このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



2018/05/14 電流協 メールマガジン



電流協 メールマガジン 第40号  2018/6/12

   電流協 第8回 定時社員総会 開催しました!



いつもお世話になっております。 電流協事務局です。

メールマガジン第40号をお送りいたします。


電流協の会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加いただいた皆様にお送りいたします。


配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html






 目次



【1】電子出版制作・流通協議会 第8回 定時社員総会 開催報告

【2】電流協 「委員会・部会・研究会」 活動内容のご紹介

【3】活動報告・今後の活動スケジュール

【4】電子出版ニュース






【1】一般社団法人 電子出版制作・流通協議会
                   第8回 定時社員総会 開催報告

    開催日時: 2018年5月22日(火)15:00~15:40
    開催場所: トッパン小石川ビル



一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(電流協)は第8回 定時社員総会を下記の通り開催いたしました。

また、総会後に臨時理事会を開催し、代表理事・会長、副会長を選任しました。

その後、「第1回 電流協アワード(電流協アワード2018)」の表彰式を執り行うとともに、懇親会を開催し、会長をはじめ副会長、理事、監事、会員各社の代表、及び、来賓の方々が参集し親睦を深めました。



1.定時社員総会

▽5月22日(火)15:00~15:40 トッパン小石川ビル
         印刷博物館 地下1階「グーテンベルクルーム」にて開催

第8期(平成29年4月1日から平成30年3月31日まで)事業報告が行われた後、決議事項として第8期計算書類承認と理事4名及び監事の選任、平成30年度事業計画書及び予算案承認に関する説明と採決が行われ、すべての議案が賛成多数で可決されました。

 ◇平成29年度(第8期)事業報告書
 ◇平成30年度(第9期)事業計画書

上記資料はこちらからご覧いただけます。
https://www.aebs.or.jp/pdf/29_BusinessReport.pdf
https://www.aebs.or.jp/pdf/30_actionplan.pdf



2.臨時理事会

▽5月22日(火)15:50~16:00 トッパン小石川ビル 応接室にて開催

総会終了後に行われた臨時理事会では、代表理事・会長、副会長の選定、及び、正副事務局長の選任が行われました。

新たな理事の体制は以下のとおり。
  代表理事・会長 鎌仲 宏治  凸版印刷 執行役員
  副会長     杉本 尚彦  大日本印刷 常務執行役員 
  理事      中川 清貴  大日本印刷 常務執行役員 
  理事      山口 拓哉  凸版印刷 執行役員(※)
  監事      佐々木 隆一 著作権情報集中処理機構 代表理事
  (中尾 光宏、堀内 善太は、理事を退任いたしました。 ※は新任理事)

事務局長: 曽我 忠 / 副事務局長: 鈴木 直人



3.第1回 電流協アワード 表彰式

▽5月22日(火)16:00~16:30 トッパン小石川ビル2F「小石川テラス」にて開催

下記の電流協大賞、電流協特別賞の表彰を行いました。

受賞(特別賞はサービス名のカタカナ表記順)
 ・電流協大賞 「Magaport記事サービス」
         株式会社電通・株式会社富士山マガジンサービス
 ・特別賞   「NetGalley」
         株式会社出版デジタル機構
 ・特別賞   「NovelJam」
         NPO法人 日本独立作家同盟
 ・特別賞   「『ハートフルブック』サービス」
         欧文印刷株式会社
 ・特別賞   「hontoブックツリー」
         株式会社トゥ・ディファクト



4.懇親会

▽5月22日(火)16:30~ トッパン小石川ビル2F「小石川テラス」にて開催

鎌仲新会長の挨拶の後、総務省 情報流通行政局情報流通振興課 金坂課長補佐、経済産業省 商務情報政策局コンテンツ産業課 矢野課長補佐、W3C Publishing Business Group 理事・副議長 吉井氏、日本出版インフラセンター 大久保専務理事ら来賓から挨拶をいただきました。



総会・臨時理事会・電流協アワード表彰式・懇親会の詳細はこちらからご覧いただけます。
https://www.aebs.or.jp/General_Assembly_Report.html






【2】電流協 「委員会・部会・研究会」 活動内容のご紹介



電流協では、電子出版の普及を目指して、関連分野に関するさまざまな調査研究を委員会・部会・研究会・ワーキンググループ(WG)で実施しております。


平成30年度の各委員会の活動計画について、下記の通りご案内させて頂きます。
社内関連部門などへご案内頂き、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

会員社の方で各委員会への参加や傍聴をご希望の場合には、

 [会社名][部署名][お名前][メールアドレス][参加希望委員会]

を明記のうえ、下記までメールをお送りください。

 お申し込み先:info@aebs.or.jp

≪参加資格≫
・委員会、部会 : 電流協 幹事会社、一般会員社(賛助会員社は傍聴可)
・特別委員会、研究会、WG:
          電流協 幹事会社、一般会員社 及び 賛助会員社



■各委員会、部会、研究会、WGの概要は次の通りとなります。

1.技術委員会(植村八潮委員長)

(1) 制作規格部会(随時開催) 

・電子出版物の「制作」に関わる標準化・規格化の動向を調査・研究し、会員社へ情報共有を図るとともに、セミナー等により対外公開を行う。
・EPUBの次の規格の策定作業はW3Cにて検討されており、W3CはWeb Publishing(WebベースでのPublishing)を前提に策定を目論んでいる。これらについて、有識者によるセミナー等を開催し会員及び非会員への情報発信を行う。
・電子出版に影響を与える先進的な取り組みをウォッチングし、それらの紹介セミナーなどを開催し情報の共有を図っていく。


(2) デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会(月例開催)

・小ロットやバリアブル印刷を短時間対応するデジタルオンデマンド印刷と、オフセット印刷・電子出版ともシームレスに連携する「制作・流通・ワークフロー」における技術やビジネスの課題の検討を行う。
・今年度はオンデマンド印刷の利用促進を促すような資料を制作・公開するとともに、オンデマンド印刷利用の成功事例をより一層共有していく。


2.流通委員会(岸博幸委員長)

(1) 流通規格・流通配信部会(月例開催)

・共通書誌(「日本出版インフラセンター」出版情報登録センター)の進捗状況の共有と流通業界としての対応を行う。
・電子化が進んでいない専門書出版社の意識調査の実施とそれに基づいた普及策の検討を進める。


(2) 電子図書館・コンテンツ教育利用部会(月例開催)

・公共図書館・学校図書館・大学図書館での、電子書籍利用の促進に向けた活動を図るための方策を検討する。
・継続して「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告」の基礎資料となるアンケート調査を行う。
・教育の情報化の推進(小中高の学校指導要領の改訂)により期待される、今後の学校図書館の役割の変化や教育におけるコンテンツの利用に関する調査・研究を行う。


3.広報普及委員会(小笠原委員長)(月例開催)

・電子出版市場活性化のための普及・啓蒙活動を行う。
・委員会・部会・研究会の広報的な活動を支援しながら、電流協の活動の対外的な認知を図ると共に、電子出版の普及に向けた方策を検討し、電流協として実施すべきテーマについて計画・実施する。


4.特別委員会
  電子出版アクセシビリティ研究委員会(松原聡委員長)(随時開催)

・電子書籍に関するアクセシビリティについて、音声読み上げだけでなく幅広い分野に関して、実装の状況や技術仕様及び規格の動向などの調査を
行うとともに、新たなアプローチ方法についても研究を行い、内外への情報発信を行う。


5.海賊版サイト対策研究ワーキンググループ(随時開催)

・出版において大きな問題となっている海賊版サイトについて、主に電子出版の流通の立場から研究を行い、出版広報センターなど各ステークホルダーと連携を取りながら対応策を検討する。


6.テーマ別研究会

(1) 電子出版ビジネスモデル研究会(月例開催)

・国内外で発表される出版関連のリリースやニュースから最新のビジネスモデルや新たな潮流について考察し、情報の共有を図る。
・紙と電子の出版の現在の動向について、全体を俯瞰して理解できるよう業界動向MAPの制作を継続して行う。
・著作権など制度的な動きについても考察し、情報の共有を図る。


(2) 次世代出版コンテンツ流通研究会(随時開催)

・新たな電子出版の方向性を見据えた技術やビジネスモデルについて、最新の取り組みを行っている実務者や有識者を招き情報共有しながら、次世代の出版コンテンツ流通の在り方について検討を行う。



詳細は電流協ホームページをご覧ください。
http://www.aebs.or.jp
https://www.aebs.or.jp/actionplan.html







【3】活動報告・今後の活動スケジュール



○活動報告

▽ 5月22日(火) 15:00-16:00 第8回 電子出版制作・流通協議会 総会開催


○6月の活動スケジュール

▽ 6月8日(金) 15:30-17:00 電子出版ビジネスモデル研究会

▽ 6月9日(土) 14:00-15:00「進化するデジタル」展(電流協共催)セミナー
    「出版におけるデジタル印刷活用-ふじみ野工場5年の取り組みから-」
     講師 土井秀倫氏((株)講談社 業務企画部 副部長)

▽ 6月15日(金) 15:00-16:30 電子図書館・コンテンツ教育利用部会

▽ 6月25日(月) 15:30-17:00 広報普及委員会

▽ 6月26日(火) 13:30-14:30 デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会

▽ 6月26日(火) 15:30-17:00 流通規格・流通配信部会






【4】電子出版ニュース



・05月31日 小学館、3期連続の赤字。売上高945億6200万円前期比2.8%減、損失5億7200万円【文化通信】
・05月29日 日本製紙、3工場設備停止、デジタル化で紙の需要減【日本経済新聞】
・05月29日 アマゾンジャパン、ソフト販売に参入。企業向け拡大【日本経済新聞】
・05月29日 LINE、LINEデジタルフロンティアを7月2日に設立し、漫画アプリ分社化、事業のスピードを速める。台湾など海外への展開も進める【日経産業】
・05月28日 メディアドゥ、ネットギャリー北米サイトへの掲載を開始。日本書籍の取次サービスを開始【文化通信】
・05月28日 日本出版学会、MIE(教育に雑誌を)テーマにワークショップ、秋には国際フォーラム開催【文化通信】
・05月28日 電流協、定時総会を開催。新会長に鎌仲氏、海賊版対策でWG新設【新聞之新聞】
・05月28日 大阪屋栗田、増資で出資比率51%の楽天の子会社に、服部副社長が社長に就任【文化通信】
・05月28日 印刷工業会、定期総会。新会長に金子氏(凸版印刷)【新聞之新聞】
・05月24日 ブックオフ、連結赤字決算に、売上高800億前年比1.6%減、不採算店撤退などで純損失。海賊版サイトの影響も 【新文化】
・05月24日 貸与権センター、貸与権使用料収受額26億3000万、許諾件数は934万件 【新文化】
・05月24日 JASRAC、音楽教室の著作権使用料徴収1~2%どまり。開始1カ月【日本経済新聞】
・05月23日 アマゾンジャパン、1000人新規採用。事業拡大に対応、都内に新オフィス【日経産業】
・05月21日 日本ABC協会、雑誌発行者レポート2017・7~12月。電子雑誌読み放題サービスユニークユーザー数71万245.6%増。紙雑誌1326万部6.4%減 【文化通信】
・05月21日 集英社、動画インフルエンサープロモ事業開始。女性向け動画事業のC Chcannelと連携 【文化通信】
・05月21日 講談社、『FRaU』を初の適時刊行物に。社外エキスパート迎える体制導入【文化通信】
・05月18日 富士ゼロックス、クラウドから直接印刷。大学向け本格展開 【日経産業】
・05月18日 NTTドコモ、DNP所有のオールアバウトの株式を27億円で取得。日本テレビに次ぐ第2位の株主に 【日経産業】
・05月17日 日経BPマーケティング、「書籍」売上12.4%増、返品率36.5%に改善、特約店販売シェア75%に 【新文化】
・05月17日 JPO、大久保専務理事が辞任。後任に渡辺政信氏が内定 【新文化】
・05月17日 JCOM、マンガ制作のスタートアップ「フーモア」に出資で資本提携 【日本経済新聞】
・05月15日 電流協、電流協アワードを創設、5月2日に表彰式。電流協大賞「Magaport記事サービス」【日本経済新聞】
・05月15日 コニカミノルタ、一転増益。前期最終2%増、事務機が復調【日本経済新聞】
・05月14日 大日本印刷、39年ぶり社長交代【日本経済新聞】
・05月14日 カカオジャパン、100億円増資。漫画アプリ「ピッコマ」と今夏に始める動画アプリの独自コンテンツの充実やマーケティング施策に活用する【日経産業】
・05月14日 NHK出版、ネットギャリーの活用。編集者ら対象に社内説明会、他の出版社にも開催呼びかけ【文化通信】
・05月14日 JDLS、電子図書館サービス導入館が60館に到達、コンテンツも3万1000点を突破【文化通信】
・05月12日 日販、書店向けにAIがおススメ選書【日経産業】
・05月11日 トーキョーオタクモード、アニメ専用仮想通貨「オタクコイン」の構想を発表。正規コンテンツ後押し、イーサリアムをベースとした仕組み【日経産業】
・05月10日 書協、軽減税率適用に向け、自主管理団体の設立を検討 【新文化】
・05月10日 出版物貸与権センター、「ライトノベル連らる実証実験」報告。451タイトル・20店舗で実施、レンタル利用者実験中32%が購入 【新文化】
・05月10日 KADOKAWA、レストラン開業へ。デンマーク名店シェフと提携 【新文化】
・05月10日 JPO、JPRO第2フェーズ説明会。情報送信一元化に手応え 【新文化】
・05月09日 公立小学校、英語授業増3割が先取り。次期学習指導要領2020年度の導入を前に【日本経済新聞】
・05月04日 富士フイルムHD、米ゼロックス、統合見直し、再編に影【日経産業】
・05月02日 アマゾン有料会員1億人、全米人口の約3分の1【日経産業】
・05月01日 報道7社とLINEなど、投稿サイトへの無断転載を削除で合意【文化通信】
・05月01日 宝島社と朝日新聞社、40代・050代女性応援プロジェクト開始【文化通信】
・05月01日 NTTグループ3社、サイトブロッキング実施決定。政府の決定受け対応【文化通信】
・05月01日 JTBパブリッシング、新WEBメディアスタート。るるぶブランド一体型に【文化通信】






★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html




★ご意見など
 電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
 ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html





 発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会
  http://www.aebs.or.jp/

 お問合せ:contact.html