このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



2019/10/10 電流協 メールマガジン



電流協 メールマガジン 第56号  2019/10/10

  『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2019』 発刊のご案内



いつもお世話になっております。 電流協事務局です。

メールマガジン第56号をお送りいたします。


電流協の会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加いただいた皆様にお送りいたします。


配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html






 目次



【1】『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2019』 発刊のご案内

【2】活動報告・今後の活動スケジュール

【3】電子出版ニュース






【1】『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2019』 発刊のご案内



電子出版制作・流通協議会(電流協)では、公共図書館及び大学図書館における「電子図書館サービス・電子書籍貸出サービス」等の導入について、そのメリット及びデメリットや行政・自治体・民間で導入の際に整理すべき事項を取りまとめることを目的に、7月10日より8月20日までアンケートを実施しました。
公共図書館様 420館(N=988、回収率42.5%)、大学図書館様 147館(N=237、回収率62.0%)よりご回答をいただきました。

現在、分析~集計・編集作業を行っており、本年11月初旬に「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2019」として発刊する予定です。

具体的な発行日、価格等が決まりましたら、電流協ホームページ等でご案内いたします。


調査報告書の概要は以下の通りです。

書名   : 電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2019
編集・著作: 植村八潮、野口武悟、電子出版制作・流通協議会
発売   : 印刷学会出版部
発行形態 : B5版
発行予定日: 2019年11月初旬


〈本文〉
第1章 電子図書館サービスの利用と変化

第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察

第3章 大学図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察

第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者調査の結果と考察

第5章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者によるサービスの紹介

第6章 読書バリアフリー法の成立と図書館の対応について

第7章 教育の情報化と図書館の取り組み

第8章 札幌市図書・情報館の新たな取り組み

資料編A 「公共図書館 電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計結果

資料編B 「大学図書館 電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計結果

資料編C 図書館の電子書籍に関する用語の解説

資料編D 公共図書館の電子図書館(電子書籍貸出サービス)導入館について



※参考 「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2018」
 https://aebs.or.jp/books6.html

※お問い合わせはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html






【2】活動報告・今後の活動スケジュール



○活動報告

▽ 09月11日(水) 10:30-16:40 電流協 人材育成セミナー


「電子書籍の基礎(入門編)」として、(1)電子書籍の概要、(2)電子書籍の制作技術、(3)電子書籍の配信と流通、(4)電子書籍の新しい流れ のテーマにてセミナーを実施した。


▽ 09月20日(金) 13:00-14:30 第85回 電子図書館・コンテンツ教育利用部会


「電子図書館・電子書籍貸出サービス」アンケートについて集計・分析を行い、結果について委員に報告した。
「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2019」について、構成内容、発刊日、今後のスケジュール等の検討を行った。


▽ 09月25日(水) 15:00-17:30 日本電子出版協会・電流協共催著作権セミナー


本年1月1日施行の改正著作権法で導入された「柔軟な権利制限規定」が『出版ビジネス』にどのような影響を及ぼすか、また、この改正で今後どのようなビジネスが登場する可能性があるか などを解説するセミナーを実施した。


▽ 09月26日(木) 14:00-16:40 電流協オープンセミナー
      「電流協アワード受賞者が語るデジタルパブリッシングの未来」


電流協アワード受賞者に受賞案件の概要を紹介いただき、目指す方向、狙いを通してデジタルパブリッシングの未来を語っていただくセミナーを実施した。


▽ 09月27日(金) 13:30-15:00 第32回 流通規格・流通配信部会



日本出版インフラセンター(JPO)をお招きし、現在進めている国際的な出版ジャンルコードThemaに関する取り組みを解説いただき、意見交換を行った。
また、出版情報登録センター(JPRO)の「電子出版物登録キャンペーン」の状況について報告いただいた。
読書バリアフリー法の状況が事務局から報告され、アンケート等への協力依頼があった。


▽ 09月30日(月) 15:30-16:30 第56回 広報普及委員会


「人材育成セミナー」と「電流協アワードの受賞者によるパネルディスカッション」について実施報告が行われた。両セミナーとも次回以降の実施について、引き続き検討していくことになった。その他、部会、研究会の進捗報告や、W3C TPACなどに関する報告が行われた。



○活動スケジュール

▽ 10月01日(月) 13:30-15:00 電子出版ビジネスモデル研究会

▽ 10月01日(月) 15:30-17:00 デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会

▽ 10月11日(金) 15:30-17:00 海賊版サイト対策研究会

▽ 10月21日(月) 13:30-15:00 流通規格・流通配信部会

▽ 10月23日(水) 15:30-16:30 広報普及委員会

▽ 10月29日(火) 13:30-15:00 電子出版ビジネスモデル研究会







【3】電子出版ニュース



・09月30日 総務省が19年調査 メディア利用時間 60代のネット利用が新聞閲読上回る 【文化通信】
・09月27日 スマホで聴く本 利用急増 幅広いジャンル、定額750円から 国内市場、伸びしろ大きく 【日経産業】
・09月27日 アマゾン「アレクサ」眼鏡にも車にも 音声AI、生活密着 【日経】
・09月26日 大日本印刷、BLMの取組み 出版産業の製販・流通構造改革へ 【新文化】
・09月23日 出版情報登録センター(JPRO)説明会開催 書店・図書館現場に刊行前情報を 【文化通信】
・09月23日 「TRCほんわか会」15年ぶりに開催 創立40年を記念して 【文化通信】
・09月22日 今年のマニュアルアワード QRコード活用めだつ 【日経産業】
・09月19日 JEPA、電流協 セミナーを共催(9/25) 「改正著作権法」で 【新文化】
・09月19日 「LINEノベル」開始6カ月の反響 新人作家の書籍化サポート、スタート1カ月で読者10万人 【新文化】
・09月17日 漫画村の後継サイト 提訴 集英社など大手出版4社 米で損害賠償請求 【日経】
・09月17日 電子書籍でバリアフリー 音声と文章、画像を同時に 県立図書館導入/滋賀 【毎日】
・09月16日 春うららかな書房・ビューン 「ビューン読み放題スポット タブレット版」美容室に向けて独占販売を開始 【文化通信】
・09月16日 日本ABC協会 特別フォーラムを開催 雑誌ブランド起点の最新広告事例など紹介 【文化通信】
・09月12日 富士山マガジンサービス イードと業務提携、ECサービスを拡充 【新文化】
・09月12日 集英社、純利益98億7700万円(前年の4倍弱)、売上高1333億4100万円(前年比14.5%増) 【新文化】
・09月12日 サイボウズが出版事業に参入 「サイボウズ式ブックス」創刊へ 【新文化】
・09月09日 漫画村、10人超で画像収集 収入は億単位 【日経】
・09月09日 光文社、3年ぶり黒字決算 売上高203億600万円 純利益36億2400万円 【新文化】
・09月05日 フライヤー TSUTAYA438店とビジネス書フェア 【新文化】
・09月05日 「note」急成長の理由 クリエイター、情報・作品発信の場に 利用者数1000万人超 【新文化】
・09月02日 昭文社 IoTを活用した新規事業 早期発見支援サービス「おかえりQR」 【文化通信】
・09月02日 光文社 業界初の VR使った書店プロモーション 『VRが変える これからの仕事図鑑』 【文化通信】
・09月02日 JPRO説明会「JPRO MORE 出版社・取次会社・書店・図書館をつなぐ今と未来図」 9月17日開催 【文化通信】






★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html




★ご意見など
電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html





 発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会
  https://www.aebs.or.jp/

 お問合せ:https://aebs.or.jp/contact.html