


※電流協の広報活動と委員会活動がすべてわかる!

[概要]
各委員会、部会、研究会の活動状況を網羅的に捉えて、これらの委員会等と連携しながら広報活動の一環としてのオープンセミナーや、出版業界の新入
社員向け人材育成セミナーの開催などを行い、電子出版市場活性化のための普及・啓蒙活動を行います。

[検討・研究対象]
・電流協の広報活動
・電子出版の普及活動


4.電子出版アクセシビリティ研究委員会(随時開催)


※今後さらに注目の「電子書籍のアクセシビリティ」に関する情報を共有!

[概要]
電子書籍に関するアクセシビリティの幅広い分野に関して、実装の状況や技術仕様及び規格の動向や行政の動向、社会の変化などについて研究します。

[検討、研究対象]
・電子出版におけるアクセシビリティ


5.テーマ別研究会

(1)電子出版ビジネスモデル研究会(毎月開催)


※この研究会に出れば電子出版の最新動向はほぼ把握可能!

[概要]
国内外の出版関連リリース・ニュースから最新のビジネスモデルや新たな潮流について考察し、情報の共有を図ります。

[検討・研究対象]
・電子出版の最新ビジネス
・GAFAなどプラットフォーマーの動向
・著作権などの制度設計


(2)海外デジタルコミック流通研究会(毎月開催)


※コミックに代表される電子出版の海外展開にご興味があればぜひ!

[概要]
海外における海賊版サイトの動向調査をはじめ、海外でのマーケティングやレイティングにおける課題など、主にマンガの海外流通における現状の把握
と環境整備に向けた取り組みを検討します。

[検討・研究対象]
・海外における海賊版サイトの現状
・海外でのデジタルコミック流通における課題の把握






【3】「第33回ブロードバンド特別講演会」オンデマンドサービスのご案内



06月17日にオンラインのライブ配信形式で開催された「第33回ブロードバンド特別講演会」がオンデマンド提供(無料)されます。

電流協は同特別講演会を共催しました。

視聴希望の方は、下記のURLから申し込みいただきご視聴お願いします。

◇視聴申し込みURL:http://www.npo-ba.org/entry200617.html

◇当日のプログラムURL:http://www.npo-ba.org/public/033BASL.pdf

・テーマ:「デジタルテクノロジーによる社会課題の解決~SDGsの実現~」
・特別講演:「パンデミック対応としてのデジタルソリューションの可能性」
      講師:安藤 久佳 氏(経済産業省 経済産業事務次官)
・基調講演:「テクノロジーがもたらす変革と新たな社会」
      講師:岩本 敏男 新理事長(株式会社NTTデータ相談役)
・パネル討論:「SDGs実現にデジタル技術をどう活かすか
        ~新型ウイルスからの教訓~」 
     モデレータ:関口 和一 氏(株式会社MM総研代表取締役所長、
                  元日本経済新聞社論説委員)
     パネリスト:西山 圭太 氏(経済産業省商務情報政策局局長)
           岩本 敏男 新理事長(株式会社NTTデータ相談役)
           石山 洸 氏(株式会社エクサウィザーズ代表
取締役社長) 
           鈴木 国正 氏(インテル株式会社代表取締役社長)

◇本件に関するお問い合わせ先
 NPO法人ブロードバンド・アソシエーション 事務局長 飯野嘉郎/
                     事務局長補佐 菊地芽衣子
  E-mail:info@npo-ba.org URL:http://www.npo-ba.org
  Facebook:http://www.facebook.com/NPO.BA






【4】活動報告・今後の活動スケジュール



○活動報告

▽ 05月28日 電子出版ビジネスモデル研究会(メールで資料共有)


・出版業界の内外の最新情報を共有した。主なニュースは下記の通り。
1)コロナウイルス感染懸念で出版業界でも自宅勤務相次ぐ。ディスカヴァー21やオトバンクなど、2)全国出版協会・出版科学研究所は1月24日、2019年の出版市場規模を発表、3)コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が雑誌販売やアニメ制作に影響を及ぼしつつある、4)新型コロナウイルスが世界中で深刻な影響をおよぼしている中、ハイテクイベントの中止や延期による経済的な損失は、すでに5億ドルに達している、5)注目すべきは、プロスポーツとテレビメディアの動向


○活動スケジュール

▽ 06月24日 海外デジタルコミック流通研究会

▽ 06月29日 広報普及委員会

▽ 06月30日 流通規格・流通配信部会

▽ 06月30日 総務会


◇当面の委員会活動について

新型コロナウイルス拡大防止を目的に、委員会、部会、研究会は会場への来場とオンライン参加を併用して開催しております。
来場の際、ご参加の皆様には事前の検温とマスク着用をお願いし、充分な間隔を取って着席いただくようにお願いしております。


◇当面のセミナー開催について

新型コロナウイルスの影響により、現在セミナーの開催を見合わせています。
今後のセミナー開催については実施方法やスケジュールが決まり次第、改めてご案内いたします。






【5】電子出版ニュース



・05月30日 動画学習より身近に、リクルートスタディサプリ教育AI研究所 小宮山所長【読売】
・05月29日 テレワークでパソコン好調、2020年4月の出荷台数前年同月比5.3%増【日経産業】
・05月29日 家電・ITの見本市「CEATEC」、2020年はオンラインで開催【日経産業】
・05月28日 リクルートHD、2020年4月売上21%減、米で求人サイト苦戦【日本経済新聞】
・05月28日 読み聞かせ動画、投稿増加、「無断公開は違法」出版社が注意喚起、悪質なケースも【産経】
・05月28日 メディアドゥHD等5社、徳島イノベーションベース、発足式オンラインで開催【文化通信】
・05月28日 フライヤー、”働き方本”などが人気、閲覧数35%増【文化通信】
・05月28日 富士山MS、事業説明会を実施、創業初のオンライン開催【文化通信】
・05月28日 日本文藝家協会、林真理子氏が新理事長に【文化通信】
・05月28日 日図協、公衆送信権等の時限的制限、出版社への許諾リスト化、休館中の読み聞かせ動画配信など、30団体へ協力依頼、8団体
      から回答【文化通信】
・05月28日 新型コロナ、家庭と学校、通信環境が課題、小中学校進まぬオンライン学習【産経】
・05月28日 授業実施大学、遠隔方式9割、オンラインなど活用、文科省調査【産経】
・05月28日 講談社×豊国印刷、YouTubeチャンネル「BundanTV」で読み会、「TREE」とのコラボ企画、登録者6800人超える【文化通信】
・05月28日 巨大IT規制法成立、デジタル市場ルール整備、来春までに施行【産経】
・05月27日 電流協、電子図書館を導入している公共図書館情報を更新、電子図書館サービス利用は増加【印刷タイムズ(Web)】
・05月26日 緊急事態全国で解除、経済活動段階的に拡大【朝日】
・05月25日 小学館、2020年3月期業績増収増益に総売上977億4700万円前年比0.7%増、経常55億7700万円26.8%増、広告、デジタル、版権伸びる【文化通信】
・05月25日 ポプラ社・ネットギャリー、図書館の司書に向けに選書支援サービス「選書応援共同企画」開始【文化通信】
・05月25日 フライヤー、SNSサービス「学びメモ」をスタート、本から得た学びをアウトプットしながら、会員同士でメモを共有する【文化通信】
・05月25日 博報堂、コロナ禍のアクティブシニアの動向調査、「デジタル行動が加速化」、買物のオンライン化も進む【文化通信】
・05月25日 コロナ後もテレワーク希望6割超、効率低下が課題、日本生産性本部調査【産経】
・05月25日 イードがZoomでメディア商談会、2週間で準備、250人以上を集める【文化通信】
・05月25日 Twitter、誤解を与える新型コロナ関連の投稿に、「ラベル」や「警告メッセージ」表示【文化通信】
・05月25日 TRC電子図書館サービス、4月貸出件数が6万7000件で前年同月比423%増、前月比でも150%増に【文化通信】
・05月23日 電子図書館サービスが注目を集める、4月の電子書籍の貸出数4倍【読売】
・05月22日 大日本印刷、ネット決済でゲオホールディングス、JCBと協業、「バーチャルプリペイド」を2020年秋以降の提供を目指す【日経産業】
・05月22日 au・ポンタ、ポイント統合、会員基盤1億人超に、スマホ決済で最大2倍還元【産経】
・05月21日 東洋経済オンライン、4月2億9800万PV過去最高を記録【新文化】
・05月21日 東京の図書館をもっとよくする会、図書館休館で各区市の首長などに代替サービス要請【新文化】
・05月21日 聴く書籍、コロナで浸透、無料提供や音声技術開発【日経産業】
・05月21日 大手取次2社、GWのPOS店売上営業店で大幅伸長【新文化】
・05月21日 KADOKAWA、減収増益決算、売上高2046億5300万円前年比1.9%減、営業利益80億8700万円198.7%増、電子書籍・雑誌が過去最高売上、小ロット印刷強化製造費削減【新文化】
・05月21日 JPO、JPRO「BooksPRO」スマホ版6月5日提供へ【新文化】
・05月21日 JPO、「ためし読み」紹介ページ公開、69社・7万2000コンテンツ【新文化】
・05月20日 凸版、ベル24と新会社、企業の事務業務請け負い【日本経済新聞】
・05月20日 外出自粛のGW、家ナカ消費活発、Zoomとウーバーイーツ躍進【日経MJ】
・05月19日 大学授業、実習に課題、オンライン授業慣れたけど、代替策意見統一できず【産経】
・05月19日 ソフトバンクG、赤字9615憶円、ファンド損失1.9兆円、2020年3月期【産経】
・05月19日 週刊少年ジャンプの人気漫画「鬼滅の刃」人気絶頂で幕、5月18日発売で最終回【産経】
・05月19日 オンライン朗読、著作権の壁超えられるか、出版社に相談続々、一部で認める動き【朝日】
・05月18日 紀伊國屋書店が大学図書館を支援、電子図書館サービスKinoDenの同時アクセス数を7月31日まで期間限定で拡大【文化通信】
・05月18日 ネット印刷事業のラスクル、印刷シェア利益重視に、投資家の意識が変化、松本社長談【日本経済新聞】
・05月18日 ダイヤモンド・オンライン、2020年3月UユーザーPV9000万突破【文化通信】
・05月18日 インプレスホールディングス、売上135億前年比5.2%、営業利益4億3100万円前期比2倍超に、電子コミック、PODプラット
      フォーム事業が好調【文化通信】
・05月18日 JAGAT、印刷会社に緊急調査、「回復傾向にコロナショックが打撃」【文化通信】
・05月16日 集英社、漫画家養成講座「ジャンプの漫画学校」を創設、半年で10回で2万2千円、講師に秋本治さんら【産経】
・05月16日 どう見抜く「フェイクニュース」、情報評価 学校現場で育成を【産経】
・05月15日 メディアドゥHD、増収増益で最後期に、売上高658億6000万円、前年比30.2%増【日経産業】
・05月15日 メディアドゥHD、小中学校、高校の電子図書館「スクール デジタル ライブラリー」導入費を無料に【日経産業】
・05月15日 スポーツ向けアプリ開発のスプライザ、オンライン授業向け自動編集アプリ「レクタ」を中部大学と共同開発【日経産業】
・05月15日 アタマプラスと駿台が連携、大学受験模試オンラインで【日経産業】
・05月15日 DeNA、2020年3月期連結赤字491億円、ソフト開発など減損【産経】
・05月14日 日販社長奥村氏に聞く、「繋ぎ」を広め”新しい地図”作る、意思決定を迅速に「文化・産業」の未来を作る、緊急事態宣言下物流拠点はフル稼働【新文化】
・05月14日 実業之日本社、売上高27億1400万円前年比3.1%増、当期純利益2億9400万円245.2%増、「デジタル」「版権」が好調【新文化】
・05月14日 メディアドゥHD、電子書籍、巣篭もりで好調、流通投資を拡大【日経産業】
・05月14日 学習遅れ複数年で解消、文科省、5月中に通知へ【産経】
・05月14日 KADOKAWA、所沢の文化複合施設「サクラタウン」開業延期、7月以降に【日本経済新聞】
・05月12日 すららネット、タブレットでe在宅学習利用者1.5倍【日経産業】
・05月11日 文化通信4月27日緊急オンラインセミナー、ふたば書房洞本社長が「緊急事態宣言下、問われる地域書店の役割と課題」で報告【文化通信】
・05月11日 博報堂の雑誌『広告』、「著作」特集が問う出版流通の課題、小野直紀編集長に聞く【文化通信】
・05月11日 日本図書館協会が時限的な公衆送信要望、書協は「各著作権者へ問合せてほしい」と回答【文化通信】
・05月11日 講談社「TREE」、作家書き下ろし連載をウェブで公開、「4月1日以降」をテーマに【文化通信】
・05月11日 パンデミックで加速するサブスク重視路線、NYTimes広告収入5割減でも利益、堀鉄彦氏寄稿【文化通信】
・05月11日 コロナ下のアメリカ出版会は、独立系書店や著者を救済する動きも、大原ケイ氏寄稿【文化通信】
・05月11日 3月書籍・雑誌販売は5.6%減に、月刊誌が発売延期などで大幅減、出版科研調べ【文化通信】
・05月08日 図書館の休館、学生ら9割「研究に影響」、サービス拡充望む声多く、「図書館休館対策プロジェクト」調べ【日本経済新聞】
・05月06日 オンライン学習、試行錯誤、休校続く小中学校「学び止めない」【産経】
・05月05日 政府、緊急事態宣言5月31日まで延長、感染防止へ「新たな日常」【産経】
・05月05日 グーグル、ビデオ会議を無料提供、最大100人、「ズーム」意識【日経産業】
・05月04日 新人の在宅研修知恵絞る、コロナで対面指導できず、リモート型やeラーニングの導入などオンライン導入10倍も【日本経済新聞】
・05月01日 折込チラシ3割減、2020年3月、小売りや不動産控える【日経MJ】





★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html




★ご意見など
電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html





 発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 (電流協)
  https://www.aebs.or.jp/

 お問合せ:https://aebs.or.jp/contact.html