サイト共通メニューへジャンプ
会員向けメニューへジャンプ
2016/12/08 電流協 メールマガジン
───────────────────────────────────
電流協 メールマガジン 第23号 2016/12/08
『出版プリントオンデマンド活用セミナー』 開催します!
───────────────────────────────────
いつもお世話になっております。 電流協事務局です。
メールマガジン第23号をお送りいたします。
電流協の会員の皆様、これまでに電流協セミナー、イベント等に参加
いただいた皆様にお送りいたします。
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。
───────────────────────────────────
★メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
https://aebs.or.jp/mail_magazine.html
───────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
目 次
◆─────────────────────────────────◆
【1】『出版プリントオンデマンド活用セミナー』 開催のご案内
【2】『たてよこWebアワード 2016』 開催のご案内
【3】日本印刷技術協会(JAGAT)『page2017』 開催のご案内
【4】『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2016』発刊のご案内
【5】電子出版制作・流通協議会 事務所移転 のお知らせ
【6】活動報告・今後の活動スケジュール
【7】電子出版ニュース
◇─────────────────────────────────◇
【1】『出版プリントオンデマンド活用セミナー』 開催のご案内
日時 : 2017年01月27日(金) 15:00~16:30
会場 : 日本書籍出版協会(書協)4階会議室 (日本出版会館)
◇─────────────────────────────────◇
出版におけるプリントオンデマンドの導入事例を中心にご紹介しながら、
出版社様がプリントオンデマンドを導入する際のコツをご案内するセミナー
を開催します。
1.内容
『出版プリントオンデマンド活用セミナー』
−出版社様のPOD活用事例をご紹介!−
日時 : 2017年01月27日(金) 15:00~16:30
会場 : 日本書籍出版協会(書協)4階会議室 (日本出版会館)
〒162-0828 東京都新宿区袋町6番地
http://www.jbpa.or.jp/access.html
主催 : 電子出版制作・流通協議会
参加費: 無料
電流協 技術委員会 オンデマンド制作流通部会は、出版においてオンデマンド
印刷とオフセット印刷の双方に対応可能な仕様について検討を行い、『出版に
おけるオンデマンド印刷活用のすすめ』を公開いたしました。
この『活用のすすめ』では、オフセット印刷からオンデマンド印刷までの
シームレスな活用を可能とするために、印刷製本の設計時に検討すべき仕様
について明らかにしております。
今セミナーでは、プリントオンデマンドを導入されている出版社様にご登壇
いただき、活用事例をご紹介いただいたうえで、『活用のすすめ』等の内容に
ついてご説明させていただきます。
2.セミナーの内容、スケジュール
(1)15:00-15:05 ご挨拶
(2)15:05-15:35 基調講演『中小出版社とオンデマンド印刷の親和性』
講師 産業図書(株) 飯塚社長
(3)15:35-15:55 『書籍製造におけるデジタル印刷の活用事例』
~小ロットでの在庫自動補充により2桁減での在庫管理が可能に~
講師 (株)インプレス 籔田武氏
(4)15:55-16:10 『ショートラン対応フルデジタルブックオンデマンド
システムのご紹介』
−高速フルカラー連帳インクジェットプリンターとデジタル制御に
対応した製本装置によるショートラン対応次世代ブックオンデマンド
システムをご紹介−
講師 キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ(株)
前田拓史氏
(5)16:10-16:20 『出版におけるオンデマンド活用のすすめ』について
−電流協が今年8月に公開しました『出版における オンデマンド
印刷活用のすすめ』及び2015年に発表しました『オンデマンド印刷
における入稿仕様策定のための確認項目解説』等のご説明−
講師 電流協事務局
(6)16:20-16:30 質疑応答
3.参加申込
以下、フォームよりお申込みください。
https://aebs.or.jp/seminar.html
※定員100名。
定員を超過した場合、お断りすることがございますので、ご了承ください。
4.個人情報の取り扱い
今回の「出版プリントオンデマンド活用セミナー」の連絡に利用させていた
だく他、電流協からのメールマガジンの配信に利用させていただきます。
(メールマガジン不要の場合はその旨ご記入ください。)
5.その他参考資料
・『出版におけるオンデマンド印刷活用のすすめ』
http://www.aebs.or.jp/pdf/Recommend_the_use_of_on-demand_printing_ver1.0.pdf
・オンデマンド印刷における入稿仕様策定のための確認項目解説ver.1.0
http://www.aebs.or.jp/pdf/On-demand_printing_Upload_Guide_Ver1.0.pdf
・オンデマンド印刷における底本入稿仕様策定のための確認項目一覧 Ver.1.0
http://www.aebs.or.jp/pdf/On-demand_printing_Upload_book_Ver1.0.pdf
・オンデマンド印刷におけるデータ入稿仕様策定のための確認項目一覧 Ver.1.0
http://www.aebs.or.jp/pdf/On-demand_printing_Upload_data_Ver1.0.pdf
◇─────────────────────────────────◇
【2】『たてよこWebアワード 2016』 開催のご案内
◇─────────────────────────────────◇
◆電流協は 『たてよこWebアワード 2016』 に協賛しています。◆
当アワードは、Webにおける縦書きの利用を普及促進させ、インターネット上
のデザインや表現を多彩にするために、CSS Writing Modes Level 3(文字の
方向(縦横)を指定するCSSモジュール)を利用したWebサイトを募集し、
優れたWebデザインを選考~表彰するものです。
開催概要
・名称 :たてよこWebアワード
・応募期間:2017年01月~02月末
・募集内容:CSS writing-modeによる縦書きを使用し、クロスブラウザを実現
したWebサイトを募集。優れた表現、技術、アイデアにより、
縦書きの新たな可能性を感じることができるWebサイトを表彰。
・作品形態:Web上に公開
・募集対象者:Webデベロッパー、デザイナー、クリエイターなど
(年齢、国籍、個人、法人を問わない)
・表彰 :最優秀賞、優秀賞を決定。賞金または副賞あり。
2016年3月発表、4月表彰式(都内)
・主催 :縦書きWeb普及委員会(※)
※ 縦書きWeb普及委員会:次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する
検討会、 主査:慶應義塾大学 村井純教授
詳細は http://tategaki.github.io/awards/ を参照ください。
◇─────────────────────────────────◇
【3】日本印刷技術協会(JAGAT)『page2017』 開催のご案内
会期 : 2017年02月08日(水)~10日(金) 10:00 - 17:00
開場 : サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
◇─────────────────────────────────◇
◆電流協は 『page2017』 に協賛しています。◆
「page展」は、1988年開催以来、2017年で30回目を迎える、印刷メディア
ビジネスの総合イベントです。
会場内では、ビジネスに役立つカンファレンスやセミナー、ブース内での商談
が活発に行われており、顧客拡大や情報交換の場としてご活用いただけます。
「Page2017」今年度のテーマは「ビジネスを創る~市場の創出~」とし、展示、
カンファレンス、セミナーを通じ、印刷業界およびその周辺産業に対し、
メディアの変化を捉えた、生産技術にとどまらない新たな事業展開の方向性を
提案します。
開催概要は以下の通り。
開催期間 : 2017年02月08日(水)~10日(金) 10:00~17:00
会場 : サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3−1−1
出展社数 : 145社、510小間 (会場面積 8,544平米)
主催・運営: 公益社団法人 日本印刷技術協会
(Japan Association of Graphic Arts Technology、JAGAT)
後援: 経済産業省ほか
詳細は http://www.page.jagat.or.jp/ を参照ください。
◇─────────────────────────────────◇
【4】『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2016』発刊のご案内
◇─────────────────────────────────◇
(再掲)
「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2016」発刊のご案内
今年7~8月に全国の公共図書館において実施しました、電子図書館・電子
書籍貸出サービスアンケートについての調査報告を、「電子図書館・電子書籍
貸出サービス 調査報告2016」(以下 調査報告書)として発刊いたしました。
調査報告書の概要は以下のとおりです。
書名 : 電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2016
編集・著作: 植村八潮、野口武悟、電子出版制作・流通協議会
発売 : 印刷学会出版部
ISBN : 978-4-87085-223-5 (全国の書店で販売中)
希望小売価格: 1,700円+税
発行形態 : B5版、136頁
発行日 : 2016年11月8日
『内 容』
第1章「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス」調査の結果と考察
第2章 国立国会図書館、図書館向けデジタル化資料送信サービスの状況
について
第3章 電子書籍とアクセシビリティ
第4章 学校教育における電子書籍利用の現状と課題
第5章 公共図書館のデジタルアーカイブを取り巻く環境と今後の方向性
~デジタルアーカイブ連携のススメ~
第6章「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケート」
[2016年7-8月]集計結果
第7章 アンケート用紙原本及び用語の説明
☆お問い合わせはお手数ですが下記よりお願い致します。
https://aebs.or.jp/questionnaire.html
☆参考:昨年度資料「電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告書2015」
http://www.aebs.or.jp/books3.html
◇─────────────────────────────────◇
【5】電子出版制作・流通協議会 事務所移転 のお知らせ
◇─────────────────────────────────◇
この度、下記の通り 電子出版制作・流通協議会 事務所 を移転いたします。
移転に伴い、委員会・部会・研究会の会合も原則同ビル会議室での開催と
なります。
引き続き弊協議会活動にご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
移転日(営業開始日) 及び 新住所 は以下の通りとなります。
電話及びFAX番号は変更ありません。
移転日 : 2017年01月16日(月)
新住所 : 〒102-0082
東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル 6F
電話番号 03-6380-8207 FAX番号 03-6380-8217
アクセス:http://www.jcii-cameramuseum.jp/map/jcii-map.pdf
最寄駅:東京メトロ・半蔵門線 半蔵門駅 4番出口
※ JCII…Japan Camera Industry Institute
一般財団法人 日本カメラ財団
◇─────────────────────────────────◇
【6】活動報告・今後の活動スケジュール
◇─────────────────────────────────◇
○活動報告
・11月14日(月) 13:30-15:00 第17回 デジタル絵本研究会
… デジタル絵本研究会で取り組む課題について改めて検討を行っている。
・一般の絵本以外でのデジタル化の可能性について検討。
教育向け特に音声付の英語絵本や「海外向け、シニア向け」にデジタル
絵本が提供できる可能性があるのではとの議論がなされた。
・11月16日(水) 16:00-17:00 技術委員会 第18回 オンデマンド制作流通部会
… 「出版プリントオンデマンド活用セミナー」の内容について確認を行っ
た。
・活用セミナーは1月27日に書協の会議室にて、主に出版社を対象として実施
することとなった。
・出版におけるプリントオンデマンドの導入事例や有効活用の事例について
紹介する。
・11月24日(木) 16:00-17:40 流通委員会 第58回 電子図書館部会
… 11月08日に発行した「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016」
の発行~発売状況についての説明と、11月08日~10日に開催された
「図書館総合展」の概要報告を行った。
さらに、電子図書館部会の今後の検討課題・運営方法についての
ディスカッションを行った。
・11月29日(火) 16:00-17:30 第36回 ビジネスモデル研究会
… 以下について説明がなされ意見交換を行った。
1.「出版・電子出版の動向」ニュース案件など 堀鉄彦氏説明
(1)出版のデジタル化の流れ、今後の方向性について
(2)「ハースト婦人画報社」の動向について
(3)「イード」について
(4)デジタル情報提供に関するプレイヤーの変化
(5)J・PADが活動開始
2.「米国等の電子出版動向トピックス」 辻本英二氏説明
(1)米国で実施されたコミコンの説明
(2)米Amazonの売上の状況について
(3)セルフパブリッシングの動向
○今後の活動スケジュール
・12月07日(水) 16:00-17:30 広報普及委員会
・12月09日(金) 16:00-17:30 流通規格・流通配信部会
・12月13日(火) 16:00-17:30 デジタル絵本研究会
・12月14日(水) 16:00-17:30 オンデマンド制作流通部会
・12月22日(木) 16:00-17:30 電子図書館部会
・01月23日(月) 15:30-17:00 ビジネスモデル研究会
◇─────────────────────────────────◇
【7】電子出版ニュース
◇─────────────────────────────────◇
・11月28日 電流協『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』発行
【文化通信】
・11月28日 『農業と経済』のバックナンバー 過去75年分を電子化し配信
昭和堂【文化通信】
・11月24日 フライングライン 「農業と経済」デジタル化 バックナンバー、
ネットで閲覧【新文化】
・11月21日 「聴く本」出版界も傾聴【日経MJ】
・11月17日 文藝家協会など権利者団体 著作権者不明作品の利用
「拡張裁定制度」で実験【新文化】
・11月14日 権利者団体8団体など オーファンワークス実証事業がスタート
【文化通信】
・11月14日 「NetGalley」来年2月にアルファ版公開へ 出版デジタル機構
出版社向けに説明会【文化通信】
・11月10日 日本電子図書館サービス DNP、TRCが出資【新文化】
・11月10日 電子図書館 整備の遅れ浮き彫りに 電流協が公共図書館1077館調査
【新文化】
・11月10日 BookLiveが資本提携 白ヤギコーポレーションを関連会社に
【新文化】
・11月07日 ブックビヨンド 電子書籍プラットフォーム 作成・配信サービスを
開始【文化通信】
・11月07日 DNPグループ JDLSと資本提携 大手出版社・紀伊國屋と同率出資
【文化通信】
・11月01日 電子図書館で1億円出資 大日本印刷 出版・書店3社と連携
【日経産業】
★配信の解除・登録
配信が不要の方はお手数ですが下記のアドレスにて、ご連絡をお願い致します。
───────────────────────────────────
☆メールマガジンの解除、登録は下記よりお願いいたします。
https://aebs.or.jp/mail_magazine.html
───────────────────────────────────
★ご意見など
電流協の活動に対するご意見、電流協として活動すべきテーマ、セミナーや
情報共有すべきテーマ等をご教示いただけると幸いです。
ご意見は電流協の運営に大変有意義なものとなります。皆様のご協力を
よろしくお願い致します。
───────────────────────────────────
☆ご意見などはお手数ですが下記よりお願い致します。
https://aebs.or.jp/questionnaire.html
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会
http://www.aebs.or.jp/
お問合せ:contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━