このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



2018/04/11 電流協 メールマガジン



電流協 メールマガジン 第38号  2018/04/11

   講演会 『これからの出版とデジタル技術の活用』 開催されます!!



いつもお世話になっております。 電流協事務局です。

メールマガジン第38号をお送りいたします。


電流協の会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加いただいた皆様にお送りいたします。


配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html






 目次



【1】デジタル印刷展 「講演会」のお知らせ
   テーマ: これからの出版とデジタル技術の活用
         −電子出版・オンデマンド・ショートラン−

【2】「第29回 ブロードバンド特別講演会」 のご案内
   講演テーマ: 「beyond2020 日本文化の海外発信」

【3】活動報告・今後の活動スケジュール

【4】電子出版ニュース






【1】デジタル印刷展 「講演会」のお知らせ

   テーマ : これからの出版とデジタル技術の活用
         −電子出版・オンデマンド・ショートラン−

   講師  : 植村八潮(専修大学文学部教授、日本出版学会会長)
   開催日時: 2018年4月21日(土)14:00~15:30
   開催場所: 印刷博物館 グーテンベルクルーム



3月24日(土)から6月10日(日)まで、印刷博物館にて『進化するデジタル印刷—オンデマンド出版からバリアブル印刷まで—』が開催されています。(月曜休館)

※ 本展示は、電流協「オンデマンド制作流通部会」が共催します。

詳細内容は以下URLを参照ください。
http://www.printing-museum.org/exhibition/pp/180324/index.html


展示会に伴い、4月21日(土)に、以下の講演会が開催されます。

テーマ : これからの出版とデジタル技術の活用
      −電子出版・オンデマンド・ショートラン−
講師  : 植村八潮(専修大学文学部教授、日本出版学会会長)
開催日時: 2018年4月21日(土)14:00~15:30(終了時間は予定です)
開催場所: 印刷博物館 グーテンベルクルーム(地階)
参加費 : 無料(印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です)
定員 : 80名

講演内容:
最近のデジタル印刷と出版の動向についてメディアと利用者の変化の視点等から概説します。
・電子ディスプレイの向こうにある出版、印刷について
・デジタルネイティブ世代のメディア利用について
・印刷1.0から印刷2.0を出版は使いこなせるか?


お申込みは以下のURLからお願いします。
http://www.printing-museum.org/exhibition/lecture/index.html



また、「進化するデジタル印刷展」開催期間中に下記の講演会も予定されております。
席に限りがありますので、お早目にお申込みください。

(1)5月12日(土)
デジタル印刷出版の海外事例−オンデマンド・ショートランを活用した事例を中心として−
講師:辻本英二(デジタルタグボート株式会社 代表取締役社長)


(2)5月19日(土)
デジタル印刷情熱大陸! 実践者語る
ファシリテーター:杉田晴紀(富士ゼロックス株式会社 GCS事業本部GCフロンティア部部長)

(3)6月9日(土)
出版におけるデジタル印刷活用−講談社ふじみ野工場5年の取り組みから−
講師:土井秀倫(株式会社講談社 業務企画部副部長)







【2】「第29回 ブロードバンド特別講演会」 のご案内

   講演テーマ: 「beyond2020 日本文化の海外発信」

   開催日時: 2018年5月16日(水) 15:00~18:00
   開催場所: 明治記念館(ネット配信有り)



※ 電流協は「第29回 ブロードバンド特別講演会」を共催しております。


「第29回 ブロードバンド特別講演会」が下記の通り開催されます。

・開催日時: 2018年5月16日(水)15:00~18:00
・開催場所: 明治記念館 (注:ネット配信で会場外からも視聴可)
・主催  : 特定非営利活動法人 ブロードバンド・アソシエーション(BA)
・後援  : 内閣府 知的財産戦略本部、総務省、経済産業省、文化庁
・講演テーマ: 「beyond2020 日本文化の海外発信」

・登壇者、講演テーマ、スケジュール(予定)
  開会挨拶:山下 徹 理事長(株式会社NTTデータ 相談役)

  特別講演:宮田亮平氏(文化庁長官)

 基調講演1:「2020東京大会、文化を通じた機運醸成について」
    講師:多田健一郎氏(内閣審議官、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局 企画・推進統括官)

 基調講演2:「マンガとアニメと手塚治虫」
    講師:松谷孝柾氏(株式会社手塚プロダクション 代表取締役社長、特定非営利活動法人映像産業振興機構 理事長)

 パネルディスカッション:
   テーマ:「beyond2020 日本文化の海外発信(仮題)」
 モデレータ:中村伊知哉氏(慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授)
 パネリスト:住田孝之氏(内閣府 知的財産戦略推進事務局長)
       (ミニプレゼン:「クールジャパンの深化」)
       多田健一郎氏、松谷孝柾氏

  閉会挨拶:和崎信哉 副理事長(株式会社WOWOW 代表取締役会長)

・ネット配信:ライブ中継、講演会終了後のオンデマンドサービスを提供。

・参加申込方法等の詳細
 下記のBAホームページ参照願います。(4月16日(月)掲載)
 http://www.npo-ba.org

・参加対象者
 東京2020を契機とした日本文化の海外発信、内閣官房のbeyond2020プログラム、マンガ・アニメの海外展開、クールジャパンの海外戦略に関心のある報道関係者、クリエイター、一般企業、一般ユーザ、共催団体・BA会員など


・講演会の趣旨・目的
 NPO法人 ブロードバンド・アソシエーション(BA)は、産官学を基軸としたネットワークを構築し、新しいブロードバンドサービス・ビジネスを開花させる場を提供し、情報化社会の発展、経済活動の活性化、21世紀型産業の創生に貢献する活動を行います。
 この理念に基づく活動の一環として、平成16年から年2回、「ブロードバンド特別講演会」を開催しております。


・本件に関するお問い合わせ
 特定非営利活動法人 ブロードバンド・アソシエーション
             事務局長 飯野嘉郎/事務局長補佐 朝賀百合香
e-mail:info@npo-ba.org、Fax:03-5439-7307、URL:http://www.npo-ba.org
facebook:http://www.facebook.com/NPO.BA






【3】活動報告・今後の活動スケジュール



○活動報告

【2月】

▽ 2月28日(水) 13:30-14:30 第41回 広報普及委員会


電流協アワードに関して、理事会での選考委員会設置の承認、及び、委員長、副委員長の委嘱の承認を前提に第1回選考委員会を開催し、議事録に基づいてその内容を報告した。
その他、各委員会、部会、研究会の活動について報告を行い、情報発信効果を高めるための助言を行った。


【3月】

▽ 3月7日(水) 13:30-15:00 流通委員会 第19回 流通規格・流通配信部会


「学術電子配信の理想形を求めて」をテーマに、医学書院の金原俊社長をお招きし、「医書.jp」についてレクチャーいただき、意見交換を行った。
書籍のCD-ROM化や電子辞書をはじめとして、早くから電子化を展開されており、2014年に医書出版社5社が共同で医書.jpを設立されている。出版社、読者である医師、医療施設のそれぞれに対するメリットを実現し、また同時にこれまでの医療系書店の販売力を活用した事業内容をご説明いただき、一般書籍との違いや共通点に関わる意見交換を行った。
出版団体に対するアンケート実施の進捗状況については前回のアンケート案の修正等も完了し、実施に関わる準備が完了しており、その状況を報告した。


▽ 3月20日(火) 13:30-15:00 第49回 電子出版ビジネスモデル研究会


1.「電子出版・出版業界の動向」(堀鉄彦氏)
 業界動向 出版科学研究所は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
2.海外電子出版の動向整理(辻本英二氏)
 2018年3月12日、アップルは、2009年に設立された、雑誌のサブスクリプションサービスを提供するTexture(旧称Next Issue Media)を買収。


▽ 3月26日(月) 10:00-12:30 電流協アワード選考委員会


電流協アワードに関して、エントリーされた18件について選考を行った。18件から5件を選考した後、それぞれについて評価ポイントを整理したうえで、理事会で最終決定を諮るための表彰案を決定した。


▽ 3月30日(金) 15:00-16:30 流通委員会 第70回 電子図書館部会


・電流協電子図書館部会が主催・協力した電子図書館セミナー(3月1日、3月6日実施)の内容等についての報告を行った。
・公共図書館の電子書籍貸出サービス導入館の集計発表について検討した。
・今後の「電子図書館・電子書籍教育利用セミナー」実施についての検討を行った。
・来期の電子図書館部会の活動内容について検討を行った。



○4月の活動スケジュール

▽ 4月10日(火) 13:30-15:00 広報普及委員会

▽ 4月12日(木) 15:30-17:00 流通規格・流通配信部会

▽ 4月13日(金) 15:00-17:00 オンデマンド制作流通部会

▽ 4月19日(木) 15:30-17:00 電子出版ビジネスモデル研究会

▽ 4月21日(土) 13:30-14:30 「進化するデジタル」展(電流協共催)講演会「これからの出版とデジタル技術の活用」

▽ 4月27日(金) 15:00-16:30 電子図書館部会






【4】電子出版ニュース



・03月30日 文科省、「高等学校指導要領」の改正を告示。ICT活用を明記 【教育ニュース】
・03月29日 有隣堂、「東京ミッドタウン日比谷」に新モデル店出展。240坪で8業態店舗運営 【新文化】
・03月29日 オトバンク、オーディオブック配信サービスで「定額聴き放題」を開始。1万タイトルを月額750円、「オーディオブック.jp」に統合 【新文化】
・03月29日 綾瀬市図書館、電子書籍の貸出開始。「オーバードライブ」を採用 【新文化】
・03月29日 JPO、JPRO第2フェーズ、「書誌情報を一本化」。基本登録121万点、2017年配本比率は54.6% 【新文化】
・03月27日 米連邦取引委員会、フェイスブックを調査。情報不正流出で 【日本経済新聞】
・03月26日 日本新聞協会のNIE委員会、若手教師にもNIEの理解を。小中高指導要領とNIEの関係も共有 【文化通信】
・03月26日 オーファンワークス実証事業実行委員会、孤児著作物の商業利用に向けて検証。3月9日に実証事業シンポジウムを開催 【文化通信】
・03月26日 アマゾン、学割に月額制。会員サービス通常の半額200円で 【日経産業】
・03月23日 名大・岐阜大法人統合協議、大学本格再編促す。40年度定員10万人過剰 【日本経済新聞】
・03月23日 スマホ定額動画配信、アマゾンが首位。17年利用率、民間まとめ 【日経産業】
・03月23日 スクエアエニックス、漫画をVRで表現。機器向け配信 【日経産業】
・03月22日 講談社、「コミックDAYS」3月から配信。電子コミック、6誌一括月額720円で、月間ユニークユーザー30万人超に 【新文化】
・03月22日 アマゾン、大学法人向け通販200校弱が登録。学部の独自調達に対応 【日経産業】
・03月22日 JPO、3センター利用規約改訂へ。ISBNコード即日発番へ体制作り 【新文化】
・03月22日 JEPA、「電子出版クロニクル」発刊。JEPA30年の活動綴る、9年ぶりの増補改訂 【新文化】
・03月22日 DeNA、英語圏33ヵ国向けデジタルマンガストア「Manga Store」開設。約200作品を販売 【新文化】
・03月19日 講談社、海外情報サイト、在外邦人が発信。10都市から拡大 【日経産業】
・03月19日 アマゾン、AIスピーカー「スキル」家電操作やレシピ人気 【日経産業】
・03月19日 DNP、書店ごとに売れる本予測。AI使いデータ分析 【日経産業】
・03月16日 公取委、アマゾンジャパンに独禁法違反疑いで立ち入り。「協力金」負担要求か、「優位性」どう判断 【日本経済新聞】
・03月15日 山梨県立図書館、図書館長に金田一秀穂氏を招聘 【文化通信】
・03月15日 メディアドゥHD、新名・片山両氏が取締役に内定 【文化通信】
・03月12日 文光堂書店、医書jpの電子ジャーナル、首都圏私大への納入決める。書店として大きな期待 【文化通信】
・03月12日 偽ニュース対抗世界の7社、AI・ブロックチェーン活用 【日本経済新聞】
・03月12日 西日本新聞メディアラボ、記事型広告サービス開始。読者データ可視化 【文化通信】
・03月12日 凸版印刷印刷博物館、デジタル印刷で講演会。オンデマンド出版など 【文化通信】
・03月12日 テラダ・ミュージック・スコア、電子楽譜サービス「GVIDO(グイド)」を展開。楽譜も電子時代の予感。音楽家と技術者共鳴 【日経MJ】
・03月12日 スキージャーナル倒産、名門スキー誌発行、元従業員が異例の破産申し立て 【日経産業】
・03月12日 出版デジタル機構、「ネットギャリー」出版社38社会員1600人に。刊行前書籍のレビューも活性化 【文化通信】
・03月12日 Apple、電子雑誌読み放題「テクスチャー」を提供するネクストイシューメディアを買収 【日本経済j新聞】
・03月09日 アマゾンと出版社と本を直接取引、1年で660社増 【日経産業】
・03月08日 富士山マガジンサービス、増収増益の決算。売上高29億1960万円(前年比13.7%増) 【新文化】
・03月08日 小学館「コロコロコミック」、3月号販売中止を決定。マンガの中でチンギスハンの肖像画落書き問題 【新文化】
・03月08日 エイ出版、雑誌「2nd(セカンド)」デジタルのみで発刊へ。紙版の発行を5月号をもって休止 【新文化】
・03月05日 雑誌デジタル広告16年よりも成長率伸長、雑誌広告費は前年比9.0%減。「2017年日本の広告費」 【文化通信】
・03月05日 コミックスの減少幅2桁に、単行本で紙と電子が逆転。電子+紙で2.8%減 【文化通信】
・03月05日 インターネットメディア協会設立へ、ネットメディアの信頼性向上目指す 【文化通信】
・03月01日 アマゾンジャパン、配送代行値上げ、大型品に最大2割。物流費増、出店者に協力求める 【日本経済新聞】
・03月01日 アマゾンジャパン、Amazon EchoにKindle本読み上げ機能を追加 【新文化】





★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。

☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
 https://aebs.or.jp/mail_magazine.html




★ご意見など
 電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
 ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
 https://aebs.or.jp/questionnaire.html





 発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会
  http://www.aebs.or.jp/

 お問合せ:contact.html