このページの本文へジャンプ 
サイト共通メニューへジャンプ 
会員向けメニューへジャンプ
電子出版制作・流通協議会



過去の電子出版ニュース

2022年

【12月】
・12月30日 文芸誌の新人賞応募急増、コロナ禍「創作欲」を刺激【産経】
・12月26日 デジタル投資過去最高、事業モデルや働き方変革急ぐ【日経産業】
・12月23日 グーグルは敵か味方か、記事対価の団体交渉で意見二分、メディアに「現実主義」の兆し【日経産業】
・12月23日 プラットフォーマーさらに強力に、アカウント停止のルール必要【日経MJ】
・12月22日 文字活字文化推進機構と学校図書館整備推進会議、図書整備費等5カ年計画予算2400億円めぐり「適切な使い道」求める【新文化】
・12月22日 図書館等公衆送信補償金管理協会、補償金規定認可申請へ意見聴取【新文化】
・12月22日 凸版印刷「メセナアワード」大賞受賞、可能性アートプロジェクトで【新文化】
・12月22日 日販・TRC「図書館のためのブックフェア’22」、820の学校・公共図書館関係者が来場、全国12カ所で開催、オリジナル企画に関心高まる【新文化】
・12月22日 丸善CHIHDリサーチ事業を開始、専門家の調査・分析支援【新文化】
・12月22日 JPO国会図書館と連携へ、電子書籍・オーディオブックの情報提供、電子文庫パブリ登録書籍の納本免除【新文化】
・12月22日 2022年出版界10大ニュース、1位書店売上大幅減少「本が2割落ちている」、3位コスト増で新刊値上げ続々等【新文化】
・12月22日 ポイントサービス競争に新展開、スマホ決済や販促力が焦点に【日経産業】
・12月22日 楽天グループ、キャラクターのIPを所有する事業者にIPの有効活用支援、商品企画から販売まで【日経産業】
・12月21日 第16回JEPA電子出版アワード、大賞(エクセレント・サービス賞):アクセシブルライブラリー(メディアドゥ)、デジタル・インフラ賞:LibrariE(日本電子図書館サービス)、スーパー・コンテンツ賞:MottoSokka!(ポプラ社)、チャレンジ・マインド賞:ジブリ作品の場面写真無償公開(スタジオジブリ)、エキサイティング・ツール賞:World Maker(集英社)【リリース】
・12月21日 ワシントン・ポスト、世界2000媒体に基盤提供、SaaSで稼ぐ【日経産業】
・12月21日 自作の文学作品の頒布イベント「文学フリマ」20周年、「場」の熱気、推しの書き手発掘【日経MJ】
・12月20日 新聞協会、デジタル特別委員会を新設、プラットフォーム事業者への対応協議【文化通信】
・12月20日 Googleニュースイニシアティブ、全国の地方紙を対象に地域社会に根ざした新規事業のビジネスプランを発表、信毎、中日、中国など地方紙9社の新規ビジネスを採用【文化通信】
・12月20日 新聞協会、デジタル特別委員会を新設、プラットフォーム事業者への対応協議【文化通信】
・12月20日 JPIC、書店議連総会で全国自治体の書店状況報告、「書店なし」は26.2%に、沖縄、長野、奈良では5割を超える自治体で書店なし【文化通信】
・12月20日 アタマプラス、入塾前の弱点AIが自動診断、学習計画に活用【日経産業】
・12月20日 オトバンク、オーディオブックカンファレンス開催、来年はキーワード「SDGs」「シニア」「リスキンリング」に注力、来年のトレンドは「耳活」「耳読シニア」「リベンジ読書」【文化通信】
・12月15日 富士山MS、書籍など雑誌以外も販売強化、出版社×クリエイター「マッチング事業に着手」【新文化】
・12月15日 日販「出版物販売額の実態2022」発行、21年度販売額1兆4473億円前年比1.0%減【新文化】
・12月15日 日本文芸社、マンガの二次著作権をNFTに、「リバーシブルマン」完結で実施、メディアドゥのFanTopで販売【新文化】
・12月13日 文字・活字推進機構などが各界連絡会、学校図書館の充実、教科書の紙とデジタル最適化など求める、学校図書館議員連盟会長に塩谷立氏【文化通信】
・12月13日 オトバンク「オーディオブック年間ランキング」発表、単品は『完訳7つの習慣人格主義の回復』(キングベアー出版)、聞き放題ランキング「聴く日経/ラジオNIKKEI」【文化通信】
・12月13日 書店議連「中間まとめ」発表、不公正な競争環境等の是正、DXの推進など「対応に関する検討の方向性」を示す【文化通信】
・12月13日 インプレスR&Dが解散、インプレスが承継【文化通信】
・12月13日 読売新聞・DNP・ソニーグループSMN、3媒体が広告新サービス【文化通信】
・12月13日 日販テクシード、新出版社システム「CONTEO」提供へ、出版物に加え電子書籍・グッズ・広告・版権などを一元管理、直接販売にも対応するクラウド型出版社システム【文化通信】
・12月13日 ハルメク生きかた上手研究所調査、今年のシニア世代のトレンドは?、「スマ活シニア」「推し活で若返り」「コンパクト終活」など【文化通信】
・12月13日 ポプラ社発行『かいけつゾロリ』シリーズ、単一児童書シリーズ最多巻数ギネス世界記録認定【文化通信】
・12月13日 トーハン、書店の軒先スペースをレンタル、神奈川での登録書店拡大へ【文化通信】
・12月13日 日教販、2022年9月末決算売上268億円(前年比-1.4%)、経常利益3.8憶円(同+8.3%)【文化通信】
・12月13日 紀伊國屋書店2022年8月期決算、売上1209億円(前期比+4.6%)、経常27億円(同+108%)、海外店舗好調で増収増益、連結後最高益を記録【文化通信】
・12月08日 凸版印刷、絵本選書ウェブサービスを提供、個性診断活用、書店、図書館対象に【新文化】
・12月08日 図書館総合展、2023年は4年ぶりに10月24・25日横浜で開催【新文化】
・12月08日 メディアドゥ、進化する「ネットギャリー」会員1万3000人がレビュー、書店員は4000人に、発売前のプロモ重視【新文化】
・12月08日 メタバース活用英会話を「実地体験」、宇宙、医療実習・・・多彩なサービス続々【産経】
・12月06日 文化庁、権利者不明の著作物の二次利用促進、デジタル市場拡大に向け窓口組織一元化【日経】
・12月06日 文化審議会、「海賊版サイト」賠償の増額検討、著作権法改正へ【日経】
・12月06日 大手取次発表2022年間ベストセラー、「お金」「老後・シニア」「生き方」がテーマの本が多くランクイン【文化通信】
・12月06日 グーグル、毎日新聞が共同で戦前紙面をデータ化【文化通信】
・12月06日 文藝春秋、定期購読モデルで「文藝春秋 電子版」本格スタート【文化通信】
・12月06日 日販GHD、上半期決算、売上2198憶円、出版物不振で営業損失、出版物の売れ行き不振は客数減が大きな要因、運賃や光熱費の高騰も響く、返本率0.4ポイント増36.3%【文化通信】
・12月06日 トーハン、上半期決算、売上1786億円、売上書店実売の減少などで純利益赤字に、返本率3.3ポイント増40.5%【文化通信】
・12月06日 読売新聞、注目された本紙連載記事を電子書籍化した「読売新聞アーカイブ選書」を創刊【文化通信】
・12月02日 広告会社のアスク、自社で編集・発行するフリーマガジン「Hotpal」に広告にQRコードを掲載【日経MJ】
・12月05日 レンゴー、段ボール捨てずに楽しむ、人気選手やすごろく印刷、販促に効果【日経産業】



【11月】
・11月29日 ユーザー最大の「メタバース」に企業の参入相次ぐ、デジタルトレンド堀鉄彦氏【文化通信】
・11月29日 雑誌107誌部数前年同期比14.2%減、日本ABC協会2022年上半期雑誌発行社レポート【文化通信】
・11月29日 凸版印刷、図書館・書店向け絵本おすすめサービス開始【文化通信】
・11月29日 日販子会社「ひらく」とTRC子会社「図書館総合研究所」、共創事業として「超図書館総合研究所」設立へ【文化通信】
・11月28日 書店利用「月1回以上」3割、若者非日常の知的空間を支持、クロスマーケティング社調査【日経MJ】
・11月25日 世界ゲーム市場、22年4.3%減、モバイル-6.4%、ゲーム-4.2%、オランダ調査会社ニューズー見通し【日経産業】
・11月24日 Twitter、「ツイッターは日本中心」マスク氏社内会議で言及、ユーザーの割合米の2倍【日経】
・11月24日 note、12月21日東証上場へ、21万株公募、企業評価額44億円【新文化】
・11月23日 日本語教育「自治体に責務」、外国人労働者で文化庁有識者会議【産経】
・11月22日 クールジャパン機構崖っぷち、累積赤字額309億円に拡大、出資案件ほとんどが失敗【朝日新聞】
・11月22日 インプレスHD、イカロス出版が貢献も大幅減益【文化通信】
・11月22日 アルファポリス、中間営業益は17%増に、漫画の売上高30億5200万で構成比69%【文化通信】
・11月21日 耳の読書、倍速ヒット、オーディオブック250万人突破、オトバンク社長久保田裕也さん【日経MJ】
・11月18日 ブレインテック市場24年に5兆円へ、耳で脳波測定生産性アップ、手軽なイヤホン型脚光、凸版30社超に販売実証進む【日経】
・11月17日 公正取引委員会、記事使用料適正化調査、ヤフーなど来年めど報告【産経】
・11月17日 NPO法人日本自費出版ネットワーク、日本自費出版文化賞創設四半世紀、自費出版は「生きた証し」、個人負担で本を作る自費出版【日経】
・11月17日 フランクフルトBF、「再始動」昨年の2.5倍の規模で活況に、商談参加者9万3000人ビジネスデーの3日間で【新文化】
・11月17日 ポプラ社、「その本は」発売2か月で30万部超に、又吉氏とヨシタケ氏がトーク、製作秘話などを明かす【新文化】
・11月17日 KADOKAWA、カナダのメディア事業会社買収、デジタル商品マーケティング強化【新文化】
・11月16日 SNSマーケ2023年1兆円予想、広告戦略の鍵に、インフルエンサー存在感【日経MJ】
・11月15日 電通グループ、1~9月43%減益、本社ビル売却の反動【日経】
・11月15日 JPRO、新サービス開始、書誌100万件追加など【文化通信】
・11月15日 DNP、書籍向けの「出版コンテンツ編集・管理システム」の提供開始【文化通信】
・11月15日 韓国カカオ、膨張のツケ、成長優先で安全軽視、国民アプリで障害、生活直撃【日経】
・11月12日 大日本印刷、2022年度4-9月期純利益17%減、フィルム原材料高重荷【日経】
・11月11日 凸版、古い謄本を自動解読、明治の手書き文字も1分で変換、物権の相続業務支援【日経】
・11月11日 米IT大手、人減らしの波メタ1.1万人超ツイッター3700人…コロナ下高成長転機【朝日】
・11月11日 日本製紙、印刷・情報用紙値上げ来年2月から15~25%【日経】
・11月10日 紀伊國屋書店、「早慶和書電子化推進コンソーシアム」に参加【新文化】
・11月10日 LINEマンガ、作家発掘へ報奨金、月最大20万円【日経】
・11月10日 偽ジャンプ見抜いた!出品者著作権法違反容疑で逮捕【朝日】
・11月10日 電流協、「Yomokka!」オンラインセミナー、使用校の現況などを紹介【新文化】
・11月10日 トーハン、「en CONTACT」運用開始、書店起点の流通構造改革へ【新文化】
・11月09日 新聞・雑誌古紙が高値、2年9ヵ月ぶり、デジタル化で在庫減【日経】
・11月08日 大手プラットフォーマーに取引情報の開示を義務化、世界初の規制は日本市場の信頼回復につながるか【文化通信】
・11月08日 文春マルシェ、日本橋三越店で初出店【文化通信】
・11月08日 「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」が総会、ICタグ、キャッシュレス決済への補助・支援、図書館との共存・共栄の指針整備など要望【文化通信】
・11月08日 KADOKAWA、新刊「総合的に単価上げる」夏野社長、中間決算説明会で言及【文化通信】
・11月04日 スペイン広告会社、海賊版への広告料停止、集英社の要請で【日経】
・11月04日 Google、文章から動画AIが作成、1000言語翻訳も【日経】
・11月03日 有隣堂、NFT特典付きで限定販売【新文化】
・11月03日 小学館は学年誌から始まった、創業100周年【新文化】
・11月01日 ECC、英語アプリ中学教科書に対応【日経産業】
・11月01日 PubteX、ICタグ来夏コミックスから装着開始、25年初頭本格スタート、書店を模したショールーム開設【文化通信】
・11月01日 AIコンテンツジェネレーターはメディアを変えるか、デジタルトレンド堀鉄彦氏【文化通信】



【10月】
・10月31日 凸版、古文書解読アプリ「くずし字」対応、VRサービスも視野【日経産業】
・10月28日 メタ、仮想空間投資 懸念も 2四半期連続で減収 景気減速で広告争奪【日経】
・10月27日 米IT、景気減速の影 7~9月ドル高も響く【日経】
・10月26日 ぴあ、XRで拓くライブ市場 臨場感と手軽さ両立、「リアル」に誘客【日経産業】
・10月23日 広がる電子図書館 使い勝手は 24時間365日無料サービス【読売】
・10月20日 メディアドゥやトーハン 電子書籍をNFTで提供【日経産業】
・10月19日 「漫画村」閉鎖後も膨らむ被害 海賊版サイト 手口巧妙化 タダ読み昨年1兆円 ベトナム拠点捜査困難【産経】
・10月19日 絵本価格「大人買い」で9%上昇 現代的な題材、画風・作りに工夫【日経MJ】
・10月19日 ネット依存、低年齢化が深刻 治療に課題 KDDIも対策【日経産業】
・10月18日 雑誌「ハルメク」部数5年間で3倍以上に 通販・イベントなど連携しファン広げる【文化通信】
・10月14日 DNP、各地でメタバース街開発 嬉野温泉にも開設、収益化の手段課題【日経産業】
・10月13日 ポプラ社/日本総研 読書活動DX推進で協定 長崎で電子書籍読み放題など試行【新文化】
・10月13日 oriconME 電子コミック顧客満足度調査 総合型、オリジナル作品限定型ともに集英社が1位【新文化】
・10月11日 米国最大の書籍流通企業Ingram NFT電子書籍会社のBook.io社と資本・業務提携「NFT」×「電子書籍」×「書籍」で世界展開【文化通信】
・10月11日 KADOKAWA 東京オリンピック汚職で会見 夏野社長「きちんとしたコンテンツ地道に出すのが最大の信頼回復」【文化通信】
・10月11日 拡大するデジタル音声広告市場 日本は音楽配信ビジネスの第2次隆盛期へ【文化通信】
・10月10日 電子マンガの配信アプリ 首位LINE、迫るピッコマ 韓流席巻、市場も急拡大【日経】
・10月09日 小学生のIT教育 必修で「二極化」進む【日経】
・10月08日 あの専門店や百貨店 メタバース充実 凸版印刷250店目標 伊勢丹本店も登場【産経】
・10月07日 「木曜日は本曜日に」都内の書店組合、来店促進 著名人が選ぶ10冊紹介【日経】
・10月07日 角川前会長の保釈請求却下【産経】
・10月06日 学研HD 学研プラス/学研教育みらいなど4社合併し「Gakken」に【新文化】
・10月06日 書協雑協 文化庁著作権ヒアリングに〝異見″ 現行超える権利制限規定導入 窓口組織の独立運営に懸念【新文化】
・10月06日 デジタル庁「good digital award」メディアドゥがグランプリ【新文化】
・10月05日 金融庁 Web3環境整備へ一歩 デジタル資産、取引指針策定へ 利用者保護と成長両立【日経】
・10月05日 内閣府調査「動画視聴」多く 子ども、ネット1日4時間 「睡眠・外遊び優先を」【日経】
・10月05日 角川会長起訴 辞任表明 五輪汚職6900万円賄賂提供【産経】
・10月04日 「インテントメディア化」はビジネス再生のカギになるか?【文化通信】
・10月04日 北米産パルプ下落 10か月ぶり、中国需要低迷【日経】
・10月04日 経産省 ネット広告の取引透明化 グーグルなど3社指定【日経】
・10月04日 株式会社ニューブック 出版物配送のインフラ企業から、PODで業界の課題解決企業へ【文化通信】
・10月03日 欧米発の漫画、日本で配信 LINEマンガ、中高年向けに名作も【日経産業】



【09月】
・09月30日 日本製紙、需要減で検討 秋田工場 洋紙から撤退【日経】
・09月30日 絵も字もペンで 大画面電子書籍 アマゾン、新製品発表【朝日】
・09月29日 博報堂など Web3参入支援で新会社【新文化】
・09月29日 絵本ナビ 初のテレビCM 絵本読み放題サービス拡充【新文化】
・09月29日 メディアドゥ 縦スクロールのコミックレーベル「YUZU comics」設立【新文化】
・09月29日 VIPO 翻訳助成事業の採択事業者に29出版社決まる【新文化】
・09月22日 ミクサライブ東京 XRライブ設備を導入「講談社のおそ松さん」など開催へ【新文化】
・09月22日 集英社 ターゲティング広告サービス「Trigs」を紹介 オンラインセミナー開催【新文化】
・09月22日 電流協 「大学教科書の在り方」セミナー NTT EDXの事業紹介【新文化】
・09月22日 「デジタルコンテンツ白書2020」国内コンテンツ市場 12兆7582億円 前年比7.7%増に拡大【新文化】
・09月22日 デジ庁 TikTokで啓発動画 情報流出 自民から警鐘 米などで排除の流れも公開は継続【産経】
・09月19日 全社員でサイバー防衛 大日本印刷、3万人を教育【日経】
・09月16日 知事「推移を見て対応」KADOKAWA運営 文化施設を巡り【産経】
・09月15日 在宅時間 図書館使い読書 来館不要の新サービスなど続々【日経】
・09月15日 講談社・凸版印刷・CCIが出資 CDM ファンビジネスの基盤「Uniikeyz」独自開発「ファンビジネス」を新たな収益源に【新文化】
・09月15日 「二次創作」描く巨大市場 DNP、GMOなどが実証実験 権利許諾、テック使い証明【日経産業】
・09月15日 KADOKAWA会長逮捕 東京地検 五輪汚職、贈賄疑い 企業イメージに傷 海外事業、悪影響も【日経】
・09月14日 イラスト作画AIは、作家の敵か味方か 画風学習し新たな絵 盗用を恐れ炎上【産経】
・09月13日 DNP「ライトアニメ」事業をスタート 「早く」「安価に」アニメ制作【文化通信】
・09月13日 米書鳩信 更に巨大化する出版社が問われる「罪」とは?30年は続いている大手出版社のM&A【文化通信】
・09月09日 コンテンツ支出額、21年1割減 博報堂調査、巣ごもり需要の反動減【日経産業】
・09月08日 オーディブル 「オーディオファースト」作品創出 出版社5社が出品 作品数は昨年比2倍で推移【新文化】
・09月07日 ピッコマ、アプリに漫画レーベル 少年画報社など5社と連携【日経産業】
・09月06日 小学館 メタバース「S-PACE」β版を一般公開【文化通信】
・09月06日 集英社 第81期決算 減収減益も事業収入が大幅増 当期利益268億円超【文化通信】
・09月06日 文化庁 海賊版による著作権侵害対策 相談窓口開設【文化通信】
・09月02日 ONE PIECE 興収100億円の仕掛け 気合の集客策・賛否も話題に【産経】



【08月】
・08月30日 米ピアソンとサイモン&チェスター、世紀の巨大合併は成立するか、デジタルトレンド堀哲彦氏寄稿【文化通信】
・08月30日 日本電子図書館サービス、電子図書館サービス「LibrariE」導入図書館600館超える【文化通信】
・08月30日 小学館、新デジタルコンテンツストア「CLOUDEAR」この秋サービス開始【文化通信】
・08月30日 印刷博物館、企画展「地図と印刷」開催【文化通信】
・08月30日 BookLive、毎日無料で読める「ブックライブfun」の人気マンガランキング発表、中国の縦スクロールもランクイン【文化通信】
・08月30日 (一社)日本動画協会、アニメ1万5000作品データベース「アニメ大全」を公開【日経産業】
・08月29日博報堂、マレーシア新興を買収、デジタルマーケティング展開【日経産業】
・08月29日「とらのあな」ネットにガチ、アキバなど直営店の過半閉鎖、通販に集中、同人誌作家の応援に力【日経MJ】
・08月26日 デジタル教科書、課題多く、通信環境、教員スキル、視力悪化、家庭学習など学校外での活用方法【産経新聞】
・08月25日 オトナル、音声コンテンツとNFTひも付けた音声配信開始、NFT取得データから利用者の嗜好や行動を分析しマーケティング支援【日経産業】
・08月25日 JR東、駅の個室シェアオフィスで、ビジネス関連の電子コンテンツを提供する実証実験開始【文化通信】
・08月23日 ポプラ社、前期6億円の最終赤字、積極的な新規事業投資で【新文化】
・08月23日 アルファポリス、第一四半期売上高19億900万(前年同期比12.1%増)、営業利益4億3100万(同7.9%増)、売上高で過去最高を更新【新文化】
・08月20日 文科省、デジタル教科書「英語」から、令和6年度導入で調整【産経新聞】
・08月19日 DNP、4-6月の売上高3344億(前年比1%増)、営業利益169億(同2%増)、純利益157億(同6%増)、5GやDXの需要増による半導体市況の活況を受け、半導体関連部材が伸びる【文化通信】
・08月18日 凸版系ワン・コンパス、電子チラシに料理動画、料理動画を展開するエブリーと業務提携【文化通信】
・08月18日 中国テンセント、4-6月期初の減収3%減、ネット広告に逆風【日経新聞】
・08月12日 新埼玉県立図書館基本構想検討、デジタル時代の県立図書館探る、専門家が検討会議【朝日新聞】
・08月12日 モリサワ、フォント1500書体使い放題プラン、会社と在宅で利用可能【日経産業】
・08月11日 小学館、悪質”ネタバレサイト”に法的措置、2サイトの運営者摘発、マンガ内容すべて文章化、ウェブ上に公開、閲覧者集め広告収入、「文字の海賊版」は否か案件ごとに判断【新文化】
・08月11日 フックオフ、「サブスク」サービス初導入、「電子雑誌読み放題」組み合わせ【新文化】
・08月10日 DNP、ICタグで出版流通支援、書店への配送日数も短縮、8月中に本にICタグを装着する実証実験開始、トーハンとの連携で本が迅速に届く仕組み作りを進める、パブテックスのサプライヤーの1社として製品の開発・供給を担う【日経産業】
・08月09日 大日本印刷、海賊版サイト監視サービス「DNPコンテンツ海賊版対策サービス」を英MUSOと連携して開始、月額1タイトル7万円から利用できる、「海賊版サイトの発見」「海賊版サイトのURLの削除要請」「状況監視」「結果把握」といったプロセスサイクルを回して、海賊版サイトと違法アップロードコンテンツの削除につなげる【日経新聞】
・08月09日 愛媛の明屋書店、店頭で電子書籍販売実験【日経産業】
・08月09日 2021年度電子書籍市場は5510億円(前年度比14.3%増)、2026年に8000億円規模と予想、コミック4660憶(市場シェア84.6%)、文字もの等597億(同10.8%)、雑誌253憶(同4.6%)、縦スクロールカラーマンガは「とても好き・好き」が28.7%、インプレス調査 【文化通信】
・08月07日 CCCマーケティング・トレジャーデータ、顧客データ分析で提携、T会員と顧客情報を組み合わせた情報プラットフォームを提供【日経産業】
・08月04日 版元ドットコム・カーリル、openBDユーザーフォーラム開催、書誌データ活用法紹介、書誌情報160万点超保有、10月から出版社サイトの書影収集へ【新文化】
・08月04日 凸版印刷、浦和レッズファンワールド解説、メタバース空間上で展開【新文化】
・08月04日 消えぬ海賊版、牽制の一手、マンガ村を出版社が損害賠償提訴、海外拠点サイト被害深刻化、ブロッキング検討では慎重論も【朝日新聞】
・08月04日 海賊版「漫画村」運営者に損害賠償提訴、小学館・集英社・KADOKAWA3社共同で、総額19億2960万円求め、コミックス17作品対象【新文化】
・08月04日 メディアドゥ、「月刊コミックゼノン」3号連続でNFT特典【新文化】
・08月04日 インターネット図書館『青空文庫』の25年、1万7000点以上を登録・公開、著作権切れ&著者が公開同意した作品【新文化】
・08月04日 アマゾンJ、年内18カ所にデリバリーステーション新設、雑誌・書籍など翌日配送体制に【新文化】
・08月04日 KADOKAWA、第一四半期連結決算、過去最高の売上、営業利益に【新文化】
・08月04日 DNP、顧客データでマーケティング支援、米Nearと協業し提供【新文化】
・08月04日 AOSデータ(データ復旧・管理事業)、メタデータでコンテンツ管理【日経産業】
・08月03日 インターネット動画配信、視聴者が大移動、ネットフリックス会員減、一家庭で平均5種類契約、累計視聴は13億時間を超え、加入者と解約者の数が増加【日経産業】
・08月02日 総務省、メタバースの課題を議論する有識者会議「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」8月1日に初会合【文化通信】
・08月02日 NTT西日本、コミックシーモア海外市場に進出へ、日本コミックの強みを生かす【朝日新聞】
・08月01日 凸版印刷、VRで文化財再現、東京国立博物館で中国・故宮の企画展【日経産業】



【07月】
・07月31日 中国IT統制を強化 改正独禁法 あす施行【産経】
・07月29日 仮想空間、「メタの独占」警戒 巨大IT、成長戦略に逆風 米FTC、買収差し止め提訴【日経】
・07月29日 閲覧履歴の外部企業利用 グーグル、制限を延期 24年に【日経】
・07月29日 ネット広告「2強時代」転機 メタ、上場来初の減収 企業、効果に厳しい目【日経】
・07月29日 漫画村元運営者を19億円損賠提訴 出版3社【朝日】
・07月28日 「優等生」テンセントの苦悩 馬CEO、世界展開も国内逆風 中国当局、業界しめつけ【日経】
・07月28日 中国系SNS、海外で攻勢 安保懸念で規制リスク TikTokは10億人規模 成功ゆえの制約も 米国で摩擦強まる【日経】
・07月27日 NFTアート、中国で投機熱 譲渡機能を悪用、転売横行【日経】
・07月27日 ドワンゴとKADOKAWA 東海国立大学機構と提携【日経産業】
・07月27日 NTT西・森林社長 電子書籍、海外配信に意欲 22年度中に協業先と開始へ【日経産業】
・07月27日 広告費、22年度は1.1%増 日経広告研、予測を下方修正【日経産業】
・07月26日 「NewsPicks」が子ども新聞発行 タブ判16ページ年10回 購読料1万円【文化通信】
・07月26日 集英社、マンガ海外同時公開の勝算【文化通信】
・07月26日 博報堂、Web3で販促 カルビー商品をゲームで【日経産業】
・07月26日 電子書籍から「紙」を出版 viviONが出版レーベル立ち上げ 9月にコミックス2冊発売【文化通信】
・07月26日 メタバースは出版の新たなビジネス基盤になるか?IPファースト型PF構築のチャンス 大手出版社が続々参入【文化通信】
・07月23日 米ネット大手、広告に転機 「巣ごもり消費」に陰り【日経】
・07月23日 権利者不明作品 二次利用容易に 一元窓口、来年にも法整備 デジタル成長後押し【日経】
・07月22日 カバヤ食品、図鑑(「学研の図鑑LIVE」)とコラボ、AR付きラムネ【日経産業】
・07月19日 ソウル通信 韓国一の大型書店が取次事業に本格参入 卸売取引をする書店の数は順調に伸びる【文化通信】
・07月17日 22日 海外IT大手の「本社」登記期限 利用者保護へ政府本腰【日経】
・07月16日 「ショート動画」競争激化 TikTok急成長 メタやグーグルが対抗策【日経】
・07月16日 グリー、漫画事業に参入 「縦読み」作品を制作配信【日経】
・07月15日 大日本印刷 アニメ「推し活」、NFTで記録【日経産業】
・07月15日 海賊版サイト「漫画BANK」元運営者、中国で摘発【日経】
・07月14日 BookLive 中国発ウェブトゥーン拡充「ブックライブFun」リリース 縦スクロール電子マンガ提供【新文化】
・07月12日 米書鳩信 映像アプリで昔の本が急に売れ出す不思議 本の口コミTikTok【文化通信】
・07月12日 SBクリエイティブ 初の自社コミックレーベル創刊 強み生かして新挑戦【文化通信】
・07月12日 読売・DNP 活字文化推進で協業 連載や記事 電子化【文化通信】
・07月12日 漫画家協会が声明 インボイス制度に反対【文化通信】
・07月12日 小学館×サイバーエージェント 美容プロら支援の新プロジェクト開始【文化通信】
・07月11日 ソフトバンク、自社手法を提供 実務特化のAI・DX学習教材【日経産業】
・07月07日 JPO TTS(音声自動読上げ)対応促進 「新出版ネットワーク・ユーザー会」発足【新文化】
・07月07日 米IT、中国撤退相次ぐ アマゾン「キンドル」など、現地化に壁 政府の規制強化も一因【日経産業】
・07月07日 iPhone値上げ 現場混乱 納品トラブル 転売狙った動きも【朝日】
・07月06日 ウェブ3起業家、日本飛び出す 日本受け入れ整備に遅れ【日経産業】
・07月06日 巨大IT広告規制 8月1日から施行【朝日】
・07月06日 KDDI全面復旧に86時間 影響最大3915万回線 保証は「検討」【朝日】
・07月05日 教室発ギガスクール経済 授業一変、地方にも波及【日経産業】
・07月05日 角川武蔵野ミュージアム 「未来の書店」体験イベント開催【文化通信】
・07月05日 小学館 メタバース領域に本格参入 他の出版社にも参加呼びかけ【文化通信】



【06月】
・06月30日 小学館、オーディオブックに本格参入 2年間で1000点製作・配信【新文化】
・06月30日 CDM「ユニーキーズ」リリース ファンビジネスを最適化【新文化】
・06月30日 日書連総会 図書館委員会の独立報告 3年ぶり都道府県理事集う【新文化】
・06月30日 出版大手の「デジタルシフト」奏功 巣ごもり背景 コミック・電子書籍が牽引【産経】
・06月30日 大王製紙、会長が退任 総会直前 取締役再任案を撤回【日経】
・06月30日 漫画村に広告 賠償命令「著作権侵害を幇助」知財高裁【産経】
・06月28日 光文社 デジタルでの事業化重視 短期間で3マンガサイト 時代小説文庫の漫画化を内製化【文化通信】
・06月28日 アフターコロナのメディア戦略“ニュースを避ける若者”対策が課題に【文化通信】
・06月24日 ニュース対価 グーグルが改善案 仏当局への不服取り下げ 罰金支払う【朝日】
・06月24日 ツイッター、長文もOK 全角140文字→2500語に まず米英などで試験提供【日経】
・06月24日 東京の書店組合 閉店に歯止め 本屋の魅力 映像で届ける【日経】
・06月23日 警視庁 マンガ要約サイト運営者ら 著作権法違反で摘発【新文化】
・06月23日 VIPO/書協 出版コンテンツカタログサイト「JBB」 世界52か国からアクセス 開設1年余で成約42件【新文化】
・06月22日 凸版印刷 メタバースに美術館を作るサービスを開始【日経産業】
・06月22日 所沢の角川武蔵野ミュージアム 初のデジタルゴッホ展【日経産業】
・06月21日 印刷・情報用紙値上げ 大王製紙、8月出荷分から【日経】
・06月21日 インプレス 紙以外事業構成比60%へ【文化通信】
・06月20日 アップル、米国発の労組 IT大手、組織化の波 インフレも背景 アマゾンに続く【日経】
・06月18日 東京書籍、教員に年15万円 教科書最大手「アドバイザー」報酬【日経】
・06月17日 学び直しの支援団体 グーグルなど IT人材を育成【日経】
・06月17日 公取委 巨大IT対応強化 審査早期公表・調査強い権限行使【朝日】
・06月16日 熊本・荒尾市立図書館が活況呈す 紀伊國屋書店が指定管理者 来館者 前年度の16倍に【新文化】
・06月16日 フライヤー 約6億円の資金調達「法人版」サービスなど拡大へ【新文化】
・06月16日 電流協アワード2022 大賞はLink-U【新聞之新聞】
・06月16日 出版3社と丸紅、情報集約 4億冊データで本の需要読む 返品費2000億円業界にメス【日経】
・06月14日 米書鳩信 転機迎えたアメリカ書籍市場 コロナ禍「おこもり需要」のあと ハードカバー離れ続く【文化通信】
・06月14日 dotと小学館が資本業務提携 「コンテンツ型ホテル」拡大へ【文化通信】
・06月14日 小学館 デジタルが広告収入の50%弱に拡大 デジタルコミックが大幅増収に【文化通信】
・06月10日 印刷紙15%以上値上げ 日本製紙、8月から 原燃料高騰で【日経】
・06月09日 トゥ・デイファクト 4期連続で最終黒字【新文化】
・06月09日 トゥーヴァージンズ デジタルマンガ創刊「POPTOON STUDIO」【新文化】
・06月09日 メディアドゥ 出版物以外にNFTデジタル特典付き商品を拡大【新文化】
・06月09日 実業之日本社 最高益決算 シークエッジG入り以来 連結売上高60億円超に【新文化】
・06月09日 絵本ナビ 11億円第三者割当増資の意図 講談社、KADOKAWAなど引受先に【新文化】
・06月09日 ICT教育普及、教員と保護者で溝 民間意識調査【日経】
・06月07日 メディアドゥ、光和コンピューター「PUBNAVI」正式サービス開始【文化通信】
・06月07日 丸善ジュンク堂書店 初の最終黒字 営業利益も過去最高に【文化通信】
・06月07日 博報堂DYMP「メディア定点調査2022」携帯・スマホへの接触時間が初めて首位に【文化通信】
・06月07日 日販GHD22年3月期決算 減収減益決算に ESGで新スローガン制定【文化通信】
・06月07日 トーハン22年3月期決算 連・単ともに増収 出版流通事業の収支改善も進む【文化通信】
・06月03日 著作物、二次利用しやすく 市場拡大へ法改正 デジタル対応 国が関与し代理許可【日経】
・06月03日 CCC、返本減へ自動発注 7000万会員の購買動向から予測 800店舗に順次導入【日経】
・06月03日 「キンドル」中国撤退 アマゾンの電子書籍 来年6月に【日経】
・06月02日 DNP 「モチモチの木」など「きりえ」をNFT付高精細複製画で発売【文化通信】
・06月01日 フライヤー、書籍要約の提供1000社目標【日経】
・06月01日 海賊版サイト、新たな対策 有識者会議案 配信業者に協力求める【朝日】
・06月01日 ガウディがメタバース 漫画・アニメ、交流の場に【日経】



【05月】
・05月31日 小学館 第84期決算は増収増益 雑誌部門を除き増収に【文化通信】
・05月31日 「コンテンツ産業の展望2022~日本企業の勝ち筋~」について「コングロマリット化」は出版産業にとっても有益【文化通信】
・05月27日 AIが合成音声、童話朗読【日経産業】
・05月26日 メディアドゥNFT付き出版物の拡売に意欲 単価20%増 実売数2倍の事例も【新文化】
・05月26日 日書連加盟書店数 35年連続で減少2803店に 86年ピーク時の2割程度【新文化】
・05月26日 国会図書館 個人向けデジタル資料送信開始【新文化】
・05月25日 メタバース広告を販売 博報堂DY、成長市場に参入【日経】
・05月24日 グーグル日本法人、新聞全国紙、地方紙、地域紙向けにプログラム提供【文化通信】
・05月24日 読売新聞、ソニー系「SMN]とデジタル広告協業、資本提携へ【文化通信】
・05月24日 アルファポリス、5期連続で売上高最高に、売上高90億9000万円(前期比17.5%増)、営業利益21億9400万円(同1.4%増)【文化通信】
・05月24日 インプレスHD、7期連続で増収、今期は原材料費用増、売上高147億円(前期比6.7%)、営業利益8億4800万円(同3.2%増)【文化通信】
・05月24日 BookLive、新アプリ「ブックライブFun」の提供を開始【文化通信】
・05月24日 トーハン近藤社長、「PubteXはパートナー」、書店での電子書籍販売に手応え、全国トーハン会代表者総会【文化通信】
・05月23日 ムー、地球の歩き方と異色コラボ、モアイ像、キリストの墓、超常ガイド本【日経MJ】
・05月23日 プリファード、キャラクターAIで自動生成、一般向け提供【日経産業】
・05月23日 メタバース「利用経験」5%、認知は43%、ゲームなど関心、MMD研究所調査【日経産業】
・05月23日 JASRAC、21年度著作権料トップ10、「鬼滅」などアニメ曲が半数【日経産業】
・05月19日 富士山MS、3本の矢で雑誌ビジネスの未来を「定期購読」「デジタル領域での収益化」「会員サービスで収益多角化」【新文化】
・05月19日 KADOKAWA、21年度連結決算 売上2212億(前期比5.4%増) 純利益140億(同46.9%増) 過去最高、出版・映像・ゲーム主力3事業伸長【新文化】
・05月19日 DNP、品切れ・重版未定の絵本・児童書、POD製造・販売実証事業、出版社4社、11点対象にhontoに復刻書店解説【新文化】
・05月19日 ゴールデンウィークPOS店売上調査、日販13.9%減、トーハン1.5%減、巣ごもり需要減少【新文化】
・05月18日 バンダイナムコHD、メタバース構築IP(知的財産)軸に、まずガンプラ【日経産業】
・05月17日 AmebaとKADOKAWA、ブログの書籍化を推進する共同プロジェクト「アメカド」を開始【日経産業】
・05月17日 電流協、電流協アワード2022、大賞はLink-Uに決定、6月3日にオンライン表彰イベント【文化通信】
・05月17日 無料ウェブ百科事典「コトバンク」小学館グループのC-POTと業務提携、「コトバンク」の運営を共同運営【文化通信】
・05月17日 絵本ナビ、第三者割当増資で11億円を調達、KADOKAWA、講談社、ポプラ社などが出資【文化通信】
・05月17日 三省堂書店神保町本店、本社ビル建て替えでいちじ閉店、3年後に新たな「街の顔」誕生【文化通信】
・05月17日 小学館、相賀信宏専務が代表取締役社長に、5月26日の定時株主総会と臨時取締役会で正式決定【文化通信】
・05月17日 丸善雄松堂、減収増益、売上高386億円(前年同期比1.4%)、営業利益7億4700万円(同8.1増)【文化通信】
・05月17日 楽天ブックネットワーク、純利益2億円超に【文化通信】
・05月16日 ワコム、手書き文字認識メモアプリ「ワコムノーツ」を富士通PCに標準搭載【日経産業】
・05月12日 新会社「パブテックス」設立の経緯と背景、出版サプライチェーン効率化へ、永井直彦社長に聞く【新文化】
・05月12日 KADOKAWA、ニコニコ超会議2022、「未来の書店」を出店、VRでダ・ヴィンチストア再現【新文化】
・05月12日 ポプラ社・エバーセンスと合弁会社(株)DanRanを設立、子ども向けデジタルコンテンツの開発や運営、5月中に知育アプリをリリース【新文化】
・05月11日 ソニー、営業益1.2兆円、2022年3月期、プレイステーション5販売は目標届かず【朝日】
・05月11日 ソニーグループ、エンタメ変調兆し、ゲームと映画、今期は営業減益、巣ごもり需要しぼむ【日経】
・05月11日 ネットフリックス、初の会員減、作品は人気でも収益伸びず、アカウントの「ただ乗り」1億世帯、成長の壁に【日経産業】
・05月10日 読売新聞東京本社、新編集システムを「フューチャー」と共同開発【文化通信】
・05月10日 note、サブスクリプション新機能「noteメンバーシップ」を今夏スタート【文化通信】
・05月10日 honto、入手困難となっている絵本・児童書をオンデマンド印刷で復刊する期間限定の実験書店「復刻書店いにしえ」をオープン【文化通信】
・05月10日 TRC、新社長に谷一会長、谷一氏が社長に就くのは2度目、第43期最終利益は13億1000万円 前期比1億5000万円減【文化通信】
・05月10日 文字活字文化機構・SLA・日本新聞協会、学校図書館整備推進会議、学校図書館図書整備5か年計画実施に合わせてリーフレット作成【文化通信】
・05月10日 文科省「デジタル教科書アンケート」デジタル「情報を集めやすい」紙「書き込みしやすい」教員の54%「使わない週もある」【文化通信】
・05月07日 Apple、Google、MS、パスワードを使わない認証システムの開発で連携強化に取り組むと発表【産経】
・05月06日 縦スクロールマンガ急成長、韓国発で物語シンプル、スマホで手軽、新規参入日本でも動き、グローバルスタンダード意識を【朝日】
・05月02日 システム開発の「エンゲート」、スポーツチームがNFT(非代替性トークン)を発行できるサービス開始【日経産業】



【04月】
・04月30日 物流・生産混乱、米ITに痛手、4月~6月アマゾン営業赤字も【日本経済新聞】
・04月30日 米IT大手、2022年1~3月期決算、成長鈍化、巣籠需要減、インフレ追い打ち【朝日新聞】
・04月30日 米Amazon、2022年1~3月、7年ぶりに赤字、物価高でコスト増【日本経済新聞】
・04月28日 日本出版取次協会、新会長に近藤氏(トーハン)、物流の2024年問題対応、重点テーマに「持続可能な出版流通構造の推進」【新文化】
・04月28日 短歌研究社、「短歌研究文庫」好調、印刷はDNPのオフセットとPODのハイブリッドで小ロット印刷による重版で永続的に流通させる【新文化】
・04月28日 紀伊國屋書店、2022年12月から2023年1月にかけて新宿本店をリニューアル、「世界に誇れる書店」をコンセプトに120万冊をそろえる【新文化】
・04月28日 世界文化ブックス、「コミックカルラ」開設、電子書店を主に展開へ【新文化】
・04月28日 講談社・光文社、noteでクライアント向けオウンドメディア制作へ、女性誌「with」「ViVi」「Mart」「HERA」「JJ」などが参画【新文化】
・04月28日 小学館・集英社・講談社「MDAM」(総合誌面制作プラットフォーム)5月提供開始、雑誌コンテンツを使った新サービスの創出を目指す、DNPが出版社に対する導入促進・運用支援を手がける、3社は今後MDAM戦略委員会を設置【新文化】
・04月28日 民放5系列が番組同時配信、ネット融合TV離れ防ぐ【日経産業】
・04月27日 韓国ネット大手のNAVER、月間利用者を現在の7億人から、今後5年で10億人に増やす【日経産業】
・04月26日 文科省調査、デジタル教科書使い勝手調査、小中学生過半数「図表見やすい」【日本経済新聞】
・04月26日 ワコム、ペンタブレットを教育ICTに提供、Z会などと開発し、個別データ処理の短期化、収集したデータの活用がポイント【日経産業】
・04月26日 中国系スタートアップのBOOLV、AI使った動画広告制作SaaSサービス、「短編」で急成長【日経産業】
・04月26日 honto、読書習慣継続をサポートする新サービス「ケイドク」の提供を開始、系列書店の協力により月額980円で「オンライン読書イベント無料」など、読むきっかけを毎月提供【文化通信】
・04月26日 日販、新会社「株式会社ひらく」設立、「文喫」事業、プロデュース事業、公共プレイス企画事業を手がける【文化通信】
・04月26日 アフターコロナのデジタル広告、テレビとデジタルが融合する運用型テレビCM、大手広告会社、IT企業の新規参入が進む【文化通信】
・04月26日 ボイジャー、電子書籍・雑誌の直売サポート、サブスク対応「読み放題サポートパッケージプラン(読みホプラン)」スタート、サブスクサイトの基本デザイン、電子書籍リーダー、課金・ユーザ管理システムを装備し出版社は自社サイトとして電子書籍・雑誌のサブスクサービスを短期間で導入できる、導入費用は要件定義からサイト構築まで600万(税抜)から【文化通信】
・04月26日 ぶんか社、26期純利益、9億円超に、ぶんか社グループの業績が含まれる親会社ビーグリーの21年12月決算の売上は64億円、営業利益は11億円、デジタル売上が前期比29%増の39億円となった【文化通信】
・04月25日 出版社のデザイン制作を手掛ける「デジカル」、企業向け自費出版サービスが好調、自費で出版物を作る前に電子書籍を制作することを推奨、ある程度の販売部数のめどがついた段階で紙の本を制作【日経MJ】
・04月25日 DNP、メタバースでアキバ開発、街並み再現、音楽ライブや展示【日経産業】
・04月24日 EU、巨大IT規制合意、違法コンテンツの排除義務を巨大IT企業に義務付け、インターネットユーザが安全にサービスを利用できる環境づくりを狙う【産経新聞】
・04月22日 子供への「本の読み聞かせ」、定番の絵本だけでなく、子供の名前や写真をいれるなどネットで自由にカスタムしたり、ナレーターが絵本を読んだり、子供の声で吹き替えも【日経MJ】
・04月22日 スターティアHDグループ会社、仮想空間で展示会運営するクラウド型サービスを開始【日経産業】
・04月21日 KDDI、美術館や博物館向けに眼鏡型の情報端末「スマートグラス」で展示作品を解説するサービスの提供を開始【日経産業】
・04月21日 Netflix、世界の有料会員数昨年12月から3月末時点で20万人減、会員数の減少は過去10年で初、ディズニーやアマゾンとの競争により、視聴者が契約サービスを絞り込んでいることが影響、ロシア事業の停止で70万人分の減少要因【産経新聞】
・04月21日 日販、取引書店に向けた「NIPPAN Conference2022」をオンラインで公開、”つなぐ”テーマに3領域の説明、マーケティングをコアに、生活者起点で多様な価値提供、マーケティング本部、文具雑貨商品本部、プラットフォーム創造事業本部を新設【新文化】
・04月21日 学研プラス、6月に「学研の図鑑LIVE」の3点、を新刊としてリニューアル、7月には「学研の科学」を復刊、新規読者を開拓するため400人のインフルエンサーを起用してSNSでのプロモーションを強化【新文化】
・04月21日 ポプラ社、4月6日から小中高校向けのICTプラットフォーム「MottoSokka!」のサービスを本格的に稼働、プラットフォーム内にある電子書籍読み放題サービス「Yomokka!」と、インターネット百科事典「ポプラディアネット」を進化させた「Sagasokka!」を通じて学校のICT教育を支援、契約状況は「Yomokka!」が約1万ID、(小学校32校、中学校3校)、「Sagasokka!」が約29万ID(小学校525校、中学校151校、高等学校2校)【新文化】
・04月21日 メディアドゥ連結決算、売上高・利益過去最高に、売上高1047億円前年比25.4%増、営業利益28億円(同5.5%増)【新文化】
・04月21日 書店議連、新会長に衆議院議員の塩谷立氏【新文化】
・04月20日 KADOKAWA、埼玉・所沢の「ところざわサクラタウン」で企画展「リラックマ&すみっコぐらしフェアフェスティバル」を開催【日経産業】
・04月19日 出版社支援のイデア、初の最終黒字、出版社の雑誌ブランドを活用したEC通販を支援、「文春マルシェ」立ち上げ【文化通信】
・04月19日 文藝春秋、エンジニアらデジタルに特化した新会社「Bunshun Tech ZERO」設立、出版社が自らデジタル人材を抱えて、コンテンツの可能性を広げるDXを生み出すことを模索、新会社は兼任も含めて6名在籍【文化通信】
・04月19日 ウェブトゥーン2028年には3兆円市場予測、カカオ、NAVERが競い広がる電子コミックのグローバルインフラ、デジタルトレンド堀鉄彦氏【文化通信】
・04月18日 米Adobe・Microsoft・ソニーグループなど、動画や画像の改ざんを見分ける技術開発、暗号化で編集履歴を改ざんできなくするソフトを共有、大手IT企業などの参加を募り2024年にも実用化【日本経済新聞】
・04月16日 コロナ下に電子図書館どっと増え、導入自治体1年で倍増、紙の2~3倍の価格、貸出回数に制限も【朝日新聞夕刊】
・04月15日 米アップル、同社のサプライヤー、電力をすべて再生可能エネルギー導入の取引先が210社に【読売新聞】
・04月15日 デジタル庁、重点計画改定、ブロックチェーン技術を基にした新しいインターネット技術「Web3.0」などを盛り込む意向【産経新聞】
・04月14日 NAVER、日米事業拡大へ「今後5年で利用者を現在の7億人から10億人に」【日本経済新聞】
・04月14日 LINE、本物証明つきデジタル資産「NFT」取引所開設、取引サービス参入相次ぐ、億単位の売買も【産経新聞】
・04月14日 海賊版サイト対策は今、法規制に限界、国内外の連携深めよ【朝日新聞】
・04月14日 講談社100%出資のグループ会社、KPSホールディングス、4月1日、新設4社の社長・役員人事決まる【新文化】
・04月14日 JCOPY、医療系「教育目的利用ライセンス」関連文書公開【新文化】
・04月14日 光和コンピューター、経産省IT導入補助金支援業者に採択【新文化】
・04月14日 集英社、「集英社ゲームズ」設立【新文化】
・04月14日 インプレスR&D、「ネクパブPODアワード」受賞者12人を祝う【新文化】
・04月14日 経済産業省、読書バリアフリー対応関連のセミナー動画公開【新文化】
・04月14日 JEPAオンラインセミナー、ABSC設立へ進捗報告、落合早苗氏が講演【新文化】
・04月14日 日販グループ、ESG本格取組み、4月1日推進委員会設置、王子流通センター再生可能エネルギーで稼働【新文化】
・04月14日 第6次「学校図書館整備等5か年計画」に望む、学校図書館で読書推進を、予算5年間で2400億円、図書整備費995億円、司書配置1215億円、電子図書館導入の論議も【新文化】
・04月12日 ワン・パブリッシング初の通期決算開示、当期純利益は93万円【文化通信】
・04月12日 ポプラ社、小・中・高校向け「MottoSokka!」開始、電子書籍読み報道に調べ学習支援を追加、出版社17社が新たに参加【文化通信】
・04月12日 図書館流通センター・富士山マガジンサービス、図書館向け雑誌読み放題サービス「TRC-DLマガジン」105タイトルバックナンバー含めて1020冊で開始、導入自治体は4月1日時点で38自治体、新号のみ図書館館内で閲覧可能【文化通信】
・04月08日 外国籍など日本語不自由な子供、5万8300人最多、文科省調査【読売新聞】
・04月07日 国際海賊版対策機構(IAPO)4月26日初会合、海賊版抑止へ国際網、日米中や東南アジアで新組織、サーバー情報共有、発足当初の事務局は日本のコンテンツ海外流通促進機構(CODA)が担う【日本経済新聞】
・04月07日 電流協、「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」セミナーを開催、ブックウォーカー橋場社長らが講演【新文化】
・04月07日 LINEデジタルフロンティア、2022年3月31日にイーブックイニシアティブジャパンを子会社化100%株取得【新文化】
・04月07日 トーハン・メディアドゥ、店頭で電子書籍販売実証実験、八重洲BC、ブックファーストの3店で、スマホで電子版試読・購入へ【新文化】
・04月07日 CCC、21年書籍・雑誌販売額1376億円前年比4%減、買切・AI発注・商品開発を軸に”儲かる書店”追及、2022年6月AI発注システムを全店に整備【新文化】
・04月07日 JPO、出版情報登録センター(JPRO)、モバイルブック・ジェーピーが3月末時点で保有する電子書籍などの書誌情報の提供を受け、JPROに自動で無料登録、電子書籍と底本との紐づけにはhontoのデータを用いる【新文化】
・04月06日 コロナ巣ごもり、図書カード人気、発行高6年ぶり増【読売新聞】
・04月06日 NTTドコモ、メタバースの提供開始、「5G」などの通信需要を増やしたい狙い【日経MJ】
・04月06日 エムティーアイ、仮想空間で入社式、オキュラスが開発したVRゴーグルで3人の新入社員が参加【日経MJ】
・04月05日 日販グループNICリテールズ、グループ書店に「駿河屋」導入【文化通信】
・04月05日 米オーファム、違法動画AIで発見し通知、日本で提供【日経産業】
・04月04日 国会図書館、絶版書籍スマホで閲覧サービス、2022年5月19日から【朝日新聞】
・04月04日 丸紅や大手出版が新会社、AIで流通効率化【日経MJ】
・04月04日 グーグル日本法人、「MANGA OUT OF THE BOX日本」漫画テーマに展示、各地の博物館で所蔵する7万点以上の原画や関連資料を高解像度でデジタル化して発信【日経MJ】
・04月01日 紀伊國屋書店、2027年に海外100店に拡大目標、漫画・関連雑貨で稼ぐ、米国やシンガポールが好調、電子台頭、リアル店苦境【日経産業】



【03月】
・03月31日 図書印刷、オーディオブック配信、AI音声合成活用「ビジガク」開始【新文化】
・03月31日 紀伊國屋書店、熊本県荒尾市「あらおシティモール」」に隣接し、同社が指定管理者として運営する荒尾市立図書館について概要を発表、10万5000冊の紙の蔵書の他、電子図書7000冊を有する本格的なデジタルライブラリーを備える【新文化】
・03月31日 学研プラス、出版コンテンツ・ビジネスの成長戦略、書店とEDI連携推進、自動補充1000店規模に拡充、AI活用し新刊配本【新文化】
・03月31日 学研HD、学研プラス・教育みらい・メディカル秀潤社など4社を10月1日に統合合併【新文化】
・03月31日 アマゾンジャパン、兵庫・尼崎市に物流施設開設【新文化】
・03月31日 大日本印刷、「100年くらい前の本づくり」展、市谷の杜本と活字館で実施【新文化】
・03月31日 出版大手3社と丸紅、新会社「(株)PubteX(パブテックス)」設立、AI活用・出版物発行・配本最適化ソリューション事業を2023年4月から始動、2023年7月にはRFID事業も【新文化】
・03月30日 メタバースの担い手、イマジカや凸版も熱視線、企業連携や法人向け事業も【日経産業】
・03月29日 日刊スポーツ・HOUSEI、クラウド型新聞製作システムを提供、共通仕様で保守・運用コストは3分の1に【文化通信】
・03月29日 メディアドゥ、エブリスタを完全子会社化、NTTドコモ保有する株を取得【文化通信】
・03月29日 デジタル出版者連盟、野間代表理事あいさつ公開、略称を電書連に変更【文化通信】
・03月29日 KADOKAWA、社員のキャリア形成、支援資格取得に奨励金【文化通信】
・03月29日 ワン・パブリッシング、日本創発グループ子会社に、第三者割当増資実施【文化通信】
・03月29日 ECサービス「漫画全巻ドットコム」などを運営する「TRICO」、3月23日東証マザーズ上場【文化通信】
・03月29日 PHP研究所・日販・DNP、小ロット製造で文庫・新書出荷率が大幅向上、モデル化して他出版社へ拡大【文化通信】
・03月29日 講談社、集英社、小学館、丸紅と「(株)PubteX」設立、「RFIDラボ」を2022年夏に開設へ【文化通信】
・03月28日 カルチャ・コンビニエンス・クラブ、動画サービス「TSUTAYA TV」6月14日に終了【日経MJ】
・03月25日 KADOKAWA、メディア向けに企業が新商品などを紹介する、プレスリリースの配信代行サービス「PressWalker」を開始。テレビや新聞など約600媒体のメディア向けに、プレスリリースを配信、利用料は無料、KADOKAWAでは自社メディアの活性化につなげる【日経産業】
・03月25日 DNP、荷主・運転手を効率仲介、フィリピンに物流新会社【日経産業】
・03月25日 日本最大級のアニメイベント「Anime Japan 2022」3月26日に開催、日本アニメの市場「海外」が「国内」を逆転【産経】
・03月24日 子どもの絵本・本に関する研究、東大Cedep・ポプラ社、家庭の蔵書数が読書時間に比例、読み聞かせ頻度の格差拡大、未就学児の読書時間半数以上が「10分以内」【新文化】
・03月24日 関西大学、紀伊國屋書店・丸善雄松堂・大阪吹田市の協力を得て「関大前まちかど図書館を創設、千里山キャンパス正門前の商店街など6箇所に「新入生に贈る100冊の書籍を展示、学生は2週間借りることができ、一般人も閲覧できる。【新文化】
・03月24日 講談社、紙&電子合同キャンペーン「春のマンガ祭り」、全国約1万店舗と電子書店20店で紙と電子のコミックスの合同キャンペーン実施【新文化】
・03月24日 note、沖縄うるま市教育委員会と「note pro」運用協定締結、市内小中学校の公式ページを運用、児童保護者に向けて情報発信【新文化】
・03月24日 みずほ、グーグルと提携発表、外部ノウハウでDX出遅れ挽回【日経】
・03月24日 富士フイルム、角度によって色が変わる構造食「玉虫色」をインクジェット印刷技術で開発【日経】
・03月22日 BookLive、漫画キャラクターを表彰「マガデミー賞」、『ミステリと言う勿れ』の久能整ら受賞、コミック担当書店員も審査【文化通信】
・03月22日 アマゾンジャパン、紙書籍最大で実質50%値引きとなる販促企画を複数の出版社に案内「紙書籍ポイント還元プロモーション」【文化通信】
・03月22日 POD特集、活況な動きを見せるPOD、製販・商流構築進み市場拡大へ、【文化通信】
・03月22日 大日本印刷、印刷工場でバッテリー包装材、生産シフト原油高など懸念【日経産業】
・03月20日 邦画、アニメ依存度高まる、3年連続ヒット作の過半、国内外で知財展開、高収益【日経】
・03月18日 凸版、メタバースを主力事業に、アバターの管理事業も、月内にライブの実証実験【日経MJ】
・03月17日 丸善CHI、増収増益の連結決算、売上高1743億前年比1.6%増、営業利益40億同5.2%増、書店事業利益2.5倍に、電子教科書も堅調【新文化】
・03月17日 カタリスト、「CANTERA」リリースへ、「DB WATCH」と日販「WIN」を一元化【新文化】
・03月17日 メディアドゥ、「NetGalley」日本版、会員数1万人突破、昨年同月比84.9%増【新文化】
・03月17日 note、コミックのクリエイター支援に注力、出版社などにも人材紹介、漫画家デービューした人も【新文化】
・03月17日 DNP、コミック支援「MANGA CREATIVE WORKS」構築、制作からデータ変換まで一貫【新文化】
・03月15日 米アマゾンがリアル店舗から撤退、全24店舗が閉店へ、米書鳩信大原ケイ氏寄稿【文化通信】
・03月15日 大日本印刷・トーハン、出版流通改革を共同で推進、桶川SRCにDNP書籍流通センター(赤羽)を移設して統合、製造物流の最適化を目指す【文化通信】
・03月15日 大日本印刷、コンテンツ・エコシステムを構築、コミックの制作・流通を支援【文化通信】
・03月13日 デジタル教科書実証事業、埼玉県戸田第一小、黒板使わず画面がノート【産経】
・03月11日 アマゾンが株式分割、自社株買い、最大100憶ドル(1200億円)に、1999年以来23年ぶり【日経】
・03月10日 講談社、グループ会社を再編、KPSホールでイングス、印刷・紙業2社を承継、4月1日付で倉庫・物流など新設分割【新文化】
・03月10日 メディアドゥ、FanTopのアプリ版と二次流通機能を提供【新文化】
・03月10日 悠光堂、学校図書館の在り方を提言「学びの環境デザインを考える」【新文化】
・03月10日 日販、出版流通改革、書店マージン30%へ道筋【新文化】
・03月10日 アマゾン、急進「オーディブル」の動向と課題、定額制聴き放題へ移行、タイトル数12万点超、ライトユーザー取り込みへ、オーディブル会員数18年比4.5倍に拡大、オーディオブック市場24年度260億円規模に、書籍販売と同時配信へ20年は16点、21年は30点の実績幻冬舎などと取組、新潮社110点を音声化課題はコストに見合う収益確保【新文化】
・03月09日 日産やDNPが実証実験、ハイヤーをウェブ会議室に【日経MJ】
・03月08日 凸版印刷、デジタル人材2倍の6000人、26年3月期、営業利益3割DXで【日経産業】
・03月08日 2021年コミック市場、紙+電子で6759億円、2年連続で過去最高に、紙コミックスは0.4%増、電子は20.3%増4000億円突破【文化通信】
・03月08日 MPD、返品ゼロ、高粗利を目指す、「BOOK NRモデル」を拡大、買切型3方式が好調【文化通信】
・03月08日 2021年総広告費は6兆7998億円、ネット広告が初めてマス四媒体を上回る、電通「日本の広告費」【文化通信】
・03月07日 トーハン近藤社長、出版大手3社+丸紅の新会社のICタグ歓迎、デジタルデータに活用に注力【日経産業】
・03月07日 Facebook利用者減、巨大プラットフォーム力の陰り、迫られる巨額の投資【日経産業】
・03月07日 スタートアップのスシトップマーケティング、音声に文字情報でNFT配布【日経産業】
・03月07日 メディアドゥ、電子コンテンツを資産に、二次流通で市場を拡大、デジタルと店舗連携し収益向上、藤田社長インタビュー【日経MJ】
・03月04日 DNP・ウィルズ・DNPコミュニケーションデザインの3社でバーチャル株主総会の運営支援サービス開始、総会資料などの作成支援、株主からの質問、議決権行使のプラットフォームを提供【日経産業】
・03月04日 DNP、VRを障害者理解に、視点・立場を体験、当事者意識高める【日経産業】
・03月04日 ヤマダ電機、アマゾン連携に活路、スマート家電で生き残り狙う【日経産業】
・03月03日 PODで紙の本をつくり販売できるセルフパブリッシング市場が拡大、商業出版にない自由度、迅速・簡便、ノーリスクが魅力、オンデマンドで「作直本」、出したい本を読みたい人へ、アマゾン「KDP」活用、紙と電子版で映画上映と同時に書籍化、商業出版難しい企画も実現へ【新文化】
・03月03日 印刷・製本の主要原材料が高騰、出版社へ個別相談の意向、印刷工業会が雑協委員会で報告【新文化】
・03月03日 日販・DNP・PHP、3社連携で安定稼働へ、POD活用で満数供給、受注出荷率90%以上に向上、出荷金額38%増【新文化】
・03月03日 2021年コミック推定販売金額、紙と電子で6759億円前年比10.3%増、電子コミック初の4000億円突破前年比20.3%増、出版科学研究所調べ【新文化】
・03月02日 凸版印刷、仮想空間にメタバース展示場「MiraVerse(ミラバース)」を開発4月にも提供開始、アバターの管理基盤「AVATECT(アバテクト)」も開発、中期経営計画でDX分野を主力とする方針を掲げる【日経産業】
・03月02日 仮想空間「メタバース」を運営するクラスター、メタバース利用者自ら空間作成【日経産業】
・03月02日 DNPグループのシステム開発インテリジェントウェイブ、有害ファイルのみ削除するソフトウェア提供を開始【日経産業】
・03月01日 講談社グループ、豊国印刷・第一紙業を解散、新法人「KPSホールディングス」に承継 【文化通信】
・03月01日 世界の広告市場はコロナ禍をへて成長、デジタルメディアの構成比は5割を超える、アフターコロナのデジタル広告【文化通信】
・03月01日 日販GH、ESGスローガンを決定「やさしいみらい」を新たな文化に【文化通信】
・03月01日 電子図書館サービスの増加で児童書にニーズ、児童書電子化で出会うチャンスを拡大、TRC「公共図書館での電子図書館が拡大、富士山MSと電子雑誌配信サービス「TRC-DLマガジン」4月から開始予定、絵本ナビ「絵本・児童書市場拡大にチャレンジ、デジタルで作品と読者出会う企画提供【文化通信】
・03月01日 バンダイナムコHD、メタバースへの参入を表明、ガンダムで独自メタバース、プラモやeスポーツを融合【日経産業】



【02月】
・02月25日 メディアドゥ、視覚障害者向け電子図書館システム「アクセシブルライブラリー」を開発・実証実験【新文化】
・02月24日 講談社21年11月30日決算、売上高1,707億円前年比17.8%増、営業利益217億同35.6%増、純利益155億同43%増、過去最高益、電子書籍収入初めて紙上回る【新文化】
・02月24日 富士山MS、増収増益の決算、デジタル雑誌関連売上の32%占める、総登録ユーザー375万人に【新文化】
・02月24日 米国書店の新時代の動き、独立系書店向けプラットフォーム「ブックショップ」躍進の背景、堀鉄彦氏寄稿【新文化】
・02月22日 TikTok、インフルエンサー20人に2年半で計7,600万円の報酬を支払う【日経産業】
・02月22日 小学館とARゲーム開発のプレティア、ARを使ったまちづくりに挑む、2ヶ月で1,500人の利用者をめざす【日経産業】
・02月22日 富士山MS決算、2021年12月通期大幅増益、売上59億前年比15%増、営業利益5億2,500万円同62%増【文化通信】
・02月22日 BookLive、統合プラットフォーム「Xfolio」クリエイター向けに提供、情報発信とマネタイズを一元化で支援、「拡大するクリエイターの可能性を後押ししたい」【文化通信】
・02月22日 毎日新聞社、「デジタル・アクセル・プロジェクト」、ソリューション開発センターを新設、DX加速【文化通信】
・02月21日 オーディオブック、こだわり随所に、現地ロケや方言指導、市場は近年急成長、完成まで約1カ月【産経】
・02月21日 KADOKAWA、漫画・ラノベ、海外を成長の場に、売上高100億円、電子版も強化【日経MJ】
・02月21日 メタバース日常利用、2026年まで25%に、仕事や買い物、教育、エンターテイメントのために1日1時間以上をメタバースで過ごしデジタル通貨などによって実現される新たなデジタル・エコノミーになる、調査会社ガードナージャパンが展望【日経MJ】
・02月18日 凸版印刷、仮想空間内に展示場、メタバース事業加速【日経】
・02月17日 グーグル「アプリ追跡」制限、広告配信代替技術開発へ【日経】
・02月17日 NFT市場、不正出品が横行、審査なく「盗品」流通、参入企業対策急ぐ【朝日】
・02月17日 ABJ、STOP海賊版キャンペーン、「天才バカボン」一家総出で【新文化】
・02月17日 メディアドゥ、HIKKYと資本業務提携、メタバース領域で連携【新文化】
・02月17日 国立国会図書館、デジタル化した絶版等資料を個人送信、図書55万点、雑誌82万点など153万点、5月19日からネット経由で、来年5月から印刷機能も提供【新文化】
・02月17日 TikTok発の本ヒット、紙の書籍15年ぶり販売増【日経産業】
・02月17日 博報堂DY、広告持ち直し今期純利益2倍に上振れ、純利益前年比2倍の540億円と過去最高【日経産業】
・02月16日 漫画海賊版、対策しているのにタダ読み被害悪化1兆円超、4億アクセス運営者の特定困難【産経】
・02月16日 ポッドキャスト番組制作のPitaPa、2022年内に視聴者限定のNFT会員証を配布、番組ファン同士の交流を後押し、過去の放送番組もNFT化することも検討【日経】
・02月15日 電通、連結決算黒字転換、本社ビル売却で最高益1,083億円【日経】
・02月15日 日本の広告市場2022年度は3.7%増の予測、ネット広告が全体を牽引、日経広告研究所【文化通信】
・02月15日 KADOKAWA、電子版注力、漫画・ラノベ、海外事業牽引、2021年4月-12月の海外売上高100億突破、出版事業が好調売上高前年同期比3.7%増【日経産業】
・02月15日 LINE、ネット利用環境を調査、「スマホのみ」52%で最多、「スマホ+PC」46%、「PCのみ」1%【文化通信】
・02月10日 「honto」会員700万人突破、店舗受取利用者50%増、利用額115%増【新文化】
・02月10日 DNP、「秀英体」資料デジタルアーカイブ化して公開【新文化】
・02月10日 文部科学省、第6次「学校図書館整備等5か年計画」、「司書配置」に1,215億円、第5次比115億円増、図書整備額は105億円減に【新文化】
・02月10日 電流協セミナーでコンテンツジャパン堀氏が講演、2022年の電子出版を展望、NFT、オーディオブック等がキーワード、文庫用紙共通化にも言及【新文化】
・02月10日 大手出版4社、海賊版送信・複製差止提訴、米IT企業クラウドフレア相手に、4億6,000万円の損害賠償求める【新文化】
・02月10日 TRC、電子進む図書館運営の現状、TRC社長細川氏に聞く、「LibrariE&TRC-DL」導入相次ぐ、自治体交付金活用、非接触型・非来館型サービスは必須、「社会と図書館の融合」キーワードに【新文化】
・02月10日 サンマーク出版編集者の「仕事」変わった、発売前に仕掛ける著者のプロモーションに編集者が深く関わり成果が顕著に表れている【新文化】
・02月10日 「おもしろ同人誌バザール」、情報系同人誌一堂に、約200の出展者、1,000人超が来場、春秋開催、ジャンル横断1万部を販売、東急ハンズとコラボ、店内に売り場設け委託販売【新文化】
・02月10日 電流協「電子図書館・電子書籍貸出調査報告2021」刊行、公共図書館の電子書籍貸出サービスの課題浮き彫りに【新文化】
・02月10日 文藝春秋、「別冊文藝春秋」noteでサブスク開始、月額800円【新文化】
・02月10日 凸版印刷、店舗内で電子雑誌・電子書籍読み放題サービス開始、22年度末までに800店舗への導入目指す【日経産業】
・02月09日 米国メタの戦略を読み解く、職場にメタバース(VR)「ホライゾン・ワークルーム」に連携させる【日経産業】
・02月09日 2021年世界の広告市場、ネットが過半、電通グループ発表【日経産業】
・02月08日 TikTok、DL世界首位、2位インスタグラム、3位フェイスブック、アプリ調査会社発表【日経産業】
・02月08日 電子図書館自宅で便利、コロナ下利用者増、人気本予約待ち課題、東京多摩地区9市で電子図書館コロナ禍で導入進む【読売多摩版】
・02月07日 リクルート「スタディサプリ」、テストで理解度把握、学習塾を第三の柱に、22年度導入教室2倍目指す【日経MJ】
・02月07日 文化庁、著作権データベース一元化で「新しい権利処理」、メタバースにらむ【日経】
・02月04日 Facebook2021年10-12月期初の利用者減、プライバシー保護規制重く【日経】
・02月04日 漫画ネタバレサイト摘発、画像など無断掲載の疑い、漫画表紙で「海賊版」誘導、著作権侵害疑い、サイト運営者書類送検【産経】
・02月04日 インプレスHD・メディアドゥ、POD事業統合へ、合弁会社「PUBFUN」設立、持ち株比率インプレスHD51%メディアドゥ49%、POD市場の拡大を加速【新文化】
・02月04日 パンローリング、オーディオブックが急成長、売上5年で8倍超に、16年間で4,000タイトル、出版社120者のコンテンツも、売上No1は「聴く絵本」シリーズ、声優・ナレーター「演者」育成に注力、リスナー目線のモノづくり【新文化】
・02月04日 サイバーエージェント、ネット広告伸びる、2021年10-12月期連結、純利益前年同期比2.1倍の60億円【日経産業】
・02月04日 台東区図書館、オーディオブック配信サービス開始、約6,000点を取揃え【新文化】
・02月04日 NYタイムズ総契約数が1千万件超、デジタル伸長、目標前倒し達成【朝日】
・02月02日 Amazonが破壊・創造する輸送の未来、アマゾンドットコムは2022年に、米国の宅配業界で最大手になる見込み【日経】
・02月01日 アマゾンオーディブル、月会費1,500円でオーディオブック12万点が効き放題、独自企画のオーディオブック、オーディオエンターテインメント作品を多数加える、初めてのオーディオブック化となる村上春樹作品10タイトルも制作予定、書籍販売より早くオーディオブックは配信する「オーディオブックファースト」型出版企画も充実させる【文化通信】
・02月01日 オトバンク、公共図書館向へのオーディオブックサービス拡大、オーディオブック聴き放題【文化通信】
・02月01日 2021年出版市場、「電子コミック」が雑誌を上回る見込みに【文化通信】
・02月01日 国立国会図書館、05月19日から「個人送信」、絶版本などネット閲覧【文化通信】
・02月01日 DNPグループハイブリッド型総合書店「honto」会員数700万人突破【文化通信】
・02月01日 大村紙業、庄和流通センターで拠点集約進む、取引出版社390社、出庫月400万冊に、受注情報のデータ化や受注代行、プリントオンデマンドまで、出版社の多様な業務に対応する機能を備える。今後さらなる拠点統合を進める【文化通信】



【01月】
・01月31日 講談社など出版大手 米ITを提訴へ 海賊版配信巡り損害賠償請求【日経】
・01月28日 講談社「with」定期刊行終了【日経産業】
・01月28日 昨年の出版市場、紙書籍15年ぶり増【日経MJ】
・01月27日 出版物推定販売金額3年連続で増加 紙/電子合算金額1兆6742億円 前年比3.6%増 電子出版物18.6%の大幅増【新文化】
・01月27日 海賊版マンガ被害額1兆円超える 21年アクセス数2.5倍に拡大【新文化】
・01月27日 4出版社 業界初 文庫用紙を共通化 生産効率改善、コスト削減 王子製紙と開発 2月発売新刊から【新文化】
・01月27日 メディアドゥ 英Supadüの全株式取得 欧米250社にEコマース【新文化】
・01月26日 アップルに制裁金 オランダが500万ユーロ アプリ決済 強まる圧力【朝日】
・01月26日 電子トレカ、スポーツファン熱く スタートアップのベンタス エンタメ分野にも事業拡大へ【日経MJ】
・01月26日 ガウディ、DNPと業務提携【日経産業】
・01月25日 honto 児童書・絵本を読んで感想を「手紙」で送ろう 児童書・絵本の販売数は20%増【文化通信】
・01月25日 LINE若年層調査 マンガ・アニメ人気浮き彫りに 行きたい場所2位は「ジブリパーク」【文化通信】
・01月25日 トーハン・メディアドゥ 宝島社の新刊でNFTデジタル特典付き特装版販売【文化通信】
・01月25日 急成長市場として注目のオーディオブック 1月末にオーディブルが「聞き放題」に参入【文化通信】
・01月25日 TicTok 投稿装い宣伝か 運営会社 拡散協力者に金銭【産経】
・01月25日 「リーチサイト」警視庁が初摘発 海賊版動画に誘導【産経】
・01月25日 欧州、巨大IT規制を承認 違法コンテンツ排除 法案可決 罰金、世界販売6%にも【日経】
・01月24日 学研、エドテックへ積極投資 DX新会社を設立 事業開発や出資に200億円【日経MJ】
・01月24日 凸版系、料理動画と組み利便性向上「脱・チラシ依存」若年層つかむ【日経産業】
・01月24日 日本製紙、原料の質と採算両立 CO2吸収「早く育つ木」で DNAから形質予測確立【日経産業】
・01月21日 集英社、XRとコンテンツ融合 海外事業展開も視野 ナイアンティックとも連携【日経MJ】
・01月21日 王子、森林を「宝の山」に 温暖化ガス50%相殺へ 製紙で大量に出るCO2を相殺する【日経産業】
・01月20日 マイクロソフト巨額買収 メタバース覇権へ布石 ゲーム人材取り込む【日経】
・01月20日 芥川賞に砂川文次氏 直木賞は今村翔吾氏・米澤穂信氏【日経】
・01月20日 JEPA「電子出版アワード」大賞に「国会図書館デジタルシフト」【新文化】
・01月20日 メディアドゥ第3四半期決算 増収減益で推移【新文化】
・01月20日 米、M&Aの監視強化 審査基準、デジタル対応に【日経】
・01月19日 サイバーエージェント推計 動画広告市場21年4割増に【日経】
・01月18日 BookLive 「Liveコミック」終了へ【文化通信】
・01月18日 日販 雑誌定期購読サービス終了 富士山マガジンSが引き継ぐ【文化通信】
・01月18日 大手取次 年末年始書店売り上げ動向 前年割れも書籍は堅調【文化通信】
・01月17日 凸版、フォームズを完全子会社化 DX事業、重複解消し相乗効果【日経産業】
・01月13日 今春、マレーシアに蔦屋書店を初出店 CCC、双日と合弁会社設立 FC展開へ【新文化】
・01月13日 主婦の友社 ランドセル販売事業 前年の4倍規模へ 地域書店での予約販売・外商商材定着へ【新文化】
・01月11日 ワコム、デジタル作品向け技術 電子サイン・すかしで作者証明【日経産業】
・01月10日 ガイドブックで妄想旅行楽しんで 宇宙・異世界・漫画とコラボ【産経】
・01月08日 メタバース、広がる連携 ソニーなど独自技術【日経】
・01月08日 個人の教育データ一元管理 12年めど デジタル庁が工程表【産経】
・01月07日 韓国時価総額、ネット勢躍進 21年末、カカオ系が金融首位に【日経産業】
・01月05日 メタバース・月面開発前進 2022年、どうなるスタートアップ【日経産業】
・01月04日 書店「コロナ特需」陰り イベント・旅行へ消費以降 集客策探る【産経】
・01月01日 大日本印刷 代表取締役社長 北島義斉氏に聞く 顧客情報・DX・印刷技術で課題解決【文化通信】



2021年

【12月】
・12月23日 JDLS 電子図書館「LibrariE」導入図書館507館に急増【新文化】
・12月23日 トップカルチャー、減収減益の連結決算 売上高264億700万円 前年比12.3%減【新文化】
・12月23日 国会図書館 電子書籍・雑誌の収集開始へ 23年1月から 有償、DRM付与対象【新文化】
・12月23日 大日本印刷とDNPアイディーシステム、飲酒検知にスマホ活用【日経産業】
・12月23日 凸版、CO2 3割減の印刷手法 紙容器で、工程や原料見直し【日経産業】
・12月22日 博報堂DY、早期退職100人募る デジタル対応など業界を取り巻く環境が変わっており、構造改革を進める【日経産業】
・12月21日 「文藝春秋」が創刊100周年 新年特別号から表紙が変更 日本画家の村上氏が描く【文化通信】
・12月21日 ソウル通信 脚光を浴びるオーディオブック事情 市場の減少続く中で救い主になれるのか【文化通信】
・12月20日 プロの声色50種 使い放題に コエフォント、企業に定額で【日経産業】
・12月19日 NFTが開いたデジタルコンテンツ市場 楽しむ経験、消費者に【日経MJ】
・12月16日 JPO「ABSC」現状・構想説明「読書バリアフリー法・著作権法改正の対応施策」で 来年1月からマルチコンテンツ登録開始【新文化】
・12月16日 日販「出版物販売額の実態」電子出版物33.5%増の大幅伸長【新文化】
・12月16日 トーハン/メディアドゥ NFT特装版2点発売【新文化】
・12月16日 ブロックチェーンの最新動向 FanTopとSMAH共通点と違いは?メディアドゥと集英社 電流協セミナーで解説【新文化】
・12月16日 大日本印刷 AI活用 知育サービス「おとるーぺ」クラウドファンディングで本格開発へ【新文化】
・12月16日 アマゾン キンドル・ペーパーホワイト 大画面化、速度もアップ【日経産業】
・12月15日 悪質ネット広告規制限界 消費者へ誤解 注意喚起【産経】
・12月15日 ディトシティ、子供が多様性学ぶ絵本発売【日経産業】
・12月14日 紀伊國屋書店 第127期は増収増益に アメリカで日本マンガ絶好調【文化通信】
・12月14日 米書鳩信 パンデミック2年目のアメリカ書籍出版の見通しは【文化通信】
・12月14日 SmartNewsアワード 大賞は「文春オンライン」時事通信、東京新聞なども受賞【文化通信】
・12月12日 漫画家 発掘もネットの時代 専用サイトに投稿→掲載 新人を育成【朝日】
・12月11日 政府臨調 デジタル社会へ改革5原則 対面義務など規制見直し【産経】
・12月11日 変わるラジオ(下) 「耳」の争奪戦 ネットで激化【産経】
・12月10日 クリエーターエコノミー 個人を守るルール作り急ぐ 協会で活動促進、誹謗中傷防ぐ【日経産業】
・12月09日 日教販、減収減益の決算 売上高272億5700万円 前年比1.5%減 デジタル部門が大幅伸長 営業・経常利益は増益【新文化】
・12月09日 クリエーターエコノミー KADOKAWA、世界でIP発掘 テンセントとアジア展開【日経産業】
・12月08日 クリエーターエコノミー 原石争奪、追うアマゾン・日テレ 米メタは総額10憶ドル報酬も【日経産業】
・12月07日 拡張する脱サードパーティCookie時代のデータ基盤 ユーザーの文脈に迫るファーストパーティデータの活用とは【文化通信】
・12月07日 韓国ネイバー系メタバース SBGなど210億円出資【日経】
・12月06日 漫画系、2年で2倍超に コロナ禍、無料きっかけに習慣化【日経MJ】
・12月06日 メタバース、迫られる法整備 仮想空間での商取引、トラブル防ぐ【日経】
・12月06日 クリエーターエコノミー ソニー「ヒットの王道」も揺らす コンテンツ作り、個が主役【日経産業】
・12月04日 仮想空間 企業、販売・PRに活用 新たな経済圏 個人情報の保護課題に【読売】
・12月02日 雑協 「カノニカルタグ研究会」がヤフーと意見交換会【新文化】
・12月02日 JPO 読書バリアフリー法 著作権法改正で説明会【新文化】
・12月02日 出版業界の情報インフラ「共有書店マスタ」活用術 業界3者が横断活用するDBに【新文化】



【11月】
・11月30日 米書籍、NFTを付加価値に100万部超の予約を獲得【文化通信】
・11月30日 新聞通信調査会 メディアに関する全国世論調査 メディア信頼度はNHK、新聞の順に【文化通信】
・11月29日 バンナム、映像事業拠点を集約 クリエーターら1000人、効率的に【日経産業】
・11月25日 ビーグリー 日本テレビと資本業務提携 上限20億円のTOB実施【新文化】
・11月25日 クリエーターエコノミー協会 会員企業56社に コミックスマート等が入会【新文化】
・11月25日 講談社 増収増益決算に 野間社長が見通し語る【新文化】
・11月25日 アニメ聖地PR キャラと巡礼も 埼玉・秩父舞台「あの花」10周年【日経産業】
・11月25日 リブリー、リタリコから資金調達【日経産業】
・11月23日 米書鳩信 パンデミックで更なる広がりを見せるオーディオブック【文化通信】
・11月23日 日本ABC協会 2021年上半期雑誌発行社レポート 週刊誌・月刊誌計844万3259部に【文化通信】
・11月23日 Yahoo!ニュース 媒体社への配信料に読者の評価を反映【文化通信】
・11月23日 「honto」書籍通販の配送を短縮 地域書店と連携 最短1日に【文化通信】
・11月20日 富士フィルムBI、HOYA子会社(HOYAデジタルソリューションズ)買収【産経】
・11月19日 出版社の物販ビジネス、ヒット生む 読者とのつながり、信頼感に【日経MJ】
・11月19日 小学館、新ボードゲーム 漫画家と編集者で開発【日経産業】
・11月18日 凸版、エイベックスと 社史、アーティストが音読【日経産業】
・11月17日 雑談もできる音声AI サイバーエージェント、26年度目指し研究組織【日経MJ】
・11月17日 CCC子会社に出資 講談社など10億円、データ連携強化【日経電子版】
・11月16日 文化庁 著作物利用一元窓口 データベースで効率化【読売】
・11月16日 国内最大級 漫画海賊版サイト 運営者情報の開示命令 「対策に努める」官房長官が協調【産経】
・11月16日 チャット小説サイト運営のtaskey Webtoon事業に参入【文化通信】
・11月14日 KDDI、東急などと連携 実在都市の「メタバース」【日経MJ】
・11月11日 「本あってのオーディオブック」出版社のオファー相次ぐ【新文化】
・11月11日 寄稿 POD印刷 製本技術で新たな市場作りへ 1部からの生産基本に 高度な加工技術求められる【新文化】
・11月11日 富士山MS/TRC 図書館で電子雑誌読み放題 「TRC-DLマガジン」実証実験【新文化】
・11月10日 漫画の電子化 批評の目養えるか ネットで話題・おすすめサービス…狭まる選択肢【朝日】
・11月10日 描き抜いた「鬼滅」線の進化 吾峠呼世晴さん初の原画展【産経】
・11月10日 眼光紙背 アニメ囲い込みは是か非か【日経産業】
・11月09日 「ファスト動画」被害深刻 映画・漫画を要約 損害950億円超か【日経】
・11月09日 KADOKAWA 中間決算は増収増益に 通期営業利益を上方修正【文化通信】
・11月09日 KADOKAWAなど3社 電子通貨決済の実証実験 ところざわサクラタウンで【文化通信】
・11月09日 アフター・コロナのデジタル広告 メタバースはスマートフォンの後継媒体となるか【文化通信】
・11月09日 光文社 月刊誌「Mart」を季刊に変更【文化通信】
・11月08日 韓国発の漫画 世界標準か スマホ向け縦スクロール式【産経】
・11月08日 ブロックチェーンで行動履歴 電通G、個人特定せずに特典【日経産業】
・11月08日 KADOKAWA、IP海外へ テンセント提携効果「3年後」【日経産業】
・11月04日 メディアドゥ×光和コンピューター「PABNAVI」来春リリースへ 電子売上・印税を一元管理【新文化】
・11月04日 DNPの博物館、VR再現 内装や展示内容を保存【日経産業】
・11月04日 JPRO雑誌詳細情報登録11月からスタート【新文化】



【10月】
・10月28日 雑協理事会/臨時総会 専務理事に鈴木宣幸氏 【新文化】
・10月28日 メディアドゥ中間決算 売上高552億3300億円 前年同期比32.3%増 上期最高額に【新文化】
・10月28日 「図書館総合展」オンラインとリアルで11月1日から開催 【新文化】
・10月28日 東映アニメ、海外向け版権好調【日経産業】
・10月27日 フェイスブック高成長に黄信号 アップル個人情報保護、広告に打撃【日経】
・10月27日 エドテック、公教育に伴走 成長に期待感 マネー流入【日経】
・10月26日 ソウル通信 ベストセラーを左右するユーチューブの力【文化通信】
・10月26日 Amazon 個人著者も紙書籍で出版が可能に Kindleダイレクトパブリッシングでサービス開始【文化通信】
・10月26日 MBJ 思わぬ本と出会える 電子書籍の連想検索システム開発 「どこでも読書」で実証実験スタート【文化通信】
・10月26日 ABC協会 特別フォーラム「雑誌由来のデジタル広告最前線」をオンライン開催【文化通信】
・10月26日 KADOKAWA代表取締役 夏野剛氏に聞く 出版業界の未来「全く悲観していない」ビッグデータで需要予測の精度向上【文化通信】
・10月21日 文字・活字文化推進機構と学校図書館整備推進会議、5カ年計画更新期 議員連盟に要望書 学校図書館 整備拡充推進を【新文化】
・10月21日 ジャイブ 漫画アプリ「ネクストF」最新話 国内外電子書店に同時配信【新文化】
・10月21日 VR展示、リアルに迫る集客 ゲームショウ、広告実験の場に【日経産業】
・10月20日 京都精華大学「マンガ学部」デビュー後押し 漫画家青田買いの場設定【日経産業】
・10月19日 米書鳩信 世界の文学の潮流に日本は置いて行かれるのか【文化通信】
・10月19日 メディアドゥがNFTマーケット「FanTop]開始 マンガ・アニメ世界展開の基盤としても期待【文化通信】
・10月14日 トーハン「Sラボ」新事業の狙い 全社からメンバー公募 YouTubeチャンネル「出版区」など【新文化】
・10月14日 電通デジタル 顧客との接点 DX支援 成長へ専門人材の採用2倍【日経産業】
・10月14日 オリコン電子コミックサービスの顧客満足度調査 出版社1位は「マンガMee」総合型1位は「コミックシーモア」【新文化】
・10月14日 メディアドゥ VR電子書籍ビューアー開発「XRマンガ」【新文化】
・10月14日 メディアドゥ「Paidy」と提携 ブックライブにペイデイ導入【新文化】
・10月14日 文藝春秋「文春マルシェ」売上高累計1億円突破 購入者層は50代以上【新文化】
・10月14日 ガウディ、ソニー(SME)と連携 トークンで「ファン経済圏」【日経産業】
・10月13日 NTT、ゲームショーで VR空間広告、効果検証【日経産業】
・10月13日 凸版系(図書印刷)、英語ウェブ学習新会社 売上高5年後20億円目指す【日経産業】
・10月12日 DNPなど 事業会社「NTT EDX}設立 電子教科書・教材事業軸に 高等教育の高度化取り組む【文化通信】
・10月07日 デジタル課税も導入へ GAFAなど念頭に ダウ企業に富偏在 是正目指す【日経】
・10月07日 商業施設が公共図書館誘致 デベロッパー、図書館の集客力期待 自治体、耐用年数経過で対応直面【新文化】
・10月07日 雑協「L表記実証実験」を開始 返品期限を延長 期限目視化で書店作業軽減【新文化】
・10月07日 JPRO「雑誌詳細情報」提供開始へ 目次/特集/付録/画像など表示 来年6月まで登録無料【新文化】
・10月07日 中央公論新社、「婦人公論」月刊に 来年1月15日発売号から【新文化】
・10月06日 アマゾン、ジェトロと連携 中小の越境EC支援【日経MJ】
・10月06日 韓国ネイバー子会社・LINEデジタルフロンティア、イーブックにTOB【日経MJ】
・10月05日 ウォーブンテクノロジーズ 世界の差異とを多言語化 ESG専門チームも発足【日経産業】
・10月05日 IACが世界最大の雑誌出版社Meredithと買収交渉 雑誌メディア進化の方向を示す事例になるか【文化通信】
・10月05日 メディアドゥ、エブリスタを傘下に 投稿作品を出版・メディアミックスへ【文化通信】
・10月01日 凸版、AI校正の精度向上 作業負担4割減の例も【日経産業】



【09月】
・09月27日 クリエーターエコノミー関連企業が業界団体 創作保護へガイドライン【産経】
・09月27日 米書鳩信 さらに大きくなる出版社、その一方で出版社が中抜きされるニッチ出版【文化通信】
・09月27日 メディアドゥ・トーハン NFTデジタル特典付き出版物発売へ【文化通信】
・09月27日 楽天ブックス 読書習慣に関するアンケートを実施 20、30代は「紙」「電子」併用 読む本で使い分ける【文化通信】
・09月23日 雑協編集委員会 「カノニナルタグ研究会」が発足【新文化】
・09月23日 TikTok 出版業界の期待 30秒動画で紹介 旧作が増刷【朝日】
・09月23日 モバイルブック・ジェーピー NFT事業に参入【新文化】
・09月22日 凸版、DNP 脱印刷「別の道」DXや素材開発、主力に【日経産業】
・09月21日 国内ネット広告最大手のサイバーエージェント ネット広告、AIで効果予測 制作も【日経産業】
・09月20日 DNPグループ 出版業界横断でのDXを目指す グローバル展開も本格化【文化通信】
・09月20日 丸善CHI 純利益6倍に コロナ前の営業益超える【文化通信】
・09月20日 JEPA(日本電子出版協会) 電子・紙の印税管理システム説明会開催 メディアドゥ・光和CP「PABNAVI]【文化通信】
・09月19日 講談社とアマゾン、直接取引 取次介さず続く流通改革【朝日】
・09月18日 動き出す児童書の電子書籍化 「平等な読書環境」の整備へ【日経】
・09月17日 アマゾン、物流拠点で12.5万人雇用【日経MJ】
・09月17日 新ニュースサービス グーグル日本で開始 報道機関に対価支払い【産経】
・09月16日 緊急事態延長 教育のICT化課題 「双方向指導」自治体3割 指導力や環境整備に格差【産経】
・09月16日 電子ストア「ブックライブ」好調の要因 ストア事業売上3年連続20~35%増【新文化】
・09月16日 電流協、オンラインセミナー「DXがもたらすコンテンツの新しい潮流と読者」を開催「サブスク」テーマに意見交換【新文化】
・09月16日 トーハン、オンライン書店運営MISSION ROMANTICに出資【新文化】
・09月16日 スマートニュース、251億円増資 米国における採用や開発体制の強化に資金を充てる【日経】
・09月13日 日販、出版流通改革の進捗を発表 3か月ごとにレポート作成 DNPのPODを利用した欠品防止の取り組みも【文化通信】
・09月13日 インボイス事業登録10月から開始 書協が準備呼びかけ【文化通信】
・09月13日 DNP、マンガのAI翻訳システムを開発 海外版マンガの制作・製造を強化【文化通信】
・09月13日 カタリスト・データ・パートナーズ、同社「DB WATCH」と日販「WIN」がサービス一元化へ【文化通信】
・09月09日 少年画報社、メディアドゥと共催でトーク会「図書館に漫画を置けば、海賊版対策になる」【新文化】
・09月09日 フライヤー 「flier」新機能「フライヤースクール」公開【新文化】
・09月06日 業績急回復の英Future、米Meredith 読者データ核にプラットフォームビジネス展開【文化通信】
・09月06日 総務省「情報メディアの利用時間と情報行動」調査を発表 平日の「ネット利用」がテレビ上回る【文化通信】
・09月06日 デジタルコミック協議会が解散 電書協に承継【文化通信】
・09月06日 文春オンライン 月間6億PV突破【文化通信】
・09月06日 大日本印刷と丸善ジュンク堂書店 DNPの非接触ホロタッチパネルを導入【文化通信】
・09月06日 メディアドゥとインプレスHD POD出版で業務提携へ協議 新会社の共同設立も視野に【文化通信】
・09月03日 アップル課金ルール緩和 アプリ外サイトへ誘導容認 公取委 独禁法審査終了へ【産経】
・09月02日 LINEペイ、手数料値下げ【日経産業】
・09月02日 ブックオフG、プライム上場の判定見送り【日経産業】
・09月02日 電流協が調査発表 電子図書館229自治体で導入 全自治体の12.7%【新文化】
・09月02日 集英社 創業以来最高の売上 売上高2010億1400万円 前年比31.5%増【新文化】
・09月02日 日本文芸社、黒字体質転換への軌跡 編集・営業体制の変革推進 今年3月、メディアドゥの傘下に【新文化】
・09月02日 JPO共有書店マスタ 登録数1万2194店 8月期 新規5、閉店11【新文化】
・09月02日 デジタル庁 スタート 縦割り打破 省庁に勧告権【読売】
・09月01日 凸版、ワクチン接種アプリ【日経産業】
・09月01日 アリババの次はテンセント 中国当局、IT大手締め付け【日経産業】
・09月01日 ブックオフGHD 大型店で「調達」富裕層・海外に的【日経産業】
・09月01日 海外書籍、オンデマンドで 大日本印刷、米社と契約【日経MJ】



【08月】
・08月31日 GAFA支配 競争妨げ「将来の敵」買収 安値出品を要求か【読売】
・08月31日 教員支援やICT活用 文科省、概算要求5.9兆円【日経】
・08月30日 中国著作権法改正 脱「コピー大国」へ罰則強化【日経】
・08月27日 巨大ITの不当要求情報共有 日米欧アプリ企業連携【日経】
・08月27日 GAFA「日本株超え」時価総額770兆円、開く格差【日経】
・08月26日 雑協ほか 広告効果測定調査実験結果など報告 9月7日にウェビナー【新文化】
・08月26日 デジタル庁事務方トップ 一橋大名誉教授・石倉洋子氏で最終調整【朝日】
・08月25日 DNP、世界の書籍をオンデマンド製造、米企業と契約【日経】
・08月24日 凸版系、フィルム一体無線タグ 工場向け在庫管理を省人化【日経産業】
・08月23日 インプレスHD、第1四半期純利益5割増 電子書籍販売が続伸【文化通信】
・08月23日 アルファポリス、第1四半期は増収増益 営業益は17%増に【文化通信】
・08月23日 中央社20年度決算は7年ぶりの増収増益に 総売上高8%増 経常利益192%増【文化通信】
・08月23日 メディアドゥと少年画報社、図書館向けにマンガのトークイベント【文化通信】
・08月20日 凸版、半導体関連が好調【日経産業】
・08月19日 日販 追送施策で成果 20年度売上伸長率26.7% パブリシティ前に書籍送品【新文化】
・08月19日 インステージテクノスフィア、「在庫データ中継サービス」本稼働 書店180店舗の在庫D提供【新文化】
・08月19日 トーハンと㈱フーモア コンテンツを共同開発 「Story Me」で日英版を配信開始【新文化】
・08月19日 リブリー後藤匠 最高経営責任者 「デジタル教材、2年以内に高校の2割に」【日経産業】
・08月18日 週刊文春と週刊新潮、中づり広告を終了へ【産経】
・08月17日 CCCマーケティング、Tポイント情報活用、ユーチューブ広告販売開始【日経】
・08月13日 凸版、小売店をデジタル化 店舗データ一元管理 廃棄削減【日経】
・08月13日 楽天G、最終赤字654億円 21年1~6月基地局など携帯投資重く【産経】
・08月12日 電通G、2021年12月期 最高益1075億円 今期最終、本社売却が寄与【日経】
・08月09日 ぴあがワクチン予約システム チケット取り次ぎノウハウ活用【日経MJ】
・08月09日 CCC子会社のカタリスト、出版社・書店・取次のデータ連携しシェア 日販・出版社など4社出資【文化通信】
・08月09日 トーハン×「小説家になろう」タイアップ企画「新人発掘コンテスト」受賞作は書籍化、フェア開催も【文化通信】
・08月09日 Cookieレス時代に注目されるコンテキスト広告 ユーザーの興味・関心をターゲティングする【文化通信】
・08月09日 KADOKAWA、四半期ベース営業益過去最高に 出版2.5倍に【文化通信】
・08月09日 「クリエイターエコノミー」とは何か?プラットフォーム革命を誘引する可能性も【文化通信】
・08月08日 米巨大IT覇権かけ衝突激化 成長求め崩れる「すみ分け」他社の領域を浸食 ビジネスモデル交差【朝日】
・08月07日 楽天、「仮想化」技術を独社に輸出 脱「投資不適格」急ぐ 携帯に限界 収益多角化【日経】
・08月07日 カカオ、金融を成長軸に 傘下ネット銀行上場 住宅ローン参入 会員頭打ち多角化に力【日経】
・08月05日 日本電子書籍技術普及協会、クラウドFで絵本出版「スポレンジャーラガマルくん」【新文化】
・08月05日 日本出版者協議会、「著作権法改正」アンケート調査結果を公表【新文化】
・08月05日 メディアドゥグループのMAL、13億6000万円の増資 新株発行、電通など引受先に【新文化】
・08月05日 集英社/DNP、総合誌面制作プラットフォーム「MDAM}出版社導入促進で合意【新文化】
・08月05日 ベネッセ、200万人会員解析 学習指導磨く リクルート等に対抗【日経】
・08月05日 富士山MS事業説明会 TRCと協業 電子雑誌閲覧促進 グルメ通販成功事例を紹介【新文化】
・08月05日 文部科学省、20年度学校図書館調査 1人当たりの年間貸出冊数 小学校49冊中学校9冊【新文化】
・08月05日 オトバンク、「聴き心地いい音声」実現 AI音声合成サービス開発【新文化】
・08月05日 講談社、VRで新たなビジネス創出図る 高品質・低コストを実現【新文化】
・08月04日 電通、アンケート調査向けチャットボットサービスの提供を開始【日経産業】
・08月02日 上半期出版市場は8.6%増に 紙4.2%、電子24.1%ともに伸長【文化通信】
・08月02日 インプレスHD イカロス出版を完全子会社化【文化通信】
・08月02日 メディアドゥPUBNAVI(パブナビ) 電子販売管理の業務軽減から効率的な販売計画へ【文化通信】
・08月02日 モバイルブック・ジェーピー 紙と電子の同時制作やPOD展開もサポート【文化通信】
・08月02日 株式会社パピレス 電子取次事業を本格化、日本のコンテンツを世界へ【文化通信】
・08月02日 株式会社ブックウォーカー デジタルファーストが進む海外出版のニーズに応える【文化通信】
・08月02日 日経広研 21年度広告予測値 前年比10.4%増に上方修正【文化通信】
・08月02日 広がる電子出版市場 文字もの、海外などに可能性 専門・中小出版社も実感持つ【文化通信】



【07月】
・07月30日 北欧の教育系新興上陸 デジタル学習基盤 まず携帯アプリ【日経】
・07月30日 米ネット広告が急回復 個人情報保護には課題【日経】
・07月30日 社説 海賊版封じ込めは総力戦で【日経】
・07月29日 LINE、台湾要人の情報流出 政治家・軍など100人以上【日経】
・07月29日 米アップル、iPhone好調 4~6月期増収増益 グーグル最高益【読売】
・07月27日 凸版、「人体情報」をDX新事業に 化粧品開発や医療に応用【日経産業】
・07月22日 教育再生実行会議、学校教育デジタル化など提言を発表【新文化】
・07月22日 国会図書館、デジタル化資料のテキスト化「CLOVA OCR」採用【新文化】
・07月22日 芥川賞直木賞 10年ぶり4作品同時受賞 文藝春秋がW受賞【新文化】
・07月21日 「聴く読書」、想像広げる 目の休憩にオーディオブック【日経MJ】
・07月20日 米ズーム、クラウド買収 コロナ後見据え新事業【日経】
・07月19日 ワクチンデマ世界で深刻化 米、IT大手批判 SNS拡散接種伸び悩み【読売】
・07月19日 CCI、メディア業界の実態を調査 8割の媒体社がDX推進【文化通信】
・07月19日 タスキ―、「イラストノベル」をアプリで配信【日経産業】
・07月16日 フェイスブック、報酬配分 クリエーターに1100億円 TikTokに対抗【日経】
・07月15日 角川武蔵野ミュージアム「マンガ・ラノベ図書館」リニューアル 講談社、小学館など計18社が図書寄贈【新文化】
・07月15日 トーハン/DNP 4つの改革で提携 製造・物流/情報流通/商流/販促【新文化】
・07月15日 「ゴルゴ13」がギネス記録 「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」【新文化】
・07月12日 米書鳩信 本の売上はパンデミックでどう影響を受けたのか オンライン販売・オーディオブックが成長のカギに【文化通信】
・07月12日 絵本ナビが英語教育事業に進出 絵本コンテンツ海外展開の起点としても期待【文化通信】
・07月12日 カカオジャパン「ピッコマ」オーディオブック・ドラマCDの配信開始【文化通信】
・07月12日 急成長の「ピッコマ」活字や海外展開も 目指すのは「マンガを中心としたコンテンツの生態系」【文化通信】
・07月09日 CCC、テレビ広告の代理店事業に参入【日経産業】
・07月08日 ソニー・インタラクティブエンターテイメント、欧州ゲーム会社買収【日経産業】
・07月08日 1万年堂出版、非売品「心の花びら」書店に好評 10万部超【新文化】
・07月08日 雑誌のグルメ通販が活況 文春マルシェ/新潮ショップなど 「イデア」がECビジネスサポート【新文化】
・07月08日 文芸春秋「週刊文春電子版」「電子+雑誌」と「法人プラン」の提供開始【新文化】
・07月08日 JPIC、新理事長に近藤敏貴氏 新理事に土井成紀氏【新文化】
・07月08日 JPO総会 新理事に植松氏、廣野氏 マルチコンテンツ登録WG新設【新文化】
・07月07日 大日本印刷、ネット授業資料を一元管理するサービスの提供を開始【日経産業】
・07月07日 電通G本社ビル、売却益890億円【日経産業】
・07月07日 ぴあ変身、三菱地所と資本業務提携 次は街づくり 脱「チケット依存」飲食など連携【日経産業】
・07月05日 北海道「アニメ聖地巡礼」続々 コロナ下でも熱冷めず【日経産業】
・07月05日 CCC、連結・単体ともに最終赤字に コロナ禍が影響【文化通信】
・07月05日 書協 定時総会をオンライン開催 小野寺理事長「変革期の出版界、高まる書協の重要性」【文化通信】
・07月05日 Googleがクッキー規制を2023年に延期 サードパーティクッキー終了後のデジタル広告の行方【文化通信】
・07月02日 集英社、雑誌「セブンティーン」の発行形態をデジタル配信を軸にすると発表【日経産業】
・07月01日 1990年設立の書籍卸しノトス・ライブが破産【新文化】
・07月01日 凸版社長の脱「印刷屋」戦略 構造改革のページどう開く【日経産業】
・07月01日 角川春樹事務所、フォーサイドと資本業務提携「Popteen]事業を移管【新文化】
・07月01日 イーブックイニシアティブJ、「LINEマンガ」運営会社と業務提携【新文化】
・07月01日 寄稿 実業之日本社社長 岩野裕一 物流協力はイノベーションで 「出版物の運賃は安い物」無自覚だった出版界【新文化】
・07月01日 リコー、音声を変換 イラストに 教育やウェブ会議に【日経産業】



【06月】
・06月30日 国立情報学研究所、大学図書館向けの情報システムを刷新 紀伊國屋書店が窓口としてシステム提供【日経産業】
・06月28日 みんなの経済新聞の成長から見た地域メディアの可能性 20年で126媒体まで拡大したまちの記録係【文化通信】
・06月28日 オトバンク「audiobook.jp」会員数200万人超に【文化通信】
・06月28日 文字・活字文化推進機構 新執行部が発足 学校教育のデジタル化への提言など進める【文化通信】
・06月28日 富士山マガジンサービスとTRC、電子図書館で雑誌コンテンツ 来年4月から【文化通信】
・06月25日 苦戦の印刷用紙 漫画本向け堅調「鬼滅」など大ヒットで【日経MJ】
・06月24日 電通、AIでネット広告制作 商材・キーワード入力で生成【日経産業】
・06月24日 百万年書房と編集プロダクション・モッシュブックス、電子書籍売上管理システムを開発【新文化】
・06月24日 DNP、音声合成システム開発 AI活用、読み違い減らす【新文化】
・06月24日 日本図書普及決算、6年ぶり発行高増加 コロナ禍ギフトカード特需 発行高423億5000万円12.8%増【新文化】
・06月24日 講談社、リバプールとパートナー契約 スタジアム内にロゴ掲出へ【新文化】
・06月24日 地方タウン誌と全国のビジネス結ぶ「タウン情報全国ネットワーク」地域情報を集約・配信【新文化】
・06月22日 パーゴルフ50年 ホールアウト ブームの陰で…老舗雑誌休刊へ【朝日】
・06月21日 フライヤー、「日経ビジネス電子版」でコンテンツ提供スタート【文化通信】
・06月21日 丸善CHIホールディングス、営業益倍増 書店部門が黒字転換【文化通信】
・06月18日 デジタル課税 苦渋の制度設計 関係国、GAFA網羅へ例外規定 「低利益率」アマゾンも対象【日経】
・06月17日 JPRO、ホームページ登録画面の機能向上 入力簡便に、注文書DL【新文化】
・06月17日 日本書籍出版協会、通常理事会と評議会開催 図書館委員長に黒田拓也氏(東京大学出版会)【新文化】
・06月17日 オトバンクとKADOKAWA、角川新書の刊行物で定期的にオーディオブック化【新文化】
・06月16日 ICT活用 通信制高校に注目 卒業資格取得と夢への学び両立【産経】
・06月15日 凸版印刷、施設の混雑表示 施設の混雑状況を可視化するサービス「ノマチ」【日経産業】
・06月14日 ポプラ社、絵本・児童書180点を電子書籍化【文化通信】
・06月14日 スローニュース、新潮社のノンフィクション書籍を配信【文化通信】
・06月14日 米書鳩信 パンデミックが決定打となった教科書を使わない未来の教育【文化通信】
・06月14日 紀伊國屋、凸版など3社 大学向けデジタル教科書で協業【文化通信】
・06月14日 紀伊國屋書店、日本調剤と販売代理店契約締結 DIプラットフォーム「FINDAT」を教育機関に販売【文化通信】
・06月14日 CCC、「書籍完全買切」などを提案 返品率10%、書店粗利35%実現へ【文化通信】
・06月14日 BookLive!、読者が選ぶ本当に面白いマンガベスト100発表【文化通信】
・06月12日 LINE、政府に「虚偽説明」特別委員会1次報告書公表 「個人情報 日本に保管」【読売】
・06月10日 日販、楽天BNと物流業務協業拡大で合意 【新文化】
・06月10日 hontoに海外から紙版注文が増加 巣籠もり需要 児童書・学参が40%超増【新文化】
・06月10日 医書ジェーピー、医書系出版社を対象にオンライン説明会を開催 電子版配信新機能導入へ【新文化】
・06月08日 書籍要約サイトを手掛けるフライヤー、好みの要約本提案【日経産業】
・06月08日 図書館蔵書 メール送信可能に「利便性向上」「販売減も」補償金や分量詳細未定【日経】
・06月07日 産経新聞社21年3月期決算、減収減益も2年連続で黒字確保【文化通信】
・06月07日 日本ABC協会20年下半期雑誌発行社レポート、調査誌の総販売部数は、月刊・週刊合計で10.4%の減少【文化通信】
・06月07日 凸版、遠隔医療に色彩表現技術【日経産業】
・06月07日 米ズーム、増収率鈍化 前の四半期比、8%どまり「出社×在宅」開拓カギ【日経】
・06月07日 活字の学びを考える懇談会「紙とデジタル組み合わせ より良い学びを」【文化通信】
・06月07日 DMMグループのピックアップ、Z世代に意識調査 購入の際91%が「紙の本」選ぶ【文化通信】
・06月06日 図書館の本電子書籍で 貸し出し14市町が導入【読売】
・06月04日 ローソン、コンビニに書店併設【日経産業】
・06月04日 DNP、大学に電子教材 NTTグループと連携 【日経産業】
・06月04日 「タイBL」コンテンツ、続々上陸 KADOKAWA、漫画・小説を翻訳、原作の輸出も【産経】
・06月03日 日販GHD連結決算、8期ぶり増収 大幅増益 売上高5210億1000万円 当期純利益212.2%増に【新文化】
・06月03日 日販GHD、出版流通改革の道筋示す 23年度までに「取引構造・サプライチェーン改革」【新文化】
・06月03日 トーハン連結決算、7期ぶり増収 黒字転換 売上高4245億円 単体の出版流通事業は赤字 【新文化】
・06月03日 著作権法改正案、参院本会議で可決【新文化】
・06月03日 「鬼滅」、国内興収400億円超 東宝やソニーにも好影響【産経】
・06月03日 博報堂、AIがCMプラン 2年分の視聴率など蓄積 広告効果、人より3割高【日経】
・06月03日 銀の鈴社とITシステム開発会社エスペラントS、電子図書読み放題サービス「読書館」22年度導入へ【新文化】
・06月02日 金沢のゲーム開発会社グランゼーラ、電子書籍配信【日経MJ】
・06月01日 海賊版サイト海外から続々 被害「漫画村」超え・コロナで閲覧増か 緩い規制ベトナム系台頭【朝日】
・06月01日 AI開発のプリファード、漫画に自動着色、サービス試験提供【日経産業】



【05月】
・05月31日 小学館、2020年度決算は減収増益に 広告・デジタルなど堅調に推移【文化通信】
・05月31日 朝日新聞社、2020年度決算は11年ぶりに赤字に【日経産業】
・05月31日 地方紙DXの先にあるものは?地域のデジタルプラットフォーム構築へ【文化通信】
・05月31日 一緒に勉強、ネット学習楽しく リクルートなど、効率向上狙う【日経産業】
・05月28日 「ピッコマ」運営のカカオジャパン、香港系投資ファンドを引受先に第三者割当増資で600億円を調達【日経産業】
・05月27日 小学館や電通など7社、生物図鑑の体験型施設を開設【日経産業】
・05月26日 ネット発漫画 描く独自作品 凸版系など、電子書籍に対応【日経産業】
・05月25日 携帯3社の今期、営業増益【日経産業】
・05月25日 米ツイッター、サブスク型ニュース配信米スクロールを買収【日経産業】
・05月24日 ソウル通信⑤ コロナ禍の状況で奮闘する書店の進化 町の書店がオンライン販売【文化通信】
・05月24日 昭文社HD、最終赤字が23億円に 新型コロナで特損6億円超【文化通信】
・05月24日 アルファポリス、最高純益を更新 漫画など全ジャンルで増収【文化通信】
・05月24日 実業之日本社、電子など好調で増収増益 シークエッジ・グループ入り後最高益に【文化通信】
・05月24日 「NFT」、新たな経済インフラに 仮想空間で台頭、「本物」保証【日経産業】
・05月24日 メディアドゥ・光和コンピューター、電子書籍管理で共同開発 11月にサービスイン【文化通信】
・05月21日 NTT西、通期で初の増収 電子コミック配信サービス好調【日経産業】
・05月21日 イラスト投稿サイト運営ピクシブと電子ペン大手ワコム、オンラインイベント開催 海外ユーザー開拓【日経産業】
・05月20日 イーブックイニシアティブJ、電子と紙 越境するヒット戦略 アプリで無料公開、刊行前にファン獲得【新文化】
・05月20日 トーハン、増収増益の決算見通し 単体売上3990憶円4.0%増【新文化】
・05月20日 メディアドゥ、AWSサミットで新サービス「出版ERP」とブロックチェーン取り組み紹介【新文化】
・05月20日 日本出版者協議会、図書館権利制限規定見直し「著作権法改正案」で見解【新文化】
・05月20日 図書印刷、製版データを利用 動画制作サービス開始【新文化】
・05月20日 インプレスHD、増収増益の連結決算 売上高140億4900万円 前年比4.0%増【新文化】
・05月20日 博報堂DY、前期純利益41%減【日経産業】
・05月20日 講談社・小学館・集英社と丸紅、年内に新会社設立へ AI活用で流通効率化【新文化】
・05月20日 ポプラ社、「図書館マルシェ」19社参加1000人が視聴 座談会ヤセミナーも【新文化】
・05月19日 ウェブ発漫画、累計800万部超え 巣ごもり需要で驚異のヒット【日経産業】
・05月18日 DNP・札幌市、仮想空間開設【産経】
・05月17日 電流協アワード2021、大賞はスタディプラス「ポルト」特別賞に「ピッコマ」など3件【文化通信】
・05月17日 帝国データバンク調べ 書店の倒産が急減 20年度は過去最低を更新【文化通信】
・05月17日 青弓社、電子化、事前受注制を推進 ライブラリーが100巻に【文化通信】
・05月17日 書店議連、著作権の保護、民業圧迫を懸念【文化通信】
・05月17日 米書鳩信 経済活動再開でも出版業はオンラインにシフトしたままか?【文化通信】
・05月17日 学校法人角川ドワンゴ学園理事 川上量生氏に聞く 日本の高校・受験制度を変える【文化通信】
・05月15日 電通、純利益68%減 コスト減、営業利益は17%増【日経】
・05月14日 Techワード NFT(非代替性トークン) 唯一無二の作品証明、デジタル絵画を高額取引【日経】
・05月13日 楽天グループ、日本郵便と物流合弁会社設立【新文化】
・05月13日 電流協、海外電子書籍流通の手引、ホームページで公開【新文化】
・05月13日 電子図書館を巡る各社の思惑 デジタル加工費を回収できるか【新文化】
・05月13日 インフォコム、過去最高益に 電子コミック配信伸長 売上高680億円超16.6%増【新文化】
・05月13日 イーブックイニシアティブJ、売上高・営業利益過去最高 売上高299億円超40.7%増【新文化】
・05月13日 KAWDOKAWA連結決算、売上高2099億4700万円(前年比2.6%増)「出版事業」10.5%増 電子版過去最高額で推移【新文化】
・05月13日 「電子図書館」コロナで増加、導入自治体 前年比2倍超【読売】
・05月12日 GIGAスクール構想 学習用端末アップル首位【読売】
・05月11日 日本、デジタルで出遅れ「漫画大国」は紙主体【日経】
・05月11日 韓国ウェブ漫画、世界覇権争い ネット2強が同業買収 スマホで読みやすく作品を自由に投稿【日経】
・05月10日 メディアドゥとトーハンのプロジェクトから見る出版ビジネスにおけるNFTの可能性【文化通信】
・05月10日 音声プラットフォーム「Voicy」、新聞、雑誌の番組が相次ぎスタート 新聞社・出版社に合わせた番組づくりを【文化通信】
・05月10日 文科省「デジタル教科書検討会議」中間まとめ「紙との併用が望ましい」など本格導入に慎重な意見相次ぐ【文化通信】
・05月04日 ソニー、コンテンツ活用多角化 タイに映画作品の大型施設【日経産業】
・05月03日 注目のデジタル資産「NFT」に法の盲点 「本物」でも権利あいまい【日経】
・05月01日 自治体64%LINE利用、個人情報保護へ政府が指針【産経】
・05月01日 GAFA快進撃続く、社会のデジタル化追い風【産経】



【04月】
・04月29日 電流協調査、公共図書館の電子図書館サービス導入2倍に【新文化】
・04月29日 日本カメラ社が会社清算【新文化】
・04月29日 2020年の雑誌創復刊43点、休刊点数は「東京ウォーカー」など97点【新文化】
・04月29日 米グーグル2021年1月~3月期決算、前年同期の2.6倍、過去最高益【産経】
・04月29日 雑協「雑誌作成上の留意事項」20年ぶりに大改訂、付録厚さ撤廃など制作上の規制を緩和【新文化】
・04月28日 政府、巨大IT広告規制強化へ 広告効果情報開示求める【朝日】
・04月28日 アップル、行動履歴の追跡制限、OSに機能追加、FBの広告効果に影響も【産経】
・04月27日 文部科学省パブリックコメント公表、デジタル教科書に賛否、目立つ慎重論【朝日】
・04月27日 エイベックス、デジタル資産である「非代替性トークン(NFT)」を活用した事業に参入、デジタル作品の流通を支援【産経】
・04月26日 存在感高めるニューズレター配信プラットフォーム 大手メディアからジャーナリストの移籍相次ぐ米Substack【文化通信】
・04月26日 講談社、新たな企業理念とロゴを発表「おもしろくて、ためになる」を世界へ【文化通信】
・04月26日 アップル、個人情報で新機能 ユーザーをこっそり追跡、禁止【日経産業】
・04月26日 LINE調査、「電子書籍」読み放題サービスの利用意向、最も高いのは10~20代女性【文化通信】
・04月26日 DNPなど 渋谷に「東京アニメセンター」をリニューアルオープン XRコミュニケーションでアニメ文化の発信拠点に【文化通信】
・04月22日 メディアドゥ連結決算、売上高835億4000万前年比26.8%増、当期純利益は71.7%増【新文化】
・04月22日 ポプラ社、ICT教育分野に本格参入、「こどもっとラボ」立ち上げ 第1弾として7月から小中学校向け電子書籍読み放題サービス「Yomokka!(よもっか!)」を開始【新文化】
・04月22日 日販図書館選書センター、3部門(セット部門・小学校単品部門・中学校単品部門)のランキング発表 SDGs本など上位に【新文化】
・04月22日 小学館/丸善ジュンク堂書店、東京新宿に「DIME LOUNGE STORE」無人型AI店舗オープン【新文化】
・04月22日 コンテンツ東京、コロナ禍2万4450人来場【新文化】
・04月22日 国立国会図書館、「NDLビジョン」策定、所蔵資料100万点超5年間でデジタル化【新文化】
・04月19日 電子コミック出版界の柱に、紙と電子を合わせたコミックの推定販売金額25年ぶりに最高額を更新【産経】
・04月19日 ハフポスト日本版とバスフィードジャパンが合併【文化通信】
・04月19日 大日本印刷と産経新聞の合弁会社「ライフラ合同会社」、スマホ向けアプリ「ライフラプラス」開発 情報銀行の実証事業スタート【文化通信】
・04月19日 全国の地方紙とグーグルが協力、ニューローカル構築へ新プロジェクト【文化通信】
・04月19日 JAGAT、4月28日オンラインセミナー「折込チラシ・ポスティング・電子チラシの方向と事例」を開催【文化通信】
・04月15日 トキワ荘漫画ミュージアム、特別企画展「トキワ荘と手塚治虫」を8月9日まで開催【日経産業】
・04月15日 大日本印刷の書籍流通センター(SRC)、出版社倉庫とEDI連携30社に拡大、PODサービスも提供 販売機会の喪失防ぐ【新文化】
・04月15日 書店でデジタルコンテンツ展開 「デジタル付録」サービス開始へ【新文化】
・04月15日 インプレスR&D、アマゾンのPODを使った個人出版サービス利用者対象の「ネクパブPODアワード」授賞式を開催【新文化】
・04月15日 note、博報堂と業務提携 オウンドメディア立ち上げを支援【新文化】
・04月15日 KADOKAWA、「ところざわタウン」に初の直営書店、独自文脈で棚づくり「ダ・ヴィンチストア」【新文化】
・04月14日 京セラドキュメントソリューションズ、新拠点「ナレッジプラス」設置、文書のデジタル化を提案【日経産業】
・04月13日 セルシス、漫画コマ自動検出技術 スマホ画面で読みやすく【日経産業】
・04月12日 米マイクロソフト、1.7兆円で音声認識大手ニュアンス・コミュニケーションズを買収【日経】
・04月12日 図書館流通センター(TRC)、富士山マガジンサービスと業務提携、図書館向けサービスにおける関係強化【文化通信】
・04月12日 全国の書店経営者を支える議員連盟、「図書館の権利制限規定」「キャッシュレス負担」を議論 書店数減少などに危機感【文化通信】
・04月12日 出版社の分割売却がもたらす影響 最大手ペンギン・ランダムハウスがS&Sを買収【文化通信】
・04月11日 書店「家チカ」に帰る、POPは自作動画 「通販にない」が勝機【日経MJ】
・04月10日 ぴあ、コロナでチケット販売減 全店舗を閉鎖【日経】
・04月09日 「進撃の巨人」ついに完結、連載11年半、単行本は世界で1億部【朝日】
・04月08日ビーグリー、 急成長 電子ストア「まんが王国」の戦略、20年度売上高123億7800万円19%増 課題は海外展開【新文化】
・04月08日 日本出版販売、「出版流通改革」骨子 5月28日よりオンライン開催予定「NIPPAN Conference2021」で概要説明【新文化】
・04月08日 日本出版者協議会、晴山理事見解を公表、著作権法改正における図書館権利制限の見直し「出版業圧迫せず」 【新文化】
・04月08日 図書館流通センター(TRC)と大日本印刷、バーチャル図書館を開発【新文化】
・04月08日 スポティファイ、音声SNSを買収【日経産業】
・04月08日 講談社、文庫2レーベルの新刊をフィルムパックで出荷、総額表示対応とコロナ感染対策として実施【新文化】
・04月08日 LINE、画像と動画データは国内に移転、中国からのアクセス遮断【新文化】
・04月08日 JPIC、動画配信新事業「JPIC ONLINE]が好調【新文化】
・04月07日 ネット広告、動画が2割「インタラクティブ」型広がる 20年電通グループ調べ【日経MJ】
・04月06日 集英社、マンガ原画の越境EC、ブロックチェーンで管理【日経産業】
・04月06日 FB、個人情報5.3憶人分流出か 広報担当者「19年発覚、対処済み」【朝日】
・04月05日 DNP、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を使用し仮想の宮下公園を5月に開業予定【日経MJ】
・04月04日 凸版・情報通信機構(NICT)、ICカードに量子暗号、25年に実用化【日経】
・04月04日 「デジタル作品」高騰、NFTで売買された「初ツィート」3億円【読売】
・04月03日 富士ゼロックス、富士フィルムBIに改名、しぼむプリンター市場【朝日】
・04月02日 図書館本の除菌機、電子書籍導入増【毎日】
・04月02日巨大IT規制5社指定、契約条件開示義務に「デジタルプラットフォーム取引透明化法」(仮称)【朝日】
・04月01日書協、著作権の見直し、出版社の権利擁護【新文化】
・04月01日 日本書籍出版協会と特定非営利活動法人映像産業振興機構、日本の出版コンテンツを日英2か国語で検索できるカタログサイト「Japan Book Bank」を開設【新文化】
・04月01日 楽天に中国IT大手出資 政府内、安全保障懸念も【朝日】
・04月01日 米グーグルの戦略担当、無料広告モデル意義強調・日本の規制策を支持【朝日】
・04月01日 トーハンとメディアドゥ、相互に29億円出資し、資本業務提携契約を締結【新文化】
・04月01日 KADOKAWA新社長に夏野剛氏が就任、松原前社長は取締役副会長に就任【新文化】
・04月01日 JPRO「Books」経由の無料登録終了で一本化【新文化】



【03月】
・03月31日 動画広告、国内20年は21%増、動画配信やSNSが下支え【日経産業】
・03月30日 vFlat,文書スキャン、自動で補正【日経産業】
・03月29日 漫画の海賊版被害再拡大【産経】
・03月29日 メディアドゥ、日本文芸社を傘下に、インプリント事業を推進【文化通信】
・03月29日 カドカワコネクテッド、DX人材育成サービス開始【文化通信】
・03月29日 NFT(Non Fungible Token)、メディア・コンテンツビジネスに与える影響は?【文化通信】
・03月28日 デジタル資産投資バブル、アートや音楽、ブロックチェーンで「唯一無二」【日経】
・03月25日 電流協、オンデマンド出版セミナー 辻本氏、中村氏が講演【新文化】
・03月25日 出版著作権協会、「著作権法一部改正」に反対 図書館公衆送信は出版業に打撃【新文化】
・03月25日 雑誌POSセンター、出版社の利用促進へ、登録追加料金5誌まで1万円に【新文化】
・03月24日 大日本印刷、XRで稼ぐ 街や施設、仮想空間に再現【日経産業】
・03月24日 図書館や美術館、オンライン拡充【日経産業】
・03月23日 凸版、読解力養うデジタル教材【日経産業】
・03月23日 ahamoの落とし穴「ワンナンバーサービス」非対応【日経産業】
・03月22日 電子・紙ともに伸長 6000億円突破し、過去最大記録に 出版科学研究所発表【文化通信】
・03月22日 韓国における日本書籍の翻訳出版事情【文化通信】
・03月19日 凸版、デジタル販促サービス【日経産業】
・03月18日 凸版印刷、瞳の動き販促に生かす 脳の血流で興味分析【日経】
・03月18日 LINE、 情報保護に穴、ルール整備不可欠【日経】
・03月18日 KADOKAWA、 「ところざわサクラタウン」来場者絶たず盛況【新文化】
・03月17日 LINE、 海外流出リスク露呈、個人情報危うい管理【朝日】
・03月15日 経済産業省、2020年印刷生産金額は7.0%減 生産動態統計【プリンテックステージ】
・03月15日 すばる舎の営業と編集に聞く、ロングセラーの「本作り」と「売り方」【文化通信】
・03月15日 キャンセル・カルチャーへの対応迫られる米出版社 【文化通信】
・03月15日 JPO、ためし読みサービス3月から本格運用スタート【文化通信】
・03月15日 JPO、コンテンツ提供が有料化 【文化通信】
・03月15日 JPO、 「BooksPRO」新機能と活用術説明動画を公開【文化通信】
・03月14日 「付録だけ」の雑誌をローソン展開、電子版DLコードを同封【日経MJ】
・03月13日 楽天、郵政と資本提携、携帯・EC協業拡大【日経】
・03月12日 電通、VR・ARで販促支援【日経産業】
・03月11日 グーグル、2020年アップル超え世界シェア2位、在宅学習日本でも採用【日経】
・03月11日 「耳で読む」新しい読書、在宅時間増えサービス浸透【産経】
・03月10日 首相「デジタル改革へ全力」【産経】
・03月09日 新しいSNS、まずは体験を【日経産業】
・03月08日 電子書籍ビジネス動向調査、電子書籍発行出版社が過去最多に【文化通信】
・03月08日 丸善ジュンク堂書店、非接触型サービス拡充【新文化】
・03月08日 ガタリが資金調達、音声AR体験施設を開設【日経産業】
・03月08日 オトバンク、「audiobook.jp」聞き放題【新文化】
・03月05日 深夜ドラマ、原作は電子コミック【日経産業】
・03月05日 ネットフリックス、アニメーター育成【日経産業】
・03月05日 デジタル広告、グーグル閲覧追跡制限へ【産経】
・03月05日 グーグル閲覧追跡させず 個人情報に配慮【読売】
・03月04日 BooksPRO特設ページ開設、動画6本で解説【新文化】
・03月04日 2020年紙+電子コミック販売金額6,126憶円・23%増、出版科学研究所【新文化】
・03月03日 電子商取引「国内首位」ヤフー・LINE20年代前半目標【読売】
・03月02日 顧客サポートAI、対話型で自動対応【日経産業】
・03月02日 SNS「クラブハウス」各地で交流【朝日】
・03月01日 集客型エンタメ、オンラインライブ市場規模明暗鮮明に【日経MJ】
・03月01日 メディアドゥ、ネットギャリーのアプリを開設【文化通信】
・03月01日 クラブハウスがメディアに与える影響は?【文化通信】
・03月01日 くずし字解読、ネットで共有【日経産業】
・03月01日 SONY、ヒット連発、データで導く・ライブ配信、稼ぐ形模索・アニソン、海外で存在感【日経産業】
・03月01日 20年の総広告費、9年ぶりにマイナスに【文化通信】



【02月】
・02月28日 日本財団17~19歳調査、デジタル化遅れ4割、進めてほしいもの「オンライン授業」35.9%でトップ【読売新聞】
・02月28日 コロナ時代の消費、三つの変化、デジタル化加速、分野・業態で落差、所得下がり悪影響の兆し【朝日新聞】
・02月28日 オーディオブック徐々に浸透、「聴く本」家事、運動しながら、サイトやサービス充実【読売新聞】
・02月26日 Facebook、記事使用料支払い、報道機関に3年1000億【読売新聞】
・02月25日 ブックライブ社長淡野正氏、電子漫画、作家と直接契約、海外読者向け絵を縦配置【日経産業】
・02月25日 雑誌広告協会、電子雑誌読者プロファイリング調査、電子雑誌利用者30~40代が53%【新文化】
・02月25日 コロナ禍で広がる電子図書館、1年で割増、新生活様式にマッチ【産経新聞】
・02月25日 講談社決算、「デジタル・版権」が「紙」上回る、売上高1449憶6900万円前年比6.7%増、純利益108億円超同50.4%増、広告収入6割近くがデジタル【新文化】
・02月23日 文科省有識者会議、デジタル教科書の無償化の可否や、新たな教科書検定のあり方を検討するように求める中間まとめ案を策定、意見公募を行う予定【読売新聞】
・02月23日 伸びる電子書籍、恩恵は大手に集中【朝日新聞】
・02月23日 デジタル教科書発行来年度95%、動画開発ノウハウ寡占化恐れ【産経新聞】
・02月23日 「読む」は今、「電子書籍元年の夢今後10年で」 植村八潮氏寄稿【読売新聞】
・02月22日 電子雑誌(読み放題)利用者は30~40代、平日に複数誌を回遊、ビデオリサーチ調査【文化通信】
・02月22日 DNP、「本と活字館」オープン、活版印刷の技術と本づくりの魅力を伝える【文化通信】
・02月20日 電子図書館、コロナ禍で急増の電子図書館、究極のサブスクリになり得るか?【NHKweb】
・02月19日 マイアニメリスト、出版大手3社から出資、講談社・集英社・小学館計12億円調達【日本経済新聞】
・02月18日 楽天、純損失1144億円に、売上収益1兆4555億3800億円、前年比15.2%増【新文化】
・02月18日 ブックウォーカー、「BOOK☆WALKER大賞」、大賞は「鬼滅の刃」【新文化】
・02月18日 日販、楽天BNと協業拡大へ、一部書店の物流・仕入受託【新文化】
・02月18日 トーハン、マリモクラフトの全株式取得、社長に酒井修氏【新文化】
・02月18日 公立図書館もデジタル化、コロナで加速する電子書籍の貸し出し、電子図書館は倍増の勢い【毎日新聞デジタル】
・02月18日 BookLive、「ブックライブ」10周年、渋谷・新宿・池袋に巨大広告【新文化】
・02月15日 学研プラス、出版事業強化で営業・宣伝職を募集【文化通信】
・02月13日 集英社、「お仕事漫画賞」創設、大賞100万円【産経新聞】
・02月13日 海賊版漫画、被害再び拡大、昨年2000憶円超、正規市場の3分の1、巣ごもりでサイト利用【日本経済新聞】
・02月11日 メディアドゥ、電子図書館導入支援キャンペーン22年3月まで延長【新文化】
・02月11日 メディアドゥ、「MyAnimeList」と共同でターゲティング広告配信開始【新文化】
・02月11日 電子図書館143自治体で導入、電子出版制作・流通協議会【新文化】
・02月11日 枻出版社、民事再生を申請、飲食店など多角経営行き詰まる【新文化】
・02月11日 KADOKAWA、第3四半期連結決算、過去最高益に【新文化】
・02月11日 KADOKAWA、100億円弱を資金調達、第三者割当新株式発行、サイバーAG、ソニー引受先に、財務・ゲームIP開発など教科【新文化】
・02月10日 新潟県燕市、2月2日から市民向けの電子図書館サービスを開始【日経産業】
・02月10日 凸版、社員eスポーツ大会、ノウハウ積み事業化狙う【日経産業】
・02月10日 デジタル庁法案、国会提出、IT行政改革9月始動【産経新聞】
・02月10日 集英社、「ONE PIECE」累計発行部数4億8000万部超え【産経新聞】
・02月09日 丸善ジュンク堂書店、宅配代行サービスエニキャリと提携、本を宅配、注文から最短45分【日経産業】
・02月09日 大日本印刷、指紋認証「フェリカ」【日本経済新聞】
・02月08日 ローソン、書店併設型に商機、集客「空白地帯」攻める【日経産業】
・02月08日 とうこう・あい、書店と出版社をつなぐオンラン受発注システム、「ブックセラー」、3175書店が利用【文化通信】
・02月08日 集英社、「鬼滅の刃」初の原画展、今秋・東京、来夏・大阪【産経新聞】
・02月08日 国内広告費21年度5.3%増予測、20年度の反動で、日経広告研究所【日経MJ】
・02月08日 高校教科「情報」の刷新、「科学的な理解」大切に、技術を問題解決に活用、専科教員足りず【日本経済新聞】
・02月08日 グーグルとオラクル、米最高裁で対決、ソフトウェアの著作権問う【日本経済新聞】
・02月08日 アフター・コロナのデジタル広告、2021年の注目媒体は動画と音声、デジタル広告は世界の総広告費の5割へ【文化通信】
・02月08日 JPO、BooksPRO、雑誌情報の提供スタート、1月26日から【文化通信】
・02月08日 「鬼滅の刃」の新聞広告で接触高まる、20年12月新聞オーディエンス調査【文化通信】
・02月06日 大日本印刷、大正期の建物を博物館に【日本経済新聞】
・02月06日 グーグル、豪で新サービス、ニュース一覧、大手含まず、記事対価で合意難航【日本経済新聞】
・02月05日 メルカリ、10~12月営業黒字10億円、20年の投資抑制が貢献【日経産業】
・02月05日 凸版、文化学ぶVR企業研修、セルムと研修用コンテンツを共同開発【日経産業】
・02月05日 デジタル教科書、21年度から制限なく使用可能。費用負担など課題【朝日新聞】
・02月05日 ソニー、今期営業益2400億円上方修正、ゲームなどけん引【日経産業】
・02月05日 すららネット、営業益前期単独「7.5倍」、オンライン教材伸びる【日本経済新聞】
・02月05日 カドカワ、純利益17%増、今期ソニー・サイバーが出資【日本経済新聞】
・02月05日 大阪ガスが新アプリ、街ですれ違い「本情報」交換、読書の新しい価値提供【日経MJ】
・02月05日 Licicu(ラシク)、学習塾向け動画アプリ、ユーチューバー活用【日経産業】
・02月05日 Clubhouse、音声SNSの絶妙な距離感、失われた雑談の場代わりに【日経MJ】
・02月04日 楽天、2021年4月1日「楽天グループ(株)」に社名変更【新文化】
・02月04日 メディアドゥ、ブロックチェーン第1弾は「映像視聴サービス」に【新文化】
・02月04日 マイクロソフト、豪での記事対価「豪法制に従う」グーグルと一線画す【日本経済新聞】
・02月04日 フライヤー、2億円の第三者割当増資、マイナビなど3社を引受先に【新文化】
・02月04日 書協、「読書バリアフリー法」アンケート、テキストデータ提供6割が「検討中」【新文化】
・02月04日 光文社雑誌「JJ」事実上の休刊、77万部→4.5万部、ファッション誌苦境、web移行、イベント活路探る各誌【朝日新聞】
・02月04日 アマゾンCEO退任へ、創業者ベゾス氏会長に、後任はクラウド部門責任者【朝日新聞】
・02月03日 漫画など海賊版被害が過去最高、海賊版サイト広告停止を、中島弁護士【日経産業】
・02月03日 電通総研2020年~2022年の世界の広告市場の成長予測を発表、コロナ前回復は22年【日経産業】
・02月03日 アップル・フェイスブック、ネット広告、個人情報保護、深まる対立【日本経済新聞】
・02月02日 NTT印刷、「パーソナル知育絵本」を発売、0~4歳向け、ウェブサイトで注文を受付【日本経済新聞】
・02月01日 おうち時間争奪、新興勢力躍動、電子チラシ×配達、ポスト「鬼滅」呪術廻戦オリコン席巻【日経MJ】



【01月】
・01月31日 受信料1割下げ、NHK「スリム化」継続必要、剰余金・事業規模に批判【読売新聞】
・01月31日 2月1日巨大IT取引透明化法施行、デジタル市場を適正化【日本経済新聞】
・01月29日 米アップル、コロナ下の最高益、売上高初の1000憶ドル超、10~12月期【日本経済新聞】
・01月29日 お安く製本、フォトブック席巻、スマホに撮りためた写真を残す【日経産業】
・01月29日 思った言葉、AIが読んで発語、頭の中の音解析して再現【日経産業】
・01月29日 アップル、個人情報保護策、今春に導入、アプリの追跡可否を選択【朝日新聞】
・01月28日 蔦屋書店、販売額過去最高の要因、買い切り施策で粗利改善、コミック・児童書店頭施策で成果【新文化】
・01月28日 学研HD、保育事情を加速、保育所大手JPホールディングスの株式を30%取得【新文化】
・01月28日 文科省、小中学生教科書中間まとめ骨子、デジタル・紙併用など5案【読売新聞】
・01月28日 メディアドゥ、米ファイヤーブランド・グループを子会社化【新文化】
・01月28日 メディアドゥ、電子書店向けに広告ソリューション提供、米タップジョイ社と業務提携【新文化】
・01月28日 メディアドゥ、第3四半期連結決算、増収増益で好調推移【新文化】
・01月28日 オトバンク、コンテンツの一部をドワンゴのオーディオブックに提供【新文化】
・01月28日 アニメビジネス転機、DVD販売減「ライブなど体験型エンターテインメント」に注力【読売新聞】
・01月28日 KADOKAWA、2021年1月下旬から文化庁委託事業の一貫として、マンガ・アニメ等とのコラボイベント実施へ【新文化】
・01月28日 20年出版物推定販売金額「紙+電子1兆6168億円」前年比4.8%増、2年連続でプラス成長、電子版が大幅伸長市場占有率24.3%に、出版科研調べ【新文化】
・01月28日 「オーディオブック」利用者が急増、耳で読む本、広がる楽しみ、活字が苦手でも、すきま時間に【朝日新聞】
・01月27日 中教審答申、ICT活用、教員困惑、多忙・不慣れ・準備も不足【産経新聞】
・01月27日 巨大IT規制法、2月1日施行、契約条件の開示義務付け【産経新聞】
・01月27日 絵本、未来の名作は自費出版、新人・異業種発ヒット、新たな感性反映した本も【日経MJ】
・01月27日 音声広告、デジタル拡大、利用者にあわせてAIで合成、効果可視化【日経産業】
・01月27日 ノートPC出荷過去最高、20年は25%増、GIGA需要がけん引、コロナ禍在宅追い風に【日経産業】
・01月27日 中教審、デジタル指導力、教員の質向上へ【日本経済新聞】
・01月27日 グーグル、脱「クッキー」加速、ネット広告で代替技術実験、プライバシー保護と両立【日本経済新聞】
・01月27日 DeNA元従業員、顧客情報不正持ち出し【日経産業】
・01月26日 日本製紙連合会、「温暖化ガス50年ゼロに」【日経産業】
・01月26日 学校ICT化支えるネット環境、文科省GIGAスクール構想【日経産業】
・01月26日 フライヤー、総額2億円第三者割当増資で調達【日経産業】
・01月26日 ドコモ、非通信の売上2倍に、金融やエンタメ、値下げ補う【日経産業】
・01月26日 ソニー、コンテンツ覇者狙う、エンタメ軸への転換鮮明、ゲームや音楽境界崩す、GAFAを意識【日本経済新聞】
・01月25日 米、対話アプリの安全性議論に、個人情報集めぬ新興人気【産経新聞】
・01月25日 新聞の総発行部数3509万部に、1年で272万部減、2020年10月現在、新聞協会調査【文化通信】
・01月25日 韓国ネット大手ネイバー、カナダのウェブ小説サイト運営のワットパッドを買収【日経MJ】
・01月25日 脱アマゾン、新興勢に商機、きめ細かさ・低コスト両立【日本経済新聞】
・01月25日 絵本の読み聞かせは今、遠隔でも思い伝わる【日本経済新聞】
・01月25日 DNP、雑誌記事AIが提案、関心順にサイトに、まずゴルフ【日経産業】
・01月23日 グーグル、豪で記事使用法成立なら「検索停止」【読売新聞】
・01月23日 グーグル、仏新聞団体などと記事使用料で合意【産経新聞】
・01月21日 米Net Galley、個人情報が流出、メディアドゥが発表【新文化】
・01月21日 日本電子出版協会「電子出版アワード」、「BooksPRO」が特別賞受賞【新文化】
・01月21日 蔦屋書店、書籍・雑誌販売額過去最高に、2020年1427億円前年比9%増【新文化】
・01月21日 note、投稿数1日3万件超に急増、会員260万人【新文化】
・01月21日 JPO、BooksPRO、1月26日から雑誌情報表示、表紙画像、試し読みにも対応【新文化】
・01月21日 DNP・ゴルフダイジェスト社、定額課金サイト「Myゴルフダイジェスト」立ち上げ、出版社との共創展開、雑誌ブランド活用した会員制サービス【新文化】
・01月21日 電通、本社ビル売却検討、3000億円規模、リモート出社2割で余剰スペース、売却後も賃貸し本社移転せず【産経新聞】
・01月21日 男性アイドル誌爆売れ、家でも推し活【産経新聞】
・01月20日 文京区図書館、電子図書館導入、電子書籍・オーディオブックをオンライン貸し出し【日経MJ】
・01月20日 MMD研究所調査、音楽ライブ「有料視聴」14%、若者を中心に利用が拡大、10代の利用経験は約3割を占める【産経新聞】
・01月20日 20年12月、VODアプリの視聴者増加、チャンネル争いなく後から視聴【日経MJ】
・01月20日 日本財団17〜19歳意識調査、日本のデジタル化「遅れている」4割近く、オンライン授業要望最多35.9%【産経新聞】
・01月18日 日本印刷技術協会、「Page2021」リアル展示会を中止【文化通信】
・01月18日 紀伊國屋書店、「PubLine」を拡充、出版社との直接の繋がり強化、他書店も使うインフラへ【文化通信】
・01月18日 アメリカの最新ニュース「大統領選挙とパンデミックは2020年のアメリカ書籍出版をどう変えたか」大原ケイ氏寄稿【文化通信】
・01月16日 女子大生のバイブル「JJ」休刊、価値観の多様化でピリオド【読売新聞】
・01月15日 政府のデジタル法制の全容判明、個人情報保護ルール一本化、自治体システム統合へ新法【産経新聞】
・01月14日 電子取次・メディアドゥの成長戦略、藤田社長・新名副社長に展望を聞く、「1兆円の電子市場を目指す」【新文化】
・01月14日 大日本印刷、光村図書出版など教科書会社5社とデジタル教科書配信【日経産業】
・01月14日 大日本印刷、クリスマスイベントにVR、入院中の子どもたちに【新文化】
・01月14日 書協、文化庁「図書館権利制限規定見直し」のパブリックコメントに意見書、「メール送信緩和」を懸念【新文化】
・01月14日 楽天・日本郵便、物流で業務提携、3月に共同出資会社設立【新文化】
・01月13日 凸版、人体データ活用ラボ、社内に専門組織を設置【日経産業】
・01月13日 Voice TECH、増える在宅「ながら聴き」再注目、オーディオ機器も多様化、音声配信市場を後押し【日経MJ】
・01月11日 日販奥村社長に聞く、出版流通改革タイムリミットまで1年、業界全体で同じ理解のもと議論したい【文化通信】
・01月11日 ポニーキャニオン「YourEyes(ユアアイズ)」、2月から視覚障害者向けので読書支援サービスをスタート、読書に特化したアプリ【日経産業】
・01月10日 講談社など32社海賊版対策として、ホワイトハッカーに調査依頼、経産省も支援【日本経済新聞】
・01月09日 本の値段税込み表示に悲鳴、カバー替えに費用、特例4月からなくなる【朝日新聞】
・01月09日 自民党税調会長甘利明氏に聞く、「デジタル化航路開いた」【産経新聞】
・01月09日 コロナ禍、電子書籍化相次ぐ、佐伯泰英さん123作品4月一挙リリース【産経新聞】
・01月07日 学研ココファン、認知症予防プログラム、オンラインで【日本経済新聞】
・01月06日 文科省、早急に校内のネット回線や端末の普及を図るよう1都3県の首長に要請【日本経済新聞】
・01月06日 政府、3月末までに、全小中学生に学習端末配布、文科省SINETを小中高校に開放するなど通信環境整備後押し【日本経済新聞】
・01月06日 国家を凌駕する「GAFA」、日本はサイバー民主主義探る【日経産業】
・01月05日 スナップチャット等AR融合「SNS王」狙う、フェイスブックに対抗、スナップ広告シェア7割【日本経済新聞】
・01月05日 音楽著作権管理のネクストーン、海賊版防止サービス、日本で初採用【日経産業】
・01月03日 サイト構築の米スクエア、通販サイト構築支援「アマゾンスルー」に、消費者と小売り直結【日本経済新聞】
・01月01日 米アマゾン、音声配信ワンダリーを買収、動画に次ぐ柱に【日本経済新聞】
・01月01日 新春インタビュー、集英社廣野眞一社長に聞く、お預りしたIPの展開領域を広げたい【文化通信】
・01月01日 2021ニューノーマル、進む指先図書館、電子図書館(電子書籍貸出サービス)が普及している【毎日新聞】



2020年

【12月】
・12月29日 「鬼滅の刃」興行収入歴代1位、324億円「千と千尋の神隠し」抜く【産経新聞】
・12月27日 楽天、クラウド設定にミス、5年間外部閲覧可能に、148万件流出、ECに冷や水【日本経済新聞】
・12月26日 誰でもアプリ開発広がる、ノーコード専業やプリ上場【日本経済新聞】
・12月25日 個人史の出版を手助け、ネット活用し出版コスト抑制、シニアビジネス【日経MJ】
・12月25日 ブイキューブ、セミナー配信代行、11月は例年の3倍、プロ機材で「声」鮮明に【日本経済新聞】
・12月25日 ヒット商品番付から21年マーケター展望、リアルとデジタル、融合がカギ【日経MJ】
・12月24日 小学館、「DIMEトレンド大賞」、大賞は「Zoom」【新文化】
・12月24日 書協・雑協、「総額表示」ガイドライン作成、4月1日の「義務化」に備えて【新文化】
・12月24日 三菱電機、会話音声文字化、2端末で共有、画面確認での密回避【日経産業】
・12月24日 雑協、広告の効果を測定する「M-Value」を新方式に、従来の雑誌誌面のみを調査する方式から、誌面とウェブ版も加え調査する方式に変更【新文化】
・12月24日 講談社、キッザニア東京に「出版社パビリオン」出展、子供たちが絵本・図鑑触れる地に挑戦【新文化】
・12月24日 ブックウォーカー2020年電子書籍ランキング、総合1位は「鬼滅の刃」第18巻【新文化】
・12月24日 Z世代、流行生み出す発信力と購買意欲【産経新聞】
・12月23日 楽天、日本郵便と物流提携、新会社設立、ECデータ共有、注文後トラック手配、宅配便、5年連続最多【日本経済新聞】
・12月23日 デジタル教科書、無償配布視野、政府、紙と併存、制度設計へ【日本経済新聞】
・12月23日 デジタル改革、主要産業データ「公共財」に、コロナ後は情報は主要なインフラ「情報本位制」の時代になる【日本経済新聞】
・12月23日 コロナ禍の小中学校、子供のストレスサイン見逃さない、オンライン学習で把握【産経新聞】
・12月22日 政府、デジタル庁基本方針決定、官民のデジタル化を牽引する「IT司令塔」と位置づけ【産経新聞】
・12月22日 休校中の学び支えたICT、新型コロナで環境整備進む【朝日新聞】
・12月21日 蔦屋書店、TSUTAYAアプリから、店舗へ送客【日経産業】
・12月21日 大日本印刷、絵本をかざせば朗読する端末「魔法のような虫めがね」を開発。絵本や図鑑の内容をカメラで読み取りAIで生成した音声を流す【日経産業】
・12月21日 新型コロナ禍が加速した出版プラットフォームの変革、業界の垣根がなくなる時代へ、堀鉄彦氏寄稿【文化通信】
・12月21日 消費者庁、ネット虚偽広告実態調査、「アフィリエイト」対象に、規制強化に活用【産経新聞】
・12月21日 学校デジタル化の課題、端末活用、学校ぐるみで、ICTは手段目的の共有がかぎ【日本経済新聞】
・12月21日 デジタル教科書、規制撤廃、時間制限「根拠ない」【産経新聞】
・12月21日 コロナ禍「街の書店」に回帰、「鬼滅の刃」人気・在宅増4年ぶり市場拡大【産経新聞】
・12月21日 アフター・コロナのデジタル広告、国内外から見る21年デジタル広告市場の展望、注目はプロモーションメディアのデジタルシフト【文化通信】
・12月21日 KADOKAWA松原社長、エンタメ、アジア開拓へ協業、課題の海賊版対策「意識高まる」、海外展開、文化に配慮必要【日経産業】
・12月21日 「鬼滅の刃」ヒット桁違い、経済波及効果2000億円超【日本経済新聞】
・12月20日 政府ウェブサイトを一元化、省庁別見直し検索しやすく【産経新聞】
・12月17日 博報堂DYH、減収減益の中間決算、4マス媒体すべてマイナス、売上5340億円、前年同期比21.8%マイナス、営業利益18億円、同91.1%マイナス【新文化】
・12月17日 政府工程表、義務教育のデジタル教科書、25年度末、普及100%【日本経済新聞】
・12月17日 新潮社、村上春樹氏の小説8作品を電子配信【新文化】
・12月17日 広島三原市中央図書館、公立図書館初フライヤー導入、ビジネス書の要約を図書館内で利用可能【新文化】
・12月17日 光和コンピューター、セルフレジ販売に本腰、21年末まで50書店導入へ【新文化】
・12月17日 メディアドゥグループのジャイブ、少女漫画レーベル「ネクストF」をリニューアル、雑誌のような楽しみを拡充【新文化】
・12月17日 メディアドゥ、デジタル・エンターテインメント・アセット社(DEA、シンガポール)に出資、漫画の海外認知を促進【新文化】
・12月17日 スターツ出版、電子コミックレーベル「ベリーズファンタジー」の作品を紙版にした新レーベル「ベリーズファンタジーコミックス」を創刊【新文化】
・12月17日 インプレスR&D、個人向けPOD・電子出版の同時出版「ネクパブ電子出版」を開始【新文化】
・12月17日 JPO、書籍情報サイト「Books PRO」雑誌情報公開へ、2021年1月下旬から、発売日、価格など閲覧、付録・特集情報・試し読み提供も【新文化】
・12月16日 教育ICT取り組み、学習管理、マイナンバーで、成績・履歴データ化、指導活用学びを効果的に、体制づくり急務、小中学校対象23年度にも【日本経済新聞】
・12月16日 デジタル庁方針、行政手続きや医療、防災、教育などの分野のデジタル化を加速、行政サービスの基盤となるシステム統合、システムの共通化などを図る。他の省庁に是正を促す勧告権など強い権限を持たせる【産経新聞】
・12月16日 LINE、12月29日に上場廃止、ZHDと統合、相乗効果探る【日本経済新聞】
・12月15日 売上1千億以上の日本企業DX「成功」7%、DXで取り組むテーマ「新規事業の創出」43%、「顧客接点のデジタル化」40%【日本経済新聞】
・12月15日 芸術支援に370億、3次補正、オンライン配信など【朝日新聞】
・12月15日 ソニー、悲願の配信領域にアニメで挑む。米アニメ配信大手のクランチロールの運営会社を買収【日経産業】
・12月14日 米出版界の再編加速、米書籍出版最大手ペンギンランダムハウスによる3位のサイモン&チェスターを合併する計画が明るみに、計画は2021年中に完了する予定【文化通信】
・12月14日 米最大ブックフェア「Book Expo」開催中止へ、コロナ禍影響【文化通信】
・12月14日 文藝春秋とnoteが資本提携、第三者割当増資を実施【文化通信】
・12月14日 メディアドゥ、NetGalleyのレビューをまとめた冊子『NetGalleyレビューブックマガジン』を発行【文化通信】
・12月14日 JR東日本企画、デジタル本部を設置、DX推進の体制強化【文化通信】
・12月12日 自民党、デジタル化の実現に向けた第二次提言まとめ、世界最高レベルの電子政府構築が柱【産経新聞】
・12月12日 ディズニー配信1.3億人、開始1年、ネットフリックスの7割、利用頻度の向上が課題に【日本経済新聞】
・12月10日 明暗分けた米国出版業界、2020年米国上半期出版売り上げ前年同期比4.2%マイナス、一方電子書籍12.7%増、オーディオブック14.1%増。学ぶ・知る・調べるは今後映像を使わないとなりたたなくなるだろう、JEPAセミナー大原氏が報告【新文化】
・12月10日 日教販、増収増益、売上高276億8100万円前年比3.9%増、当期純利益38.5%に【新文化】
・12月10日 インプレスHDの成長戦略、変化する出版形態と手法、松本社長に聞く「紙ありき」が前提ではない、POD・スモールプレスを併用し倉庫管理費を圧縮【新文化】
・12月10日 ABJとSIA(セイファーインターネット協会)連携して、海賊版サイトアクセス抑制へ【新文化】
・12月10日 「鬼滅の刃」最終巻、395万部で発売、完売店が相次ぐ、総発行部数1億2000万部【新文化】
・12月08日 電通、揺らぐ海外成長、新たに5800人削減、国内は検討中【日本経済新聞】
・12月08日 電通、2年連続の赤字に、純損失237億円、広告市場縮小、2020年12月期予想【朝日新聞】
・12月08日 NTTとSAP、企業向けDXでも提携【日本経済新聞】
・12月07日 日本電子図書館サービス、「LibrariE」導入図書館300館に、12月1日コロナ禍で需要高まる【文化通信】
・12月07日 電子書籍ブーム、今回は本物?「読書」が堅調、新常態、隙間時間にまとめ読み【日経MJ】
・12月07日 朝日新聞社、中間期で9年ぶり赤字、渡辺社長は退任の意向【文化通信】
・12月07日 書籍要約、新たな気づき提供、社内研修でも活用広がる、フライヤーは3月から8月で法人会員が25%増加【日経MJ】
・12月07日 紀伊國屋書店、電子図書館サービス「KinoDen」に音声読み上げ機能追加、「アクセシブルな電子書籍」の期待に応える【文化通信】
・12月07日 紀伊國屋書店、126期決算発表、連結売上1143億5800億円前年比5.7%減、純利益7億4749億円同23.8%減、減収減益ながら、3年連続で黒字を計上 【文化通信】
・12月07日 フォレスト出版、音声情報発信「Voicy公式チャンネル」を開設、「note」の公式アカウントも開設【文化通信】
・12月07日 ネットは新著作権使用料、7割増、ストリーミング配信で音楽事業者が増加、JASRACまとめ【日経産業】
・12月07日 トーハン、中期経営計画の進捗報告、物流負担要請満額回答の出版社も、事前予約を商品供給に反映、全国4支社体制に再編、4つのラボを開設【文化通信】
・12月07日 コロナ下、販促動画で稼ぐ、凸版、マイナビ、ワン・パブリッシングなど動画制作事業に注力【日経産業】
・12月07日 KADOKAWAConnected各務社長に聞く、DX推進でKADOKAWAはいかに変わったか【文化通信】
・12月07日 「鬼滅の刃」、最終巻発売、主要5紙に全面広告、各新聞の朝刊4面づつ展開【日経MJ】
・12月05日 日本メディアにもグーグルから対価、ニュース提供支払先拡大【朝日新聞】
・12月05日 鬼滅の刃、経済効果2000億円超、映画好調、コミックス発行1.2億部【日本経済新聞】
・12月05日 ウェブマガジン「cakes」批判や指摘相次ぐ、ホームレスルポ表現・講評問題視、自由に記事責任は誰に【朝日新聞】
・12月04日 放送各社、ネット対応を強化、同時配信役割探るTver、民放サブスクと連携視野【日経産業】
・12月04日 米新興テック勢明暗、Zoom今期売上高4.1倍、スラック買収観測が浮上、プラットフォーム化が鍵【日本経済新聞】
・12月04日 アマゾン、オーディブル強化、日本コンテンツ海外展開も、アマゾンジャパン事業担当ゲイン氏に聞く【日経MJ】
・12月03日 日販・トーハン、年間ベストセラー発表、「鬼滅の刃(小説版)」「あつ森」本が上位に、コミックは「鬼滅の刃」23巻で1.2億部に【新文化】
・12月03日 都立中央図書館、AI自動応対チャット実証実験開始、24時間レファレンス対応など【新文化】
・12月03日 大日本印刷、東京・市谷に活版印刷の技術と魅力を伝える文化施設「市谷の杜、本と活字館」を2021年2月から一般公開【新文化】
・12月03日 大日本印刷、海外の出版事業者に向けた版権取引サイト「hanken tokyo(2020年8月開設)」に毎月10点づつ追加。サイトに24出版社・140点、欧米・アジア30カ国と商談、海外で製造&供給、完本輸出が特徴、初年度売上1.3億円目指す【新文化】
・12月03日 行政システム乱立歯止め、国が新法、自治体の仕様統一、既得権の壁難航も【日本経済新聞】
・12月03日 リクルート株で売却益、今期電通グループや凸版、博報堂DYHDなど【日本経済新聞】
・12月03日 トーハン海外事業本部、オンラインで挑む海外版権事業、上半期取引額が前年上回る【新文化】
・12月03日 トーハン「中期経営計画」の進捗報告、「取次業復活」表明、「市中在庫の適正化」「粗利改善」1~2年で黒字転換へ【新文化】
・12月03日 オリコン年間本ランキング、コミック作品別1位は「鬼滅の刃」、全巻購入率は66%に【新文化】
・12月03日 エイベックス、2020年4-9月期最終損益32.8億円の赤字、ライブ事業の収益前年比9割減【日経産業】
・12月03日 アマゾンとKDDI、「5G」クラウド年内に、データ遅延4Gの10分の1、ゲーム・自動運転向け開拓【日本経済新聞】
・12月02日 富士ゼロックス、他拠点とIT連携、仕事の内容に応じて働く場所を変える「アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)」も取り入れ、豊洲に新オフィスを開設【日経産業】
・12月02日 海外旅行の不振、関連業界に余波、ダイヤモンド社『地球の歩き方』を譲渡、リクルートライフスタイル「エイビーロード(海外旅行情報サイト)」を2021年3月末に終了【日経MJ】
・12月02日 ネットフリックス、経団連に入会。日本で家電メーカーや通信業者、CATV局などとの連携を進める【日経産業】
・12月02日 コロナ時代のSNSマーケティング、複数利用が前提、全方位対応を【日経MJ】
・12月02日 Facebookジャパン、VR事業に力を入れる方針を示す。コンテンツ開発を促進するため支援チームを発足【日経産業】
・12月01日 文化審議会、テレビ番組と放送を同時にインターネットでも流す「同時配信」の権利処理手続きを一部簡素化する報告書を公表、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する方針【産経新聞】
・12月01日 イー・ガーディアン、子会社を通じてゲーム開発事業者向けにゲーム内で使用する音楽などが他者の著作権の侵害の有無を調査するサービスを提供【日経産業】
・12月01日 NTT東日本、文化財をデジタル化して配信する新会社「NTTアートテクノロジー」を12月1日に設立【日経産業】
・12月01日 KDDI、現代アートを5GやARなど先端技術で、文化芸術体験する「augART(オーグアート)」に取り組む【日経産業】



【11月】
・11月30日 図書館資料の電子送信、出版業界の対策とは、村瀬氏寄稿【文化通信】
・11月30日 定額制音楽、23年末2930万人、ICT総研推計【日経産業】
・11月30日 アフター・コロナのデジタル広告、コンサルティングと融合する広告ビジネス、サイバーエージェントと電通が示唆する今後のデジタル広告【文化通信】
・11月30日 アップル、音楽トークも配信、スポティファイはお笑い配信【日経産業】
・11月30日 DNP系インテリジェントウェイブ、新方式のサイバー攻撃対応ソフトを発売、イスラエルのモルフィセックと協業【日経産業】
・11月30日 ABC雑誌販売部数2020年上半期、巣ごもりで電子が軒並みプラスに【文化通信】
・11月29日 日本ABC協会、コンテンツジャパン・堀氏が講演、今後の雑誌のあり方語る【新文化】
・11月29日 トーハン、「株主コミュニティ」組成、幅広い取引・投資機会提供へ【新文化】
・11月29日 ダイヤモンド・ビッグ社、出版事業を学研プラスに譲渡、「地球の歩き方」シリーズなど、来年1月から新会社で発行【新文化】
・11月29日 オーディオブック利用後、読書増える、オトバンクがアンケート調査【新文化】
・11月29日 インプレスHD、増収増益の中間決算、自己資本比率60.9%に【新文化】
・11月29日 KADOKAWA、『世界の歴史』来年2月刊行、拡がる「学習マンガ市場」に投入【新文化】
・11月27日 富士ゼロックス、中小のIT一括受託サービスを開始【日経産業】
・11月27日 集英社、「鬼滅の刃」最終23巻初版395万部【日経MJ】
・11月27日 Rimo合同会社、動画でも自動文字おこし【日経産業】
・11月26日 ワン・パブリッシング、LIVE配信を始動、4thclueと協業【新文化】
・11月26日 日販GHD、中間決算売上2428億円前年比マイナス3.2%、純利益2倍超に、取次事業は赤字、小売・不動産業が増益牽引、返品率が改善【新文化】
・11月26日 トーハン、中間決算売上1942億円前年比プラス2.4%、増収増益へ、巣籠需要地方・郊外店が好調、取次事業は赤字【新文化】
・11月26日 ソニーピクチャーズエンターテインメント、キリスト教関連番組の配信会社買収【日経産業】
・11月26日 集英社、「鬼滅の刃」累計1億2000万部突破へ、12月4日最終23巻発売【産経新聞】
・11月26日 カカオジャパン、「ピッコマ」倍々ゲームで成長、金社長が報告【新文化】
・11月26日 honto、会員600万人突破、ポイント還元キャンペーン実施【新文化】
・11月26日 2020年書籍年間ベストセラー、鬼滅の刃小説が1、2位【産経新聞】
・11月25日 さいたま市の望月印刷、紙離れ社会、新たな需要創造、無料市・イベント・企画に力【日本経済新聞】
・11月24日 NEC、AWSと戦略的協業、官公庁や企業のDXを支援【日経産業】
・11月23日 メディアドゥと平惣、「ネットギャリー」で郷土本の売りを伸ばす、地域書店×デジタルの可能性、地域との接点を持つ活動【文化通信】
・11月23日 デジタルトレンド、雑誌ビジネスモデルの未来像、プラットフォーマー型への転換は可能か、堀鉄彦氏【文化通信】
・11月23日 アルファポリス、四半期売上高が過去最高、電子好調で漫画が65%に【文化通信】
・11月20日 コロナ禍で変容する音楽配信、音声広告増、進む「ラジオ化」【日経MJ】
・11月20日 アマゾンJの配送網に異変、西日本の主力パートナーTMGとの契約を打ち切ったもよう【日経MJ】
・11月19日 学研系ワン・パブリッシング、雑誌イベント企画・配信、企業向け動画制作にも参入【日経産業】
・11月19日 アップル、アプリ手数料下げ、中小開発者など30%を15%に、配信独占なお課題【日本経済新聞】
・11月18日 リクルート系スタディサプリ、教育支援でGoogle for Education と連携【日経産業】
・11月18日 電子書籍複製・販売の著作権法違反容疑で逮捕【朝日新聞】
・11月18日 昭文社HD、観光戦略にデータ活用、旅行者の行動予測【日本経済新聞】
・11月18日 KADOKAWAと所沢市、埼玉県、「埼玉カルチャー観光共和国」宣言【文化通信】
・11月17日 トーハン株、売買開始、野村、非上場株取引制度で【日本経済新聞】
・11月16日 「ところざわサクラタウン」が全館開業、「日本、世界の子供が未来語れる場所に」、グランドオープンセレモニー開催【文化通信】
・11月14日 米ディズニー、動画配信シフト模索、日本の映画産業に打撃も【日本経済新聞】
・11月14日 ICT活用半数程度、埼玉県内(さいたま市除く)のコロナ休校後の小中学校【朝日新聞】
・11月13日 楽天、1~9月期、最終赤字714億円、携帯投資で業績悪化【産経新聞】
・11月13日 マイナンバーカード発行の機構、デジタル庁が所管へ、自民中間提言案【産経新聞】
・11月12日 有隣堂、短大とグループ結成、図書館運営を開始【新文化】
・11月12日 米ネットフリックス創業者、「日本アニメの大きな市場を作る」、作品に投資 発信強化【朝日新聞】
・11月12日 日経BPマーケティング、オンライン書店促進強化へ、コロナ終息後も継続実施【新文化】
・11月12日 凸版、純利益92%減、4~9月、紙媒体が低迷【日本経済新聞】
・11月12日 図書館総合展、初めてのオンライン開催、会期30日間、約130団体が出展【新文化】
・11月12日 ソニーのアニメ、三方よし戦略、非自前主義で新作品供給【日経産業】
・11月12日 講談社、82期好決算の見通し、メディアカンファレンスで野間社長が語る【新文化】
・11月12日 アマゾンJ、仕入先に協力金を求める「べースコープ」引下げ、取引額5%から2%へ【新文化】
・11月12日 KADOKAWA、「ところざわサクラタウン」グランドオープン、文化複合・商業施設が開業、県・市とコンテンツ活用で連携【新文化】
・11月12日 honto、LINEで電子書籍購入、「honto for LINE」稼働【新文化】
・11月12日 大日印、トライセラと絵画を高画質プリント販売【日経産業】
・11月11日 電通、TBSホールディングス・エデュソルとオンライン教育で新会社、小学生を中心にプログラミングやデザインなどを教える【日経産業】
・11月11日 大日印、純利益85%減、印刷需要が低迷【日本経済新聞】
・11月10日 ファミマ、雑誌売り場縮小、コロナ機に見直し、PB商品を拡充【日本経済新聞】
・11月10日 図書館の本、個人スマホに送信、補償金の支払い義務化へ、文化審議会作業部会が報告書【朝日新聞】
・11月10日 LINE、学習ツール共同開発、学研などとデータ分析支援【日経産業】
・11月09日 KADOKAWA、11月6日に「ところざわサクラタウン」が全館開業【文化通信】
・11月07日 ベネッセHD、純利益ゼロに、模試低迷響く【日本経済新聞】
・11月07日 図書館電子化、コロナ拍車、休館で研究者悲鳴「文献収集できない」、出版界「海賊版拡散恐れ」「少しでも身近に」【朝日新聞】
・11月05日 楽天、千葉県市川市の出版物流拠点を本格稼働【日経産業】
・11月05日 フライヤー、「立ち読み」フェア、平惣と未来屋書店で【新文化】
・11月04日 コロナ禍でデジタル化実感「教育」が9割、米ウエスタンデジタルの日本国内の理系大学生・大学院生調査【日経産業】
・11月04日 ウィズコロナの可処分時間消費、動画、音声、コミックが存在感【日経MJ】
・11月02日 丸善ジュンク堂、オンラインで書店イベント再開、将来的に地方系列店でも展開へ【文化通信】
・11月02日 光和コンピューター、30周年記念シンポ開催、書店や電子化の今後を検討【文化通信】
・11月02日 電流協アンケートから見る コロナ禍と電子図書館サービス【文化通信】
・11月02日 国境超えるエドテック、ライブ授業テキスト学習【日経産業】
・11月02日 キヤノンMJ、サブスクで文字自動読み取り、中小の需要開拓【日経産業】



【10月】
・10月30日 電子書籍、巣籠特需、メディアドゥ成長投資増【日経産業】
・10月30日 「鬼滅」の興行収入、最速100億円突破【日経産業】
・10月29日 メディアドゥ、XR電書リーダーの開発着手、VR・ARでの利用可能に【新文化】
・10月29日 電流協、電子図書館をテーマにセミナー、事業者6社が現状報告、コロナでの図書館対応も紹介【新文化】
・10月29日 小学館、サイト「小説丸」リニューアル、「きらら」はウェブ配信に【新文化】
・10月29日 コンテンツ東京に700社出展、感染対策徹底して実施【新文化】
・10月29日 絵本ナビ、「絵本ためしよみアプリ」リニューアル【新文化】
・10月29日 一般社団法人ABJ、初の臨時設立社員総会を開催、ネット海賊版対策へ始動【新文化】
・10月29日 BookLive、秋の作品注目度アンケート、1位は「鬼滅の刃」【新文化】
・10月26日 日販、出版流通改革「リミットは2年」【文化通信】
・10月26日 デジタル・ネイティブ・ストアの可能性はどこに、デジタルトレンド、堀鉄彦氏【文化通信】
・10月26日 コロナ禍の電子コミック市場、急拡大する韓国プラットフォーム、売れ始めた「韓国マンガ」【文化通信】
・10月26日 コロナ禍で広がる電子図書館、埼玉県内の公立図書館で「電子図書館」のサービスが広がる【日経MJ】
・10月24日 文科省、デジタル教科書授業時間の半分以上も、基準を緩和へ【朝日新聞】
・10月24日 岩波少年文庫創刊70年、名作とよい出会いを、470タイトル読みやすさ工夫、電子書籍も【朝日新聞】
・10月22日 メディアドゥ、動画配信アプリのNagisaを子会社化【新文化】
・10月22日 メディアドゥ、第2四半期連決算増収増益で好調【新文化】
・10月22日 10月22日 日販、新たなルールづくりへ、21年度までに策定目指す、サプライチェーンと取引構造で改革、来春目途に報告制を決める【新文化】
・10月22日 著作権侵害で2人逮捕、アニメキャラクターをTシャツなどに不正複写【新文化】
・10月22日 集英社メディアソリューションフォーラム2021開催、田中常務「デジタル広告比率50%超に」【新文化】
・10月22日 巨大IT独占転換点、米司法省、グーグル訴訟、独禁法、過去に解体命令も【産経新聞】
・10月21日 印刷用紙、アジアで一段安、10月前月比3%安、日本の輸出低調、教育・観光向け需要鈍く【日経MJ】
・10月20日 電子図書館導入広がる、埼玉県内今年は鶴ヶ島など3市で、コロナ禍ネット閲覧需要拡大【日本経済新聞】
・10月19日 メディアドゥ、巣籠で電子書籍売上が大幅増、M&A費用など100億円調達へ【文化通信】
・10月19日 文化庁、図書館オンラインへ始動、著作権法改正へ作業部会、既存ビジネスに影響も【日本経済新聞】
・10月19日 生活の新潮流、テレビとネット融合進む、視聴環境激変、あり方模索【日経MJ】
・10月19日 急拡大する韓国プラットフォーム、「ピッコマ」がアプリ売り上げ1位に、タテスクロール型が売り上げ牽引【文化通信】
・10月19日 note、出版業界で存在感を増す、相次いでリアル×オンラインイベント開催【文化通信】
・10月15日 楽天ブックス、販売支援ツール「RBD」機能拡充【新文化】
・10月15日 メディアドゥ、電子図書館導入キャンペーン、来年3月末まで延長【新文化】
・10月15日 メディアドゥ、新プラットフォーム構築、アマゾンブロックチェーンを採用【新文化】
・10月15日 日販×フライヤー、非接触型立読みコーナー、300書店で展開【新文化】
・10月15日 出版協、アマゾンJに抗議文、返品本毀損、改善求める、8月返品量が急増【新文化】
・10月15日 アマゾンJ、大阪・堺市にデリバリーステーション開設【新文化】
・10月15日 KADOKAWA、「ニコニコカドカワ祭り」開催、図書カード贈呈【新文化】
・10月14日 政府、民間のデータ連携促進、有識者会議で方針提示へ【産経新聞】
・10月13日 電通デジタル、企業のEC支援を専門組織発足【日経産業】
・10月13日 スポティファイ、「聴くコント」配信【日経産業】
・10月13日 NTTドコモ、iモード公式サイト2021年11月末で終了【日経産業】
・10月12日 LINEチラシ、ユーザー数が1200万突破、プッシュ通知を拡充【文化通信】
・10月12日 JPO、BooksPRO、11月から図書館員も利用可能に【文化通信】
・10月09日 凸版、開館20周年で印刷博物館刷新【日経産業】
・10月08日 日販・トーハン物流協業化、雑誌返品3段階で実施【新文化】
・10月08日 講談社、凸版印刷、サイバーC、「コンテンツデータマーケティング」設立、コンテンツビジネスのDX推進【新文化】
・10月08日 オリコン顧客満足度調査、電子書籍1位は「honto」【新文化】
・10月07日 教科書デジタル化、平井改革相が文部科学省に要望【朝日新聞】
・10月05日 ヴォバイルジャパン(株)、新サービス海賊版から得る広告収入を、本来のコンテンツの権利者に分配する支援サービスを開始【日本経済新聞】
・10月05日 KADOKAWA「ところざわサクラタウン」、EJアニメホテル開業、クールジャパンを体感【文化通信】
・10月05日 KADOKAWA、学習まんがシリーズ「世界の歴史」、来年2月全20巻を一挙刊行【文化通信】
・10月02日 博報堂DYとFM東京、ポッドキャストを中心とした音声ビジネスで協業【日経産業】
・10月02日 コロナ機にデジタル化76%、オンライン会議設備の導入、テレワーク設備導入など【日経産業】
・10月02日 印刷・物流シェアのアクスル、ペライチに4億9000万円出資【日経産業】
・10月02日 NHKのネット配信、利用申請100万件【日経産業】
・10月01日 ニールセンデジタル、スマホ漫画利用者を調査、月間100万人は16サービス【新文化】
・10月01日 集英社、「文芸ステーション」開設、スマートニュースに2誌専用チャンネルも【新文化】
・10月01日 コミックシーモア、コメダ珈琲とコラボ、電子図書券を配布【新文化】
・10月01日 京都精華大学、「LINEマンガ」とコラボ、「タテ読みマンガ」講座開講【新文化】
・10月01日 JPO、受注サイトとBooksPRO連携へ【新文化】
・10月01日 Books&Company、野村社長とコンテンツジャパン堀氏がオンラインセミナー【新文化】



2020年

【09月】
・09月30日 ボイシー、電通と企業向け番組、音声配信サービス多様化【日経MJ】
・09月30日 アマゾンが独自音声番組、ポッドキャスト配信に参加【日経産業】
・09月30日 NTT分離から再結集、ドコモにTOB4.2兆円、上場企業、持ち合い削減【日本経済新聞】
・09月29日 米司法省、グーグルを提訴へ、ネット検索で独禁法違反【産経】
・09月28日 苦境の即売会、多くの支え、コミティア11月再開【読売】
・09月26日 内閣府概算要求、デジタル化投資1158億円、マイナンバー促進【産経】
・09月26日 5年で行政デジタル化、首相指示、年内に工程表【日本経済新聞】
・09月25日 文科省、統廃合加速の過疎の高校へ遠隔授業、都市の大規模校と結び、8億円概算要求へ【読売】
・09月25日 行政システム統一「25年度」、首相、目標前倒し指示【日経産業】
・09月24日 漫画アプリ「少年ジャンプ+」、ヒット連発、本家に迫る成長力【産経】
・09月24日 ビーグリー、ぶんか社・グループ会社を傘下に、買収額は53億円、10月に実行【新文化】
・09月24日 埼玉大、後期授業も配信中心に、対面は全体の2割で【日本経済新聞】
・09月24日 国立国会図書館、21年~25年度、蔵書デジタル化に200億【読売新聞】
・09月24日 「鬼滅の刃」1億部突破へ【読売】
・09月23日 デジタル庁、年内に指針、初の閣僚会議、首相が指示、通常国会に法案提出【日本経済新聞】
・09月23日 音声配信、時間帯で変わるニーズ、コンテンツのメリハリ必要【日経MJ】
・09月22日 「電子図書館」広がる、コロナ下で今年度25自治体導入、貸出も急増【読売新聞】
・09月21日 丸善CHI、純利益82%減に、新型コロナでの減損響く【文化通信】
・09月21日 コロナ禍で注目、「電子書籍・電子図書館の未来語る」、専修大植村教授、千代田区立日比谷図書文化館で講演【文化通信】
・09月21日 アットマーククリエイト、絶版本も「電子で生き返らせる」、大阪から電子市場発展に貢献【文化通信】
・09月18日 栃木県内5市町公立図書館、電子書籍貸し出し人気、 外出回避、便利さに注目【下野新聞】
・09月18日 デジタル庁、来年設置、トップに民間人検討【日本経済新聞】
・09月17日 婦人公論.jp、月間5000万PV、過去の掲載記事配信、時流に合わせアップし話題に、広告増収、プロモにも効果【新文化】
・09月17日 第一法規、日本法務システム研究所に資本参加、共同製品開発など推進【新文化】
・09月17日 雑誌広告協会、電子雑誌読者調査を実施、読者属性・閲覧状況など【新文化】
・09月17日 雑協、9月理事会を開催、一般社団法人ABJ、賛助会員入会を承認【新文化】
・09月17日 国立国会図書館、図書館など対象にアンケート調査【新文化】
・09月17日 講談社、ゲームクリエイター支援プロジェクト発足、2年で最大2000万円支援【新文化】
・09月17日 JPO、BooksPRO、情報拡充など3改修、図書館員も閲覧へ、来年1月雑誌情報の提供開始【新文化】
・09月15日 富士ゼロックス、冊子の書類、ロボが電子化【日経産業】
・09月13日 コロナの記憶100年残す、マスクやチラシ「史料」に【日本経済新聞】
・09月11日 アマゾンジャパン、1400社に返金、計20億円、「協賛金」巡り改善計画、公取委、処分見送り【日本経済新聞】
・09月10日 メディアドゥ、初の「統合報告書」公開、流通総額1000億円超【新文化】
・09月10日 デイリー新潮、SmartNewsにチャンネル開設【新文化】
・09月10日 note、「note CREATOR FESTIVAL 」再生回数29万回以上に【新文化】
・09月10日 LINEの2媒体に、出版社8社が参画、「LINEアカウントメディア プラットフォーム」「LINE MOOK」【新文化】
・09月09日 博報堂DY、スマホ向け音声配信サービス月300円で【日本経済新聞】
・09月08日 ネットフリックス、日本会員、8月末500万人超、1年で200万人増、日本発の作品拡充へ【日本経済新聞】
・09月08日 講談社とKADOKAWA、エンターテインメント施設をオンラインライブの配信拠点に活用【日経産業】
・09月07日 メディアドゥ子会社JIVE、少女マンガレーベル「ネクストF」1周年のコミックアプリ、電子書籍配信、書籍刊行を推進【文化通信】
・09月07日 富士山MS、雑誌ブランド支援強化へ、第2四半期は増収増益【文化通信】
・09月07日 電子書籍よみやすく工夫、書体やレイアウト新技術で改革【日本経済新聞】
・09月07日 集英社、純利益209億円前年の2倍強に、コミックスとデジタルが大幅伸長、広告売上もデジタル化比率が3割強に【文化通信】
・09月05日 NYタイムズ、デジタル化奏功、収入、広告から購読料に軸、デジタル化で契約数を伸ばす【産経】
・09月04日 凸版・NTT東日本・情報通信研究機構等9機関、同時通訳の研究機関を設立【日経産業】
・09月04日 グーグル、台湾でデータ拠点増強、3か所目建設へ【産経】
・09月04日 キンコーズ、24時間に幕、国内直営店で【日経MJ】
・09月03日 富士山MS・VPJ、雑誌編集・制作支援、ツールに新プラン【新文化】
・09月03日 博報堂DYH、第1四半期、減収減益で推移【新文化】
・09月03日 デジタルコンテンツ白書2020、コンテンツ産業8年連続で増加に、デジタル市場は9兆円超に【新文化】
・09月03日 光文社、2年ぶり損失継承、総売上高184億、前年比9.0%減、コロナ禍、発売中止など影響【新文化】
・09月02日 米ズーム、売上高4.6倍、在宅勤務、関連企業追い風【産経】
・09月01日 電通デジタル、個人情報の適切な管理支援、トレジャーデータと共同で新サービス【日経産業】
・09月01日 電通、事業支援の一覧サイト、新規顧客開拓のツールに【日経産業】
・09月01日 内田洋行、純利益最高に、前期比45%増、教育デジタル化で【日本経済新聞】



【08月】
・08月31日 マス4媒体広告出稿量、20年上半期は減少傾向に、電通まとめ【文化通信】
・08月31日 博報堂DYHD、第1四半期は最終損失計上、新型コロナ影響で【文化通信】
・08月31日 トーハンが国際版権商談会、日本と中国の出版社をオンラインで結ぶ、コロナ禍で国際出版ビジネスの新たな形【文化通信】
・08月31日 電通グループ、第2四半期の収益7.6%減、「新聞」は23.6%減に【文化通信】
・08月31日 集英社、廣野専務が新社長に、決算は大幅増益【文化通信】
・08月31日 光文社、コロナ禍で損失を計上、期間中5誌が発行中止に【文化通信】
・08月31日 The New York Timesの「潜在読者は1億人」サブスファーストでビジネス基盤拡充【デジタルトレンド堀鉄彦氏】【文化通信】
・08月27日 リコー、急務のDX育成、在宅普及で事務機離れ、サービスとのセット提案がカギ【日本経済新聞】
・08月27日 リクルートHD、62%減益、4~6月最終、求人サイト苦戦【日本経済新聞】
・08月27日 電流協、受賞者6人がパネルデスカッション、コロナ禍での影響をテーマに【新文化】
・08月27日 電流協、100自治体で電子図書館導入【新文化】
・08月27日 セプテーニ、電子書籍にブロックチェーン、個人間売買可能に【日経MJ】
・08月27日 雑広協、「電子雑誌広告取引ガイド」改訂版を発表【新文化】
・08月27日 硬派学術出版「創文社」解散、良書守る出版界の志、全書籍 講談社など異例の引き継ぎ【産経新聞】
・08月27日 共同印刷、純益60%減、今期6億円【日本経済新聞】
・08月27日 アマゾンジャパン、国内4ヵ所に物流拠点、東京府中、埼玉上尾・久喜・坂戸に、ロボット導入で効率化推進【新文化】
・08月27日 honto、電子マンガ全巻上期ランキング、男女とも講談社が1位【新文化】
・08月27日 「なぜ今、子どもの本が売れるのか?」、「子どもも本の市場」880億円に回復、「朝読」「図書館改革」が奏功【新文化】
・08月27日 [知っとくトク] 聴くコンテンツ多彩に、名作文学からおしゃべりまで【日本経済新聞】
・08月27日 [この人この仕事]書協専務理事樋口清一氏【新文化】
・08月25日 楽天・アマゾンジャパン・メルカリ・ヤフー、電子商取引の協議会「オンラインマーケットプレイス協議会」設立【日本経済新聞】
・08月25日 国が小中学生に端末配備へ、児童の苦手分野、ベネッセ可視化、DX教育で基盤整う【日本経済新聞】
・08月24日 凸版のデジタル教材「ナビマ」、5教科に拡大【日経MJ】
・08月24日 KADOKAWA「レタスクラブ」、サイトリニューアルで8000万PVに、紙とウェブの連携が奏功【文化通信】
・08月24日 2019年出版市場は20.1%増、インプレス総合研究所が調査【文化通信】
・08月24日 「シュフー」がスマニューと連携、周辺のチラシが閲覧可能に【文化通信】
・08月22日 講談社・ソフトバンク、マンガの世界5Gで体験、「ミクサライブ東京」(豊島区)で本格開業【日本経済新聞】
・08月21日 KADOKAWA、所沢の複合施設「ところざわサクラタウン」一部開業、図書館や展示室、コロナ対策整備【日経MJ】
・08月20日 富士山MS、誠文堂新光社と業務提携、デジタルサービス強化へ【新文化】
・08月20日 小学館、横浜市教育委員会と連携協定、教職員向け電子雑誌を無償提供【新文化】
・08月20日 アマゾンジャパン、2019年の日本への投資6000億円超、10年間で2兆7000億円【新文化】
・08月20日 LINE NEWS、月間175億PVに【新文化】
・08月20日 [元廣済堂専務深見拓史氏]デジタル変革激動の50年、電子コンテンツ流通の先駆け担う【新文化】
・08月18日 厚労省、テレワーク定着有識者会議設立、2万社調査【日本経済新聞】
・08月14日 ぴあ、最終赤字27億円、イベント中止・延期で【日本経済新聞】
・08月14日 電通グループ黒字転換、1~6月最終157億円コスト削減で【日本経済新聞】
・08月11日 漫画家「再デビュー」活況、多様な才能求める市場【日本経済新聞(夕刊)】
・08月11日 音声情報配信ラジコ、迫る1000万人、月間利用は動画並み、市場参入続々、在宅で「ながら聴き」需要、広告価値向上【日本経済新聞】
・08月08日 「角川武蔵野ミュージアム」一部オープン【産経】
・08月07日 有料動画配信、利用21%に、前年比4ポイント増、巣ごもり追い風、首位はアマゾンプライム、インプレス総研調べ【日経MJ】
・08月05日 知育教材のワンダーラボ、小学館から2億5000万調達【日本経済新聞】
・08月05日 KADOKAWA、アニメの世界、ホテルで、「EJアニメホテル」所沢に10月開業【日本経済新聞】
・08月04日 行政デジタル化一元管理、「政府CIO」権限強化へ【日本経済新聞】
・08月04日 メディアドゥ・サピエンス、法律書プリントオンデマンドの分野で業務提携【リリース】
・08月03日 メディアドゥ、電子書籍流通が急伸、第1四半期は大幅増益に【文化通信】
・08月03日 政府、自治体システム使用統一検討、来年デジタル化へ新法【日本経済新聞】
・08月03日 主婦の友社、債務超過に、純資産7億超マイナス【文化通信】
・08月03日 三洋堂書店とフライヤー、POP×要約サービスで共同フェア実施、第一弾は「スキルアップ」「時短」【文化通信】
・08月03日 雑協堀内理事長(集英社)に聞く、個性を生かし、紙の雑誌を核に複合的な展開【文化通信】
・08月03日 光和コンピュータ、IT導入補助金2020に採択、今年度はコロナ対応特別枠も【文化通信】
・08月03日 5月書籍・雑誌販売、休業や休校にともなう返品が遅れて書籍返品が大幅減に、出版科学研究所調査【文化通信】
・08月03日 2020年上半期の出版市場2.6%増、電子コミックが33.4%増に、出版科学研究所調査【文化通信】



【07月】
・07月30日 上半期出版物推定販売金額、紙と電子で7945億円2.6%増、紙版2.9%減、電子版28.4%増、電子版のシェア2割超える【新文化】
・07月30日 小学館、「学習まんが少年少女日本の歴史(全24巻)」電子版を無料公開、8月31日まで【新文化】
・07月30日 雑協新理事長堀内丸恵氏に聞く、雑誌の”強み・特性”を多角的に発信、雑誌はコンテンツを生む畑【新文化】
・07月30日 笠原書店、装備作業を障害者施設に委託、図書館、施設にも好評、自治体は「装備代」を補助【新文化】
・07月30日 メセナ協議会、大日本印刷など164件のメセナ活動を認定【新文化】
・07月30日 ポプラ社がオンライン選書イベント、「図書館マルシェ」開催【新文化】
・07月30日 博報堂DYMP、雑誌媒体のノウハウ活用、広告提案チーム立ち上げ【新文化】
・07月30日 Mantra、漫画に特化した多言語翻訳システムリリース【新文化】
・07月29日 幻冬舎、ベストセラーの副教材「こども六法」すごろくに【日経MJ】
・07月27日 コロナ禍の図書館、電子書籍貸出急増、前年の5倍、来館不要で3密回避、導入館は1割以下【産経】
・07月27日 2020年上半期出版市場、ネット書店・電子図書館利用は大幅伸長、リアルは大型店ほど厳しく【文化通信】
・07月24日 全小中学校へのパソコン・タブレット端末配備に遅れ、「年内に終わらず」8割、「学びの空白」懸念【日経新聞】
・07月24日【私見・卓見】「聴覚障害者のIT活用に支援を」、要約筆記者 小川直子氏寄稿【日経新聞】
・07月24日【私見・卓見】「社史デジタル図書館」を作ろう、編集プロダクション代表川上清市氏寄稿【日経新聞】
・07月23日 メディアドゥ、オーディオブック事業に参入、Amazon Audibleへ提供【新文化】
・07月23日 トーハン、エンタメ事業参入へ、ライブイベント展開、LATEGRAと資本・業務提携、リアルとバーチャルを融合【新文化】
・07月23日 中央社、トーハンとの協業拡大へ、送品、仕入業務を委託、物流業務効率化【新文化】
・07月22日 アマゾンジャパン、2019年通販売り上げ1兆7443億円(前年比14.3%増)、二けた成長続く【日経MJ】
・07月21日 国内の紙需要減少、紙・板紙1~6月国内出荷10%減、在宅でペーパーレス加速【日経産業】
・07月20日 政府、教育再生実行会議、オンライン教育拡大探る【日経新聞】
・07月20日 スクールイーライブラリー、2020年6月末現在有料登録者数が12000名を超える【リリース】
・07月20日 NTTコム、DX関連事業、教育・製造業向け重点、売上高24年度1000億円目指す【日経新聞】
・07月20日 KADOKAWA、「ところざわサクラタウン」8月からプレオープン【文化通信】
・07月19日【読売新聞社説】新型コロナで図書館の休館や閲覧制限が課題、代替手段で「電子図書館」の補完的活用も【読売】
・07月18日 政府、経済財政運営の基本方針(骨太方針)決定、行政のデジタル化、集中改革【日経新聞】
・07月16日 メディドゥ・光和コンピュータ、印税管理システム開発へ、紙版と電子版の売り上げや印税を管理【新文化】
・07月16日 博報堂、プレジデント社と中小経営支援を発信【日経産業】
・07月16日 電流協、「電流協アワード2020」受賞各社で贈賞式、8月にオンラインセミナー【新文化】
・07月16日 LINE、小説プラットフォーム「LINEノベル」終了、8月末で新規DL停止【新文化】
・07月16日 JDLS、「ライブラリエ」導入館急増、コロナ禍でクローズアップされる電子図書館、「電子図書館の位置づけが変わった」【新文化】
・07月16日 honto、丸善ジュンク堂書店等133店舗と連携、Zoomを活用したオンライン読書会【新文化】
・07月16日 DNP・ユニシス、「読書アシスト」実証実験、文章のレイアウトで読みやすさ向上へ【新文化】
・07月11日 文科省、7月10日公表「文部科学白書」公表、「GIGAスクール構想」を特集、オンライン学習早期実現へ【日経産業】
・07月10日 note急成長、多様な表現の場、作家も学生も課金で作家に利益、コロナで利用増、質の担保が課題【朝日】
・07月09日 光和コンピュータ、「IT導入支援事業者」に、経産省の補助金制度、書店も対象【新文化】
・07月09日 (株)マンガボックス、TBSが第三者割当増資で株式49%取得、DeNAと合弁会社に、人気マンガのアニメ化やドラマ化など、コンテンツIPに注力【新文化】
・07月09日 学研プラス、メディア事業本部を分割、日本創発Gと合弁会社「ワン・パブリッシング」設立、コンテンツビジネス推進【新文化】
・07月09日 アマゾンジャパン、日本の事業者の海外販売をサポート、マーケットプレイスで【新文化】
・07月09日 JPO、JPRO3月期登録率過去最高、新刊76.9%、委託83.5%【新文化】
・07月08日 文科省、2024年にデジタル教科書、本格導入に向け初会合【日経新聞】
・07月06日 新聞・出版など28社が団結「コンテンツメディアコンソーシアム」を結成、デジタル広告のプライベートマーケットプレイス(PMP)の運用に乗り出す【文化通信】
・07月06日 講談社、7月1日にデジタルメディア研究・開発に特化した新会社「KODANSHAtech合同会社」を立ち上げたと発表【文化通信】
・07月06日 JPO総会、相賀代表理事「時代の変化に応じて、必要なものに進化を」、出版情報を一元化、出版社向けのサービスも開始【文化通信】
・07月03日 ライブ市場前年比7割減にまで落ち込むと予想、コロナで中止・延期響く、ぴあ総研【日経MJ】
・07月02日 楽天ブックネットワーク、新社長に川村興市氏【新文化】
・07月02日 日販GHD、取次事業以外7事業が黒字、連結売上5159億円前年比5.5%減、営業・経常利益が大幅伸長、取次事業3年連続営業赤字【新文化】
・07月02日 トーハン「e-hon」、洋書の取り扱い開始、話題書から学術書まで1000万点【新文化】
・07月02日 東京都、週一回はテレワーク、東京都企業に呼びかけ【日経産業】
・07月02日 DNP・NTT西日本、ICTプラットフォームで教育デジタル化推進へ【新文化】
・07月01日 情報工場、スイスの書籍要約大手「getAbstract」と業務提携、海外書籍を要約・配信【日経産業】
・07月01日 家電・IT見本市「CEATEC」、今年10月開催はオンラインで、キーワードは新常態【日経産業】
・07月01日 青森県おいらせ町立図書館、電子書籍貸出開始、県内初【日経産業】
・07月01日 「グーグルクラスルーム」学校に浸透、ソフト・ハード両面でMSと競争【日経MJ】



【06月】
・06月30日 『数字は語る』、公立の電子図書館91館、本貸す側・借りる側にもメリット大【朝日】
・06月29日 法律書・裁判例を調べる「リーガルリサーチ」のITサービス、テレワーク普及で需要増、法律書もサブスク【産経】
・06月29日 電子書籍の貸し出し急増 図書館、臨時休館で存在感、急遽導入も【時事通信 JIJI.COM】
・06月29日 新聞・出版など28社、「コンテンツメディアコンソーシアム」を創設すると発表、共同広告プラットフォーム事業展開で連携【文化通信】
・06月27日 米グーグル、ドイツ・オーストラリア・ブラジルの一部の報道機関を対象に、質の高いコンテンツに使用料を支払うと発表、日本では未定【産経】
・06月25日 日本出版取次協会、新会長に平林彰氏(日販)【新文化】
・06月25日 図書館も新常態、電子書籍貸出などで脱「来館」【日経Web】
・06月25日 書協、新理事長に小野寺優氏(河出書房新社)、相賀理事長は副理事長に【新文化】
・06月25日 学研プラス、メディア事業を分割し、日本創発グループと(株)ワン・パブリッシングを設立【新文化】
・06月25日 学習塾、AI教材広がる、習熟度別にカリキュラム、「3蜜」対策 収益に直結【日経新聞】
・06月25日 TRC、電子図書館5月貸出数、前年同月比526%増に【新文化】
・06月24日 学校向けデジタル教科書のリブリー、出版社と連携、周辺市場に商機【日経MJ】
・06月23日 カルチャ・エンタテインメント、雑誌のサイト構築支援、中小出版向け【日経】
・06月23日 アマゾンはどこまで強いのか、TheEconomist誌記事から【日経新聞】
・06月22日 消費を斬る、ヒットの裏側、電子コミック、巣ごもりの友に、人気作品・異世界系がけん引【日経MJ】
・06月21日 『社説』、コロナと図書館、「知る権利」守る工夫を【朝日】
・06月19日 凸版、施設のウェブ見学支援【日経産業】
・06月19日 MANTORA(株)、漫画の自動翻訳強化、8000憶円調達【日経産業】
・06月18日 文科省、学習の遅れ解消に向けた総合対策、遅れ挽回家庭学習どうする、保護者戸惑い【読売】
・06月18日 メディアドゥ、電子図書館キャンペーン、公共図書館に拡大【新文化】
・06月18日 漫画「鬼滅の刃」「五糖分の花嫁」、アニメ化が人気火付け役【産経】
・06月18日 フレーベル館、児童書9万冊を寄贈、全国の児童養護施設へ【新文化】
・06月18日 日本電子図書館サービス、「ライブラリエ」導入館急増、3カ月で61館増、200館に【新文化】
・06月18日 中央社、トーハンとの協業拡大【新文化】
・06月18日 出版広報センター、「STOP!海賊版」テーマにマンガ16作品描き下し【新文化】
・06月18日 KADOKAWA、オンライン商談窓口開設、コロナ禍で書店訪問困難のため【新文化】
・06月17日 政府デジタル市場競争会議、公正性の確やネット広告透明性不可欠【産経】
・06月17日 DNP、学校のテスト在宅で解答・採点、結果をAIで分析【日経産業】
・06月16日 『「読む」は今』、電子書籍深く浸透、コロナで健在化、植村八潮氏【読売】
・06月15日 ニューズピックス、幻冬舎との協業で発行する書籍レーベル「NewsPicks Books」終了【文化通信】
・06月15日 電流協、山口拓哉氏(凸版印刷)を会長に選任【プリンテックステージニュース】
・06月15日 電流協、新会長に山口拓哉氏、電子出版市場の成長に注力【印刷ジャーナル】
・06月15日 小学館ShoPro、子供向け事業創造プログラム「小学館アクセラレーター」開始【文化通信】
・06月15日 雑誌協会、総会を開催、理事長に堀内氏(集英社)【文化通信】
・06月15日 JPIC、オンラインで読書会、好評で急遽リクエスト開催も【文化通信】
・06月15日 5月期書店店頭売上、合計で11%超伸び、書籍・コミックが好調、雑誌はマイナス10%【文化通信】
・06月15日 『視点の行方』、自粛生活を支えた電子図書館【印刷ジャーナル】
・06月11日 リードエグジビションジャパン、「コンテンツ東京」10月21日から3日間開催へ【新文化】
・06月11日 トーハン、「20年度経営・事業方針」発表、「物流コスト最適化」「マーケットイン型流通」「書店粗利改善」、雑誌超過運賃負担金改定へ【新文化】
・06月11日 第22回「図書館総合展」、オンライン開催に変更【新文化】
・06月11日 改正著作権法6月5日成立、漫画家協会など歓迎の表明、リーチサイトの運営についても規制、施行は来年1月1日から【新文化】
・06月11日 DNP、2020年3月連結決算売上高1兆4018憶円、営業利益562憶円(前年比12.8%増)【新文化】
・06月10日 楽天、米電子書籍子会社OverDriveの売却完了、売上駅390億円を計上へ【日経Web】
・06月08日 凸版、在留外国人向けの日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」を無料公開、文化庁からサイトの提供業務を受託【日経MJ】
・06月08日 シチズン、紙の取扱説明書全廃【日経産業】
・06月08日 朝日新聞出版『アサヒカメラ』が休刊、コロナ禍で広告費激減【文化通信】
・06月08日 LINE広告、新たに「LINEチラシ」での広告配信を開始【文化通信】
・06月04日 ポプラ社・メディアドゥ、図書館支援「ネットギャリー」通じ、学習資料書籍を無料配信【新文化】
・06月04日 米グーグル、日本の地方新聞社など援助【日経産業】
・06月04日 トーハン、2020年3月期売上3834億円前年比96.5%、経常損失4億7200万、初の経常赤字【新文化】
・06月04日 honto、「zoom」を使ったオンラインイベント読書会を開催、280人参加【新文化】
・06月03日 eラーニング市場4.5%増、20年度新型コロナで、矢野経済研究所【日経MJ】
・06月02日 京セラCS、図書館での「本を耳で聴く」電子書籍貸出サービス開始、奈良市と八王子市の図書館が導入【ICT教育ニュース】
・06月01日 楽天ブックスで読み解く、巣ごもり期間の売れ筋、学参・問題集の売り上げが急増、4月は前年同月比5.8倍を記録【新文化】
・06月01日 図書館流通センター細川社長に聞く、前期は図書館受託増で増益に、電子図書館の利用が急増、サービスレベル高めて新たな価値創造を【新文化】
・06月01日 生活基盤をオンライン化、日本IT団体連盟、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政策提言を発表【日経産業】
・06月01日 小学館、2桁増の増益決算、売上高977憶4700万円前年比0.7%増、「デジタル」「版権」が好調、「出版部門」は減収【新文化】
・06月01日 エンタメ業界6900億円損出、来年1月までの入場料金、ぴあ総研推計【日経MJ】
・06月01日 インフォコム、過去最高の増収増益決算、売上高583億前年比12.8%増【新文化】
・06月01日 アルファポリス、最高純益を更新、漫画が書籍売上の50%超える【新文化】



【05月】
・05月30日 動画学習より身近に、リクルートスタディサプリ教育AI研究所小宮山所長【読売】
・05月29日 テレワークでパソコン好調、2020年4月の出荷台数前年同月比5.3%増【日経産業】
・05月29日 家電・ITの見本市「CEATEC」、2020年はオンラインで開催【日経産業】
・05月28日 リクルートHD、2020年4月売上21%減、米で求人サイト苦戦【日本経済新聞】
・05月28日 読み聞かせ動画、投稿増加、「無断公開は違法」出版社が注意喚起、悪質なケースも【産経】
・05月28日 メディアドゥHD等5社、徳島イノベーションベース、発足式オンラインで開催【文化通信】
・05月28日 フライヤー、”働き方本”などが人気、閲覧数35%増【文化通信】
・05月28日 富士山MS、事業説明会を実施、創業初のオンライン開催【文化通信】
・05月28日 日本文藝家協会、林真理子氏が新理事長に【文化通信】
・05月28日 日図協、公衆送信権等の時限的制限、出版社への許諾リスト化、休館中の読み聞かせ動画配信など、30団体へ協力依頼、8団体から回答【文化通信】
・05月28日 新型コロナ、家庭と学校、通信環境が課題、小中学校進まぬオンライン学習【産経】
・05月28日 授業実施大学、遠隔方式9割、オンラインなど活用、文科省調査【産経】
・05月28日 講談社×豊国印刷、YouTubeチャンネル「BundanTV」で読み会、「TREE」とのコラボ企画、登録者6800人超える【文化通信】
・05月28日 巨大IT規制法成立、デジタル市場ルール整備、来春までに施行【産経】
・05月27日 電流協、電子図書館を導入している公共図書館情報を更新、電子図書館サービス利用は増加【印刷タイムズ(Web)】
・05月26日 緊急事態全国で解除、経済活動段階的に拡大【朝日】
・05月25日 小学館、2020年3月期業績増収増益に総売上977億4700万円前年比0.7%増、経常55億7700万円26.8%増、広告、デジタル、版権伸びる【文化通信】
・05月25日 ポプラ社・ネットギャリー、図書館の司書に向けに選書支援サービス「選書応援共同企画」開始【文化通信】
・05月25日 フライヤー、SNSサービス「学びメモ」をスタート、本から得た学びをアウトプットしながら、会員同士でメモを共有する【文化通信】
・05月25日 博報堂、コロナ禍のアクティブシニアの動向調査、「デジタル行動が加速化」、買物のオンライン化も進む【文化通信】
・05月25日 コロナ後もテレワーク希望6割超、効率低下が課題、日本生産性本部調査【産経】
・05月25日 イードがZoomでメディア商談会、2週間で準備、250人以上を集める【文化通信】
・05月25日 Twitter、誤解を与える新型コロナ関連の投稿に、「ラベル」や「警告メッセージ」表示【文化通信】
・05月25日 TRC電子図書館サービス、4月貸出件数が6万7000件で前年同月比423%増、前月比でも150%増に【文化通信】
・05月23日 電子図書館サービスが注目を集める、4月の電子書籍の貸出数4倍【読売】
・05月22日 大日本印刷、ネット決済でゲオホールディングス、JCBと協業、「バーチャルプリペイド」を2020年秋以降の提供を目指す【日経産業】
・05月22日 au・ポンタ、ポイント統合、会員基盤1億人超に、スマホ決済で最大2倍還元【産経】
・05月21日 東洋経済オンライン、4月2億9800万PV過去最高を記録【新文化】
・05月21日 東京の図書館をもっとよくする会、図書館休館で各区市の首長などに代替サービス要請【新文化】
・05月21日 聴く書籍、コロナで浸透、無料提供や音声技術開発【日経産業】
・05月21日 大手取次2社、GWのPOS店売上営業店で大幅伸長【新文化】
・05月21日 KADOKAWA、減収増益決算、売上高2046億5300万円前年比1.9%減、営業利益80億8700万円198.7%増、電子書籍・雑誌が過去最高売上、小ロット印刷強化製造費削減【新文化】
・05月21日 JPO、JPRO「BooksPRO」スマホ版6月5日提供へ【新文化】
・05月21日 JPO、「ためし読み」紹介ページ公開、69社・7万2000コンテンツ【新文化】
・05月20日 凸版、ベル24と新会社、企業の事務業務請け負い【日本経済新聞】
・05月20日 外出自粛のGW、家ナカ消費活発、Zoomとウーバーイーツ躍進【日経MJ】
・05月19日 大学授業、実習に課題、オンライン授業慣れたけど、代替策意見統一できず【産経】
・05月19日 ソフトバンクG、赤字9615憶円、ファンド損失1.9兆円、2020年3月期【産経】
・05月19日 週刊少年ジャンプの人気漫画「鬼滅の刃」人気絶頂で幕、5月18日発売で最終回【産経】
・05月19日 オンライン朗読、著作権の壁超えられるか、出版社に相談続々、一部で認める動き【朝日】
・05月18日 紀伊國屋書店が大学図書館を支援、電子図書館サービスKinoDenの同時アクセス数を7月31日まで期間限定で拡大【文化通信】
・05月18日 ネット印刷事業のラスクル、印刷シェア利益重視に、投資家の意識が変化、松本社長談【日本経済新聞】
・05月18日 ダイヤモンド・オンライン、2020年3月UユーザーPV9000万突破【文化通信】
・05月18日 インプレスホールディングス、売上135億前年比5.2%、営業利益4億3100万円前期比2倍超に、電子コミック、PODプラットフォーム事業が好調【文化通信】
・05月18日 JAGAT、印刷会社に緊急調査、「回復傾向にコロナショックが打撃」【文化通信】
・05月16日 集英社、漫画家養成講座「ジャンプの漫画学校」を創設、半年で10回で2万2千円、講師に秋本治さんら【産経】
・05月16日 どう見抜く「フェイクニュース」、情報評価 学校現場で育成を【産経】
・05月15日 メディアドゥHD、増収増益で最後期に、売上高658億6000万円、前年比30.2%増【日経産業】
・05月15日 メディアドゥHD、小中学校、高校の電子図書館「スクール デジタル ライブラリー」導入費を無料に【日経産業】
・05月15日 スポーツ向けアプリ開発のスプライザ、オンライン授業向け自動編集アプリ「レクタ」を中部大学と共同開発【日経産業】
・05月15日 アタマプラスと駿台が連携、大学受験模試オンラインで【日経産業】
・05月15日 DeNA、2020年3月期連結赤字491億円、ソフト開発など減損【産経】
・05月14日 日販社長奥村氏に聞く、「繋ぎ」を広め”新しい地図”作る、意思決定を迅速に「文化・産業」の未来を作る、緊急事態宣言下物流拠点はフル稼働【新文化】
・05月14日 実業之日本社、売上高27億1400万円前年比3.1%増、当期純利益2億9400万円245.2%増、「デジタル」「版権」が好調【新文化】
・05月14日 メディアドゥHD、電子書籍、巣篭もりで好調、流通投資を拡大【日経産業】
・05月14日 学習遅れ複数年で解消、文科省、5月中に通知へ【産経】
・05月14日 KADOKAWA、所沢の文化複合施設「サクラタウン」開業延期、7月以降に【日本経済新聞】
・05月12日 すららネット、タブレットでe在宅学習利用者1.5倍【日経産業】
・05月11日 文化通信4月27日緊急オンラインセミナー、ふたば書房洞本社長が「緊急事態宣言下、問われる地域書店の役割と課題」で報告【文化通信】
・05月11日 博報堂の雑誌『広告』、「著作」特集が問う出版流通の課題、小野直紀編集長に聞く【文化通信】
・05月11日 日本図書館協会が時限的な公衆送信要望、書協は「各著作権者へ問合せてほしい」と回答【文化通信】
・05月11日 講談社「TREE」、作家書き下ろし連載をウェブで公開、「4月1日以降」をテーマに【文化通信】
・05月11日 パンデミックで加速するサブスク重視路線、NYTimes広告収入5割減でも利益、堀鉄彦氏寄稿【文化通信】
・05月11日 コロナ下のアメリカ出版会は、独立系書店や著者を救済する動きも、大原ケイ氏寄稿【文化通信】
・05月11日 3月書籍・雑誌販売は5.6%減に、月刊誌が発売延期などで大幅減、出版科研調べ【文化通信】
・05月08日 図書館の休館、学生ら9割「研究に影響」、サービス拡充望む声多く、「図書館休館対策プロジェクト」調べ【日本経済新聞】
・05月06日 オンライン学習、試行錯誤、休校続く小中学校「学び止めない」【産経】
・05月05日 政府、緊急事態宣言5月31日まで延長、感染防止へ「新たな日常」【産経】
・05月05日 グーグル、ビデオ会議を無料提供、最大100人、「ズーム」意識【日経産業】
・05月04日 新人の在宅研修知恵絞る、コロナで対面指導できず、リモート型やeラーニングの導入などオンライン導入10倍も【日本経済新聞】
・05月01日 折込チラシ3割減、2020年3月、小売りや不動産控える【日経MJ】



【04月】
・04月30日 大日本印刷、学びのプラットフォーム「リアアテンダント」をスカイのPC端末に搭載【新文化】
・04月30日 米グーグルCEOが見解、コロナ契機「デジタル化急速に進む」【朝日】
・04月30日 米グーグル、増益確保、広告収入失速、伸び率低調【産経】
・04月30日 電子書籍の無料公開は”美談”か、書店の販売機会遺失を懸念、公費資金を投入すべき、植村八潮(専大教授)寄稿【新文化】
・04月30日 新型コロナ対策、議会も変わる、テレビ会議・議事効率化手探り【朝日】
・04月30日 新型コロナ、全国図書館88%が休館、4月1日から31%増【新文化】
・04月30日 河北印刷、電子書籍作成を支援、小中学生向け無料で【新文化】
・04月30日 TRC、電子図書館3月期貸出、255%増4万5000件超に【新文化】
・04月29日 政府規制改革会議、押印の義務 見直し議論、電子署名など活用【読売】
・04月29日 新型コロナ、63自治体、学校「夏休み短縮」半数、休校分の授業確保【読売】
・04月29日 小中高校でオンライン授業の環境整備課題。光回線なし2800校、取得単位に制限、ハード・ソフト両面に遅れ【日経新聞】
・04月29日 公取委中間報告、デジタル広告契約先訴え、「グーグル取引問題」6割【読売】
・04月29日 Zoom、緊急事態宣言で利用3倍、震災後のLINE拡大と類似【日経MJ】
・04月28日 テレワークボトルネック、「VPN」逼迫在宅勤務の壁、専用機器確保しにくく、技術者不足も追い打ち、データセンターに懸念、クラウド利用急増で逼迫【日経新聞】
・04月28日 オンライン研修、在宅勤務急増で注目集める、通信回線への負荷抑制がカギ【日経新聞】
・04月27日 文科省、オンライン学習 国が開発へ、感染症・災害時に活用、年度内に実証研究【読売】
・04月27日 大学、オンライン授業の課題、新型コロナ対策で急ぎ導入、課題は山積、アクセス集中問題、関連機器が不足【毎日】
・04月27日 政府方針、光回線 全国一律提供へ、業者に義務づけ【産経】
・04月27日 新型コロナ、オンライン学習続々、スムーズに導入好感触、ネット環境の格差課題【読売】
・04月27日 ポプラ社「e-hon」加盟店向けにスタート、ネット購入で休業書店を支援【文化通信】
・04月27日 プログラミング教育のキラメックス、オンライン研修教材、無償提供【日経MJ】
・04月27日 TRC、電子図書館サービス、3月貸出実績が大幅増加、「電子図書館が頼り」とコメントも【文化通信】
・04月26日 新型コロナ、芽吹くオンライン授業、休校対策、公立も活用例、整備 地域・家庭で格差、先行大学も試行錯誤【毎日】
・04月25日 小中高の9割 臨時休校4月22日時点【読売】
・04月25日 銀の鈴社、電子書籍500冊無料で閲覧できるキャンペーンを5月10日まで延長【毎日】
・04月24日 新型コロナ予防、「非接触」に商機、AI活用、発熱検知カメラなど【読売】
・04月24日 ネット通信量1.6倍に、テレワーク拡大、システム不具合も【読売】
・04月23日 版元ドットコム、会員社の直販情報など公開、緊急自体宣言受け【新文化】
・04月23日 ネットフリックス会員急増、予想の2倍、新規1577万人、「巣ごもり」で【産経】
・04月22日 文科省調査、休校中の家庭学習、デジタル活用29%【朝日】
・04月22日 大日本印刷、AIで業務可視化、「知識グラフ」をシステム上で作成【日経MJ】
・04月22日 コロナ休校、ネット教育普及のカギ、「エドテック」学校と地続きに、対面と両輪、体制作り課題【日経MJ】
・04月21日 文科省、遠隔授業取り組み、端末一人一台構想「年度内に」【朝日】
・04月20日 電通・博報堂、著作権管理で市場活性化、ブロックチェーンを活用【日経新聞】
・04月20日 折込チラシ減少鮮明、集客も特売も「自粛」、売れ筋値上がり、家計に負担【日経MJ】
・04月20日 新型コロナで、ドリル・参考書など好調、一部では出荷遅延も【文化通信】
・04月20日 新型コロナで、オンラインでの遠隔授業、著作物の教材利用が可能に、20年度は特例で「無償」【文化通信】
・04月20日 旺文社、「ターゲットの友」紙とアプリ連動で増発、接点創出効果も【文化通信】
・04月20日 メディアドゥ、前年度決算は最高純益更新、「LINEマンガ」前年比77%増に【文化通信】
・04月20日 新型コロナ、学生のスマホ利用6割増、漫画アプリ約3割増【日経新聞】
・04月18日 アマゾンジャパン、倉庫へ商品入荷制限、日用品優先へ【日経新聞】
・04月17日 凸版、中小のデジタル化支援、1000人で新事業部、3000億円めざす【日経産業】
・04月17日 電流協、第3回「電流協アワード2020」の受賞案件を発表【印刷時報、Pj web news】
・04月17日 電流協、第3回「電流協アワード2020」、電流協大賞に『「マンガ図書館Z」とその立案・運営』が受賞【印刷タイムス】
・04月17日 電流協、「電流協アワード2020」の受賞案件を発表【印刷ジャーナル】
・04月17日 慶應大学村井教授、5G、VR革命の契機に、医療・防災でも貢献期待【日経産業】
・04月17日 「東野作品」初の電子書籍化、在宅者向け7社から1作品ずつ【毎日】
・04月17日 学校PC特需、グーグル攻勢、マイクロソフトも値下げ、ICT教育海外に後れ、新型コロナで対策急ぐ【日経新聞】
・04月17日 ファッション誌の苦境、3密と広告元、相次ぎ合併号発売、モデル撮影難しい、ビジネス構造直撃【朝日】
・04月16日 書店、「緊急事態宣言」で休業1000店規模に、「休業」「時短」の自粛相次ぐ【新文化】
・04月16日 文藝春秋、「文春オンライン」2回目の3億PV超え【新文化】
・04月16日 文化庁、「公衆送信補償金制度」4月28日施行、遠隔授業ニーズに対応【新文化】
・04月16日 新型コロナ、休校自治体に学習格差、授業動画制作ネット配信、教科書配布5月の地域も、オンライン指導「とても無理。環境整えて」、文科省の例示現場に不満【毎日】
・04月16日 小学館・集英社・光文社、雑誌・コミックスなど一部販売延期へ【新文化】
・04月16日 メディアドゥ、「Smart書記」事業、グループのエピックベース(株)へ会社分割により承継【新文化】
・04月15日 東京都、オンライン学習に20億円、休校の公立校向け整備【日経新聞】
・04月15日 政府経済3団体に、在宅勤務拡大を要請【産経】
・04月15日 新型コロナ、ネット上に「教室」つくろう、休校長期化 子供に居場所を【産経】
・04月15日 株主総会 ネット活用、経産省など規模縮小認める【産経】
・04月14日 ベネッセ系教育アプリ「Classi」、サイバー攻撃を受け122万人分のID流失【日経新聞】
・04月14日 ソフトバンクG、7500億赤字、前期最終投資先不振で損失【日経新聞】
・04月14日 コロナ禍で時価総額が増えた企業、クラウド活用事業拡大、テレワーク導入を後押し【日経新聞】
・04月13日 ピースオブケイク、社名を「note株式会社」に変更、MAU4400万人、半年で2倍に【文化通信】
・04月13日 デジタルコンテンツ販売プラットフォーム、知識や経験、まとめて販売、デジタルコンテンツ副業に【日経新聞】
・04月13日 JPO、「BooksPRO」利用申込1000書店を突破、JPRO新刊利用率過去最高の80%超に【文化通信】
・04月12日 政府規制改革推進会議、オンライン化へ改革、個人の理解度に応じたオンライン学習の活用など【日経新聞】
・04月11日 遠隔授業 教員に戸惑い、休校長期化で国が後押し、準備・習熟に手が回らず【日経新聞】
・04月10日 文科省、オンライン教材などで家庭学習した成果についても、授業に出席した場合と同様に成績評価に反映する特例措置を決定【読売】
・04月10日 大日本印刷、システム開発のスカイと協業し、小中学校向け学習支援システムを搭載した端末の取り扱いを始める【日経MJ】
・04月10日 新型コロナ、広がるテレワーク、通勤不安で歓迎 商機も【読売】
・04月10日 KDDI、地方創生に5G、地方創生を推進する地元企業やスタートアップ企業向けに30億規模のファンド設立、オンライン学習に出資【日経産業】
・04月09日 新生「日経BP」誕生、年商400億円、「日経BP」「日本経済新聞出版社」4月1日経営統合、「プロモーション戦略部」新設【新文化】
・04月09日 緊急事態宣言、大手書店「休業」「時短」へ、紀伊國屋書店33店舗休業、物流は通常業務継続【新文化】
・04月09日 学研プラス、メディアビジネス部を会社分割して、新会社「ONE PUBLISHING」を設立、学研プラスと日本創発グループが49.5%出資する合弁会社【新文化】
・04月09日 政府、新型コロナ対応補正予算案、「PC一人一台」前倒し【読売】
・04月08日 大日本印刷、JTBプランニングネットワークの株式95%取得し子会社化、旅行業務のデジタル化をすすめる【日経産業】
・04月07日 米ニュアンス・コミュニケーションズ、音声認識技術を医療・金融に広げる、「詐欺防止にも有効」、世界市場は5年で3.6倍、自動車向け次の鉱脈に【日経産業】
・04月07日 ネットで教材配信、許諾不要前倒しへ、学校対象に特例で1年間は無料の予定【朝日】
・04月06日 文科省、大学の遠隔講義支援、感染対策10万人に通信機器、学校通じ貸与【日経新聞】
・04月06日 日本法務システム研究所、新日本法規出版・第一法規と提携、出版社の法律や規則に関するコンテンツをサービス開発に生かす【日経新聞】
・04月06日 楽天モバイル、楽天の基地局を設置した学校向けに光回線を無償で提供するサービス開始【日経MJ】
・04月06日 トーハン調査、3月の書店販売はプラス、”巣ごもり需要”あるも予断許さず、新型コロナの影響反映、ガイドブック大幅減に【文化通信】
・04月06日 オーム社、知育絵本など10作品を無料公開、気軽に読める本を厳選【文化通信】
・04月06日 インプレスホールディングス、松本大輔氏が代表取締役社長、唐島社長は会長に【文化通信】
・04月04日 政府、緊急経済対策に、小中学校のパソコン「一人一台」環境を実現するための事業費約2300億円を盛り込む方針を固める【読売】
・04月04日 携帯3社、ネット授業増加に備え、学生の通信費負担軽く、早期対応へ総務省主導【日経新聞】
・04月03日 新型コロナ、公立図書館の対応割れる、臨時休館・閲覧コーナー制限【日経産業】
・04月03日 小中学校休校延長、年間の授業数確保に懸念、文科省 冷静な判断求める【産経】
・04月03日 講談社、5G使いVRライブ、ソフトバンクと協業で「Mixalive東京」(東京・豊島)に構築【日経産業】
・04月03日 ベネッセ、オンライン勉強会支援アプリ「スタディキャスト」3月の利用者が2倍、学習記録共有、動画で相互配信【日経MJ】
・04月02日 弁護士ドットコム、法律関係書籍・雑誌400点、月6300円で読み放題【新文化】
・04月02日 米アマゾン系オーディブル、聴く書籍無料提供【日経産業】
・04月02日 トーハン、コワーキングスペース事業開始、虎ノ門に1号店「HAKADORU」出店、ビジネスパーソン対象に【新文化】
・04月01日 すららネットなど、ITで学習支援コロナで脚光、一斉休校受け無償提供、利用者倍増も【日経産業】
・04月01日 5月開催予定の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」中止。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため【日経MJ】



【03月】
・03月31日 トーハン、オフィス分散に商機、コワーキングスペース事業「HAKADORU(ハカドル)」開始【日経産業】
・03月31日 アマゾンアンリミテッドからの作品削除、「海猿」作者敗訴、東京地裁【日経産業】
・03月30日 新型コロナの休校で注目、今こそオンライン教育、「学びを止めるな」在宅学習を支援【日本経済新聞】
・03月30日 ネット授業に著作権の壁、教材利用個々に許諾を得る必要、補償金制度間に合わず、規制緩和求める声も【日本経済新聞】
・03月30日 学校ホームページ、「edumap」利用広がる、「(一社)教育のための科学研究所」が無償提供【産経】
・03月30日 インテック(富山市)、スマホ読み上げ、視覚障害者支援【日経MJ】
・03月27日 米ネットフリックス、版権ビジネスに意欲、日本アニメ囲い込み?【日経産業】
・03月27日 新iPhone発売延期を検討、日本の5G拡大期待に影【産経】
・03月27日 グーグル、パソコン無償研修、「グーグルGIGAスクールパッケージ」を導入した学校に無償でソフトや研修を提供【日経産業】
・03月26日 電通、映像システム開発の「アマテラス」と業務提携、360度自由な視点で視聴できる動画配信技術をスポーツ観戦などに活用【日経産業】
・03月26日 ベネッセ本体に損害賠償判決、情報流出で系列企業への監督責任認定、東京高裁【日本経済新聞】
・03月26日 凸版印刷、ネット使い新人在宅研修【日経産業】
・03月25日 文科省、教科書検定、中学校の教科書「深い学び」重視、図表充実、考察促す内容【日本経済新聞】
・03月25日 弁護士ドットコム、法律書籍ネットで閲覧、定額で提供【日経産業】
・03月25日 教科書検定、中学教科書プログラミング拡充、デジタル人材育成これから、教師や設備整わず「民間ノウハウ活用を」【日本経済新聞】
・03月25日 危機時に産声、新モデル企業、ウーバーやアマゾンに共通点【日経産業】
・03月23日 電通「2019年日本の広告費」、総広告費は8年連続のプラス成長、インターネット広告費が初めて2兆円超え【文化通信】
・03月23日 出版科研調査、1月の書籍・雑誌販売額、書籍微増も全体で0.6%減に【文化通信】
・03月23日 京セラコミュニケーションシステム、AI・ドローンで蔵書点検、書架を撮影して背表紙などの情報を解析【日経産業】
・03月23日 絵本ナビ、一般書の販売を開始、デジタル読み放題作品を300作品以上提供【文化通信】
・03月23日 GIGAスクール構想(下)、自宅にiPad休校中も一緒に授業、全員の顔写し「朝の会」、通信環境への配慮も【朝日新聞】
・03月22日 GIGAスクール構想(上)、PC一人一台子供の学び変わる、意見や考え瞬時に共有、更新補助や教員研修課題【朝日新聞】
・03月19日 日販GHD、4月に新会社2社設立、日販セグモ(文具女子博などのイベント運営会社)、日販ビジネスパートナーズ(総務経理等の業務受託)【新文化】
・03月19日 日教販、「教育ICT事業」でNECと協業、NEC:システム設計・運用、日教販:デジタルコンテンツ調達【新文化】
・03月19日 ドコモ、5G競争コンテンツ軸、月7560円の大容量プラン、動画やAR快適に【日本経済新聞】
・03月19日 出版協、アマゾンなどとの取引、会員者と情報共有【新文化】
・03月19日 オトバンク、中国語の音声プラットフォーム運営の「シマラヤジャパン」と業務提携【新文化】
・03月19日 新型コロナ休校、在宅ネット学習、塾が先行、公立校はプリント中心、ライブ配信、つながり維持【産経】
・03月18日 デジタル教材、自分のペースで総復習、一斉休校受け無料公開【産経】
・03月17日 リクルートマーケティングパートナーズ、スタディサプリで授業動画4万本を無償提供、高校約100校、小中学校約20自治体を上限に提供【日経産業】
・03月17日 新型コロナ、休校中どう家庭学習?、独自の時間割、自習映像を共有、保護者や塾手探り【日本経済新聞】
・03月16日 日経新聞社、19年12月決算、連結の売上が0.4%増に、電子版・デジタル関連が好調に推移【文化通信】
・03月16日 医学書院、専門書とコミックスのコラボで売れ行き好調に、4月にはドラマもスタート【文化通信】
・03月16日 新型コロナ学校休校で読書推進を、参院予算委員会で文科省が答弁【文化通信】
・03月14日 丸善CHI、2020年1月連結決算、6.8%増益、図書館運営伸びる【日本経済新聞】
・03月13日 リブリー、中学教科書をデジタル化、アプリで提供、新興出版社啓林館と組み教科書と問題集を組み合わせる【日経産業】
・03月12日 新型コロナ臨時休校、デジタルコンテンツ無料公開広がる、出版社26社、HPなど通じて、コミック・学参・児童書など、外出できない生徒を支援【新文化】
・03月12日 電通「2019年日本の広告費」、ネット広告、テレビ抜く、広告総額は6.2%増【日経産業】
・03月12日 KADOKAWA、角川文庫・ラノベ読み放題サービス、コンテンツ1万点以上、2月1日から有料化して本格的にスタート、登録会員拡大【新文化】
・03月12日 JPO、「BooksPRO」開設、近刊・既刊、書誌情報検索サイト【新文化】
・03月12日 臨時休校、児童書・参考書売り上げ増【産経】
・03月11日 政府、著作権法改正案を閣議決定、違法DL漫画も対象【産経】
・03月11日 政府、個人情報分析に新規制、改正案閣議決定、リクナビ問題を受け【日本経済新聞】
・03月10日 英語民間活用「各大学で」、入試の公平性配慮訴え、自民提案【日本経済新聞】
・03月09日 大日印、小学校テスト、AIで自動集計、採点関連業務を85%削減【日経産業】
・03月09日 出版科研「出版月報2月号」、コミック市場12.8%増、電子と単行本が伸長、電子が紙を初めて上回る【文化通信】
・03月09日 インフォコム、2020年2月に電子コミック売上目標の300億円達成【文化通信】
・03月06日 音楽市場ストリーミング主体に、スポティファイは2人割提供【日経産業】
・03月06日 LINEみらい財団、全国の中高生向けに無料で学習支援【日経産業】
・03月05日 文科省、使用教科書の需要数を発表、「小学校」のみプラスに【新文化】
・03月05日 富士山MS、米メレディス社とエージェント契約締結【新文化】
・03月05日 新型コロナで子供たちに緊急支援、小学館・集英社・KADOKAWA、コミック誌など無料配信【新文化】
・03月05日 出版広報センター、海賊版送信差止訴訟、米クラウドフレア社と和解成立【新文化】
・03月05日 講談社、手塚治虫”AI漫画”、「モーニング」13号に掲載【新文化】
・03月05日 協同出版、7つの新規事業に挑む【新文化】
・03月05日 丸善ジュンク堂書店、戸田書店の5店舗運営、「丸善CHIグループ書店」と位置づけ【新文化】
・03月05日 トーハン、情報工場と資本業務提携、書籍要約サービスを活用、八重洲ブックセンターで展開を開始【新文化】
・03月02日 日本経済新聞社、日経電子版、有料会員が70万人に、総会員数は470万人【文化通信】
・03月02日 講談社第81期決算、「出版の再発明」着実に進む、紙出版物の価格施策も積極的に【文化通信】
・03月02日 フライヤー、「読者がえらぶビジネス書グランプリ」、グランプリに 『FACTFULNESS』【文化通信】
・03月02日 公取委、送料問題で楽天に緊急停止命令、地裁に申し立て【日経産業】
・03月02日 アマゾンジャパン、2020年春から書店に書籍などの卸販売を本格的に開始。自社物流網による迅速な配送を強みに中小書店の需要を掘り起こす【日経MJ】
・03月02日 JPO・日書連、書店向け「BooksPRO」説明会、出版情報を全国の書店で共有へ【文化通信】
・03月02日 honto、オンライン「ペア読書会」を開催へ【文化通信】
・03月02日 「堀鉄彦デジタルトレンド」、販売・広告一体のメディア運営支えるAI、サブスク×AI×データマネジメントがメディアを変える【文化通信】



【02月】
・02月29日 東京地裁判決、音楽教室から著作権料徴収、JASRACに権限【日本経済新聞】
・02月27日 博報堂DYホールディングス、第3四半期連結決算、増収増益で推移、4マスではラジオだけ前年上回る【新文化】
・02月27日 日販・トーハン、物流事業雑誌返品は出版共同流通に、基本合意書を締結、早期に共同運営目指す【新文化】
・02月27日 講談社、2019年11月決算、売上1358億前年比12.7%、2年連続の増収増益決算、「デジタル関連」は39%増に【新文化】
・02月27日 キオクシア(旧東芝メモリ)、人工知能を使って制作した故手塚治虫氏の「新作」マンガを発表、Aiに学習させ新しく生成したデザインなどで仕上げた【新文化】
・02月27日 PHP研究所、「電子版」「版権」代行サービスで成果、交渉から決済まで一括で、出版社延べ10社が委託【新文化】
・02月26日 凸版、観光イベントや地域情報を多言語で発信できるデジタルコンテンツサービス「UNLOCKS(アンロックス)」の販売開始【日経産業】
・02月25日 海賊版サイト対策の行方、性悪説前提の議論必要、「違法化」範囲は限定を、日本の議論【産経】
・02月24日 博報堂は朝日新聞ら7社と、著作権を保護・流通のコンソーシアム「ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ」を発足、新ビジネス共創を推進【文化通信】
・02月24日 捕物出版、横溝正史の単行本未収録の捕物帳40編、POD書籍で刊行、三省堂書店やアマゾン、楽天ブックスなどで購入可能【産経】
・02月24日 講談社決済発表、純利益前年比2.5倍超に、「今期に事業収入が紙を上回る」野間社長【文化通信】
・02月24日 KADOKAWA・ブックウォーカー、「角川文庫・ラノベ読み放題」2月から本格始動、1万点を超える小説の文庫などの「文字もの」電子版が読み放題【産経】
・02月21日 メルカリ、流通データ開放、まず丸井・アイスタイルと、購入履歴など販促に活用【日経産業】
・02月20日 丸善出版、「続・人類と感染症の歴史」知見提供へ一部無償公開【新文化】
・02月20日 日販、新社長に奥村景二氏【新文化】
・02月20日 日教販、NECと「オープン プラットフォーム for エデュケーション(OPE)」開発へ、教育現場にシングルサインオン、様々な学習デジタルコンテンツにアクセス【新文化】
・02月20日 トーハン、岡山・四国支店を統合へ、3月2日付機構改革【新文化】
・02月20日 出版業界、体験コンテンツ元年、講談社・KADOKAWA新施設整備、体験型の”コト消費”重視の潮流を受け【産経】
・02月19日 小中校で導入が進むUDフォント、読みやすく学習意欲も向上【産経】
・02月18日 ベネッセ、米のネット教育に出資、社会人向け強化【日本経済新聞】
・02月18日 日販とトーハン、雑誌の返品で協業【日経産業】
・02月18日 コラム『「読む」は今』、電子出版、読解力回復へ電子機器利用、植村八潮【読売】
・02月18日 「巨大IT規制」閣議決定、年1回運営報告義務、自主的な情報開示などに取り組むよう促す【読売】
・02月18日 「鬼滅の刃」ジャンプ漫画の新境地、オリコン週間ランキング1~18位独占、「ワンピース超え」【朝日】
・02月17日 漫画協会・出版広報センター、海賊版対策で著作権法改正求める共同声明【文化通信】
・02月17日 日経、電子版有料会員70万人、20代・女性がけん引役【日本経済新聞】
・02月17日 出版市場の現状、出版不況は終わった? 明確になった市場構造の変化、雑誌部数は55年前の水準に【文化通信】
・02月17日 動き出した電子マンガ「中古売買」の成算【東洋経済オンライン】
・02月17日 JPO・取協、出版情報「BooksPRO」でマーケットイン、書店ファースト実現へ【文化通信】
・02月14日 楽天、8年ぶり最終赤字、前期318億円赤字、米リフトの減損響く、重い携帯投資、金融は好調【日本経済新聞】
・02月14日 凸版印刷麿社長「顧客と対話、開発に生きる」、トップの横顔【日経産業】
・02月14日 カシオ計算機、老後の空き時間に電子辞書、文学作品3000作や歴史・園芸解説【日経産業】
・02月13日 電通、一転最終赤字808億、前記のれん減損響く【日本経済新聞】
・02月13日 大日印・凸版、営業増益、4~12月キャッシュレス化追い風【日本経済新聞】
・02月13日 出版製本、発行部数・頁数が減少、1年間で20ライン減、1400~1600万部の生産機能失う、東京都製本工業組合金子氏【新文化】
・02月13日 集英社「鬼滅の刃」、週間コミックランキングトップ10を独占【新文化】
・02月13日 イガラシプロ、書誌情報のチラシをポスティングサービス【新文化】
・02月13日 アマゾンジャパン、「仲間卸」による書店直販開始発表、事実上の取次参入、「既存調達ルートの補完」【文化通信】
・02月12日 政府クラウド、アマゾンに人事・文書管理基盤システム発注へ、政府はITシステムを原則クラウドに切り替える【日本経済新聞】
・02月10日 楽天ブックス、学参や問題集は今も「紙」で、理系人気は本の売り上げにも影響【新文化】
・02月10日 富士山マガジン、米メレディスと代理人契約、雑誌ブランド16タイトルなど扱う【文化通信】
・02月10日 二子玉川本屋博を初開催、2日間で3万人以上が来場【文化通信】
・02月09日 米カノピー、米国で大学や図書館を対象とした人気の一見無料の映画配信、大学や図書館が施設費用を負担【日経MJ】
・02月09日 電通グループ、企業のアプリ活用一括支援【日経産業】
・02月07日 日経広告研究所、国内広告費20年度は微増予測、インターネットが6.4%増見込【日経産業】
・02月07日 KADOKAWAラノベ「魔法科高校の劣等生」19年9月に累計1000万部、息長いヒット作【日経MJ】
・02月06日 フローラル出版、「史上最強のCEO」初版100万部、異例の報奨制度導入【新文化】
・02月06日 図書印刷、UNIWORXを子会社化、ウェブマーケティング展開【新文化】
・02月06日 海賊版サイト、漫画村は閉鎖されたがなお横行、赤松健さんに聞く【産経】
・02月06日 インプレスR&D、著者向けPODサービス6カ国のアマゾンで販売、他社受託コンテンツも扱う、国内市場は年間1億円規模【新文化】
・02月06日 JPO、BooksPRO入力画面を開設、東京・京都で入力講座【新文化】
・02月06日 Googleクッキー制限、プライバシーと利便性、ネット広告両立探る【日経産業】
・02月05日 日本HP、デジタル印刷拡大、岡隆史社長「商業印刷のデジタル化や3Dプリンターに集中してゆく」【日経産業】
・02月05日 セイコーエプソン、プリンター個人にサブスク【日経産業】
・02月05日 コンジェントラボ、手書き文字AI読み取り、画像データに転換し記録【日経産業】
・02月05日 京セラが商業用プリンターに本格的に参入【日経産業】
・02月05日 GAFA、売上高過去最高、市場支配加速、主要事業逆風下でも好調、10~12月期決算【読売】
・02月03日 博報堂DYMP、新聞記事から動画自動作成、AIで要約して音声付きの動画に仕上げる。中国新聞社が試験的に導入【日経産業】
・02月03日 政府、AI関連予算3900億円、国家戦略、成長を後押し【産経】
・02月03日 書店の売り場面積20年で5万坪以上縮小、アルメディア調査【文化通信】
・02月03日 出版市場が増加に転じる、紙の縮小を電子がカバー、週刊誌が1千億円割る、電子コミックは3割増に、出版科学研究所調べ【文化通信】
・02月01日 巨大IT規制、デジタル広告「取引透明に」、新聞協会が意見書【読売】
・02月01日 スマホ出荷台数、ファーウェイがサムソンに次いで世界2位、アップル超え【読売】



【01月】
・01月31日 熊本県高森町にタブレット図書館を整備、書籍や記事を配信【四国新聞社Web】
・01月31日 産経新聞、情報銀行に参入、新聞社初、大日本印刷と【産経】
・01月30日 楽天の送料無料化、公取委が聴取、三木谷氏「何が何でも成功させたい」【日経産業】
・01月30日 マガジンハウスの雑誌はなぜ売れる?、実売数増やし返品減少【新文化】
・01月30日 2019年出版推定販売額、1兆5432億円前年比0.2%増、紙版1兆2360億円4.3%減、電子版3072億円23.9%増、電子占有率19.9%【新文化】
・01月30日 「大宅壮一文庫」設立50周年へ、「雑誌文化を残す責任」背負って、約1万2000誌・80万冊蔵書、出版社からの寄贈が減る【新文化】
・01月30日 学研プラス、「アニメディア」など3誌イードに譲渡へ【新文化】
・01月30日 オトバンク、新型コロナウイルス拡大で全従業員を在宅勤務【新文化】
・01月29日 『鬼滅の刃』、異形のヒット、計4000万部品薄で飢餓感【日経MJ】
・01月27日 文春オンライン、月間3億PVの軌跡、眠っている資産をいかに生かすか【文化通信】
・01月27日 文化通信デジタルトレンド、『ニューヨークタイムズ』のデジタル事業が絶好調、堀鉄彦氏寄稿【文化通信】
・01月27日 セブン&アイ出版、事業終了を発表、親会社の意向で25年の歴史に幕【文化通信】
・01月27日 出版梓会、出版文化賞など贈呈式4出版社に授賞、梓会新理事長に有斐閣江草氏【文化通信】
・01月27日 オプソルブック、NetGalleyで事前告知、初の書籍に多数のレビュー【文化通信】
・01月27日 hontoが取組む「ペア読書会」、新刊『Think Smart』(サンマーク出版)を先読み【文化通信】
・01月25日 学研HD、「介護」で成長、株価昨年8割上昇23年ぶり高値【日本経済新聞】
・01月23日 楽天送料「無料は不当」、出店者任意団体「楽天ユニオン」が公取委に署名提出、対アマゾン焦りで拙速【産経】
・01月23日 日販、リノベーション事業の狙い、新業態店相次ぎオープン、業界外企業と協働【新文化】
・01月20日 悠々会新年会、高井会長が直取引などの必要性指摘【文化通信】
・01月20日 凸版印刷、AI校閲・校正支援システムを開発、みずほ銀行に導入、広告パンフレットなどの制作に活用【日経産業】
・01月20日 読書バリアフリー法、不自由な体でも読書満喫、「録音図書作成に時間」【読売新聞】
・01月20日 新聞総発行部数は3780万部に、1年で210万部減少、19年10月現在 新聞協会調査【文化通信】
・01月20日 学研プラス、『ムー』公式サイトをnoteで展開、Webマガもスタート【文化通信】
・01月20日 アドバンスト・メディア、日本語音声を文字に変換できる音声認識エンジンを外部の企業へクラウド経由で提供【日経産業】
・01月20日 JEPA、電子出版アワード2019、大賞はピースオブケイク「note」【文化通信】
・01月20日 「紙の本を読んでいる」月に「0冊」が約5割、デジタルは増加傾向、国立青少年教育振興機構 読書習慣に関する調査結果【文化通信】
・01月17日 凸版印刷、教材アプリで消費者直結、共同印刷はJTBと動画共有【日経MJ】
・01月16日 honto、時限付き電子書籍 読書会で初導入、ジュンク堂書店池袋本店で【新文化】
・01月15日 学研HD、クラウド教材無料で提供、2020トップインタビュー宮原社長【日経MJ】
・01月15日 NHKネット同時配信 総務省認可、4月開始、肥大化懸念なお【日本経済新聞】
・01月14日 オトバンク、絵本を「聞ける」アプリ、まず50作品、東京ガスと共同で開発【日経産業】
・01月13日 情報工場とトーハン、資本業務提携で基本合意【文化通信】
・01月13日 MBJ、新社長に小林亨氏、野村社長は顧問に【文化通信】
・01月13日 JPO、一般読者向け検索サイト「PubDB」を「Books」に改称、本格的な運用開始は2020年3月を予定【文化通信】
・01月09日 富士通マーケティング、図書館貸出手続き不要「ウォークスルー型図書自動貸し出しシステム」有田川町に設置【日経産業】
・01月09日 トーハン社長インタビュー、「全体最適」へ構造改革、買い切り型スキームに挑戦【新文化】
・01月09日 三栄、『オートスポーツ』創刊56年、ウェブとの連携、雑誌の特性最大化、月間2500万PVのウェブ版、アマゾン売上げ50%増【新文化】
・01月09日 光和コンピュータ、増収増益の決算、創業30周年、寺川社長が報告【新文化】
・01月08日 米見本市CES、スマート都市へ競争加速、トヨタ「スマートシティー」の建設発表等【日本経済新聞】
・01月08日 文化庁、著作権法改正、ダウンロード規制線引き、法改正へ方針決定、配信中継企業を提訴も【日本経済新聞】
・01月08日 ネット広告産業に変調の兆し、クッキーでの履歴追跡離れ、広告主企業の間で利用を見直す動き【日本経済新聞】
・01月07日 富士ゼロックス、ゼロックスと提携解消、盟友から「フレネミー」に【日経産業】
・01月06日 楽天ブックネットワーク田口氏寄稿、本屋の空間を地域と繋がり集える場所に、人々が街で本と出合う新たな取り組み【文化通信】
・01月01日 文藝春秋中部社長に聞く、書籍のヒットとデジタルの伸びが光明、過去にとらわれないビジネスモデル目指す【文化通信】
・01月01日 日販GHD平林社長に聞く、「遠心力」と「連携」で成長させる、現実赤裸々にして甘え排除【文化通信】
・01月01日 KADOKAWA松原社長に聞く、紙発のIPでメディアミックスと国際展開、紙売上500憶を維持する、紙資産の電子化がビジネス支える【文化通信】

2019年

【12月】
・12月31日 著作権法改正検討会、海賊版ダウンロード、規制対象の範囲絞り込み、2020年1月に報告まとめ【産経】
・12月30日 米IT、日本で直接納税、アマゾン、18年法人税150億、節税批判に対応、国内で収益計上【日本経済新聞】
・12月27日 出版物15年連続減、取次各社、収益改善に知恵【日経産業】
・12月26日 楽天、子会社OverDriveを売却、携帯・物流に資源を集中【日経産業】
・12月26日 講談社「進撃の巨人」世界で1億部、紙の単行本と電子書籍の累計、12月現在30巻まで発売【日本経済新聞】
・12月24日 国立青少年機構、読書習慣調査、月に1冊読書せず半数、20~60代、紙の書籍離れ進む【日本経済新聞】
・12月23日 デジタルトレンド、デジタルファースト出版のこれから、堀鉄彦【文化通信】
・12月23日 社員が主役の社内報、雑誌並の装丁、採用にも貢献、「外部の人に」ネットで公開【産経】
・12月19日 書協・出版教育著作権協議会、SARTRAS運営費用に800万拠出【新文化】
・12月19日 出版流通改善協議会、相賀会長「来年は輸送問題がテーマ」、取協が現状を解説【新文化】
・12月19日 アマゾン・アップル・グーグル、「プロジェクトコネクテッドホーム・オーバーIP」つながる家電通信統一、利用や開発しやすく【日本経済新聞】
・12月19日 TRC、「電子図書館サミット2019」、電子版の活用事例を共有【新文化】
・12月19日 JPO、書店・図書館向け書誌情報サイト「BooksPRO」2020年3月開設、取次発注サイトと連携【新文化】
・12月18日 政府デジタル市場競争会議、デジタル法案、巨大IT報告義務付け、取引透明化へ新法案【日本経済新聞】
・12月17日 シュフー、電子チラシサブスクリプションサービス開始、2020年3月から【日本経済新聞】
・12月17日 KDDI・ローソン提携、au、ポンタに合流、会員基盤1億人規模、コンビニ大量出店に限界【日本経済新聞】
・12月17日 「漫画村」違法公開認める、福岡地裁【日本経済新聞】
・12月15日 漫画海賊版サイト500以上、日本から接続多数、出版広報センター調査【朝日新聞】
・12月14日 リットーミュージック社長、「世界で1冊のオリジナル本も作れます」【日本経済新聞】
・12月14日 政府臨時閣議で補正予算案を閣議決定、小中学校PC1人に1台に2318億円を計上【日本経済新聞】
・12月14日 政府個人情報保護委員会、個人情報保護法の改正大綱案発表、クッキーについての同意、利用同意権など【朝日新聞】
・12月13日 KADOKAWA、「ニコ動」テコ入れ、コンテンツ充実、統合前の利益水準回復へ【日本経済新聞】
・12月12日 日教販、売上高266億前年比4.9%減、前年並み利益で財務体質強化【新文化】
・12月12日 図書印刷、コミック付録製造で実績、コンビネーション印刷機【新文化】
・12月12日 小学館、35000円の「名刀大全」、大手書店で事前予約300冊超、ゲーム「刀剣乱舞」のファンや刀剣愛好家が購入【新文化】
・12月12日 講談社、ライブ事業に本格参入、コンテンツをライブに変換、池袋に「ミクサライブ東京」、 カフェ、グッズショップ、催事ホールなど【新文化】
・12月12日 協同出版、取次事業に参入、沖縄県産本を全国へ流通【新文化】
・12月09日 有隣堂19年8月期決算、教材、飲食・OA機器など伸び大幅増益、売上高537億3.7%増【文化通信】
・12月09日 日教販、公明党に政策要望、訪販規制、外国人就労、学校図書整備【文化通信】
・12月09日 神戸新聞社、デジタル新社「ジェッツ」設立、グループの事業拡張目指す【文化通信】
・12月09日 「漫画村」元運営者を再逮捕、犯罪収益隠匿の疑い【日本経済新聞】
・12月06日 政府・自民、デジタル政策対応急ぐ、米中との遅れ挽回へ育成策【日本経済新聞】
・12月05日 日経BP×日本経済新聞出版社、経営統合の狙いと展望、経営基盤強化へ初年度売上400億円見込む【新文化】
・12月05日 凸版印刷・フレーベル館、幼児教育事業に本格進出、絵本とアプリを連動、親子で学ぶ教材「できるーと」【新文化】
・12月05日 電流協、「電子図書館調査報告2019」刊行、公共・大学図書館を調査・検証【新文化】
・12月05日 大日本印刷、人気漫画海外向けサービス「MangaPlanet」開始、英語で定額配信月額6.99ドル、ファンタジスタ(新潟)と共同で【日経産業】
・12月05日 紀伊國屋書店決算、連結売上高1212億円前年比0.8%減 、純利益9億8千万11.0%増【新文化】
・12月05日 オンデマンド書籍 急成長、需要少ない学術書など在庫、返品リスクなく【産経】
・12月05日 オトバンク、辻村氏作品をオーディオブック、声優・花守さんらが朗読【新文化】
・12月04日 マンガ制作のフーモア、スマホ向けビジュアル小説アプリの配信開始、読者の選択で物語が変化、米国ではすでに600億市場【日経MJ】
・12月04日 改正会社法が成立、社外取締役設置を義務化【日本経済新聞】
・12月04日 アマゾン、新クラウドサービスでベライゾン・KDDIなどと5G利用で連携【日本経済新聞】
・12月02日 日販、中間決算減収減益、売上高5.0%減、営業利益88.3%増、返品率38.1%、「低返品、高利幅」拡大に向けて協議【文化通信】
・12月02日 トーハン、中間期決算で赤字を計上、売上高2.9%減、営業利益32.8%減、返品率42.4%、物流経費の上昇で負担増【文化通信】
・12月02日 アマゾンジャパン、無償でAI人材育成、ライフイズテック、日本YMCA同盟と連携、2020年以降全国に広めることを検討【日経産業】
・12月02日 朝日新聞社と出版各社が新サイト「じんぶん堂」開設、人文書の魅力をPR【文化通信】
・12月02日 ABC雑誌販売部数2019年上期、総販売数1045万部、前年同期比12.4%減【文化通信】



【11月】
・11月29日 Google「YouTube」、日本独自のコンテンツ拡充【日経産業】
・11月29日 NTT西、中小の手書き文書デジタル化支援【新文化】
・11月28日 富士山マガジンサービス、イードと合弁会社「イデア」設立、専門誌読み放題サービスも【新文化】
・11月28日 日販、減収減益の連結中間、連結売上2508億円前年比5.0%減【新文化】
・11月28日 トーハン、19年ぶり中間赤字、売上1896億円前年比1.2%減【新文化】
・11月27日 ドコモ、新料金プランとセット、アマゾンプライム1年間無料【日経産業】
・11月27日 音声経済の拡大、無線ヘッドホンが後押し【日経産業】
・11月27日 小中PC1人1台、国が無償配備、高速通信も整備、補正計上24年度目標、今年度補正1500億円超盛込【読売】
・11月27日 AI開発巨額投資、課題先進国日本で加速、解決策出せる人材育成【読売】
・11月26日 日販G減益、トーハンは赤字【日経産業】
・11月26日 ジュンク堂、沖縄で絶版本を復刊、1冊からデジタル印刷【沖縄タイムズプラス】
・11月25日 凸版、「安全道場VR」、VRで現場災害体感【日経産業】
・11月22日 凸版、校外学習を疑似体験、「IoA」技術を活用【日経産業】
・11月21日 米オーディオブック33.8%増、セルフパブリッシング40%増、変革する欧米のビジネスモデル、辻本英二氏寄稿【新文化】
・11月21日 図書館総合展、出店591者・3万人余来場【新文化】
・11月21日 大阪地裁、海賊版サイト「はるか夢の址」裁判、講談社が全面勝利、運営者に損害賠償命令【新文化】
・11月21日 DNP、ファンタジスタと「Manga Planet」を開始、海外版マンガ読み放題、月額6.99ドルで、多言語化も【新文化】
・11月18日 フライヤー、ビジネス書グランプリ、出版社のエントリーを開始【文化通信】
・11月18日 日本電子図書館サービス、図書館向け和書コンテンツ数約7万点に、LibrariEとTRC-DLのコンテンツを統合へ【文化通信】
・11月18日 電流協、公共図書館・大学図書館電子図書館サービス調査報告を発行【文化通信】
・11月18日 講談社、電子が広告収入の5割超に、決算は増収増益見込む【文化通信】
・11月18日 Youtube「マンガ動画」人気沸騰、動画ファーストの波は出版にもくるか、「フェルミ研究所」4月には米津玄師超え、堀鉄彦氏寄稿【文化通信】
・11月18日 LINEのプラットフォームに朝日中高生新聞など11媒体が参画【文化通信】
・11月15日 ヤフー・LINE統合へ、1億人経済圏構築狙う、対GAFA背中は遠く【日本経済新聞】
・11月15日 電子コミック市場、19年上半期28%増【日経産業】
・11月15日 KADOKAWA、今期黒字拡大、純利益95億円に上方修正、構造改革進む、出版も好調【日本経済新聞】
・11月14日 フローラル出版、ジェームズ・スキナー『史上最強のCEO』初版100万部で発売、仕入100円、実売100円リアル書店応援で販売支援金【新文化】
・11月14日 電通グループ社長に山本氏、電通の新社長は五十嵐氏、1〜9月電通の純利益92%減、カカクコム株売却の反動【日本経済新聞】
・11月14日 講談社・トーハン、「ブックドア文庫」異色フェア、531書店に「ドア付きボックス」【新文化】
・11月14日 LINEデジタルフロンティア、マンガ投稿からトライアル連載へ【新文化】
・11月11日 文藝春秋、noteで初のデジタル定期購読版【文化通信】
・11月11日 ニューブックと富士ゼロックス、プリントオンデマンド出版サービスの仕組み構築に合意、2020年5月にサービス開始を目指す、1冊から受注が可能に【ニュースリリース】
・11月11日 KADOKAWA、松原社長が事業展開を説明、「IPとITを主軸とする会社に変貌」 、持続可能な紙出版を構築【文化通信】
・11月11日 JAGAT大会、「デジタル☓紙☓マーケティング+AI」をテーマに議論【文化通信】
・11月10日 政府、全省庁にクラウド、2020年秋から、採用基準、安保に配慮【日本経済新聞】
・11月09日 NISSHA、赤字転落、中国でスマホの部品減速【日本経済新聞】
・11月07日 文藝春秋、「月刊文春デジタル」リニューアル、月額880円で読み放題・見放題【新文化】
・11月07日 書協、「読書バリアフリー法」骨子案を報告、協議会メンバーに樋口事務局長ら【新文化】
・11月07日 サイボウズ、「サイボウズ式」副編集長、紙、ウェブ双方の強み活かす、副業で編集・ライター業も【新文化】
・11月07日 KADOKAWA、ウェブ小説サイト「カクヨム」作家に広告収入還元【新文化】
・11月06日 NEC、デジタル教材プラットフォームとChromebookを発表、「文教向け端末シェア4割を目指す」【インプレスクラウドウォッチ】
・11月04日 人気小説のコミック化高まる傾向に、楽天ブックスが報告【文化通信】
・11月04日 KADOKAWA、所沢プロジェクトで発表会、製造・物流工場は21年4月全面稼働【文化通信】
・11月04日 「出版社の電子書籍・デジタル雑誌の実態を調査2019」、電子書籍の普及が進む、ハードル高い海賊版対策、文化通信など【文化通信】
・11月02日 文化庁、著作権法改正法案審議、著作物写り込み容認【日本経済新聞】
・11月01日 巨大IT企業へ新法、検索表示順、基準明確に、公取委報告書【日本経済新聞】
・11月01日 オタク女子漫画40万部、自虐乗り越え今たのしむ【日本経済新聞】



【10月】
・10月31日 神保町ブックフェア、過去最多247ブース・158社が出展、地方からの出展社増える【新文化】
・10月31日 紀伊國屋書店、独学術出版社デ・グロイター社の電子書籍の日本販売総代理店に【新文化】
・10月30日 フレーベル館アンパンマン、講談社セーラームーン、子供向け人気作、次々電子書籍に【日本経済新聞】
・10月30日 ドコモ、iモード2026年3月終了、FOMAも、5Gに経営資源集中【日経産業】
・10月30日 NTT東、文化財をデジタル化、博物館や美術館、学校や企業に向けてコンテンツ配信する計画【日本経済新聞】
・10月29日 公取委、個人のネット履歴保護、独禁法違反で「クッキー」規制を検討【日本経済新聞】
・10月28日 日経BPと日本経済新聞出版社を統合、2020年4月1日付、売上規模400億円【文化通信】
・10月28日 講談社、池袋にLIVEエンターテインメントビルを2020年春開設【文化通信】
・10月28日 ウェブ小説が出版業界に与える影響、小説投稿サービス「エブリスタ」からみた出版【文化通信】
・10月27日 読売新聞「読書に関する調査」、紙の本購入「書店で」75%、「オンライン」11%【読売新聞】
・10月27日 米フェイスブック、米でニュース配信サービス「フェイスブックニュース」を開始、メディア歓迎【日本経済新聞】
・10月26日 米アマゾン、物流に巨費投入、年4000億円追加、翌日配送拡大、ライバル突き放す狙い【日本経済新聞】
・10月26日 グーグル検索、文意も理解、AIで「答え」の精度向上【日本経済新聞】
・10月25日 電子書籍で競合とタッグ、出版各社デジタル事業拡大を急ぐ、書籍を耳で聞く新しい読書スタイルも広がる【日経産業】
・10月24日 メディアドゥHD、ジャイブの全株式を取得、インプリント新規事業で次世代型の出版社モデルの構築【新文化】
・10月22日 政府、デジタル広告寡占調査、「個人標的」手法も対象【日本経済新聞】
・10月21日 メディアのAI活用、速報は機械化し、コンテンツは人間が担う、Spectee村上CEOインタビュー【文化通信】
・10月21日 集英社、雑誌ブランド説明会2020開く、新設のエディターズ・ラボなど説明【文化通信】
・10月18日 アマゾン、キンドル子供向けモデルを日米欧州で発売、従来の端末に保護者が利用時間などを管理できる機能等追加【日経産業】
・10月17日 国立公文書館、公文書館管理の資格を創設へ【朝日新聞】
・10月17日 オーディオブック白書、オーディオブック61%が移動時に利用、読書量「毎日」が50%に上昇、オトバンク調査【新文化】
・10月14日 漫画家協会と出版広報センター、海賊版サイト対策で共同声明【文化通信】
・10月14日 文化庁、海賊版対策の意見公募、著作権法改正案の問題点を整理【産経】
・10月14日 オーディオブック、AIスピーカーで心地よく、プロが朗読聞く読書、オトバンク2万7千点【産経】
・10月11日 米HP、商業印刷に注力、9000人削減、日本勢注視【日経産業】
・10月11日 宝島社、60代女性ファッション誌を9月に創刊【日経MJ】
・10月10日 文藝春秋が運営するニュースサイト文春オンライン、PV、UUが過去最高値に【新文化】
・10月10日 扶桑社、上期売上3%増で好調、会員販売シェア84.3%に拡大、「販売研究会」新設し増売、「ESSE」10月号実売33.5%増【新文化】
・10月10日 日販、2018年度出版販売額1兆5493億円、出版物の販売額の実態2019、13年連続で減少【新文化】
・10月10日 アマゾン、日本で偽物排除、任天堂・パナソニックなど25社と連携、AIや識別コード活用【日本経済新聞】
・10月10日 note月刊アクティブユーザー数2000万人を突破、会員登録者数150万人、利用企業約500社、クリエイターの創作支援【新文化】
・10月07日 出版取次の売上高10年で25%減、帝国データバンク出版関連業者4734社の調査【文化通信】
・10月07日 大阪屋栗田、楽天ブックスネットワークに社名変更へ、11月1日から【文化通信】
・10月07日 DNPの出版流通構造改革とは、「読者」だけでなく「生活者」を読書の世界に【文化通信】
・10月03日 文教堂GHD、事業再生ADRが成立、日販が5億円出資【新文化】
・10月03日 超党派議連「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」、MANGAナショナル・センターの整備法案を臨時国会で成立させる決議を採択【朝日新聞】
・10月03日 雑協、海賊版対策グーグル広告の契約主体に【新文化】
・10月03日 Tマガジン、小学館、博報堂DYと資本業務提携、雑誌広告など強化【新文化】
・10月03日 「電子出版海賊版サイト」撲滅の道、出版公報センター・伊藤氏が説明、電流協セミナーにて【新文化】
・10月01日 政府、企業経営のデジタル化指標「デジタル経営の指針(ガバナンス・コード)」 をつくる方針、IT活用投資を促す【日本経済新聞】



【09月】
・09月30日 総務省が19年調査 メディア利用時間 60代のネット利用が新聞閲読上回る【文化通信】
・09月27日 スマホで聴く本 利用急増 幅広いジャンル、定額750円から 国内市場、伸びしろ大きく【日経産業】
・09月27日 アマゾン「アレクサ」眼鏡にも車にも 音声AI、生活密着【日経】
・09月26日 大日本印刷、BLMの取組み 出版産業の製販・流通構造改革へ【新文化】
・09月23日 出版情報登録センター(JPRO)説明会開催 書店・図書館現場に刊行前情報を【文化通信】
・09月23日 「TRCほんわか会」15年ぶりに開催 創立40年を記念して【文化通信】
・09月22日 今年のマニュアルアワード QRコード活用めだつ【日経産業】
・09月19日 JEPA、電流協 セミナーを共催(9/25) 「改正著作権法」で【新文化】
・09月19日 「LINEノベル」開始6カ月の反響 新人作家の書籍化サポート、スタート1カ月で読者10万人【新文化】
・09月17日 漫画村の後継サイト 提訴 集英社など大手出版4社 米で損害賠償請求【日経】
・09月17日 電子書籍でバリアフリー 音声と文章、画像を同時に 県立図書館導入/滋賀【毎日】
・09月16日 春うららかな書房・ビューン 「ビューン読み放題スポット タブレット版」美容室に向けて独占販売を開始【文化通信】
・09月16日 日本ABC協会 特別フォーラムを開催 雑誌ブランド起点の最新広告事例など紹介【文化通信】
・09月12日 富士山マガジンサービス イードと業務提携、ECサービスを拡充【新文化】
・09月12日 集英社、純利益98億7700万円(前年の4倍弱)、売上高1333億4100万円(前年比14.5%増)【新文化】
・09月12日 サイボウズが出版事業に参入 「サイボウズ式ブックス」創刊へ【新文化】
・09月09日 漫画村、10人超で画像収集 収入は億単位【日経】
・09月09日 光文社、3年ぶり黒字決算 売上高203億600万円 純利益36億2400万円【新文化】
・09月05日 フライヤー TSUTAYA438店とビジネス書フェア【新文化】
・09月05日 「note」急成長の理由 クリエイター、情報・作品発信の場に 利用者数1000万人超【新文化】
・09月02日 昭文社 IoTを活用した新規事業 早期発見支援サービス「おかえりQR」【文化通信】
・09月02日 光文社 業界初の VR使った書店プロモーション 『VRが変える これからの仕事図鑑』【文化通信】
・09月02日 JPRO説明会「JPRO MORE 出版社・取次会社・書店・図書館をつなぐ今と未来図」 9月17日開催【文化通信】



【08月】
・08月30日 高速無線通信 全小中高に デジタル活用促す 文科省が補助金【日経】
・08月28日 アソビモ、電子書籍を中古で販売 複製を防止、出版社にも収益【日経MJ】
・08月26日 ピースオブケイク、noteクリエイター支援プログラムが53パートナーに【文化通信】
・08月26日 電通、マスコミ4媒体19年上半期広告量発表、新聞3.2%減、雑誌9.8%減【文化通信】
・08月26日 電通、19年12月期中間決算、収益4970億6800万円(前期比3.2%増)、営業利益180億7500万円(同55.4%減)、インターネットが29.1%1増となったがテレビが3.9%減【文化通信】
・08月26日 建設ドットウェブ、建設経営教材をネット配信【日経産業】
・08月26日 イード、ポプラ社など2社と業務提携、調達資金は4億7350万円【文化通信】
・08月26日 ABC新聞社レポート、19年上半期新聞部数、各紙、減少傾向続く、毎日新聞は250万部を割り込む【文化通信】
・08月23日 集英社「LEE」編集長に聞く、雑誌・EC連動でミドル女性訴求、「ブランド、読者と築く」【日経MJ】
・08月22日 版元ドットコム、「版元ドットコム活用入門上級編」開催【新文化】
・08月22日 ネット企業、「紙」の書籍に参入相次ぐ、手元に残る利点、ストック力、信頼性、広告効果、価値に着目【産経】
・08月22日 活字文化議連P、「公共図書館の将来」答申、書誌DB『一元化政策』は進むのか、国会図書館DBインフラ構想【新文化】
・08月22日 Gzブレイン、マンガ雑誌やコミックス利用者、52.6%が電子媒体利用【新文化】
・08月19日 大日印、新規情報の販促代行【日経産業】
・08月16日 オトバンク、ポッドキャスト開始【日経MJ】
・08月15日 政府、自治体に費用補助で全小中高に10ギガ通信網、来年度から整備、遠隔授業に活用し全国的な学力向上に【読売新聞】
・08月12日 マイクロマガジン社、新レーベル『ことのは文庫』好調、ネットギャリーでの事前販促で効果【文化通信】
・08月12日 日販、7月期店頭売上調査、月刊誌は9年9か月ぶりの前年超え、コミックも堅調【文化通信】
・08月12日 書協第4回理事会、海賊版対策などの報告も【文化通信】
・08月09日 楽天、楽天携帯全面サービス遅れ【産経】
・08月08日 ラクーンコマース、BtoB「ECサイト スーパーデリバリー」出版社25社が採用、本の売上250%増に【新文化】
・08月08日 凸版印刷、自治体の窓口電子化【日経産業】
・08月08日 電通、アプリ開発の新会社【日経産業】
・08月08日 小学館、「月刊コロコロコミック」人気の秘密、発行62万部超、12月号で500号に【新文化】
・08月08日 小森コーポ、東南アジアで受注増、納入先の中国の印刷会社が中国から周辺諸国に分散、移転にともなう需要【日経産業】
・08月08日 LINE、「LINEノベル」配信、App Storeで開始、講談社、KADOKAWA、集英社等200小説を搭載、アイテム課金制【新文化】
・08月07日 楽天、「こんまり」パートナーに【日経産業】
・08月07日 博報堂、スマホで試し読み可能な電子書籍アプリ「まいどく」開始【日経産業】
・08月05日 白泉社、新連載6作品を「LINEマンガ」で先行配信【文化通信】
・08月05日 大学図書館が経費抑制、電子ジャーナル費初の減少【日経産業】
・08月05日 インプレス総合研究所、18年度電子出版市場を発表、電子コミックは29%増、電子雑誌初のマイナス(-6.0%)に【文化通信】
・08月05日 LINEと出版12社、作家発掘、スマホ小説書籍化情報共有【日経産業】
・08月04日 アップル、「シリ」会話分析を中止、プライバシー保護 将来は許可制に【産経】
・08月01日 メディアドゥ、ブロックチェーン活用電子書籍プラットフォーム構築【新文化】
・08月01日 ニューズピックス、NewsPicksパブリッシング設立、10月に第一弾刊行、ビジネス書を中心に、幻冬舎NPBレーベルも継続【新文化】
・08月01日 トーハン、日本データサイエンス研究所に出資、AIを活用した物流最適化、需要予測等のモジュールを開発【新文化】
・08月01日 書協、HPに消費増税のガイドライン掲載【新文化】
・08月01日 集英社、スマホアプリ配信、小説、チャット形式で読んで、人気漫画の小説版など80作品【産経】
・08月01日 講談社、立命館大とパートナーシップ、クラウドファンディング支援【新文化】
・08月01日 アムタス、「めちゃコミック」のマンガアプリ開始【新文化】
・08月01日 JPO、JPRO電子出版物登録無料キャンペーン、10月から未登録既刊も対象、来年以降、登録料金値下げ【新文化】
・08月01日 2019年上半期出版物販売金額7743億円1.1%減、紙版6371億円4.9%減、電子版1372億円22%増、紙と電子の構成比82.3対17.7、出版科学研究所調べ【新文化】



【07月】
・07月31日 女性向け動画配信「Cチャンネル」30代開拓、購買力取り込む、動画配信国内配信1年で19%増【日経MJ】
・07月29日 文化通信社「緊急セミナー、出版流通・今そこにある危機とみらい」を開催、トーハン近藤社長、出版流通の将来を展望【文化通信】
・07月29日 上半期出版販売額7743億、紙6371億、電子1372億、紙が減り電子は2割超の伸び、全体では1.1%減に、電子コミック約3割拡大【文化通信】
・07月29日 イード、富士山マガジンサービスと業務提携【文化通信】
・07月29日 NewsPicks、新書籍レーベル10月に新刊2点で創刊、新しいビジネスモデル提案へ【文化通信】
・07月29日 LINEノベルの新しい出版のかたちに、河出書房、双葉社、ポプラ社が参画【文化通信】
・07月25日 ファクタ出版、月刊誌で「フタバ図書粉飾決算」をスクープ【新文化】
・07月25日 ピースオブケイクが第三者割当増資、UUUMと資本業務提携へ、売上など2年間で3倍超に【新文化】
・07月25日 講談社、クラウドファンディング「BBO」開始、第一弾「スピーチジャマー」研究を支援【新文化】
・07月25日 <アメリカ>電子図書館サービス拡大、大手版元ら契約を見直し、図書館団体らが反発【新文化】
・07月24日 日経広告研究所、2019年国内広告費は横ばい【日経産業】
・07月24日 凸版印刷、自治体に無料音声翻訳アプリ【日経産業】
・07月24日 タブレット端末、5カ月連続で販売増、小型iPadが呼び水、6月のAppleのシェア66.5%【日経産業】
・07月24日 エイベックス・テクノロジーズ、ブロックチェーン技術でコンテンツに証明書付与【日経産業】
・07月22日 楽天、Kobo電子書籍サービス7周年でキャンペーン【文化通信】
・07月22日 メディアリサーチセンター、『雑誌新聞総カタログ』休刊【文化通信】
・07月22日 まんが図書館Z、電子書店へのコンテンツ本格配本開始【文化通信】
・07月22日 富士通、AI活用の児童記事要約システム、企業向けにトライアル公開【文化通信】
・07月22日 富士ゼロックス、全工程管理ソフト、事務機器デジタル印刷に商機【日経産業】
・07月22日 日経、音声ITが運営するボイスメディア「Voicy」内に専用チャンネル「ながら日経」を開設【文化通信】
・07月22日 慶應SFC、講座「2050年のメディア」学生が30年後のメディアを展望、ヤフーやRadiko東洋経済など調査・取材【文化通信】
・07月22日 朝日新聞、電通など5社、AIカメラでスポーツ、映像配信の実験スタート【文化通信】
・07月22日 TRC、細川博史氏が社長就任、石井氏は取締役相談役に【文化通信】
・07月22日 NewsPicksパブリッシング、設立記念パーティー開催、「本が一番大事なメディアの一つ」【文化通信】
・07月19日 おもちゃ・絵本もサブスク、定額制で知育玩具や絵本が届くサービス広がる【日経産業】
・07月18日 ヤフー、「アスクル社長再任に反対」、第2位株主プラス賛同【日経産業】
・07月18日 海賊版サイト「漫画村」運営者を逮捕へ、被害総額3200億円に【新文化】
・07月15日 メディアドゥHD、新電子書籍システム提供開始、従来比3倍のパフォーマンスに【文化通信】
・07月15日 講談社、リーチサイト運営者に賠償求める、「はるか夢の跡」に対して民事訴訟を提起【文化通信】
・07月11日 出版文化産業振興財団、第71回評議委員会を開催、新理事に矢幡秀治氏ら【新文化】
・07月11日 国立国会図書館デジタル資料、海外図書館送信を開始、入手困難図書対象、出版社・著作者向け説明会を開催【新文化】
・07月11日 紀伊國屋書店、ネットアドバンスと提携、DB商品販売総代理店に【新文化】
・07月10日 米アドバタイジングエイジ、世界のインターネット広告の市場シェア、アクセンチュアなどコンサルが上位5社【日経産業】
・07月10日 イラストのピクシブ、1年で3割成長、「神絵師」が誕生 匿名性も支え【日経MJ】
・07月08日 徳間書店、TSUTAYA仕入方式に参加、規模問わず他書店にも拡大へ【文化通信】
・07月08日 スマートスピーカーシェア、グーグル30.0%、アマゾン31.1%に肉薄、日経産業2018シェア調査【日経産業】
・07月08日 雑協、改訂版「これで雑誌が売れる!!」発行、雑誌販売ノウハウ全国の書店員へ【文化通信】
・07月08日 クラウドサービス、MS13.8%、アマゾン13.2%、シェア逆転、日経産業2018シェア調査【日経産業】
・07月08日 紙と電子書籍をリアル書店で一緒に購入できるサービス、家は紙、外は電子すみわけ【日経MJ】
・07月08日 活字文化議員連盟・公共図書館プロジェクト、議連に答申を提出、図書納入で地域書店優先求める【文化通信】
・07月08日 LINE、「LINEノベル」の新レーベル「LINE文庫」「LINE文庫エッジ」を創刊、9作品の刊行を予定【文化通信】
・07月08日 DNP、出版流通の構造改革策などを提示、出版ビジネスモデル革新で説明会、誌面自動生成技術を発表【文化通信】
・07月04日 文教堂GHD、事業再生ADRを申請、再生計画案を協議へ、7~9月に債権者会議、日販「これまで通り支援する」【新文化】
・07月04日 電通系情報銀行「マイデータ・インテリジェンス」サービス開始、普及へ利用者保護がカギ【産経】
・07月04日 集英社エディターズ・ラボ創設、編集者16人が集結【新文化】
・07月04日 Books&Company、「AI小説」でコンテンツ変革、プログラムを海外の大学と共同開発【新文化】
・07月04日 <アメリカ>出版・印刷業界に2つの影、紙の供給不足と米中貿易【新文化】
・07月01日 ディスカバー・ジャパン、雑誌を通して地域振興ビジネスを展開【文化通信】
・07月01日 JPO、JPRO 書誌情報登録点数233万1968件に【文化通信】



【06月】
・06月28日 有料動画、利用経験22.9%、1.6%増認知高まる、インプレス調べ【日経MJ】
・06月28日 チャット小説開花間近、Z世代「より刺激的」【日経MJ】
・06月27日 日書連、新会長に矢幡氏、「紙の本再生を」、会員数3112店、前年比137店減【新文化】
・06月27日 活字文化議員連盟の公共図書館プロジェクト、活字文化議連に答申【新文化】
・06月26日 文科省、学校のICT活用加速、工程表を示す、PC一人一台25年度までに【日本経済新聞】
・06月26日 米新聞社で明暗、NYタイムズ電子版好調現在450万人から1千万人に増やす計画、USAtodayなどを提供するガネットは苦戦【日本経済新聞】
・06月26日 日本の小売調査、通販アマゾン1.5兆円前年比14.3%増【日経MJ】
・06月25日 ソニー、教育格差縮小へVR活用【日経産業】
・06月24日 文科省新学習指導要領、「自発的学び」学校向け教材、ベネッセなど、導入を商機に【日経産業】
・06月24日 米国、14年間で1800地方紙廃刊、「紙」離れ加速【日経産業】
・06月24日 JPO理事会、新たに「試し読み推進委員会」「Thema(シーマ)推進委員会」を設置【文化通信】
・06月21日 トーハン、文具・フィットネスに力、雑貨メーカー子会社化、低価格ジム、書店との相乗効果など本業への効果も見込む【日経MJ】
・06月20日 フライヤー、ビジネス書の要約配信サービス、4月から法人向けサービスも開始、2022年までに目標会員数120万人【日経産業】
・06月20日 日本点字図書館、視覚障害者を支える、点字図書2100タイトル、CD図書18000タイトル、貸出しの9割がCD図書、点字読める障害者は3万人程度【新文化】
・06月20日 日本雑誌販売が債務整理、自己破産申請意向、負債5億円【新文化】
・06月20日 日本、デジタル教育遅れ、授業に活用、OECD調査【日本経済新聞】
・06月20日 書協総会、相賀理事長「共同出版方法など事例・経験の共有を」【新文化】
・06月20日 絵本ナビ、「児童書読み放題」開始、小学生以下を対象【新文化】
・06月20日 TSUTAYA、書籍・ムックを対象に買切りで仕入れ、出版社ごとに返品枠・正味協議【新文化】
・06月19日 文科省、国立大学の改革方針、全学部でAI教育【日本経済新聞】
・06月19日 電通、2019年の世界の広告市場予測6099億ドル(約66兆円)3.6%増に下方修正【日経産業】
・06月17日 米メレディス、トム・ローランド氏(国際ビジネス担当副社長)、インタビュー【文化通信】
・06月17日 電流協総会、会長に大日本印刷の浅羽氏、課題解決に傾注【新聞之新聞】
・06月17日 専修大学がジャーナリズム学科開設、新聞社が協力し講座、「メディア産業の維持発展にもつながる」【文化通信】
・06月17日 インターネットメディア協会が設立シンポジウム、「信頼性、多様性、創造性の確保を」【文化通信】
・06月14日 レノボ、教育向けに5万円PC、日本の小中校に的【日経産業】
・06月13日 晋遊舎、批評系雑誌で右肩上がり、社内LABが紙面支える【新文化】
・06月13日 雑誌広告協会、電子雑誌広告取引ガイドライン策定、電子版多様化に対応し指標・基準を標準化【新文化】
・06月13日 再販研究委員会、再販維持の必要性・課題確認【新文化】
・06月10日 日教販、NECと業務提携、学校教育のICT化しを支援、プラットフォーム構築、デジタル教科書などコンテンツ提供【文化通信】
・06月10日 電流協、新会長に浅羽信行氏、アワード2019表彰も【日本印刷新聞】
・06月10日 雑協総会、改訂版『これで雑誌が売れる!!』をアピール【文化通信】
・06月10日 T-MAGAZIN(CCCグループ)、月額読み放題サービス開始【文化通信】
・06月06日 トーハン、文具製造会社「デルフォニックス」を買収【日経産業】
・06月06日 トーハン、2年連続減収減益決算、売上3971億前年比7.1%減、物流経費が増、返品率主要3分野で改善【新文化】
・06月06日 書協、海賊版の情報提供窓口を設置【新文化】
・06月06日 国内のオフィス・家庭プリント関連支出23年に1兆6800億円、18年から約1割低い水準、印刷ページ支出が減少、IDCジャパン調査【日経産業】
・06月06日 アソビモ、電子書籍リセールプラットフォーム「アソビマーケット」で電子書籍、6月15日スタート【新文化】
・06月06日 JPO、電子版の書誌情報登録へ、試し読みの実証実験も【新文化】
・06月03日 丸善CHI、松尾専務が代表取締役に【文化通信】
・06月03日 パピレス・アムタス、海外向け電子書籍取次事業を行う合弁会社設立へ【文化通信】
・06月03日 日販、19年3月期決算発表、連結で19年ぶり赤字、取次事業も3億円の営業赤字【文化通信】
・06月03日 小学館決算、増収増益、デジタル収入が売上高の2割超に【文化通信】
・06月03日 学研、『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』を刊行、初版10万部でスタート【日経MJ】
・06月03日 ABC雑誌販売部数2018年下期、前年比11.9%減、日経BPなど5社18誌が報告を休止・中止【文化通信】



【05月】
・05月31日 本は読むから「聴く」へ、オーディオブックが60億円市場、ビジネス書、倍速で理解、小学館はラノベに声優、AIスピーカー普及が鍵【日経MJ】
・05月31日 スマホやPC本体に「著作権料上乗せ」国際組織が決議【朝日新聞デジタル】
・05月31日 アマゾンでソフト購入、国助成【日経MJ】
・05月30日 丸善雄松堂、丸善150周年で講演会【新文化】
・05月30日 パピレス・アムタス、コミック海外配信支援の新会社設立、翻訳や市場開拓【日経産業】
・05月30日 電流協、会長に浅羽氏(大日本印刷)、「電流協アワード」表彰【新文化】
・05月30日 小学館、4年ぶり黒字決算、売上高970億円前年比2.6%増、経常利益14倍に、デジタル収入205億円16%増【新文化】
・05月30日 雑協、定期総会、副理事長に学研HD宮原氏、「これで雑誌が売れる!!」改訂【新文化】
・05月30日 カドカワ、初の連結赤字、売上高2086億円前年比0.9%増、ドワンゴなどのWebサービス事業が営業損失25億円、カドカワが事業持ち株会社に【新文化】
・05月30日 CCCグループTマガジン、「T-MAGAZIN」開始、雑誌400誌・400円で読み放題【新文化】
・05月28日 電通デジタル、AIで広告作成、「見た目」の良しあしも判断【日経産業】
・05月27日 日販、取次事業初の赤字と報告、書誌情報早期提供や定価値上げなど訴える【文化通信】
・05月27日 商品包装の印刷AI校正、大日本印刷、キリンなどと実証【日経産業】
・05月27日 アルメディア調査、日本の書店数は1万1446店、昨年比マイナス580店、20年前のほぼ半数に【文化通信】
・05月23日 ブックオフHD、4年ぶりに黒字転換、売上高807億円、前年比0.9%増【新文化】
・05月23日 富士山マガジンS、月刊雑誌取扱高10億円、「出版ビジネス支援」説明会【新文化】
・05月23日 日販、サプライチェーン改革へ、「持続可能な物流を実現」、平林社長懇話会でプレゼン【新文化】
・05月23日 凸版印刷、図書印刷を完全子会社化、図書印刷7月29日で上場廃止へ【新文化】
・05月22日 アマゾン、7月に配送代行値上げ、物流コスト上昇を転嫁、配送代行サービスの料金は約2倍になるものも【日本経済新聞】
・05月20日 富士山マガジンサービス、事業説明会「F4M 2019」開催、雑誌とテレビを連動させたビジネスなどについて説明【文化通信】
・05月20日 日販、「こどもプログラミング大賞」創設【文化通信】
・05月17日 クックパッド、絵本で食育【日経産業】
・05月16日 フライヤー、法人向け「ビジネス書要約サービス」強化、月5万円から読み放題【新文化】
・05月16日 光和コンピュータ、「書店業務システム」など各種システム補助金対象に【新文化】
・05月16日 講談社、クリエイター育成型クラウドファンディング米キックスターター社と提携、クリエイター発掘と、日本のクリエイターを世界に発信【新文化】
・05月16日 印刷各社、AIを活用した新事業、コイ養殖見守りやウェブ広告【日経産業】
・05月16日 QRコード、日中5社が共通化、LINEやアリババ円滑決済に統一基盤【日本経済新聞】
・05月16日 CCI、顧客データ活用を支援する専門会社を6月に設立、個人データを預かり対価を提供する「情報銀行」を活用した企業のサービス構築などを手掛ける【日本経済新聞】
・05月15日 自民党戦略本部、「デジタル」重点成長戦略を提言【日経産業】
・05月14日 富士通・電通、情報銀行実証実験、Googleのデータ活用【日本経済新聞】
・05月13日 日経BP、50周年記念フォーラム「メディアの未来、日経BPの未来」開催、50周年を機にリブランディング【文化通信】
・05月13日 トーハン、新刊発送拠点「和光センター」5月7日稼働、1フロア3000坪【文化通信】
・05月13日 トーハン、出版社連携在庫サービス、書店に出庫可能冊数を開示【文化通信】
・05月13日 書協4月理事会、図書館総合展に児童書共同ブース出展【文化通信】
・05月13日 キャッシュレス決済、実質的な価格差拡大で出版流通への影響必至【文化通信】
・05月13日 オトバンク、「万葉集」解説オーディオブック配信開始【文化通信】
・05月13日 JPO、JPROの利用方法などを解説、「基礎編」「応用編」で講座【文化通信】
・05月10日 メルカリ、1~3月赤字28億円、投資先行重荷に【日本経済新聞】
・05月10日 電通、適切サイトのみ音声広告開始、電通のプラットフォーム経由で適切なサイトに広告を配信【日本経済新聞】
・05月09日 ドワンゴ、4月27・28日の「ニコニコ超会議」に16万8000人【新文化】
・05月09日 豊島区、区役所庁舎で「マンガ・アニメ区役所」と題した展示を始める。11月24日までの約半年間【日本経済新聞】
・05月09日 トーハン近藤社長、「マーケットイン型流通に再編」、「仕入れプラットフォーム」構築へ、23年度返品率33.4%目指す【新文化】
・05月09日 データ流通新法、自民党経済成長戦略本部がまとめる、個人情報保護法と両輪、司令塔機能の組織新設【日本経済新聞】
・05月09日 出版広報センター、「STOP!海賊版」第4弾実施、4月末発売から6月中旬発売のコミック誌を中心に、165点でABJマーク普及広告掲載予定【新文化】
・05月09日 出版科学研究所、「18年雑誌創・休刊誌数」、創刊過去最高60点、目立つコミック誌の休刊【新文化】
・05月06日 MERY(女性向けまとめサイト)、に電通出資【日経MJ】
・05月01日 広がる”個人”の情報発信、「Yahoo! ニュース個人」、ピースオブケイク「note」の取り組み【文化通信】
・05月01日 トーハン、全国トーハン会で23年度に返品率33.4%を目指す、事前予約と委託配本を併用、またJPROへの事前登録呼びかける【文化通信】
・05月01日 小学館のデジタルメディア・ビジネス、雑誌ブランドビジネス デジタルと紙一体で急成長、データドリブン型運営に切り替え【文化通信】



【04月】
・04月26日 ヤフー持ち株会社制に移行し、社名を「Zホールディングス」に変更すると発表、ネットと金融を分ける【日本経済新聞】
・04月25日 トーハン、出版社連携在庫サービス稼働へ、書店仕入れをサポート【新文化】
・04月25日 雑協、「雑誌価値再生委員会」解消、次世代会議に統合【新文化】
・04月25日 LINEが「ドラえもん」のゲーム配信を年内に実施すると発表【日経産業】
・04月25日 LINE、2019年1-3月期、最終赤字103億円、スマホ決済投資かさむ【日本経済新聞】
・04月22日 文教堂GH、債務超過額が増加、2019年8月期中間決算【文化通信】
・04月22日 書協・雑協、税率変更でガイドライン発表、またぐ返品は新税率で対応【文化通信】
・04月22日 書協、「著作権法改正案」臨時国会での提出望ましい、書協理事会・評議会で【文化通信】
・04月22日 小学館と日経、浮世絵プロジェクトを発足、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けて【文化通信】
・04月22日 講談社と豊国印刷、文芸書のプロモ動画配信「Bundan TV」、書店フェアも大きな売り上げに【文化通信】
・04月22日 インターネットメディア協会(JIMA)設立、デジタル毎日など28メディア参加【文化通信】
・04月22日 LINEが出版事業に参入、小説投稿サービス開始、新レーベルも創刊【文化通信】
・04月20日 総務省、海賊版サイト警告表示、アクセス抑止へ検討【文化通信】
・04月19日 ナクシス、格安ICタグ展開、主要部材半値以下の3円台【文化通信】
・04月18日 メディアドゥ、「料理レシピ本大賞」選考、ネットギャリー活用【文化通信】
・04月18日 米Amazon、中国撤退か、現地報道【文化通信】
・04月18日 光和コンピューター、「PAYGATE Station」販売、すべてのキャッシュレス会計に対応、まず書店に1000台導入へ【文化通信】
・04月18日 KADOKAWA、東京五輪のオフィシャルサポーターに【文化通信】
・04月17日 凸版印刷、説明書をスマホで管理できるサービス「イエマネ」を開始、スマホでバーコードなどを読み取り家電などを登録【日経産業】
・04月17日 LINE、ユーザーが投稿して出版につなげる「LINEノベル」サービス、この夏開始を発表【文化通信】
・04月16日 オトバンク、聴く本「オーディオブック」法人向けサービス開始、ITや金融などのビジネス書を専用アプリで聴くことができる【日経産業】
・04月16日 アニメ、ネットに違法公開、被害18億円か、容疑で会社員逮捕【産経】
・04月15日 万引き防止出版対策本部、メルカリなど入会でネット部会を設置【文化通信】
・04月15日 ニューブックのPOD「BookStoreS.jp」、1冊単位で受注生産する「ブックオブワン」、権利許諾型PODが生み出すビジネスモデル革命【文化通信】
・04月15日 日経グループ傘下の「フィナンシャル・タイムズ」、有料購読者数が100万人を突破【文化通信】
・04月15日 凸版印刷、BtoC領域で新会社「ONE COMPATH」IT市場への本格参入【文化通信】
・04月15日 インプレス、「できるシリーズ」25周年記念勉強会【文化通信】
・04月15日 LINE NEWSのLINEアカウントメディアプラットフォームに参画メディアが300媒体を突破、共同通信、東洋経済なども参画【文化通信】
・04月13日 ヤフー社員、漫画アプリを改変して不正閲覧容疑で書類送検【産経】
・04月13日 アマゾン、日本での収益重視、「プライム」年会費4900円に値上げ【産経】
・04月12日 世界の音楽市場、4年連続で拡大、2018年9.7%増、ストリーミングサービスが普及【日経MJ】
・04月12日 公取委アマゾン調査終了、「全商品ポイント」撤回【産経】
・04月12日 アマゾン、「全商品1%以上をポイントとして還元」を撤回、付与は任意に【日経MJ】
・04月11日 日販・トーハン、返品など3業務で合意、物流拠点の統廃合へ【新文化】
・04月11日 日販、北海道でセコマグループと共同配送を開始【新文化】
・04月11日 新元号「令和」で注文殺到、万葉集本各社が緊急重版【新文化】
・04月11日 技術系同人誌、ファン増加中、即売会が各地で実施【朝日新聞】
・04月11日 インプレスR&D、POD事業2年半で1億円超に、ネクストパブリッシング811点・7800万円に拡大【新文化】
・04月11日 4月3日~5日のコンテンツ東京(展示会)に4万8500人、7展示1350社出展、出版社ゾーン初設置【新文化】
・04月10日 図書印刷、新サービス「BON(ボン)」ネットで製本受注、個人向けの高品質写真集スマホ1つで簡単発注、無印良品銀座でも受付【日経MJ】
・04月10日 集英社・講談社、「ジャンプ」×「マガジン」主要マンガ無料ネット公開、U-22 向け期間限定【日経MJ】
・04月10日 NTT出版、AIで音声をテキスト化するサービスを開始【文化通信】
・04月09日 AdobeとMS、データ連携深化、ITの「老舗」急接近【文化通信】
・04月08日 文化通信、書店向けキャッシュレス勉強会、QR決済の現状などを説明【文化通信】
・04月08日 大修館書店、辞書のアプリサービス開始、動画やドリルを1年間配信【文化通信】
・04月08日 TSUTAYA、旭屋書店を子会社化【文化通信】
・04月08日 KADOKAWA、機構改革ならびに新執行役員体制を発表、6本部を新たに設置【文化通信】
・04月07日 Apple、米有料音楽配信で首位奪取(米版WSJ電子版、NY共同)【産経】
・04月06日 アマゾン、衛星3000基高速通信参入、打ち上げ計画【日経】
・04月05日 IIJ、AI活用した、企業向け多言語チャットサービスを東南アジアで展開【日経産業】
・04月04日 フレーベル館、JULA出版局を傘下に、飯田社長が代表取締役に【文化通信】
・04月04日 書協・雑協、「消費税10%引上げ価格表示等ガイドライン」発表、基本的には2014年と同じ【文化通信】
・04月04日 主婦の友社、主婦の友インフォスの株式をIMAGICAグループに譲渡【文化通信】
・04月04日 岩崎書店、「絵本の家」全株式を取得、英語商材の強化図る【文化通信】
・04月04日 JPO、JPRO登録配本数比率、1月過去最高63.1%に【文化通信】
・04月03日 「令和」の由来万葉集に脚光、出版界に特需、増刷ラッシュ、書店で「いいきっかけ」【産経】
・04月01日 北海道デジタル出版推進協会、セミナー「進化する図書館」を開催、札幌市図書館・情報館の運営手法も報告【文化通信】
・04月01日 オーファンワークス実証事業委員会、著作権保護期間70年に伸びて「実証事業重要になる」、シンポジウムで報告会【文化通信】
・04月01日 JPO、PubDBをオープン、一般向け情報提供を強化、「Books」と「JPRO」のデータ活用【文化通信】



【03月】
・03月28日 ワンピースブックス、北米で英語版販売が伸長、昨年度売上高60.9%増、海外自費出版も促進へ【新文化】
・03月28日 文春、スリップ廃止へ【新文化】
・03月28日 紀伊國屋書店、キノデン「bREADER」アプリと連動【新文化】
・03月28日 JPO、出版書誌データベース「PubDB」をオープン【新文化】
・03月28日 EU、著作権料義務化へ、ネット配信の巨大企業に【毎日新聞】
・03月26日 著者のことば、萩野正昭さん『これから本の話をしよう』、新しい出版への挑戦【毎日新聞】
・03月25日 図書・博物館、デジタル革命、AR・アーカイブ・電子書籍、利用価値高める武器に【文化通信】
・03月25日 ドイツの大手取次、KNVが破綻、原因は物流センターのトラブル【文化通信】
・03月25日 JPIC、外交関連書籍の翻訳、出版事業に取り組む【文化通信】
・03月24日 電子書籍・ゲームアプリ海外配信業者、消費課税に壁、国税調査協力得られず【毎日新聞】
・03月21日 丸善CHI、売上高1,770億4,100万円、前年比-0.7%、減収増益の連結決算【新文化】
・03月21日 TSUTAYA、2018年書籍・雑誌販売額、過去最高1,330億円に、DBマーケティング活用【新文化】
・03月20日 国内動画配信市場2,211億円前年比19.5%増、ネットフリックス伸長、1位はdTV(ドコモ)【日経MJ】
・03月19日 JTB、修学旅行向け教材、事前学習・記録を手助け、中・高生用に【日経産業】
・03月18日 トーハン、フィットネスジム運営を開始【文化通信】
・03月18日 電流協、電書協・文化通信社などと「電子出版オープンセミナー」、出版社実態調査を元に議論【文化通信】
・03月18日 書籍返品率改善急ぐ、CCC月刊誌買い切り5割、トーハンAI活用物流を効率化【文化通信】
・03月18日 アマゾン、「買い切り」方式、出版業界に波紋、アマゾン年内にも導入【毎日新聞】
・03月18日 アソビマーケット、日本初のブロックチェーン電子書籍流通基盤、電子書籍二次流通への期待【文化通信】
・03月18日 2018年コミック市場はプラスに、電子コミックは2桁の成長続く、出版科学研究所発表【文化通信】
・03月14日 JDLS、LibrariE導入館100館を突破、コンテンツ数今年中に6万点【新文化】
・03月13日 文科省など、教育現場に脱IE促す、ブラウザー使用で見解【日経産業】
・03月13日 凸版印刷、VRで震災伝承・防災教育、自治体から事業受託【日本経済新聞】
・03月13日 デジタルファースト法案、行政手続きデジタル化、マイナンバー活用通知カード廃止、法案全内容判明【日本経済新聞】
・03月12日 オトバンク、会社の音ブランド化支援事業【日経産業】
・03月11日 補償金の受取団体、SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金管理協会、サートラス)発足【文化通信】
・03月11日 スマホで漫画、広がる縦読み、表現多彩アニメ・映画化も【日経MJ】
・03月11日 KADOKAWA、アニメファン聖地巡礼に誘う、都内に情報拠点【日経MJ】
・03月08日 大日本印刷、サイトカイゼンサービスのカイゼンプラットフォームと資本提携、動画広告支援に力【日経産業】
・03月08日 アマゾン、子供用タブレット発売、3月19日出荷4か国目、1年間見放題に、専用保護カバー【日経産業】
・03月07日 書協理事会、「SARTRAS指定団体」に、「公取委ヒアリング」など報告【新文化】
・03月07日 出版デジタル機構、メディアドゥを吸収合併し、社名「メディアドゥ」に変更【新文化】
・03月05日 シャープ、LINE通じPDF印刷、全国のファミマ・ローソン等コンビニで【日経産業】
・03月04日 電通「2018年日本の広告費」発表、ネットの広告費伸長、テレビに迫る【文化通信】
・03月04日 台湾の出版事情、翻訳コンテンツの5割が日本語【文化通信】
・03月04日 講談社第80期業績発表、デジタル伸び増収増益、電子などの比率36%超に【文化通信】
・03月01日 凸版印刷、スマートシティー関連事業に力、21年に10億円目標【日経産業】



【02月】
・02月28日 丸善日本橋「ブックコン」に71社出展、店内に100ブース設置【新文化】
・02月28日 絶版、重版未定本をオープンに、「入手不能」書籍を蘇らせたい、寄稿植村八潮【新文化】
・02月28日 書協、著作権法改正で声明文発表【新文化】
・02月28日 講談社、増収増益の決算、売上1204億8400万円前年比2.1%増、三年連続増収増益、純利益63.6%増、電子書籍売り上げ44%増【新文化】
・02月25日 日本橋BOOKCON出版社が積極的に来店者にアプローチ、丸善日本橋店で4日間【文化通信】
・02月25日 講談社、デジタル好調64%増益、紙の不振補う【日経産業】
・02月25日 アソビモ、電子書籍の2次流通コントロール可能に、複数出版社参加し4月スタート【文化通信】
・02月23日 アマゾン、配送代行値上げ、在庫保管料は引き下げ【日本経済新聞】
・02月23日 アマゾン、全品にポイント、1%以上囲い込み競争激化、出品者負担に反発も【日本経済新聞】
・02月21日 文化庁、著作権法改正案、「海賊版DLは違法」法制化へ、今通常国会に提出【新文化】
・02月21日 日販、10月から持株会社化、7事業などに区分、20超の子会社も事業別に【新文化】
・02月21日 紀伊國屋書店、光和コンピュータの株取得、出資比率21.4%に【新文化】
・02月21日 カドカワ、通期赤字43億円に下方修正、ドワンゴが約63億円赤字、「出版事業」は好調に推移【新文化】
・02月21日 活字文化議連、公共図書館プロジェクトが始動、無償マーク、入札など検討【新文化】
・02月15日 EU、ネット上の著作権保護強化、2020年にも施行、侵害対策、IT大手に責任【日本経済新聞】
・02月14日 米Apple、月額10ドルでニュース読み放題、年内にも開始【日経MJ】
・02月14日 文化審、報告書了承、違法ダウンロード対策強化、全著作物対象に【日本経済新聞】
・02月14日 電子図書館広がる、大日本印刷100ヵ所導入狙う、紀伊國屋書店学校にシステム【日本経済新聞】
・02月14日 出版物流協議会、「五位一体で改革」確認【新文化】
・02月14日 カドカワ、川上氏社長辞任、松原氏が昇格、業績不振で引責【日本経済新聞】
・02月14日 NHK出版、「ラジオ英会話」260万超に、書籍の大型企画続々と【新文化】
・02月14日 JPO、JPROデータベース書協と統合、登録点数225万点に【新文化】
・02月13日 米新興メディア、一斉に人員削減、広告収入、成長軌道に届かず、先読みウェブワールド【日経MJ】
・02月13日 情報工場、書籍紹介、個人利用者も使いやすく、メールでランキング表示【日経MJ】
・02月11日 集英社とDeNA、エンターテインメント領域での共同出資会社設立へ【文化通信】
・02月11日 アマゾン、買切取引、新刊でAIによる自動発注を試行、直接取引の比率11月11日と12月25日は50%超【文化通信】
・02月07日 書協、「流通ワーキングプロジェクト」設立【新文化】
・02月07日 アマゾン、「買切」「新刊自動発注」を推進、返品率改善が狙い、デッドストックは時限再販化【新文化】
・02月06日 DNPコミュニケーションデザイン、DNP高島平クリエイティブスタジオを開設【プリントジャーナルWeb版】
・02月05日 文科省、デジタル教科書健康配慮、授業時間の半分未満に【日本経済新聞】
・02月05日 文化審小委員会、漫画などの違法ダウンロード、刑事罰 悪質行為に限定【日本経済新聞】
・02月04日 本の注文を1冊から受け付ける「プリント・オン・デマンド(POD)」が学術書の分野で広まる 、「絶版」在庫か変えず息長く【日本経済新聞(夕)】
・02月04日 日本サブスクリプションビジネス振興会、サブスクリプションで団体発足、情報やノウハウを発信【文化通信】
・02月04日 日経BP、「日経ビジネス電子版」創刊、第一報はウェブ、詳細は本誌で【文化通信】
・02月04日 出版科研2018年出版市場、紙は5.7%減、電子は11.9%増に、電子雑誌がマイナス【文化通信】
・02月04日 集英社がアプリ、街でマンガ「拾い読み」、地図で1冊選ぶ、「出合い」演出、「マワシヨミジャンプ」【日経MJ】
・02月02日 アマゾン、「書籍買い切り」出版社との交渉を始める、値下げも視野 出版業界に波紋【日本経済新聞】



【01月】
・01月31日 メディアドゥHD、マンガコミュニティサイト「My Anime List」をDeNAから買収【文化通信】
・01月31日 出版科学研究所、2018年出版物推定販売発表、金額、紙+電子で1兆5400億円前年比3.2%減、書籍6991億円2.3%減、雑誌5930億円9.4%減、電子2479億円11.9%増【新文化】
・01月31日 集英社、人気漫画世界で無料配信、広告収入の一部を著者に還元、海賊版対策狙う【日経産業】
・01月31日 DeNA・集英社、新会社設立、ゲームなど共同開発【日経産業】
・01月30日 政府基本方針、公文書管理デジタル化、2020年代半ばに完全移行【産経】
・01月29日 東京地裁、海賊版被害対応迅速に、著作権侵害仮処分申し立てに対し、米情報サイト大手クラウドフレアに画像削除とサイト管理者情報の開示を命じる【日本経済新聞】
・01月28日 雑誌広告協会、「電子雑誌広告ガイドライン」の策定早急に進める【文化通信】
・01月28日 2018年の書店の新規出店は84店、閉店は664店(0.9%増)、閉店の高止まりはつづく【文化通信】
・01月26日 文化審議会最終報告案、著作権法改正で「静止画」ダウンロード違法、刑事罰適用へ【産経】
・01月24日 白泉社、マンガアプリのアフリカ版配信【新文化】
・01月24日 学研教育みらい・世界文化・フレーベル館が業務提携、共同配送の実証実験開始、保育・幼稚園向け絵本、2020年本格展開目指す【新文化】
・01月23日 米アマゾンCEOが離婚表明、保有株の行方、市場注目【日本経済新聞】
・01月22日 セブンイレブン、成人誌販売中止、8月末までに全国の2万店超の全店で原則販売を止める、ローソンも成人誌販売を止めると発表【日本経済新聞】
・01月22日 DNP・ソニー系と、出版社へ丸善ジュンク堂の書店などを組み合わせた広告サービス【日経産業】
・01月21日 メディアドゥHD、電子取次事業を統合へ、(株)メディアドゥと(株)出版デジタル機構を合併【文化通信】
・01月21日 中高生のスマホ調査、「コンテンツ利用、タダ」97%、「有料なら乗り換え」83%に【日経MJ】
・01月21日 出版公報センター、海賊版撲滅に向け「ABJマーク」を策定しキャンペーン広告を実施【文化通信】
・01月18日 廣済堂、MBOにより米系ファンド傘下で改革【日本経済新聞】
・01月18日 海賊版誘導のリーチサイト、「はるか夢の跡」の無許諾アップロードに著作権法違反の実刑判決、大阪地裁【日本経済新聞】
・01月18日 YouTube、悪質動画の投稿禁止、危険行為まん延防ぐ【日本経済新聞】
・01月17日 メディアドゥHD、「W3C」に加盟、電子書籍の国際規格へ提言、ブロックチェーン技術を活用した新たな電子書籍流通基盤を国際展開も視野に入れる【新文化】
・01月17日 丸善が創業150周年企画、記念出版、復刻版、イベントなど【新文化】
・01月17日 JEPA、第12回「JEPA電子出版アワード」、「audiobook.jp(オトバンク)」が大賞【新文化】
・01月17日 DNP・東京電力PG、渋谷区でデジタルサイネージを使った情報発信の実証実験を開始【日経産業】
・01月14日 漫画アプリ400億円市場に、手軽さ魅力「課金派」増える【日経MJ】
・01月12日 大手取次調査、年末年始の店頭売り上げ動向、前年よりもマイナス幅が少なく、コミック微増【文化通信】
・01月10日 図書印刷、ネット上で制作管理「Web校正システム」を導入【新文化】
・01月10日 トーハン・日販、物流協業でプロジェクトチーム発足【新文化】
・01月10日 ジャパンサーチ、アニメも文化財も横断検索、NDLや公文書館など10の公的機関が管理する所蔵資料データベースを連結し試用運用を1月から開始【毎日】
・01月10日 DNP、塾講師が遠隔指導、学習クラウドで小学校と実証研究【新文化】
・01月08日 NTT東、手書き文書AIがデータ化、文字認識制度96%を実現【産経】
・01月07日 出版50社調査、読書バリアフリーに壁、4割電子データ提供せず【毎日】



2018年

【12月】
・12月31日 幼児教育・高等教育の無償化、を正式決定、2019年10月から、3~5歳は全世帯【産経】
・12月31日 アマゾン、雑誌972円未満の雑誌、2018年11月1日から「合わせ買い」対象に拡大、出版界警戒【産経】
・12月28日 米独立系書店、NYに再挑戦、顧客が原稿を入稿するとそのばで装丁本を作るオン・デマンドサービスも【日経MJ】
・12月28日 フランス「デジタル課税」2019年1月に導入、年間の税収5憶ユーロ(約640億円)を見込む、欧州連合は19年3月までのデジタル課税合意を目指す【日経MJ】
・12月28日 出版業界平成の30年、1996年ピークに市場縮小、電子書籍、漫画中心に拡大 【日経産業】
・12月28日 18年の紙の出版販売額、1兆2800憶台ピーク(2兆6563億)の半分以下に、前年比ー6.4%、雑誌は-10%、出版科学研究所予想【日経MJ】
・12月24日 日販、入場料制書店「文喫」オープン【文化通信】
・12月24日 学研プラスと学研出版HD、2019年1月1日、学研プラス存続会社で合併へ【文化通信】
・12月13日 日教販、7年ぶり増収決算、売上高280憶円、前年比2.6%増、教科書指導書が寄与 【新文化】
・12月13日 小学館・DeNA、女性向けサイト「MERY」再開1年、単月黒字化年度内に、編集体制強化 【日経産業】
・12月13日 出版流通改善協議会、再販説明会に160人、JPROの活用推進も 【新文化】
・12月13日 「全国書店再生支援財団」設立、2019年2月めどに指導、TRCが資金拠出、書店、団体を支援 【新文化】
・12月12日 電通、2020年に純粋持ち株会社化 【日経産業】
・12月10日 角川会長、3つの事件が示す出版界の今後、海賊版対応法制化、電子の若い読者増、国際化する日本の文学【文化通信】
・12月08日 文化庁著作権法改正、海賊版漫画や写真ダウンロード罰則規定導入へ 【日経産業】
・12月06日 書協、「海賊版タスクフォースブロッキング法整備で決裂」等を報告 【新文化】
・12月06日 出版広報センター、正規版「ABJマーク」の運用開始 【新文化】
・12月06日 紀伊國屋書店、初の連結決算売上高1221億円、経常利益8.5%増、11期連続黒字、海外店舗好調 【新文化】
・12月06日 YouTube社に著作権侵害で情報開示命令の仮処分、小学館の「ネタバレ投稿」の東京地裁への申し立て 【新文化】
・12月04日 ぴあ、「情報誌ぴあ」アプリで復活、コンセプト継承 【日経産業】
・12月04日 日本語教育法を通常国会提出、超党派の日本語教育推進議員連盟、日本で暮らす外国人への教育を国や地方自治体、企業の「責務」と明記【日本経済新聞】
・12月03日 日販中間決算、出版流通業は営業損失計上【文化通信】
・12月03日 トーハン中間決算、流通経費高騰が影響し減収減益、運賃交渉300社と交渉し約7割と妥結【文化通信】



【11月】
・11月30日 大日本印刷が「情報銀行」、総務省が委託、中部電力・JTBと実験【日経MJ】
・11月29日 日販連結中間決算、売上2640憶円前年比6.6%減、経常利益5億6600万円58.5%減【新文化】
・11月29日 トーハン連結中間決算、売上1832憶円前年比9.2%減、経常利益9億6200万円38.7%減【新文化】
・11月26日 講談社、KADOKAWA、小学館、集英社、出版デジタル機構、慶應SFC研究所内APLで海賊版対策の勉強会発足【文化通信】
・11月19日 文教堂HD、2億3300万円の債務超過に【文化通信】
・11月19日 日本出版学会、国際出版フォーラムを開催、ネット小説の現状や出版政策なども報告【文化通信】
・11月19日 日本ABC協会、雑誌発行レポート2018年1月〜6月前年比9.7%減と大幅な落ち込み【文化通信】
・11月19日 トーハンと日販が協業を検討、物流拠点の相互活用、統廃合も視野に、公取委には事前に相談【文化通信】
・11月19日 Books&Company、電子書籍の収益 出版社に前払い、販売推測し一定額、電子化後押し【日経MJ】
・11月18日 学習塾130社超大連合、学研・市進など、少子化でコスト削減【産経】
・11月18日 「漫画ネタバレ動画」違法性認定、東京地裁、小学館の仮処分訴え、米国にあるサイトの運営会社に対して、投稿者の発信情報の開示を命じる仮処分決定【産経】
・11月15日 電流協、図書館の電子サービス現況報告、調査もとに刊行【新文化】
・11月15日 雑協、「デジタル国際委員会」を「デジタル委員会」に改称【新文化】
・11月15日 光和コンピュータ、近刊マルチ登録サイト「K-PRO」を発表、JPRO第2フェーズに対応、書店、TRC、ネット書店へ送信【新文化】
・11月15日 旺文社ベンチャーズ、オンライン英会話スクールハグカム社と提携【新文化】
・11月09日 日本語教育推進議員連盟、日本語教育制度化に向け超党派議連が法案、外国人就労拡大で【日本経済新聞】
・11月08日 日本生活情報紙協会が解散、フリーペーパーの唯一の業界団体【新文化】
・11月08日 図書館総合展に3万人余来場、版元など21ブース出展【新文化】
・11月08日 書協・相賀理事長、「本との出会い」4つの視点で、図書館総合で講演【新文化】
・11月08日 共同印刷、情報コミュニケーション部分におけるNISSHA(株)との新子会社の概要を発表2019年1月7日付で子会社発足【新文化】
・11月08日 TRC、沖縄県久米島に沖縄初の電子図書館サービスを導入【新文化】
・11月07日 メディアドゥ、自動文字おこし、まずは企業に、来年に個人向けアプリ【日経産業】
・11月06日 漫画村サイト運営者、米社通じ特定、ブロッキング議論に影響【日本経済新聞】
・11月06日 凸版印刷、音声翻訳システム拡販、11カ国語で行政手続・刊行案内【日経産業】
・11月05日 文化通信「出版社における電子書籍・デジタル雑誌ビジネス実態調査2018」発表、電子書籍の価格設定は上昇傾向に【文化通信】
・11月05日 トーハン近藤社長、初の中期計画を策定、5年で成長軌道に乗せる、ドイツモデルに近づける【文化通信】
・11月05日 電流協、公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査結果を公表【文化通信】
・11月05日 滋賀県湖南市、電子図書館、滋賀に初開設【京都新聞Web】
・11月05日 KADOKAWA、TokyoWalker大幅リニューアルで再生目指す、カタログ的から提案型へ【文化通信】
・11月02日 KDDIと楽天、決済・物流で提携、通信・ネット覇権目指す【日本経済新聞】
・11月01日 書協、11月にもABJマーク説明会、政府海賊版対策検討会、議論決裂で無期限延期【新文化】



【10月】
・10月31日 キヤノン、文化財複製プロジェクト、国立文化財機構と組む【日経産業】
・10月29日 TRC、ビブリオテカ社と提携、洋書を公共・学校図書館に提供へ【文化通信】
・10月28日 漫画村運営者特定、日本の訴訟、米社が記録開示【日本経済新聞】
・10月25日 楽天ブックス、ビジネスパーソンの読書調査、1日の読書時間「15分未満」が39.4%【新文化】
・10月25日 文教堂GHD、連結赤字決算に、売上高273億円前年比8.5%減、2億3300万円の債務超過【新文化】
・10月25日 日販、「2017年度出版物販売額の実態」発売、17年度販売額1兆6223億円前年比5.8%減【新文化】
・10月25日 JDLS、「ライブラリエ」コンテンツ数42000点に【新文化】
・10月24日 デジタルファースト法案「来年国会に提出」、平井科学技術相【日本経済新聞】
・10月23日 共同印刷、まんがの品質を最適化するデジタル印刷サービス開始【PJ Web news】
・10月23日 TPP11、2019年1月中旬に発効【日本経済新聞】
・10月18日 トーハン、新刊書籍配送拠点を和光に移転、「SGリアルティ和光」2019年5月7日から営業開始【新文化】
・10月17日 アマゾン、電子書籍端末新機種発売、キンドル薄く軽く【日経産業】
・10月12日 米シアーズ、破産法申請、アマゾン・ドット・コムの台頭で【日本経済新聞】
・10月12日 デジタル化推進の議員立法、政府、来年に法案提出、行政手続電子化やマイナンバー認証【日本経済新聞】
・10月11日 ブックオフGHD、株式移転子会社を設立、ニーズ多様化に対応、経営効率化を図る【新文化】
・10月11日 図書印刷、低部数のウェブ発注開始、DSR受注7営業日で発送【新文化】
・10月11日 小学館、東京藝大構内に「アートプラザ」」開設、藝大生の作品や美術書販売【新文化】
・10月11日 システムYAMATO、2019年春、ネット書店開設、出版200社のコンテンツ網羅【新文化】
・10月11日 権利侵害記事複製も違法、東京地裁、海賊版サイト特定に道【日本経済新聞】
・10月11日 海賊版対策有識者会議、対策まとまらず、無期限延期へ【日本経済新聞】
・10月11日 KADOKAWAとアマゾン関連会社、オーディオブック小説配信【新文化】
・10月11日 eライブラリ有限責任会社、有力出版社8社と教科書供給会社29社で全国の小中高等学校に「電子書籍の定額制読書サービス」【リリース】
・10月05日 海賊版対策有識者会議、サイト遮断の審議延長「通信の秘密」対立解けず深まる亀裂【日本経済新聞】
・10月04日 雑誌コード活用研究会、雑誌コード活用で実証実験、多様な商品企画で売上増へ【新文化】
・10月04日 講談社、専修大学に現代人物アーカイブス寄贈、来年度に公開予定【新文化】
・10月01日 東京・神保町に「出版クラブビル」完成、出版業界の新たな拠点へ【文化通信】
・10月01日 第7回海賊版対策に関する検討会議、ブロッキング法制化で意見対立【文化通信】



【09月】
・09月27日 トッパン・フォームズ、個人データ企業に提供、管理ノウハウ生かす 【日経産業】
・09月27日 トーハン、文具専門店をプロデュース、神奈川伊勢治書店をオープン 【新文化】
・09月27日 トーハン、近藤社長、プロダクトアウト型の流通から、マーケットインへの転換、発売前から書店注文をまとめて売り切る欧米型モデルにシフト 【新文化】
・09月27日 新潮社、「新潮45」を休刊、LGBT論文めぐり社会問題に、担当役員が減俸 【新文化】
・09月25日 文部省調査、公立校PC、整備目標未達、自治体に大きな差 【日本経済新聞】
・09月20日 アマゾン、法人向けで攻勢、米アマゾンでは法人向け通販サービス「アマゾンビジネス」で、企業の業務負担を軽減する機能の拡大を進める 【日経産業】
・09月20日 JPO、「ためほんくん」2019年3月末で終了 【文化通信】
・09月20日 Books&Company、「Books&Cloud」開始、50DL分を先行支払い 【文化通信】
・09月17日 丸善創業150周年記念イベント「日本橋BOOKCON2019(日本橋ブックコンベンション)」2019年2月20日~23日開催へ、地方BOOK CONも開催予定 【文化通信】
・09月14日 海賊版サイト対策有識者会議、ブロッキング議論紛糾、法制化結論先送り 【日本経済新聞】
・09月14日 欧州、著作権保護を強化、ネットに使用料要求も、施行されれば記事のリンクや抜書を利用したグーグルなどに報道機関が対価の請求可能に 【産経新聞】
・09月13日 楽天、インターネット通販の自社配送サービス「楽天エクスプレス」のエリアを東京23区から市川、船橋、浦安、松戸に拡大 【日経産業】
・09月13日 アマゾンJ、アマゾン市川フルフィルメントセンターを報道陣に公開、プリントオンデマンドサービスの拠点 【インプレスウォッチ】
・09月12日 マガポート、雑誌スマホで読みやすく、縦画面表示に自動で変換 【日経産業】
・09月12日 共同印刷、NISSHAから商業印刷を一部取得 【日経産業】
・09月07日 電通デジタル、広告表示 安全なサイトのみ、顧客のブランド守る 【日経産業】
・09月06日 マンガ図書館Z、電子コミック閲覧サービス実証実験、「絶版作品の収益化を」 【新文化】
・09月06日 マガポート、神谷社長、日本の「雑誌」を世界へ発信、合弁会社で電通と協力 【新文化】
・09月06日 集英社、株主総会売上高1164憶前年比-0.9%、その他売上460億円規模、版権、物販などが大幅伸長 【新文化】
・09月06日 光文社、株主総会、新社長に武田常務、売上高217億前年比-1.9% 【新文化】
・09月06日 大村紙業、出版社向けシステム拡張、「OS-Web」モバイル版開発 【新文化】
・09月06日 アマゾンJ、Webマガジン「私の本棚」スタート、kindleストア内に開設、新たな本との出会いや電子書籍の楽しみ方を伝える 【新文化】
・09月05日 聴く書籍 戦略分かれる、米アマゾン1冊ずつ課金、オトバンク 定額制で提供 【日経産業】
・09月05日 アマゾン時価総額1兆ドル突破、アップルに続き、アマゾンドットコムの有料会員は2018年4月時点で1億人突破 【日本経済新聞】
・09月04日 電通、デジタル分野強化、「個人データ銀行」参入発表、高まる保護機運に対応 【日経産業】
・09月03日 米アマゾン、書籍の聴き放題サービス「オーディブル」個別販売に変更、定額中止 【日経MJ】
・09月03日 ターゲティング広告国内市場規模1兆円を超える見通し 【日本経済新聞】
・09月03日 消え始めた短冊状伝票、出版不況でコスト削減、この1年で20社が廃止 【日経MJ】
・09月03日 オプト、アマゾン向け広告専門組織「アマゾン戦略部」立ち上げ 【日経MJ】
・09月03日 アマゾンウェブサービス(AWS)ジャパン、2019年2月からIT専門人材を育成する講座の開始を発表、専門学校生に教える 【日本経済新聞】
・09月01日 海賊サイト遮断「最終手段」、海賊版サイト対策有識者会議、中村座長、正規版流通 総合的に対策 【日本経済新聞】



【08月】
・08月31日 電通が「個人データ銀行」 提供情報、自分で選択 プライバシー、消費者視線厳しく【日本経済新聞】
・08月31日 政府海賊版サイト対策有識者会議、中間骨子案、対策歩み寄れず、接続遮断に賛否【日経産業】
・08月31日 アマゾン、輸出代行、日本の中小向け100ヵ国に【日本経済新聞】
・08月30日 日本マクドナルド・小学館、「本のハッピーセット」が大人気、2週間で品切れ店も、第二弾リリース【新文化】
・08月30日 アマゾン関連会社のAudible、音声コンテンツDL販売を開始、会員向けコイン制に移行【新文化】
・08月27日 電通が純粋持ち株会社へ、グループの一体化、法令順守を強化【文化通信】
・08月27日 中央社決算、雑誌落ち込み減収減益、今期は店頭予約に着手【文化通信】
・08月27日 政府海賊版サイト幅広く対策、有識者会議共同座長村井純市に聞く【日本経済新聞】
・08月23日 富士山マガジンサービス、雑誌の新モデル確立へ、電通と新会社、コンテンツを加工・流通、マガポート、記事データを変換し利活用、AI活用でコスト抑え、迅速化【新文化】
・08月23日 アマゾンジャパン、「Kindleインディーズマンガ」開始1カ月でDL数十万回【新文化】
・08月20日 楽天とウォルマート、米国で電子書籍事業開始【文化通信】
・08月20日 電通、デジタル分野拡大、M&Aや出資積極的【日経産業】
・08月20日 講談社とピクシブ、マンガアプリ「パルシィ」正式版をリリース【文化通信】
・08月20日 講談社×トーハン、地図アプリを活用して店頭を活性化【文化通信】
・08月20日 SCREENとイタリア製本装置大手メカテクニカ社、印刷・製本装置システム連動【日経産業】
・08月18日 出版団体軽減税率政府と対立、「有害図書以外適用を」 【産経新聞】
・08月14日 出版取次、本売れず、ネット書店台頭、物流費追い打ち、「流通の要」モデル揺らぐ 【日本経済新聞】
・08月09日 楽天「楽天マガジン法人プラン」開始、法人対象の読み放題サービス【新文化】
・08月09日 丸善ジュンク堂、「dポイント」「Pontaポイント」導入75店舗に拡大【新文化】
・08月09日 日教販、教科書の物流機能を移管、京葉流通倉庫笹目流通センターへ【新文化】
・08月09日 電子出版市場2017年度2241億円前年比13.4%増、無料漫画アプリ広告市場100億円に、インプレス総研【新文化】
・08月09日 出版広報センター「STOP! 海賊版」キャンペーン、参加36社、ツイッターで呼びかけ【新文化】
・08月09日 オトバンク調査、オーディオブックユーザーの61%「本を読む機会増えた」【新文化】
・08月09日 LINE DF、マンガ賞集英社と共催、編集者つき連載権も【新文化】
・08月09日 Jコミックテラス、「絶版作品の収益化」実証実験、「マンガ図書館Z]で実日の8871作品、第三者投稿も募る、著作者に広告収益の8割還元【新文化】
・08月09日 「漫画村」など海賊版サイト、復活ならブロッキング、NTT社長が方針【新文化】
・08月08日 出版各社、漫画の無料配信充実、「H2」や「宇宙兄弟」も 【日経MJ】
・08月06日 メディアドゥ、電子書籍のマーケティング支援、190億円事業に、音声要約などサービス充実【日経産業】
・08月06日 講談社、連載開始から6カ国語同時配信、プロモーション・海賊対策に期待【文化通信】
・08月06日 講談社、デジタル広告4割超える勢い、リアルと電子の広告賞統合へ【文化通信】
・08月06日 DOD出版センター、研文社尼崎工場見学開催、オンデマンドの事例を報告【文化通信】
・08月03日 Jコミックテラス、出版社と連携、マンガ投稿許諾得て公開、作家も収益 海賊版に対抗【日経産業】
・08月02日 ディノス、通販カタログ「一人1冊」、購買分析し商品お薦め 【日本経済新聞】
・08月02日 国立国会図書館、NDLサーチ近刊情報を提供へ、JPROとの連携強化【新文化】
・08月02日 2018年上半期出版物推計、紙と電子で7827億円、電子合計は1125億円(前年比9.3%増)【新文化】
・08月01日 国際的な印刷機器展示会「IGAS2018」開催、デジタル印刷技術PR【日経産業】



【07月】
・07月30日 日販、グループ書店3社を経営統合、新会社リブロプラス発足【文化通信】
・07月30日 出版科学研究所、2018年出版販売上半期、紙電子計で-5.8% 、雑誌の落ち込み大きく紙計前年比-8.0%、電子の伸び同+9.3%、紙電子の占有率で電子が14.4%に【文化通信】
・07月30日 インプレス総研調査、電子出版市場2017年度電子書籍と電子雑誌計2556億前年比+12.2%、電子書籍2241億円前年比+13.4%増、伸率が鈍化【文化通信】
・07月26日 富士山マガジンサービス・magaport事業説明会、雑誌の新ビジネスモデル提言、紙面データ利活用、マーケティングデータ物販、イベント、広告展開に、毎月3万人の定期獲得【新文化】
・07月26日 雑協、次世代雑誌販売戦略会議、今期の諸施策を承認【新文化】
・07月23日 メディアドゥ、韓国大手電子書店「MediBang」と包括提携、韓国でマンガ制作アプリ拡大へ【新文化】
・07月23日 小学館「コミックス脱シュリンクパックプロジェクト」コミックス1巻と最新刊を試し読み、売上向上の手応え得る【文化通信】
・07月23日 紀伊國屋書店、韓国最大手書店と提携、教保文庫と定期協議へ【文化通信】
・07月23日 旺文社ベンチャーズ、教育・技術でファンド組成【文化通信】
・07月19日 楽天「ワンデリバリー構想」実現へ、注文→配達一気通貫で【新文化】
・07月19日 メディアドゥHD、Jコミックテラスを子会社化、「マンガ図書館Z」運営へ【新文化】
・07月19日 ジュンク堂書店、人気コミックのプロマイド印刷プリント機を導入、三宮店、池袋本店で【新文化】
・07月19日 三省堂神保町本店、POD本のニーズ高まる、売上3年間で1.5倍に、コンテンツ2万5000点に拡大、原価下がり収益性高まる【新文化】
・07月19日 講談社、海賊版サイト撲滅キャンペーン、雑誌、テレビCMで呼びかけ【新文化】
・07月14日 活字の海で、自治体図書館で電子書籍、普及に向け特徴生かせるか 【日本経済新聞】
・07月08日 図書印刷、教科書印刷にシフト、主力の雑誌減少受け、埼玉の工場に新設備 【日経MJ】
・07月05日 書協、副理事長ら担務決まる。海賊版対策 正規マーク作成へ【新文化】
・07月05日 JPIC 理事に近藤氏など新任、収支決算発表、正味財産545万円減少【新文化】
・07月05日 JEPA「著作権に関するアンケート」、電子化出来ない理由6割が「権利処理の手間」、「売上・コスト問題」も58%【新文化】
・07月03日 「海賊版サイト遮断」是非巡り紛糾、「賛成」カドカワが討論会、「反対」「慎重」多数。日本制度化に遅れ、ブロッキング、40ヵ国以上実施 【日経産業】
・07月02日 雑協「教育に雑誌を」MIE推進プロジェクト発足、学校図書館調査、モデル授業など実施へ 【文化通信】



【06月】
・06月29日 書籍取次大手2社、業績が低迷、雑誌・漫画不振響く、物流費増も重荷、出版社に値上げ要請【日経産業】
・06月25日 楽天、電子図書館サービス「Rakuten OverDrive」に関する協定を大阪市と締結【ニュースリリース】
・06月25日 婦人画報、アマゾンAIスピーカーに京都の音配信【日経産業】
・06月25日 JEPA著作権委員会、著作権業務のアンケートを実施、負担重い権利処理、著作権教育の支援の必要性が鮮明に【文化通信】
・06月20日 日販、文具販売に活路、出版不況打開にむけ、文具卸を文教堂とともに買収【日経MJ】
・06月18日 書協、定期総会、相賀理事長を再選、移転に伴う定款を変更【文化通信】
・06月18日 海賊版サイト問題、漫画家ら対抗策模索【産経新聞】
・06月14日 版元ドットコム、検索閲覧サービス開始、ネット書店在庫やTRCストックブック実績を検索・閲覧できる【新文化】
・06月14日 雑協、「MIE(教育に雑誌を)推進プロジェクト」を発足、若者層に魅力アピール【新文化】
・06月14日 NET21、既刊本を正味で仕入れて販売する「ストックブック・プライオリティ・セール」のテスト販売を開始、委託品は58%、買い切り25%【新文化】
・06月13日 楽天、電子図書館サービス「Rakuten OverDrive」に関する協定を神戸市と締結【ニュースリリース】
・06月13日 コンテンツ海外流通促進機構(CODA)、海賊版サイトの広告排除協議【日経MJ】
・06月13日 アマゾン、大阪に最新物流拠点、ロボットが仕分け保管作業2か所目【日経MJ】
・06月11日 日本の書店数、1万2026店に、昨年比500店減少、アルメディア調査【文化通信】
・06月11日 トーハン決算、単体売上4274憶前年比7.4%減、営業利益50億3200万円同23.2%減【文化通信】
・06月11日 電通、富士山マガジンサービスと合弁会社「(株)magaport」営業開始、雑誌記事のデジタル流通促進【文化通信】
・06月11日 学研プラス、北米の幼児ワーク出版好調、現地出版社と業務提携、北米大手流通へのリーチ可能に【文化通信】
・06月08日 図書印刷、デジタル印刷機を沼津工場に10億円で導入、10月稼働【日経産業】
・06月07日 小学館、海賊版違法サイト根絶へ、23誌でメッセージ発信【新文化】
・06月07日 雑協、第63回定時総会、鹿谷理事長(ダイヤモンド社)を再任、編集者スキルアップゼミを開催【新文化】
・06月06日 久米島に「電子図書館」、沖縄初、図書館ない島の読書環境を整えたい【沖縄タイムス】
・06月06日 共同印刷、マンガ電子化、にじみを抑制、AIに画像処理技術導入【日経産業】
・06月05日 政府成長戦略素案、AI社会へ企業育成、ベンチャー支援強化【日本経済新聞】
・06月04日 文藝春秋、中部常務が社長に内定【文化通信】
・06月04日 日販、出版流通業が赤字転落、グループ会社の貢献で連結増益確保、CVSルートの赤字幅が拡大【文化通信】
・06月04日 電流協、第8回定期社員総会、新代表理事に凸版・鎌仲氏、海賊版サイトで新WGを設置【文化通信】
・06月04日 電通、ニューズピックス社と合弁会社設立、5G時代のコンテンツ制作体制構築【文化通信】
・06月04日 幻冬舎、ニューズピックス社と新雑誌創刊、6月20日に3万部で発売【文化通信】
・06月01日 ラスクル、印刷工場丸ごとシェア、空き時間減で生産性向上【日経産業】
・06月01日 富士ゼロックス、神奈川県海老名市にイノベーションを促すための新拠点をオープン【日経産業】



【05月】
・05月31日 小学館、3期連続の赤字。売上高945億6200万円前期比2.8%減、損失5億7200万円【文化通信】
・05月29日 日本製紙、3工場設備停止、デジタル化で紙の需要減【日本経済新聞】
・05月29日 アマゾンジャパン、ソフト販売に参入。企業向け拡大【日本経済新聞】
・05月29日 LINE、LINEデジタルフロンティアを7月2日に設立し、漫画アプリ分社化、事業のスピードを速める。台湾など海外への展開も進める【日経産業】
・05月28日 メディアドゥ、ネットギャリー北米サイトへの掲載を開始。日本書籍の取次サービスを開始【文化通信】
・05月28日 日本出版学会、MIE(教育に雑誌を)テーマにワークショップ、秋には国際フォーラム開催【文化通信】
・05月28日 電流協、定時総会を開催。新会長に鎌仲氏、海賊版対策でWG新設【新聞之新聞】
・05月28日 大阪屋栗田、増資で出資比率51%の楽天の子会社に、服部副社長が社長に就任【文化通信】
・05月28日 印刷工業会、定期総会。新会長に金子氏(凸版印刷)【新聞之新聞】
・05月24日 ブックオフ、連結赤字決算に、売上高800億前年比1.6%減、不採算店撤退などで純損失。海賊版サイトの影響も【新文化】
・05月24日 貸与権センター、貸与権使用料収受額26億3000万、許諾件数は934万件【新文化】
・05月24日 JASRAC、音楽教室の著作権使用料徴収1~2%どまり。開始1カ月【日本経済新聞】
・05月23日 アマゾンジャパン、1000人新規採用。事業拡大に対応、都内に新オフィス【日経産業】
・05月21日 日本ABC協会、雑誌発行者レポート2017・7~12月。電子雑誌読み放題サービスユニークユーザー数71万245.6%増。紙雑誌1326万部6.4%減【文化通信】
・05月21日 集英社、動画インフルエンサープロモ事業開始。女性向け動画事業のC Chcannelと連携【文化通信】
・05月21日 講談社、『FRaU』を初の適時刊行物に。社外エキスパート迎える体制導入【文化通信】
・05月18日 富士ゼロックス、クラウドから直接印刷。大学向け本格展開【日経産業】
・05月18日 NTTドコモ、DNP所有のオールアバウトの株式を27億円で取得。日本テレビに次ぐ第2位の株主に【日経産業】
・05月17日 日経BPマーケティング、「書籍」売上12.4%増、返品率36.5%に改善、特約店販売シェア75%に【新文化】
・05月17日 JPO、大久保専務理事が辞任。後任に渡辺政信氏が内定【新文化】
・05月17日 JCOM、マンガ制作のスタートアップ「フーモア」に出資で資本提携【日本経済新聞】
・05月15日 電流協、電流協アワードを創設、5月2日に表彰式。電流協大賞「Magaport記事サービス」【日本経済新聞】
・05月15日 コニカミノルタ、一転増益。前期最終2%増、事務機が復調【日本経済新聞】
・05月14日 大日本印刷、39年ぶり社長交代【日本経済新聞】
・05月14日 カカオジャパン、100億円増資。漫画アプリ「ピッコマ」と今夏に始める動画アプリの独自コンテンツの充実やマーケティング施策に活用する【日経産業】
・05月14日 NHK出版、ネットギャリーの活用。編集者ら対象に社内説明会、他の出版社にも開催呼びかけ【文化通信】
・05月14日 JDLS、電子図書館サービス導入館が60館に到達、コンテンツも3万1000点を突破【文化通信】
・05月12日 日販、書店向けにAIがおススメ選書【日経産業】
・05月11日 トーキョーオタクモード、アニメ専用仮想通貨「オタクコイン」の構想を発表。正規コンテンツ後押し、イーサリアムをベースとした仕組み【日経産業】
・05月10日 書協、軽減税率適用に向け、自主管理団体の設立を検討【新文化】
・05月10日 出版物貸与権センター、「ライトノベル連らる実証実験」報告。451タイトル・20店舗で実施、レンタル利用者実験中32%が購入【新文化】
・05月10日 KADOKAWA、レストラン開業へ。デンマーク名店シェフと提携 【新文化】
・05月10日 JPO、JPRO第2フェーズ説明会。情報送信一元化に手応え【新文化】
・05月09日 公立小学校、英語授業増3割が先取り。次期学習指導要領2020年度の導入を前に【日本経済新聞】
・05月04日 富士フイルムHD、米ゼロックス、統合見直し、再編に影【日経産業】
・05月02日 アマゾン有料会員1億人、全米人口の約3分の1【日経産業】
・05月01日 報道7社とLINEなど、投稿サイトへの無断転載を削除で合意【文化通信】
・05月01日 宝島社と朝日新聞社、40代・050代女性応援プロジェクト開始【文化通信】
・05月01日 NTTグループ3社、サイトブロッキング実施決定。政府の決定受け対応【文化通信】
・05月01日 JTBパブリッシング、新WEBメディアスタート。るるぶブランド一体型に【文化通信】



【04月】
・04月26日 プレジデント社、コンテナスト・ジャパンと雑誌販売で業務提携【新文化】
・04月26日 トーハン、売り場改革に本腰。「事業領域拡大へ」、出版社に定価アップ求める【新文化】
・04月26日 雑協「次世代雑誌販売戦略会議」、18年度活動方針を承認【新文化】
・04月26日 コミック出版社の会、政府海賊版対策に歓迎の声明発表【新文化】
・04月26日 (株)フライヤー、要約サイト「flier」音声サービス開始。ビジネス書1冊を15分で聞ける。会員18万人超。無料会員にも20点の音声を公開【新文化】
・04月26日 アマゾンジャパン、世界本の日を記念して「キッズブックウィーク」開催【新文化】
・04月26日 LINE、1月~3月期、13億円赤字。 金融分野などサービスの拡大・AIの技術開発などで費用かさむ【日本経済新聞】
・04月25日 カカオジャパン、漫画アプリ「ピッコマ」直近売上高、漫画アプリの中で2位、大手LINEに次ぐ。ライト層を開拓【日経産業】
・04月24日 アマゾンジャパン、「キンドルストア」で、海賊版サイト「漫画村」から違法コピーされたとみられる漫画が配信。集英社からの削除要請を受け、配信を停止【日経産業】
・04月24日 アマゾン、簡単AI分析日本でも、アマゾンクラウド年内に拡充、技術者用新サービス【日経産業】
・04月24日 アース・スターエンターテインメント、CCCのグループの出版社泰文堂全株式を取得し子会社化【文化通信】
・04月24日 NTTグループ政府要請受け、海賊版サイト遮断。対象は「漫画村」など3サイト【日経産業】
・04月24日 CCC、旭屋書店に出資。株式3割強取得。共通ポイント活用【日本経済新聞】
・04月23日 ベネッセ、小学生プログラミング教育「進研ゼミ」で提供【日経産業】
・04月23日 ネクステップ・ソリューションズ、新聞社向け有料電子版ソリューション「MOORA」販売開始。函館新聞社と共同開発【文化通信】
・04月23日 日経が有価証券報告書提出。部数+電子版は305万に【文化通信】
・04月23日 知的財産戦略本部、海賊版サイトの緊急対策決定、サイトブロッキングなどを実施、次期国会に向け法制準備【文化通信】
・04月23日 株式会社共同通信社、矢野経済研究所をグループ化【文化通信】
・04月20日 カカオジャパン、アプリ強化。新作漫画 日中韓で同時に、アニメ・ドラマも配信、この夏スタート【日経産業】
・04月20日 アマゾン、日本独自作品を海外配信。有料会員世界で1億人突破、顧客の3分の1加入【日経産業】
・04月19日 アムタスなど電子書店5社、「日本電子書店連合」設立。正規版購入への理解と啓蒙活動、海賊版サイト対策などを行う【新文化】
・04月17日 人材サービス世界最大手のアデコ(スイス)、デジタル教育米社買収。6ヵ国・地域で展開【日本経済新聞】
・04月16日 日本出版インフラセンター、JPRO「第2フェーズ」Web入力説明会を開催。書協DBセンターの組織統合を報告【文化通信】
・04月16日 トーハン、「Digital e-hon」4月27日でサービス終了【自社リリース】
・04月16日 総務省、ICT活用の未来像。AIが「料理」「運転」、人口減でも持続成長へ【日本経済新聞】
・04月16日 世界文化社、デジタル強化へ。DMPやCRM導入。新メディア「レアニッポン」開設【文化通信】
・04月16日 慶大と日経、AIで記事を漫画化。会話形式で簡単に【日本経済新聞】
・04月13日 フェイスブック公聴会終了、ネット無料モデル転機。規制・広告遮断 収益に影【日本経済新聞】
・04月13日 NTTコム・凸版など、タブレット学習で実証実験。東京都小金井市教育委員会と協力し市内の小中学校に学習システムを導入【日本経済新聞】
・04月12日 日米政府、対中デジタル戦略で連携、WTOでルール作り。データ囲い込み阻止【日本経済新聞】
・04月12日 政府、海賊版サイト閲覧の遮断を事業者に要請へ。漫画やアニメを無断で掲載【日本経済新聞】
・04月12日 コンテンツ東京(4月4日~6日開催)、42,500人が来場、7展示会、1,680社が出展、「AI・人工知能EXPO」併設【新文化】
・04月12日 携帯3社、メッセージ統一。 LINE包囲網、世界と戦えるか【日経産業】
・04月12日 伊藤忠・住商、新体制始動、デジタル領域拡大【日経産業】
・04月10日 教育委員会が所管している博物館・図書館、首長の移管で活性化、観光・産業と円滑連携。中教審で議論【日本経済新聞】
・04月09日 ライザップ、サンケイリビング買収。フリーペーパーのトップ2社を子会社化。総発行部数は約2,000万部【文化通信】
・04月09日 出版海賊版対策のいま(文化通信緊急連載)、巨大侵害サイトなぜ野放しに?、リーチサイト、匿名配信などが壁に【文化通信】
・04月06日 電通グループ、インターネット広告市場の詳細分析と18年の見通しまとめ。ネット広告17.9%増、「運用型」の比率が高まる【日経産業】
・04月05日 文藝春秋松井社長、図書館での文庫貸し出し「2、3カ月猶予を」、図書館へ再度提言。第14回「千代田区立図書館×出版社情報交換会」で【新文化】
・04月05日 トランプ大統領、Amazon批判勢い増す。中間選挙にらむ?【日本経済新聞】
・04月05日 トゥ・ディファクト、北海道内の書籍配送。DNP物流網を使用【新文化】
・04月05日 宝塚市図書館、HP検索から書物購入が可能に。Amazon、紀伊國屋書店、楽天ブックス、e-honとリンク【新文化】
・04月05日 出版物貸与権管理センター、「ライトノベルのレンタル実証実験」結果公開。人気作のレンタル需要あり【新文化】
・04月05日 雑協、雑誌広告効果測定調査「M-VALUE」報告作成【新文化】
・04月05日 絵本ナビ、進展する「市販絵本デジタル読み放題」、お気に入りの絵本に出会える「全ページためしよみ」に反響、試し読み対象作品2100点【新文化】
・04月05日 アマゾン、配送料引き上げの深謀。有料会員への誘導【日経産業】
・04月05日 DOD出版センター浴野社長、「出版の多様性・継続性」テーマに、PODの役割 具体例を示す。協同出版創立70周年記念セミナー【新文化】
・04月02日 電通・CCI・D2C、ネット広告媒体費の内訳初公開。ディスプレイとリスティングが約8割に、モバイル広告初の1兆円超え【文化通信】
・04月02日 出版広報センター、「海賊版」で緊急WG設置、大手出版社などで構成、”国家レベルの課題に対応”、菅官房長官がコメント、サイトブロッキングに言及【文化通信】
・04月02日 絵本ナビ、(株)ブライト・ウェイから育児無料情報誌を譲受、子育て業界にネット構築【文化通信】



【03月】
・03月30日 文科省、「高等学校指導要領」の改正を告示。ICT活用を明記【教育ニュース】
・03月29日 有隣堂、「東京ミッドタウン日比谷」に新モデル店出展。240坪で8業態店舗運営【新文化】
・03月29日 オトバンク、オーディオブック配信サービスで「定額聴き放題」を開始。1万タイトルを月額750円、「オーディオブック.jp」に統合【新文化】
・03月29日 綾瀬市図書館、電子書籍の貸出開始。「オーバードライブ」を採用【新文化】
・03月29日 JPO、JPRO第2フェーズ、「書誌情報を一本化」。基本登録121万点与、2017年配本比率は54.6%【新文化】
・03月27日 米連邦取引委員会、フェイスブックを調査。情報不正流出で【日本経済新聞】
・03月26日 日本新聞協会のNIE委員会、若手教師にもNIEの理解を。小中高指導要領とNIEの関係も共有【文化通信】
・03月26日 オーファンワークス実証事業実行委員会、孤児著作物の商業利用に向けて検証。3月9日に実証事業シンポジウムを開催【文化通信】
・03月26日 アマゾン、学割に月額制。会員サービス通常の半額200円で【日経産業】
・03月23日 名大・岐阜大法人統合協議、大学本格再編促す。40年度定員10万人過剰【日本経済新聞】
・03月23日 スマホ定額動画配信、アマゾンが首位。17年利用率、民間まとめ【日経産業】
・03月23日 スクエアエニックス、漫画をVRで表現。機器向け配信【日経産業】
・03月22日 講談社、「コミックDAYS」3月から配信。電子コミック、6誌一括月額720円で、月間ユニークユーザー30万人超に【新文化】
・03月22日 アマゾン、大学法人向け通販200校弱が登録。学部の独自調達に対応【日経産業】
・03月22日 JPO、3センター利用規約改訂へ。ISBNコード即日発番へ体制作り【新文化】
・03月22日 JEPA、「電子出版クロニクル」発刊。JEPA30年の活動綴る、9年ぶりの増補改訂【新文化】
・03月22日 DeNA、英語圏33ヵ国向けデジタルマンガストア「Manga Store」開設。約200作品を販売【新文化】
・03月19日 講談社、海外情報サイト、在外邦人が発信。10都市から拡大【日経産業】
・03月19日 アマゾン、AIスピーカー「スキル」家電操作やレシピ人気【日経産業】
・03月19日 DNP、書店ごとに売れる本予測。AI使いデータ分析【日経産業】
・03月16日 公取委、アマゾンジャパンに独禁法違反疑いで立ち入り。「協力金」負担要求か、「優位性」どう判断【日本経済新聞】
・03月15日 山梨県立図書館、図書館長に金田一秀穂氏を招聘【文化通信】
・03月15日 メディアドゥHD、新名・片山両氏が取締役に内定【文化通信】
・03月12日 文光堂書店、医書jpの電子ジャーナル、首都圏私大への納入決める。書店として大きな期待【文化通信】
・03月12日 偽ニュース対抗世界の7社、AI・ブロックチェーン活用【日本経済新聞】
・03月12日 西日本新聞メディアラボ、記事型広告サービス開始。読者データ可視化【文化通信】
・03月12日 凸版印刷印刷博物館、デジタル印刷で講演会。オンデマンド出版など【文化通信】
・03月12日 テラダ・ミュージック・スコア、電子楽譜サービス「GVIDO(グイド)」を展開。楽譜も電子時代の予感。音楽家と技術者共鳴【日経MJ】
・03月12日 スキージャーナル倒産、名門スキー誌発行、元従業員が異例の破産申し立て【日経産業】
・03月12日 出版デジタル機構、「ネットギャリー」出版社38社会員1600人に。刊行前書籍のレビューも活性化【文化通信】
・03月12日 Apple、電子雑誌読み放題「テクスチャー」を提供するネクストイシューメディアを買収【日本経済j新聞】
・03月09日 アマゾンと出版社と本を直接取引、1年で660社増【日経産業】
・03月08日 富士山マガジンサービス、増収増益の決算。売上高29億1960万円(前年比13.7%増)【新文化】
・03月08日 小学館「コロコロコミック」、3月号販売中止を決定。マンガの中でチンギスハンの肖像画落書き問題【新文化】
・03月08日 枻出版、雑誌「2nd(セカンド)」デジタルのみで発刊へ。紙版の発行を5月号をもって休止【新文化】
・03月05日 雑誌デジタル広告16年よりも成長率伸長、雑誌広告費は前年比9.0%減。「2017年日本の広告費」【文化通信】
・03月05日 コミックスの減少幅2桁に、単行本で紙と電子が逆転。電子+紙で2.8%減【文化通信】
・03月05日 インターネットメディア協会設立へ、ネットメディアの信頼性向上目指す【文化通信】
・03月01日 アマゾンジャパン、配送代行値上げ、大型品に最大2割。物流費増、出店者に協力求める日本経済新聞】
・03月01日 アマゾンジャパン、AmazoEchoにKindle本読み上げ機能を追加【新文化】



【02月】
・02月28日 楽天、「楽天コイン」構想示す。ブロックチェーン活用【日本経済新聞】
・02月28日 スマホ決済3メガ銀行連携、QRコードの規格統一。買い物、自動引き落とし等2019年度統一目標【日本経済新聞】
・02月28日 アマゾン「協力金」要求。取引先に販売額の1~5%、コスト負担求める【日本経済新聞】
・02月28日 booklive、スマホ向けマンガアプリ提供開始。一部を除き無料で読める、広告視聴でポイント【日経産業】
・02月27日 大学生読書時間ゼロ53%。全国大学生協連「第53回学生生活実態調査」。【日本経済新聞】
・02月27日 高速通信規格5G世界で来年一斉に。日本も前倒し検討、IoTや自動運転に応用【日本経済新聞】
・02月26日 図書印刷、ビジネスパーソン向けにモバイルラーニングの新サービス「ビズステップ」をリリース【文化通信】
・02月26日 住友商事、デジタルメディア事業に本格参入。デジタルコンテンツ制作、データマーケティングなどの集約図る【文化通信】
・02月26日 医書.JP、施設向け電子ジャーナル配信も開始【文化通信】
・02月26日 医学書院、金原俊氏が社長就任【文化通信】
・02月26日 2017年日本の広告費、6年連続プラス成長。雑誌9.0%減、新聞5.2%減、インターネット15.2%増【文化通信】
・02月24日 G20「アマゾン課税」協議へ。国またぐネット売買、EU案軸、売上高を対象【日本経済新聞】
・02月23日 文科省、デジタル教科書を正式位置づけ。学校教育法改正案を閣議決定【教育業界ニュース】
・02月23日 AIスピーカーが朗読、アマゾン・LINE、AIスピーカーで本を読み上げる機能を相次ぎ導入【日本経済新聞】
・02月22日 米ウォルマート、ネット通販急減速。対Amazon、値下げで消耗、生鮮品に活路【日本経済新聞】
・02月21日 講談社単独決算発表。2017年11月期、売上1179憶0.6%増、純利益35.6減の17億円。漫画単行本・雑誌が苦戦【日経産業】
・02月19日 集英社・朝日新聞・DAC、TJパートナー開始。著名クリエイターとコンテンツ開発【文化通信】
・02月19日 海賊版サイト、漫画や小説を無許可掲載。正規サイトと同等の品質で、出版業界を揺るがす【日経産業】
・02月19日 JPO、JPRO第2フェーズデータ仕様説明会を開催。初版部数なども登録可能に【文化通信】
・02月15日 ブックウォーカー、「BOOK☆WALKER」好調。安本社長が報告【新文化】
・02月15日 大日本印刷、「書店直納」体制拡大へ。取次介さず書店流通、グループ以外の書店にも、適地生産で迅速流通【新文化】
・02月15日 小学館、VOYAGE GROUPと共同で「C-POT」設立。コンテンツや権利を一元管理し、DB化【新文化】
・02月12日 メディアドゥ、電子図書館サービスを浜松市への提供開始【文化通信】
・02月12日 ポプラ社、中国で市場急拡大。2年で売上が倍増【文化通信】
・02月12日 講談社、電子コミック全点セット882万円の「夢箱」先着1名限定で販売【文化通信】
・02月12日 学研プラス・文理、指導要領移行期間に向け新学期学参・辞書勉強会を開催【文化通信】
・02月05日 主婦の友、CCCグループから新役員。臨時株主総会で新役員体制【文化通信】
・02月05日 アマゾン、直接取引出版社の拡大を報告。1億円以上出荷の出版社55社増の141社に【文化通信】
・02月04日 KADOKAWA、所沢にポップカルチャーの拠点設置。ラノベの図書館、アニメ美術館など設ける【日経MJ】
・02月02日エブリスタ(DeNA子会社)、双葉社と連携。 複数のメディアに展開、海外展開へ【日経産業】
・02月02日 トッパン・フォームズ・マスプロ電工、ICタグ一括読み取りリーダーを共同開発【日経産業】
・02月01日 文科省、「学校教育法改正案提出」。視覚障害生徒へのデジタル教科書導入で【新文化】
・02月01日 富士フイルム、米ゼロックスを買収。日米統合、事務機世界で一体運営【日本経済新聞】
・02月01日 日販、東武ブックスを傘下に。株式83.3%取得、渡辺社長は続投【新文化】
・02月01日 トムソンロイター解体へ。米投資ファンドなどに、2兆円規模で売却【日本経済新聞】
・02月01日 デジタルカタパルト、ベトナムで翻訳出版仲介【新文化】
・02月01日 大日本印刷、書籍の需要予測を開発。AIシステムで【日本経済新聞】
・02月01日 アマゾン、取次外し加速。文春の雑誌なども「2日以内」で、印刷工場から直接調達【日本経済新聞】
・02月01日 2017年出版物推定販売金額(紙)1兆3701億円。前年比6.9%減、出版科学研究所調べ【新文化】



【01月】
・01月31日 楽天、ネット通販「2年で独自物流網」社長が方針【日本経済新聞】
・01月29日 楽天がウォルマートと提携、米国でkobo独占販売【文化通信】
・01月29日 トーハン近藤副社長、ICタグでイノベーションを、物流問題で訴える、トーハン新春の会(近畿会場)【文化通信】
・01月29日 書店調査、2017年新規店165店、閉店658店、大型トップ10のうち8店がTSUTAYA、アルメディア調査【文化通信】
・01月29日 出版流通改革PT、雑誌販売日移動など発表、新聞輸送での共配も実験【文化通信】
・01月29日 信濃毎日・富士通、AIで記事を自動要約。4月からCATVに配信【文化通信】
・01月29日 産経新聞、女性向け隔月刊誌「Kiite!(きいて!)」休刊【文化通信】
・01月29日 2017年出版市場1兆3701億円前年比6.9%減、電子出版を加えると1兆5916億円同4.2%減。出版科学研究所調査【文化通信】
・01月26日 2017年の出版販売、コミックス販売13%減、初の2ケタ減。ネット海賊本横行【日本経済新聞】
・01月25日 ブックオフ、子会社2社を合併、ブックオフオンラインとハグオール【新文化】
・01月25日 新潮社、アマゾンジャパンに配信中止を通達。会員配信のドラマ「刊行物内容と類似」【新文化】
・01月25日 出版デジタル機構、新刊ゲラ配信 プロモ支援「Net Galley」4カ月で閲覧会員1350人に、レビュアー450人、書店員400人、参加出版社は31社【新文化】
・01月25日 講談社、絵本シリーズ「もったいないばあさん」インドで翻訳出版へ【新文化】
・01月25日 オトバンク、オーディオブック配信サービス「FeBe」会員30万人突破【新文化】
・01月24日 米アマゾン・ドット・コム、無人のコンビニエンスストア「AmazonGo」開業。画像認識や深層学習の技術で会計【日本経済新聞】
・01月24日 出版デジタル機構、読者の感想AIで分析、ネットギャリーなどの投稿感想を分析し広告や宣伝に活用、18年内に導入【日経産業】
・01月24日 講談社や集英社など雑誌の販売日分散広がる。物流危機が迫る出版改革【日本経済新聞】
・01月22日 デジタル教科書 全過程で、小中高の障害児らに、法改正案提出へ【日本経済新聞】
・01月22日 朝日新聞、2月にブックフェア、「築地本マルシェ」開催、書協、東京都書店商業組合が後援【文化通信】
・01月22日 DNP・丸善ジュンク堂、ハイブリッド型総合書店「honto」、店頭で通販在庫や電子書籍確認【文化通信】
・01月18日 スキージャーナルが破産【新文化】
・01月18日 教育現場に雑誌を!、大学生”雑誌事情の”ズレ、興味はあるが購買少ない、植村八潮氏寄稿記事【新文化】
・01月18日 大阪屋栗田、統合作業が終了、一丸体制へ、「マチナカ書店」「楽天」「関西流通センター」【新文化】
・01月18日 岩波書店、岩波書店一ツ橋別館、小学館へ売却【新文化】
・01月18日 芥川賞女性2人がダブル受賞、若竹千佐子氏「おらおらでひとりいぐも」、石井遊佳氏「百年泥」【新文化】
・01月16日 アマゾン、本の直接取引200社増(17年春比)、2000社に達した模様、通販サイトでの販売量の約3割占める【日経産業】
・01月15日 メディアドゥ、韓国大手電子書店にソリューション提供、ACCESSのビューア採用【文化通信】
・01月15日 ハースト婦人画報社、B2B向けコンテンツビジネス開始。「マガジンクラウド」で雑誌電子版提供【文化通信】
・01月15日 日教販、業績発表273億円前年比0.1%微減【文化通信】
・01月15日 トーハン、藤井社長、物流ネットワーク堅持を表明。物流部門新年賀詞交換会で【文化通信】
・01月15日 鉄道弘済会、新聞・雑誌取次2018年秋に終了へ。赤字転落必至で判断【文化通信】
・01月15日 コミックが二桁の落ち込み、年末年始の店頭販売状況、大手取次調査【文化通信】
・01月15日 JEPA電子出版アワード、大賞は「絵本ナビ」【文化通信】
・01月12日 ピクシブやオトバンク、SNS世代やママに音声やチャットで短め作品、「ながら読み」女子増殖中【日経MJ】
・01月12日 キヤノンMJ、フォトブックをスマホで編集。インスタも取り込み【日経MJ】
・01月10日 メディアドゥHD傘下のマンガ新聞、マンガ大賞に「約束のネバーランド(集英社)」【日経産業】
・01月10日 トーハン、「キティ」などキャラグッズを全国書店で販売、書籍の売れ行き不振から書店での文具などの商材販売に力を入れる【日経MJ】
・01月05日 丸善ジュンク堂、アマゾン流で本を直接取引、倉庫会社とシステム連携【日経産業】
・01月04日 ヤフー、電子書籍読み放題「読み放題プレミアムbyブック放題」、有料会員向け、SBグループビューンと連携【日経産業】



2017年

【12月】
・12月27日 エクソダス、ネットで出版の小口資金を集めるクラウドファンディング新会社。幻冬舎などが設立【日本経済新聞】
・12月26日 出版販売額2017年7%減、1兆3700億円に。書籍7150憶円、雑誌6600憶円、ピーク時から半減【日経産業】
・12月26日 2017年市場減少幅最大に。書店、生き残りへ再編、丸善ジュンク堂直接取引を開始【日本経済新聞】
・12月25日 桐原書店、新役員体制を発表。図書印刷から役員4人【文化通信】
・12月25日 W3Cサミット、メディアドゥ藤田社長がプレゼン。アジアの状況を報告【文化通信】
・12月22日 JASRAC、音楽教室からの著作権使用料徴収保留【日本経済新聞】
・12月21日 バズフィード、ヴァイスなど米の進行メディアに試練。広告苦戦収益源手探り【日経産業】
・12月21日 CCC子会社、主婦の友社の株式99.9%。大日本印刷が譲渡【新文化】
・12月20日 ヤフー宮坂社長。「データの会社」に脱皮、ネットの寿命どう超える【日本経済新聞】
・12月20日 富士ゼロックス、複数のクラウドに対応。小企業向け複合機【日経産業】
・12月20日 電通・NTT東、SNSを翻訳。訪日客投稿分析、観光の穴場発掘、誘致に活用反響探る【日本経済新聞】
・12月19日 タイ・ウークビーU、タイでマンガ・小説を配信。月に1千万人が利用【日本経済新聞】
・12月18日 読売新聞、コンテンツマーケ事業参入。2018年1月からサービスを開始【文化通信】
・12月18日 新MERY、二重チェック体制で引用・著作権の課題クリアへ。初速ユーザー数は目標上回る【文化通信】
・12月18日 グーグル・フェイスブックが米デジタル広告の73%占める。雑協がFIPP世界大会報告【文化通信】
・12月18日 JPO、新会費制度制定。来年4月から新会員に適用【文化通信】
・12月18日 JEPA、APL活動報告会。電子書籍次世代フォーマットなど検討状況を報告【文化通信】
・12月15日 米Amazon、米年末商戦のネット通販「Amazonが半分占める」。プライム会員8500万人一人勝ち鮮明に【日経産業】
・12月14日 楽天、年明けにも携帯新会社自前で回線。「格安スマホ脱皮へ」【日本経済新聞】
・12月14日 メディアドゥ藤田社長に聞く。「怒涛の1年」と出版の近未来【日経産業】
・12月14日 日教販、微減収増益の決算。売上273億前年比0.1%減【日経産業】
・12月14日 ドワンゴ川上会長、「ニコ動」責任者を退任。「画質軽視」姿勢の批判受け【日経産業】
・12月14日 雑協、オープンセミナー開催。「世界の雑誌成功事例」を報告、【新文化】
・12月14日 アマゾンジャパン、渋谷にポップアップストア。セールと連動したリアル店出願【新文化】
・12月13日 帯に乃木坂「書店映え」、文庫販促に選ぶ楽しさ【日経MJ】
・12月12日 楽天、ブッキング・ドットコムと提携。旅行予約サイトで対エアビー本腰【日経産業】
・12月12日 凸版印刷、地方創生事業を強化。観光地PR支援など【日経産業】
・12月08日 米Amazon、ゲーム動画配信。世界最大手と「プライム会員」無料【日本経済新聞】
・12月08日 フンザ(ミクシィ子会社)捜索、ジャニーズ商標権侵害の疑い【日本経済新聞】
・12月07日 トーハン、減収減益の中間決算。売上高2090億前年比6.2%減【新文化】
・12月07日 グーグル、アマゾン外し。ユーチューブ閲覧を遮断、AIスピーカー販売拒否に対抗【日本経済新聞】
・12月07日 紀伊國屋書店、7年連続で増益決算。売上高1033憶、販管費圧縮営業利益は倍増【新文化】
・12月04日 ほぼ日、AR地球儀、かざせば人口・面積・現地動画。凸版印刷と協力して楽しく学習【日経産業】
・12月04日 トーハン、POS改造したセルフレジ導入【日経産業】
・12月04日 LINE「NAVERまとめ」、著作権侵害AIが監視【日経産業】
・12月01日 米タイム、メディア大手メレディスに身売り。デジタル対応遅れ痛手【日経MJ】
・12月01日 政府来年度予算、教育の無償化大枠固まる【日本経済新聞】
・12月01日 アマゾン、AIで反攻、クラウドに動画認識や翻訳。グーグルが猛追首位死守めざす【日本経済新聞】
・12月01日 LINEマンガ、オリジナル漫画7割増。関連スタンプも【日経MJ】



【11月】
・11月30日 電流協、電子書籍貸出サービスの現状、公共図書館などの調査元に刊行【新文化】
・11月27日 日販、第70期中間決済、経費削減などで増益確保、書店事業集約で黒字化【文化通信】
・11月27日 ジャパンタイムズ、ソニーデジタルペーパーで新聞配信サービス実証実験へ【文化通信】
・11月27日 私立図書館「みる会図書館徳島館」、館内のタブレットで自由に閲覧できる電子書籍だけの図書館【朝日新聞デジタル】
・11月27日 雑協・取協・コミック出版社の会、本屋さんに行こう!キャンペーン、年末年始特別販売【文化通信】
・11月24日 漫画の海賊版被害どう防ぐ? 消費者の意識改革から【日経産業】
・11月23日 東京版権説明会に250人、中国・韓国・台湾などから参加【新文化】
・11月22日 グライダーアソシエイツ、出版との共存に挑む【日経産業】
・11月20日 電流協、電子図書館・貸出サービス報告書を発行、電子貸出サービス伸び悩む【文化通信】
・11月16日 ブックオフ、第二四半期決算、最終損益で赤字に【新文化】
・11月16日 第19回図書館総合展、27出版社団体が出展、来場者30701人【新文化】
・11月16日 アムタス、アミューズメント総合学院と共同で電子コミック制作【新文化】
・11月15日 フーモア、イラスト・漫画作成、漫画の力、6000人束ね大企業も開拓【日経産業】
・11月14日 日販、実需反映システム、予約数から出荷【日経産業】
・11月13日 アマゾン、AIスピーカー、読売、朝日など新聞も対応【文化通信】
・11月09日 図書印刷、桐原書店の株51%取得、教育事業を多面展開【新文化】
・11月09日 トーハン、楽天・ドコモら3社と業務提携、共通ポイントサービス開始【新文化】
・11月09日 出版デジタル機構、資本金と資本準備金を減少、11月30日付で実施【新文化】
・11月09日 BOOK EXPO2017秋の陣、過去最多233社出展【新文化】
・11月06日 文化通信調査、「電子書籍等ビジネス実態調査「コミック中心で大手集中進む」【文化通信】
・11月06日 光文社、ネットギャリーで書店からレビュー収集、すでに11タイトル登録【文化通信】
・11月06日 クールジャパン過半未達、戦略なき膨張、規律欠く官民【日本経済新聞】
・11月03日 米Amazon、不在時、宅内に配達、米37都市で【日経MJ】
・11月02日 丸善ジュンク堂、新社長に中川氏、工藤社長・岡副社長が辞任、10月25日臨時株主総会で【新文化】
・11月01日 リーチサイト「紅籍会」運営者逮捕、海賊版誘導、報酬うたい投稿募る【日本経済新聞】
・11月01日 DeNAと小学館、「MERY」11月21日に再開、校閲体制整う【日経MJ】



【10月】
・10月31日 浜松市、楽天と電子図書館サービスにおける連携協力に関する協定を結ぶ【日経産業】
・10月30日 書協、東京国際ブックフェアは来年も休止。代替イベントを検討【文化通信】
・10月30日 講談社、ポリゴン・ピクチュアズと合弁会社、VR/ARで世界展開図る【文化通信】
・10月26日 丸善日本橋店、「日本橋BOOKCON」盛況【新文化】
・10月25日 岩波書店、広辞苑10年ぶりに改訂【日本経済新聞】
・10月24日 産業革新機構、アジアベイシス(EC運営会社)株を紀伊國屋に譲渡【日経産業】
・10月23日 出版デジタル機構、「ネットギャリー」サービス開始、当初参加出版社は17社【新文化】
・10月20日 DeNA・小学館、プログラミング学習アプリ配信、小学生向け【日経産業】
・10月19日 文春松井社長、「文庫貸し出しやめてほしい」、全国図書館大会で【新文化】
・10月19日 東書など4社、デジタル教科書実証研究、学習履歴データを分析【新文化】
・10月18日 ネット消費額7.9%増、食料品・日用品伸びる。日経調査【日本経済新聞】
・10月17日 富士フイルムと富士ゼロックス、インクジェット印刷機販売統合【日経産業】
・10月17日 紙需要8年連続減。今年度4.6%減。段ボールは微増【日経産業】
・10月16日 徳間書店、専門組織設置しコンテンツマーケ支援を開始【文化通信】
・10月16日 学研プラスがブックビヨンドなど併合、役員体制決める【文化通信】
・10月16日 アマゾンジャパン、プライム会員向け読み放題サービス開始【文化通信】
・10月16日 アマゾンジャパン、kindle最上位機種発表、提供電子書籍は60万タイトルに【文化通信】
・10月16日 LINE 、広告プラットフォームに「LINE マンガ」追加【文化通信】
・10月16日 JPO、JPRO第二フェーズ来春スタートに向け出版社説明会【文化通信】
・10月12日 米ウォルマート、ネット分野投資加速。Amazon一強に待った【日本経済新聞】
・10月12日 早川書房、カズオ・イシグロ ノーベル文学賞受賞作品105万部重版【新文化】
・10月12日 楽天ポイント付与最大で8倍に、新たに書店も【日経産業】
・10月09日 楽天、クーポン事業をイーパークに売却【日経産業】
・10月05日 アマゾン、欧州委員会より330億円追徴。税優遇は違法認定【日本経済新聞】
・10月05日 TSUTAYAとbooklive、「Airbook」にコミック追加【文化通信】
・10月04日 東洋大学と武雄市、デジタル教科書 小中で実証実験【日本経済新聞】
・10月04日 グーグル、有料読書獲得のためにメディアを支援。広告収入だけでは大規模な報道活動を支えきれないと判断【日本経済新聞】
・10月04日 アマゾン、ファッション本格投資、大規模写真スタジオを品川に開設、企画・演出に活用【日本経済新聞】
・10月03日 アマゾン、AIスピーカー日本で年内発売【日本経済新聞】
・10月02日 日書連等業界7団体、「万引防止出版対策本部」発足【文化通信】
・10月02日 小学館、アップビランと連携、マンガ配信アプリでネイティブ広告配信【文化通信】
・10月02日 講談社・楽天、スマホ向けファッション誌10月創刊【文化通信】
・10月02日 デジコミ協、マンガ翻訳コンテスト作品募集を開始【文化通信】
・10月02日 TUTAYA、漫画購入で電子版配信、フレックスコミックの漫画が対象、書店への来店を促す【日経産業】
・10月02日 CCC、中国の出版集団と合弁、両国で出版、ライセンスビジネスなど【文化通信】



【09月】
・09月29日 TSUTAYA 漫画買うと電子版無料贈呈【日経MJ】
・09月28日 ヤマト アマゾン向け値上げ合意 4割超で【日本経済新聞】
・09月22日 文科省 英語教材 読み書き重視 小5,6向け 移行期の教材公表【日本経済新聞】
・09月22日 楽天 雑誌風サイト立ち上げ アパレル、女性誌とコラボ【日経MJ】
・09月22日 NTTスマートコネクト 好みの漫画、AIお薦め【日経MJ】
・09月21日 版元ドットコム 「倉庫会社の利用状況調査」 31社が取次出庫に利用【新文化】
・09月21日 大日本印刷 ホワイトハッカー育成事業始める【日経産業】
・09月21日 出版社、人気漫画などテーマに、VRコンテンツで稼ぐ【日本経済新聞】
・09月21日 光文社 「VERY」異業種コラボ 携帯電話事業者や鉄道会社と【新文化】
・09月21日 アマゾン 法人向け通販進出 月末締め払いも【日本経済新聞】
・09月20日 楽天と講談社 ネット通販連携 女性誌「ViVi」コラボ【日経産業】
・09月18日 文科省 子どもの読書活動推進 有識者会議 団体ヒアリング実施【文化通信】
・09月18日 JPO ISBNコードの即時発行システム改修【文化通信】
・09月13日 セブンイレブン 雑誌取り置き、約2300種、定期購読誌を発売日に 書店減少に対応、前払いなし、宅配も【日経MJ】
・09月12日 凸版印刷 ICタグ1億枚発注で1枚5円から、小売向け【日経産業】
・09月12日 図書館、マイナンバー活用 カードで貸出、200自治体で順次【日本経済新聞】
・09月11日 LINE 無料漫画閲覧新サービスをスタート【文化通信】
・09月08日 ヤフーや新潮社 文芸誌の連載小説 スマホでも読める、期間限定無料で【文化通信】
・09月08日 エイベックス系 ユーチューブと連携 著作権使用料「見える化」 利用数に連動JASRAC影響も【日経産業】
・09月07日 電通 ビッグデータ分析、個人ごと最適ネット広告【日本経済新聞】
・09月07日 最大級「リーチサイト」強制捜査、漫画や書籍の海賊版へ誘導【日本経済新聞】
・09月07日 紀伊國屋書店 文春と初の買切契約 初版1万部すべて【新文化】
・09月07日 アマゾン新拠点 東京・八王子に11月稼働目指す【日本経済新聞】
・09月06日 現地マンガ タイで芽吹く 配信アプリで普及 電子書籍大手が作品輸出【日本経済新聞】
・09月06日 カドカワ 乗れるかネットの荒波【日経産業】
・09月05日 米Amazon アマゾン経済圏、VBにも 専用サイトで製品販売支援 2100社超、大ヒット有無【日経産業】
・09月04日 日販・ファミマ連携 出版不況で街の本屋さん「コンビニになる」【日経MJ】
・09月04日 凸版印刷 シュフーとクックパッド 料理動画広告10月スタート【文化通信】
・09月04日 スターツ出版 フリーマガジン「メトロミニッツ」発行、10月からウェブマガジンや予約サービスと連携【文化通信】
・09月04日 オーディオブック市場拡大 育児中に耳学問、本スマホで再生、人気声優起用大ヒット【日経産業】
・09月04日 TRC 8月26日から書誌情報の一部オープン化、15項目を無償で提供【文化通信】



【08月】
・08月31日 大日本印刷 「東京アニメセンター」を共同運営 DNPプラザに移転【新文化】
・08月31日 出版デジタル機構 「ネットギャリー」で発売前の本を出版社が選んだ会員に送信 インフルエンサー役期待【日経MJ】
・08月31日 集英社 決算「コミックス」大幅減に 売上高1175億前年比4.4%減 Web 版権好調 2ケタ増【新文化】
・08月31日 光文社 決算「7期ぶり赤字決算」売上高221億前年比6.8%減【新文化】
・08月28日 文科省 子供読書活動推進の次期計画策定へ 第1回有識者会議を開催【文化通信】
・08月28日 ブックビヨンド 学研図書ライブラリー キッズデザイン受賞【文化通信】
・08月24日 日販IPS 海外事業再構築へ 30か国へ自社出版【新文化】
・08月24日 講談社 松田町と包括連携協定 小・中学生に電子書籍配信【新文化】
・08月24日 紀伊國屋書店 SPIEと販売代理店契約提携 学術雑誌DBなど【新文化】
・08月21日 小学館 「サンデーうぇぶり」(小学館) 「パブラス(ACCESS)」ベースでリニューアル開発【文化通信】
・08月21日 アマゾン「同等性条件撤廃」公取委が自発措置として報告【文化通信】
・08月21日 アマゾン 直取引が41%余に「バックオーダー終了で調査」(版元ドットコム調べ)【文化通信】
・08月07日 総務省 「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(特集企画)【文化通信】
・08月04日 PODの利用が広がる、大日本印刷 個人注文が1割に拡大【日本MJ】
・08月04日 DeNA 小学館と まとめサイト年内再開 女性向けファッションサイト【日本経済新聞】
・08月03日 出版上半期販売概況 紙と電子で8310億円 紙7281億円5.5%減 電子1029億円21.5%増、電子占有12.4%に【新文化】
・08月03日 講談社 デジタル広告が大幅伸長、広告賞で野間社長が報告【新文化】
・08月03日 トーハン コミック売り場に「ウェブアプリ棚」スマホ読者を書店へ送客【新文化】



【07月】
・07月31日 読書時間、アプリが紙を上回る調査結果報告【文化通信】
・07月31日 韓国の図書館ツタヤスタイル、流行の発信地・江南でも活況【日経MJ】
・07月31日 2017年上半期書籍・雑誌販売額、電子を加えて2.8%減に【文化通信】
・07月31日 2016年度電子出版市場は2278億円、インプレス総研【文化通信】
・07月27日 楽天と電通、デジタルマーケティングの新会社【日経産業】
・07月25日 テレワーク・ディ、6万人参加、新しい働き方に挑戦【日経産業】
・07月24日 日販、出版社との在庫連携に着手、「見える化」と「確約」に向けて始動、在庫表示から「調整中」消える【文化通信】
・07月24日 凸版印刷とイオレが提携、ビックデータ生かした広告開発へ【文化通信】
・07月20日 日販、「WEBマンガ総選挙」連動フェア 500書店で展開【新文化】
・07月20日 トゥ・ディファクト、honto with に 「取り置き・受取り」機能【新文化】
・07月20日 アマゾンジャパン、Kindle本プレゼント、マクドナルド2100店舗でキャンペーン【新文化】
・07月20日 DNP、JDLS、武庫川女子大学と連携、電子書籍貸出し実証実験開始【新文化】
・07月19日 大日本印刷、小学生の苦手勉強分析 復習教材を自動作成【日経産業】
・07月19日 NEC、クラウド上の教育システム 大阪市の全小中に提供【日経産業】
・07月17日 朝日新聞、ABCライツビジネス、オトバンク、3社で初のオーディオブック事業【文化通信】
・07月17日 大阪屋栗田、2期分の決算発表、売上高829億円、2期は黒字、3期特損で赤字に【新文化】
・07月17日 近畿大、オーバードライブ電子図書館を導入、国内私大で初めて【文化通信】
・07月13日 JPRO、書協DB、書誌データベース統合の狙いは【新文化】
・07月12日 ペッパー採算取れず、開発会社債務超過300億円【日本経済新聞】
・07月10日 丸善日本橋店、BtoCイベント開催【文化通信】
・07月10日 メディアドゥ、電子書籍流通でトップシェア、海外展開やアライアンスなど【文化通信】
・07月10日 デジタルガレージ、講談社「HOLICS」サイト開設、雑誌とAI組み合わせた新メディア【文化通信】
・07月07日 高知県立図書館と高知工業高等専門学校、図書館アプリを実証実験【日経産業】
・07月06日 大手出版社と慶應大SFC、共同で未来の出版研究【新文化】
・07月03日 電子書籍導入進まず、図書館、民間(電流協)調査で4%【日本経済新聞 夕刊】
・07月03日 出版デジタル機構、紙本のネット販促サービス開始【文化通信】
・07月03日 国立国会図書館、デジタル化資料送信サービス報告会【文化通信】
・07月03日 近畿大、AIがお薦め書籍紹介 個別にSNS投稿分析【日経産業】
・07月03日 ベネッセHD、東南アで幼児向け事業展開【日本経済新聞】
・07月03日 シュフー、若年層や高齢層の利用が拡大、月間3億PV突破【文化通信】
・07月03日 アマゾン、取次へのバックオーダー発注6月末で全面停止、倉庫業者とのEDIを拡大【文化通信】
・07月03日 JPO定時総会、大久保顧問が専務理事に【文化通信】
・07月03日 ABC協会が総会開催、電子発の雑誌も検討へ【文化通信】



【06月】
・06月26日 絵本文化推進協会設立記念総会、専門家と書店などをマッチングへ【文化通信】
・06月26日 TSUYAYA、BOOKの組織を変更【文化通信】
・06月22日 凸版印刷、「本のギフトカタログ」開始、日本郵便と連携、6社の児童書、絵本など選書【新文化】
・06月22日 デジタル機構、楽天ブックスへPOD書籍取次ぐ【新文化】
・06月22日 インプレスグループ、創設25周年企画、「著者向けPOD出版サービス」「賞金付きアワード」など【新文化】
・06月22日 アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み【日本経済新聞】
・06月22日 KADOKAWA、リアル書店で「dマガジン」販促実験【新文化】
・06月19日 日本の書店数1万2526店前年比962店減少、アルメディア調査,【文化通信】
・06月19日 書誌情報無償提供が前進、JPOなどが予備調査実施、公立図書館へも近刊情報提供へ【文化通信】
・06月19日 書協定時総会、出版情報登録センターと書協データーベースの統合 システム開発は数理計画【文化通信】
・06月19日 小学館、女性メディア局刷新、紙とウェブの編集部統合【文化通信】
・06月19日 出版社24社、電通、富士山マガジンと共同で中国語圏で雑誌の電子配信開始【文化通信】
・06月19日 絵本ナビ、「毎日おはなし配信」サービス開始、電子書籍と朗読音声で配信【文化通信】
・06月15日 版元ドットコム、hontoと近刊予約提携【新文化】
・06月08日 日販減収減益の連結決算、トーハン減収増益の連結決算【新文化】
・06月06日 アマゾン、出版社と取引拡大、「読みたいとき」逃さず【日経産業新聞】
・06月05日 電流協、 「学校図書館電子書籍利用環境構築プロジェクト」結果報告【文化通信】
・06月05日 集英社、インフルエンサーマーケティング事業に参集、専属モデルなどがSNSで商品紹介【文化通信】
・06月02日 公取委、アマゾン調査終了へ、最安値保証の契約見直し、独禁法違反判断せず【日本経済新聞】
・06月02日 グーグル、子供向けゆうーチューブ、教育系の動画も充実【日経産業新聞】
・06月01日 電流協、代表理事に杉本尚彦氏「流通再編、ICT活用に対応」【新文化】
・06月01日 小学館12年ぶり増収決算 売上高976億前年比1.8%増、デジタルコミックは既刊が好調【新文化】
・06月01日 オーディオブック、出版社の取り組み活発化 ジャンル拡大 パッケージ型からダウンロード型へ【新文化】



【05月】
・05月31日 配送危機 日販に追い打ち 出版不況4年連続売上高減【日経産業】
・05月31日 アマゾン、最安値要求撤回 出品者との契約 独禁法調査受け【日本経済新聞】
・05月29日 電流協、杉本尚彦氏(DNP)を会長に選任【文化通信(Web)】
・05月25日 教育ITソリューションEXPO 800社出展、3万人余が来場 デジタル教科書に力点【新文化】
・05月25日 honto 会員400万人突破【新文化】
・05月23日 メルカリ、トーハンと組む 新刊フリマで販売【日本経済新聞】
・05月22日 日販 雑誌不振で減収に 17年3月期業績【文化通信】
・05月22日 図書館システム共同運用 早大・慶大 蔵書1000万冊、検索容易【日経産業】
・05月22日 アマゾンジャパン「日販バックオーダー」終了 出版社2000社余りに通知【文化通信】
・05月17日 「ペッパー」が読み聞かせ 日販系、絵本の需要増狙う【日経産業】
・05月16日 講談社 「じぶん書店」本稼働 公式書店130人、ユーザー店4000人【新文化】
・05月15日 日本ABC協会 読み放題サ-ビス大幅増 雑誌販売部数を発表【文化通信】
・05月11日 文藝家協会 教育現場での著作権 無許諾使用に抗議声明【新文化】
・05月11日 光和コンピュータ 経産省支援事業者に 3製品 購入費用に補助金【新文化】
・05月09日 書籍無断公開5万点か 被害総額10億円警視庁が情報収集 投稿サイト【日本経済新聞】
・05月09日 ベネッセ、会員減歯止め 通信講座5年ぶりプラス 端末を使ったサービス奏功【日本経済新聞】
・05月08日 学校図書館の電子書籍好調 「今後も使いたい7割」【読売新聞】



【04月】
・04月27日 富士山マガジンS 記事・画像単位の配信へ 「記事抽出システム」開発【新文化】
・04月27日 小学館 ディー・エヌ・エーとデジタル事業創出で合意【新文化】
・04月24日 電通、雑誌の記事単位配信 富士山マガジンのシステム活用【文化通信】
・04月24日 LINE アカウントメディアプラットフォーム 新たに読売など参画、172メディアに【文化通信】
・04月21日 DeNA、小学館と協力 メディア事業出直し検討【日経】
・04月20日 PDF形式の雑誌記事 電通、AI使い変換【日経産業】
・04月20日 LINEマンガ 4年間で急成長 月商10億円超 前年比50%増【新文化】
・04月17日 メディアドゥ子会社化完了 新役員体制に 出版デジタル機構【文化通信】
・04月17日 メディアドゥ 大幅な増収増益決算に 電子書籍事業が33%拡大【文化通信】
・04月17日 新聞・雑誌記事1本ずつ販売 アウトソーシング【日経】
・04月10日 群雄割拠の小説投稿サイト【文化通信】
・04月10日 LINE 新メディア「てをつなご。」創刊 雑誌の世界観を実現【文化通信】
・04月06日 日本電子図書館 「ライブラリエ」導入30館に【新文化】
・04月06日 書協「書籍の出版企画・製作など実態調査」 電子書籍の刊行7割超に【新文化】
・04月06日 光文社 「WEB女性自身」 リニューアルでPV・広告収入増【新文化】
・04月06月 ネット閲覧のソフト開発買収 メディアドゥ【日経】
・04月05日 楽譜になる電子書籍端末 寺田倉庫系【日経産業】
・04月03日 スマホでのマンガ利用伸長 LINE調査【文化通信】
・04月03日 アマゾン、電子書籍値下げ弱める 米欧「書店は死なず」【日経】
・04月03日 JDLS 導入館数が30館に コンテンツ2万点を超える【文化通信】



【03月】
・03月27日 「スマホでマンガ」27% LINE調査、30~40代拡大【日経産業】
・03月20日 利用者が開設 「じぶん書店」4月に開始 講談社【文化通信】
・03月20日 電子書店、誰でも開設 講談社、成果報酬サービス【日経産業】
・03月20日 LINE/マガジンハウス 共同で新メディア創刊【文化通信】
・03月20日 CCCメディアハウス/DNP ネット、フリペ、イベントで海外発信【文化通信】
・03月16日 日本能率協会 紙+デジタル技術・サービス 「電紙出版」を開始【新文化】
・03月16日 講談社、電子書店「じぶん書店」開始へ【新文化】
・03月16日 紀伊國屋 Kinoppyで洋書の電子版販売【新文化】
・03月13日 ABC協会 17年度事業計画を決定 デジタル雑誌公査の対応検討【文化通信】
・03月10日 個人が電子書籍販売のサービス 講談社【日経】
・03月09日 メディアドゥ 出版デジタル機構を子会社化【新文化】
・03月09日 小ロット重版でコスト削減 PODに取組む3事例【新文化】
・03月06日 メディアドゥ 出版デジタル機構を傘下に【文化通信】
・03月06日 出版社のデジタルメディア広告 電通 前年比20%増と推計【文化通信】
・03月06日 出版科研 2016年コミック 紙+電子は0.4%増に 電子が紙の落ち込み補完【文化通信】
・03月06日 IDPFがW3Cに統合、その影響は【文化通信】
・03月02日 読み放題アプリ フジテレビ参入 自社サービス会員向け【日経産業】
・03月02日 出版デジタルを80億円で買収 メディアドゥ【日経産業】
・03月02日 2016コミックス単行本市場 過去最高の3407億円 電子版が27.1%増【新文化】



【02月】
・02月28日 メディアドゥ、同業を買収 電子書籍取次、80億円で【日経】
・02月27日 講談社第78期 デジタルが雑誌、書籍上回る【文化通信】
・02月23日 デジタル雑誌読み放題「不参加出版社を積極支援」紀伊國屋書店・高井社長が言及【新文化】
・02月23日 デジタルコミック協議会 シンポジウム「マンガの未来」 海外展開の事例紹介【新文化】
・02月22日 講談社、増収増益に 3期ぶり、デジタル伸び 前期単独【日経】
・02月16日 文藝春秋 電子書籍事業が好調 「火花」17万ダウンロード記録【新文化】
・02月13日 集英社と資本提携 メディアドゥ【文化通信】
・02月10日 専用端末での電子本販売終了 ソニー【日経産業】
・02月09日 朋栄ロジスティック オンデマンド印刷を本稼働【新文化】
・02月09日 集英社、メディアドゥ株式1.0%取得【新文化】
・02月09日 J:COM 500誌「読み放題」を開始 雑誌とNHKテキストで【新文化】
・02月06日 ピースオブケイク社と資本業務提携 イード【文化通信】
・02月06日 電流協がPOD活用セミナー 出版社活用事例など報告【文化通信】
・02月06日 白ヤギコーポレーションと資本業務提携 講談社【文化通信】
・02月06日 女性向け新メディアを共同開発 講談社/デジタルガレージ【文化通信】
・02月06日 出版とウェブ技術融合へ W3CとIDPFが統合契約を締結【文化通信】
・02月02日 講談社 女性向け新メディア共同開発で デジタルガレージと合意【新文化】
・02月02日 拡大する電子出版市場 16年販売額 1909億円 前年比27%増【新文化】



【01月】
・01月30日 2016年出版市場 紙は3.4%マイナス 電子の占有率11.5%に【文化通信】
・01月27日 AIベンチャーに出資 講談社、デジタル収益拡大【日経産業】
・01月23日 設立総会開催 デジタルアーカイブ推進コンソーシアム【文化通信】
・01月19日 デジタル印刷 成長狙う リコー、ソフト会社買収【日経産業】
・01月19日 JPRO登録書誌データ拡大へ パンフレット作成【新文化】
・01月16日 ドイツテレコムから tolinoの技術基盤買収 楽天Kobo【文化通信】
・01月16日 第10回電子出版アワード 「医書.JP」が大賞に【文化通信】
・01月12日 未来屋書店 「デジ増し」を開始 雑誌紙版購入で電子版無料【新文化】
・01月12日 ハースト婦人画報社 グルメ記事を配信 NTTドコモ「dグルメ」で【新文化】
・01月12日 アマゾン読み放題 通告無く昨年「除外」 光文社など提供を再開【日経】
・01月12日 PHP研究所 POD事業に本腰 通販サイト開設【新文化】



2016年

【12月】
・12月27日 雑誌、デジタル外も模索 16年売り上げ高、41年ぶり書籍下回る【日経】
・12月26日 データベース事業統合 18年4月に向け準備 書協・JPO【文化通信】
・12月22日 少量多品種の受注対応 リコー、印刷機管理ソフト【日経産業】
・12月22日 ゲオインタラクティブ 「GEOマンガ」213店で開始 電子貸本サービス【新文化】
・12月19日 中核企業3社が出資 会社組織に DOD出版センター【文化通信】
・12月19日 小ロット印刷対応 「デジタル書籍生産ライン」導入 東洋美術印刷【文化通信】
・12月19日 雑誌・マンガ読み放題サービス導入800店突破 春うららかな書房【文化通信】
・12月19日 LINE 地方紙など26媒体が新たに参画 1月から有料配信【文化通信】
・12月16日 ドコモ「dグルメ」に記事 ハースト婦人画報社 月4本程度配信【日経MJ】
・12月15日 国会図書館 コンテンツ数3508に 「電子書籍実証実験」報告【新文化】
・12月15日 DNP 「honto感謝の会」開く リアル書店と連動施策も【新文化】
・12月08日 電子書籍の「モアレ」軽減 共同印刷【日経産業】
・12月08日 電子コミックレンタル参入 ゲオ、実店舗で決済【日経産業】
・12月08日 デジタル・オンデマンド出版センター設立 光和コンピューター【新文化】
・12月08日 インプレス 「ショートラン」本格稼働【新文化】
・12月01日 講談社 デジタル売上げ68%増 新刊説明会で野間社長【新文化】



【11月】
・11月28日 電流協『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』発行【文化通信】
・11月28日 『農業と経済』のバックナンバー 過去75年分を電子化し配信 昭和堂【文化通信】
・11月24日 フライングライン 「農業と経済」デジタル化 バックナンバー、ネットで閲覧【新文化】
・11月21日 「聴く本」出版界も傾聴【日経MJ】
・11月17日 文藝家協会など権利者団体 著作権者不明作品の利用 「拡張裁定制度」で実験【新文化】
・11月14日 権利者団体8団体など オーファンワークス実証事業がスタート【文化通信】
・11月14日 「NetGalley」来年2月にアルファ版公開へ 出版デジタル機構 出版社向けに説明会【文化通信】
・11月10日 日本電子図書館サービス DNP、TRCが出資【新文化】
・11月10日 電子図書館 整備の遅れ浮き彫りに 電流協が公共図書館1077館調査【新文化】
・11月10日 BookLiveが資本提携 白ヤギコーポレーションを関連会社に【新文化】
・11月07日 ブックビヨンド 電子書籍プラットフォーム 作成・配信サービスを開始【文化通信】
・11月07日 DNPグループ JDLSと資本提携 大手出版社・紀伊國屋と同率出資【文化通信】
・11月01日 電子図書館で1億円出資 大日本印刷 出版・書店3社と連携【日経産業】



【10月】
・10月31日 書店で電子コミック試し読み トーハン×LINE【文化通信】
・10月31日 小学館、中国語で配信 訪日客向けサイト 情報誌を翻訳【日経MJ】
・10月27日 アマゾンVS.出版社 読み放題で主導権争い 円満解決、成長に不可欠【日経産業】
・10月27日 dマガジン 「法人向けプラン」開始へ 書店人「看過できない事態」【新文化】
・10月27日 “マンガ”専用のKindle発売 アマゾンJ【新文化】
・10月21日 アマゾン 日本限定キンドル 長寿マンガ全巻読めます【日経MJ】
・10月19日 マンガ向け大容量キンドル アマゾンジャパン【日経】
・10月19日 書籍要約サービスのフライヤー メディアドゥが子会社化【日経産業】
・10月18日 「読み放題」対象除外 アマゾン、言及せず 電子書籍新端末 説明会【日経】
・10月17日 台湾で電子書店開設 大手出版社と提携 現地に専任チーム Kobo社【文化通信】
・10月13日 書経 著作権法第35条の権利制限 法改正で範囲拡大に反対【新文化】
・10月13日 「電子書籍」販売動向加える 出科研、「出版月報」に【新文化】
・10月12日 読書カレンダー機能 ブックウォーカー 専用アプリに【日経MJ】
・10月10日 講談社 アンリミテッドからの作品削除で アマゾンへの抗議を発表【文化通信】
・10月07日 アマゾンに小学館も抗議 読み放題削除で【日経MJ】
・10月06日 コンテンツ支援サービス「ピカソル」開始へ【新文化】
・10月06日 講談社、アマゾンに抗議 「提供書目、一方的に削除」【新文化】
・10月05日 講談社、アマゾンに抗議 通告なく読み放題除外【日経MJ】
・10月05日 アマゾン読み放題削除 小学館も抗議【日経】
・10月05日 アマゾン「読み放題」誤算 作品除外で出版社と対立【日経産業】
・10月04日 全作品「読み放題」の対象外に 講談社 アマゾンに抗議【日経】
・10月03日 ピコハウス オーディオブック事業で定額制サービス「リスボ」の提供開始【文化通信】
・10月03日 クラウドサービス 「Picassol」11月からスタート 出版デジタル機構【文化通信】



【09月】
・09月30日 中国語の電子書籍配信 楽天、台湾出版社と提携【日経】
・09月29日 第23回東京国際ブックフェア 「読者謝恩」前面に盛況!【新文化】
・09月26日 JEPA30周年 記念講演会など開く【文化通信】
・09月22日 書協/JPO 業務統合委を設置 出版情報登録を一本化【新文化】
・09月19日 専門書、電子書籍で販売 大日本印刷系 個人向けに3万冊【日経MJ】
・09月15日 講談社 「群像」70周年記念号 電子配信を開始【新文化】
・09月15日 honto 「ブックツリー」本格始動へ 1000点をテーマごとに【新文化】
・09月14日 電子マンガ読み回そう 楽天 SNSでシェア【日経MJ】
・09月12日 楽天 電子書籍端末の最上位モデル発売【文化通信】
・09月12日 日本のコミック・ラノベを展開 タイ出版社と合弁会社設立 KODOKAWA【文化通信】
・09月12日 中国合弁会社にネット大手が資本参加 KADOKAWA【文化通信】
・09月08日 楽天 新型Koboを発売 防水、最大画面に【新文化】
・09月08日 KADOKAWA タイ、中国で新会社・提携 マンガ、ラノベ発信に本腰【新文化】
・09月05日 メディアドゥ 「bizbook」 法人向け電子書籍サービス開始【文化通信】
・09月02日 読み放題の経験者9% 電子書籍 2人に1人認知せず【日経MJ】
・09月02日 読み放題、高額書消える アマゾン マンガ人気が重荷【日経MJ】
・09月01日 マンガボックス 新機能「チャレンジ枠」 一般から稿料付き連載【新文化】
・09月01日 アマゾン読み放題 高額・人気作突然消える【日経】



【08月】
・08月31日 アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?【朝日新聞デジタル】
・08月29日 トゥ・ディファクト ブックツリーサービスを開始【文化通信】
・08月29日 電子書籍販売サイト 著名人ら作品推薦 大日本印刷【日経産業】
・08月29日 電子書籍 読み放題相次ぐ 人気作品の争奪戦に【日経産業】
・08月29日 集英社第75期業績 電子など「その他」がカバー 増収増益に【文化通信】
・08月26日 米ピンタレスト 記事共有サービスを買収【日経産業】
・08月12日 定額読み放題 あふれる電子書籍【日経産業】
・08月12日 スマホで200誌 読み放題 「楽天マガジン」月額410円【日経産業】
・08月11日 楽天も「読み放題定額サービス」開始 11ジャンル200誌 月額410円【新文化】
・08月11日 「dマガジン」に強い危機感 今野書店社長が問題提起【新文化】
・08月10日 楽天、雑誌読み放題参入 スマホなど5台で月410円【日経産業】
・08月10日 電子書籍読み放題 夏の陣 楽天、雑誌月410円で参入【日経】
・08月08日 小学館「マンガワン」 600万DL、月商1億円突破【文化通信】
・08月08日 アマゾン 12万冊対象に読み放題サービス開始【文化通信】
・08月05日 アマゾン、読み放題スタート【日経MJ】
・08月04日 アマゾンJ 電子読み放題 開始 月額980円で、和書12万点【新文化】
・08月04日 アマゾン、定額読み放題参入 価格、品数で競争激化【日経産業】
・08月03日 アマゾン定額読み放題 きょうから 国内作品12万冊 新作対象外多く【日経】
・08月01日 出版科研 上半期出版市場 電子込みで0.3%減【文化通信】
・08月01日 インプレス 電子出版市場調査を発表 電子書籍は前年比25.1%増に【文化通信】
・08月01日 アメリカの電子書籍 ”市場縮小”は誤り? デジタル機構・新名社長が講演【文化通信】



【07月】
・07月29日 書籍や記事要約 スイス社に出資 楽天、連携めざす【日経産業】
・07月28日 漫画家に広告収入還元 コミックスマートのアプリ【日経産業】
・07月28日 アプリ「comico」 2000万DLを突破【新文化】
・07月27日 読みやすさ、AIが分析 ツギクル 小説投稿サイト公開【日経産業】
・07月18日 配本書籍の8割を網羅 JPO 出版情報登録センター【文化通信】
・07月18日 電子出版とウェブの団体が統合へ IDPF ビル・マッコイ事務局長がセミナー【文化通信】
・07月18日 集英社 「本屋さんアプリ」ナツコミに合わせて本格開始【文化通信】
・07月18日 講談社など「読み放題」参加【日経MJ】
・07月15日 アマゾン 定額読み放題 講談社・小学館が参加【日経】
・07月11日 楽天ブックス ブックサービスの事業統合【文化通信】
・07月11日 中国の「百度」と業務提携 NHN comico【文化通信】
・07月11日 JPO出版情報登録センター 書誌情報100万点突破【文化通信】
・07月11日 「リーダーストア」引き継ぐ ソニー・ミュージックエンタテインメント【日経産業】
・07月07日 購入情報共有し本棚機能を連携 KADOKAWAとトーハンの電子書店【新文化】
・07月06日 フライヤーと日本ユニシス、今月にも 本の要約、法人向け配信【日経産業】
・07月04日 本好き向けにリニューアル トゥ・ディファクト【文化通信】
・07月04日 電子書籍に「指挟む」新機能 米アマゾン・ドット・コム【日経産業】
・07月04日 KADOKAWA/トーハン 電子書店で連携開始【文化通信】



【06月】
・06月30日 「honto」リニューアル 実店舗の“躍動感”演出【新文化】
・06月27日 アマゾンジャパン 読み放題サービス8月開始へ 出版社への参加交渉大詰め【文化通信】
・06月27日 KADOKAWA 「アスキー」読み放題に 過去3年分、月1000円で【日経MJ】
・06月16日 ヤフー イーブックJを子会社化 TOBで株式49%買付け【新文化】
・06月16日 日本エンタープライズ 新人作家の発掘・育成へ【新文化】
・06月16日 電子書籍が初の黒字 学研HD、実用書など好調【日経】
・06月13日 デジタル教科書、次期指導要領改訂時に導入 文科省検討会議中間まとめを公表【文化通信】
・06月13日 視覚障がい者向け電子書籍システム TRC・DNP、日本ユニシス、ボイジャーが共同開発【文化通信】
・06月10日 ヤフー、イーブックにTOB 電子書籍の成長見込む【日経産業】
・06月10日 イーブックを子会社に ヤフー ポータルの集客増狙う【日経】
・06月09日 電子教材の基盤共通化 学研など 学校向け普及へ議論【日経】
・06月09日 TSUTAYA「Airbook」 「ベリーズ文庫」加わる【新文化】
・06月06日 小学館第78期決算 電子コミック大幅伸長【文化通信】
・06月02日 電流協総会 代表理事に中尾氏【新文化】
・06月02日 医書.jp 6月から配信開始 600点余のコンテンツを【新文化】



【05月】
・05月30日 電流協総会 中尾光宏氏が新会長【日本印刷新聞】
・05月30日 電流協 第6回定時社員総会 凸版・中尾氏が会長に【文化通信】
・05月30日 医書.jp 6月6日サービス開始【文化通信】
・05月27日 絵本やアニメ見放題 学研プラス、スマホアプリ【日経MJ】
・05月19日 視覚障害者、電子図書館利用便利に 「サイトビューワ」搭載システム開発 DNP、TRCら4社共同で【新文化】
・05月19日 紙と電子を融合した出版事業を 寄稿 出版デジタル機構社長【新文化】
・05月18日 本、視覚障害者も検索簡単 電子図書館システム開発 大日本印刷など4社【日経産業】
・05月18日 投稿サイト 作家登竜門に【日経MJ】
・05月16日 春うららかな書房 電子雑誌・マンガ読み放題 複合カフェへ導入【文化通信】
・05月16日 W3C/IDPF ウェブと電子出版 国際標準化団体が統合へ【文化通信】
・05月16日 comico 中国でマンガ配信開始【文化通信】
・05月13日 漫画喫茶で読み放題 ソフトバンク系、電子雑誌も【日経MJ】
・05月13日 雑誌読み放題、コンビニ販売 オプティム【日経産業】
・05月12日 春うららかな書房 雑誌 漫画 読み放題サービス開始 複合カフェ418店で【新文化】
・05月08日 全小中高に無線LAN 電子教科書に対応 20年までに【日経】
・05月04日 LINE決済 導入促す 電子書店の手続き簡素化【日経MJ】
・05月02日 中国でマンガアプリ コミコ、4ヵ国・地域目【日経MJ】
・05月01日 JDLS 高橋裕司が代取社長 太田修氏が代取専務【文化通信】
・05月01日 DOD出版センター ウェブで見積もり可能 5月10日にサービス開始【文化通信】



【04月】
・04月28日 電子書籍端末「リディオ」販売終了【新文化】
・04月28日 アマゾンJ 新型Kindle発売【新文化】
・04月28日 「マンガボックス」DL1000万超【新文化】
・04月25日 自由キーワードで検索 富士山マガジン 4000雑誌から【文化通信】
・04月21日 中上健次「電子版全集」配信 小学館、生誕70周年記念で【新文化】
・04月21日 女性向けデジタルメディア開設 小学館【新文化】
・04月21日 出版デジタル機構 POD参入呼びかけ【新文化】
・04月21日 キーワードで雑誌内容検索 富士山マガジン【日経産業】
・04月21日 「楽天マンガ」配信開始 1話30~50円【日経産業】
・04月20日 電子マンガ専門サイト 楽天、きょうから【日経】
・04月20日 電子雑誌を定期配信 トーハン 週刊誌など100タイトル【日経MJ】
・04月18日 北米アニメ・マンガ・ラノベ市場拡大に直接投資 KADOKAWA【文化通信】
・04月18日 comico発コミック 初の実写映画化が決定【文化通信】
・04月15日 「本」に触れると画面反応 凸版が観賞用システム【日経産業】
・04月14日 新型キンドル 2ヵ月充電いらず アマゾン発売【日経産業】
・04月14日 KADOKAWA 米で多角メディア展開 アシェットBGと合弁会社【新文化】
・04月14日 3割薄い電子書籍端末 アマゾン【日経】
・04月11日 出版デジタル機構 POD取次事業説明会【文化通信】
・04月07日 「Cobalt」デジタルに移行 集英社【新文化】
・04月06日 ネットへの無料記事提供 「新聞・雑誌 実験の時」【日経産業】
・04月01日 アプリ発マンガ・雑誌続々【日経MJ】



【03月】
・03月28日 一迅社 ウェブマガジン コミックプールをスタート【文化通信】
・03月24日 丸善&ジュンク堂ネットストア hontoと統合へ【新文化】
・03月24日 ペロリ「MERY」創刊 アプリと連動、ファッション誌【新文化】
・03月24日 電子コミック 67.8%が「読んだことない」 女子小学生対象にKADOKAWAが調査【新文化】
・03月21日 発売2週間前に内容確定 JPO 出版情報登録センター【文化通信】
・03月21日 TRCとJDLSで電子図書館への販売を開始 JTBパブリッシング【文化通信】
・03月17日 JPRO 書誌データ6項を追加【新文化】
・03月10日 雑誌読み放題「お得感」配信【日経産業】
・03月09日 書籍販売サイトを統合 大日本印刷グループ【日経MJ】
・03月07日 ヨドバシの電子書籍配信 他社コンテンツも対応【日経MJ】
・03月07日 図書館向け電子書籍1万冊超える 日本電子図書館サービス【文化通信】
・03月07日 講談社『クーリエ・ジャポン』デジタルに移行【文化通信】
・03月07日 15年コミック販売額 電子の伸長が減少をカバー【文化通信】
・03月03日 コッミク市場4437億円 紙版8.4%減、電子31.8%増【新文化】



【02月】
・02月29日 書協 『「図書館と出版」を考える』報告集作成【文化通信】
・02月26日 昭文社の旅行ガイドアプリ ダウンロード数 1年で倍増【日経産業】
・02月22日 JPO JPROのデータ仕様変更に伴う実務者向け説明会を開催【文化通信】
・02月19日 関連書籍の要約提供 情報工場、まずテレ東と【日経産業】
・02月18日 電子時代、書き手のこれから 鈴木みそ氏が熱弁【新文化】
・02月18日 雑誌読み放題サービス「タブホ」 セブンでもチケット購入可【新文化】
・02月18日 絵本ナビ 絵本デジタル版読み放題を開始【新文化】
・02月16日 アマゾンが実店舗網 書店など 顧客との接点増やす【日経】
・02月15日 絵本ナビ 「市販絵本のデジタル読み放題」開始【文化通信】
・02月15日 アマゾン出版社別年間売上ランキング 電子書籍は文藝春秋が躍進【文化通信】
・02月15日 1月の月間PVが1億6000万を突破 東洋経済オンライン【文化通信】
・02月11日 電子を牽引「BOOK☆WALKER」 5周年「感謝のつどい」開く【新文化】
・02月08日 ブックウォーカー 開設5周年感謝のつどい【文化通信】
・02月04日 図書館界と連携強化へ 書協窓口に 図書館協会と定期懇談【新文化】
・02月04日 出版6団体 「軽減税率専門委員会」設置【新文化】
・02月01日 出版科研 出版物の販売額 紙と電子合わせ2.8%減に【文化通信】
・02月01日 NHN comico ネット発コミックが100万部突破【文化通信】



【01月】
・01月28日 変革する海外の雑誌デジタル事業【新文化】
・01月28日 ハースト婦人画報社 デジタルのみの新メディア 「コスモポリタン」開設【新文化】
・01月28日 書誌登録件数80万点超に JPRO【新文化】
・01月28日 インプレスR&D デジタルファースト本 取次委託で流通に【新文化】
・01月28日 2015年出版物推定金額 5.3%減、1兆5220億円 電子市場 31.3%増 1502億円【新文化】
・01月27日 米バズフィード 日本上陸 SNSの力で記事発信【日経MJ】
・01月26日 電子出版31%増 1500億円市場に 昨年、民間調べ【日経産業】
・01月25日 出版情報登録センター データ仕様の変更を説明【文化通信】
・01月25日 雑誌読み放題サービス拡充【日経産業】
・01月25日 BuzzFeed日本版公開 「楽しまれ、信頼され、シェアされる」メディア目指す【文化通信】
・01月22日 無料で雑誌読み放題 オプティム、秋葉原・品川で【日経MJ】
・01月14日 実業之日本社 金融情報会社と業務提携 出版コンテンツを配信【新文化】
・01月13日 商業施設で雑誌読み放題 オプティム、無線LAN活用【日経産業】
・01月11日 第9回電子出版アワード 大賞は「Vivliostyle」 JEPA【文化通信】
・01月11日 NHN comico 単行本11作品を電子書籍化 3作品は英語版も同時に配信開始【文化通信】

2015年

【12月】
・12月25日 小学館の漫画 無料配信 イーブック 青年誌の17作品【日経MJ】
・12月24日 軽減税率「まだあきらめない」 相賀書協理事が言及【新文化】
・12月21日 NHNコミコ アプリ生まれ漫画 電子化【日経MJ】
・12月21日 与党税制改正大綱まとまる 書籍・雑誌は「引き続き検討」【文化通信】
・12月07日 JPO 緊デジ配信状況を発表 電子書籍化の効果や課題も調査【文化通信】
・12月07日 チチカカコヘ 6社合同で教養書フェア 電子書籍でも先行スタート【文化通信】
・12月03日 JPO「緊デジ」配信調査結果 電子化コンテンツ 配信率は92%【新文化】
・12月03日 講談社『クーリエ・ジャポン』デジタルに完全移行へ【新文化】

【11月】
・11月30日 ブックビヨンド 地方紙のコンテンツを電子書籍化 第1弾は秋田魁、佐賀新聞【文化通信】
・11月30日 ネットでの違法配信 コミックの違法複製で逮捕【文化通信】
・11月26日 無断複製で中国人逮捕 海賊版サイトに不正公開目的【新文化】
・11月26日 電書協 NDL実証実験で説明会 電子書籍・雑誌の提供求める【新文化】
・11月26日 講談社 デジタル事業が好調【新文化】
・11月23日 電子書籍・雑誌の納本実証実験開始 電書協が国会図書館から受託【文化通信】
・11月23日 新レーベル『群数文庫』を創刊 電子書籍とPODで販売 日本独立作家同盟【文化通信】
・11月19日 雑誌定額読み放題 「dマガジン」急成長と出版社の戦略【新文化】
・11月19日 インデックス 物語をトークアプリ風に 「ストリエ」無料公開【新文化】
・11月16日 出版デジタル機構 米国の書籍プロモーション手法を紹介【文化通信】
・11月12日 JPRO登録件数が30万点超に JPO【新文化】
・11月12日 「リアル書店が基軸」 トゥ・ディファクト加藤社長【新文化】
・11月09日 honto 会員300万人突破 出版社向けに説明会を開催【文化通信】
・11月06日 スアホ漫画試読 書店に集客狙う トーハンとLINE【日経MJ】
・11月05日 電書協 国会図書館の実証実験受託者に【新文化】
・11月02日 楽天リサーチ 直近1年間、電子書籍は24.2% 電子書籍に関する調査を実施【文化通信】
・11月02日 メディアドゥ 「楽天いどうとしょかん」に 電子図書館システムを提供【文化通信】
・11月02日 小学館 電子版全集や新雑誌など発表 第6回新企画発表会を開催【文化通信】
・11月02日 オプティム 200雑誌 宿泊先で読み放題【日経MJ】
・11月02日 インプレスR&D POD出版流通網を整備 ネット書店、リアル書店で提供【文化通信】
・11月02日 JPO 出版情報登録センター説明会開催 書誌データ登録数は約28万【文化通信】
・11月02日 DNP・丸善・東京大学出版会 教員向け教材開発サービス開始【文化通信】

【10月】
・10月30日 書店でバーコード読ませ スマホで漫画試読 トーハンとLINE【日経】
・10月29日 万年筆でオトナアート 電子絵本、来月配信 SNS投稿熱く【日経MJ】
・10月29日 電子書籍よく読むのは20代女性 楽天リサーチ【新文化】
・10月29日 JPO 「出版情報登録センター」説明会 登録数27万件超に【新文化】
・10月28日 LINEマンガ 単行本化し販売 特典に「スタンプ」【日経MJ】
・10月27日 漫画の電子書籍 中国語版 スクエニ【日経産業】
・10月26日 電子書籍、若者にじわり 20代女性の4割利用 楽天リサーチ調べ【日経MJ】
・10月26日 国会図書館の実証実験 出版社対象に説明会 電書協【文化通信】
・10月26日 インプレスR&Dが一般書店にPOD提供 楽天ブックス迅速配達サービスで【文化通信】
・10月26日 BookLive「TSUTAYAアプリ」と連携 「マンガ無料連載」の配信拡大【文化通信】
・10月22日 日本教文社 「フロイト選集」など42巻 オンデマンドで復刊【新文化】
・10月21日 電子図書館 便利さ競う 自治体始動 運営を委託【日経産業】
・10月15日 主婦の友社 漫画サイト「コミカワ」本オープン 投稿・公開機能を実装【新文化】
・10月12日 新小説投稿サイト今冬リリース KADOKAWA×はてな【文化通信】
・10月12日 緊デジ、配信状況を調査し公表へ 会計検査院が改善求める【文化通信】
・10月11日 活字の海で マンガの電子書籍増える ネットの低年齢化に対応【日経】
・10月10日 海賊版取り締まり 電子書籍・ソフトも対象 政府、TPPに対応【日経夕刊】
・10月08日 書協 文化審小委会で陳述 デジタル教科書権利問題【新文化】
・10月08日 JPO 緊デジ 電子化未配信など実態把握へ 264社の96%が配信 中間まとめ【新文化】
・10月05日 デジタル教材の権利制限 紙と同様かなど議論 文化審議会 法制・基本問題小委【文化通信】
・10月05日 「comico」事業が独立 NHN PlayArt【文化通信】
・10月03日 電子書籍配信できず 経産省 復興予算利用の1700冊【日経】
・10月01日 海外会員向け電子書籍販売開始 紀伊國屋書店【新文化】
・10月01日 honto 会員300万人を突破【新文化】

【09月】
・09月28日 活字文化議員連盟 超党派で勉強会設置 無償書誌データ検討へ【文化通信】
・09月28日 アジア版権保護連盟設立 アムタスが発表【文化通信】
・09月25日 電子書籍端末、機能絞る 大日本印刷、シニア向けに拡販【日経MJ】
・09月14日 デジタル新聞ダイレクト honto.jpに移行 大日本印刷【文化通信】
・09月13日 日本雑誌協会デジタル国際委員会 120誌 無料で「立ち読み」【日経MJ】
・09月10日 モバイルブックjp 若手BL作家を支援 レビュー大賞を開催【新文化】
・09月10日 「成長」と「沈滞」・・・対象的な中・韓 出版界【新文化】
・09月09日 イーブック 混戦・電子書籍 アジアに視線【日経産業】
・09月07日 クリーク・アンド・リバー社 中国での展開支援 コミック配信第2弾【文化通信】
・09月04日 ビジネス書「7つの習慣」 アマゾン限定版発売 音声、紙、電子 3形態で同時に【日経MJ】
・09月03日 文教堂 空飛ぶ本棚 対象1000号に 紙版の販売20%増【新文化】
・09月03日 電子書籍事業をU-NEXTに移管 東芝【新文化】
・09月03日 講談社 電子図書館へコンテンツ提供を開始【新文化】

【08月】
・08月31日 集英社 「少年ジャンプ+」開始1年で約400万DL【文化通信】
・08月31日 オンライン小説 主婦が執筆のヒット作も エブリスタ【文化通信】
・08月30日 電子書籍配信 東芝が撤退へ 来月末【日経】
・08月27日 電子書籍で大和ハウス系など 賃貸住宅 読み放題【日経産業】
・08月24日 講談社 デジタルガレージ 合弁会社を通じ 北米展開開始【文化通信】
・08月20日 インプレスR&D 販路拡大でPOD取次業を本格化【新文化】
・08月13日 雑協「女性誌ToMeキャンペーン」 電子版ためし読みなど特典も【新文化】
・08月13日 講談社 北米コンテンツ事業本格化 デジタルコミック拡大へ【新文化】
・08月13日 講談社 セガと共同で無料マンガアプリ配信【新文化】
・08月13日 国別1人当たり電子書籍購入額 日本が1位 86.5ドル【新文化】
・08月10日 入稿仕様策定の確認項目を公開 電流協【新聞之新聞】
・08月10日 NHNPlayArt 新レーベルで出版事業に参入 双葉社に販売委託【文化通信】
・08月07日 スマホゲームのNHNプレイアート 双葉社と提携、出版参入【日経】
・08月07日 講談社、5倍の2000点 漫画海外配信【日経】
・08月06日 Jコミックテラス 電子漫画サービス「マンガ図書館Z」開始【新文化】
・08月03日 出版社6社 「プラス電書フェア」開始 ジュンク堂池袋本店で【文化通信】
・08月03日 出版科研 雑誌販売額が書籍を下回る 電子が紙を補完する時代に【文化通信】
・08月03日 オーディオブック元年? アマゾン系、日本で「聴き放題」【日経産業】
・08月03日 JPO・文化通信社 ドイツ視察報告会開催【文化通信】
・08月03日 CCC BookLive Airbook対象誌が110誌を突破【文化通信】
・08月03日 2014年のコミック市場 紙+電子では4.3%増に【文化通信】
・08月03日 「たびのたね」全国を網羅 JTBパブリッシング【文化通信】

【07月】
・07月30日 パピレスと合弁 電子書籍に照準 GYAO【日経産業】
・07月30日 講談社「コデジ」に独自D版特集 「ViVi」と「with」に【新文化】
・07月30日 インプレスR&D POD取次業に本腰【新文化】
・07月30日 JPO「ドイツ出版業界実態調査」報告会【新文化】
・07月27日 文学フリマと提携 「立ち読みカタログ」の提供開始 エブリスタ【文化通信】
・07月27日 チェックインマガジン 8月から産婦人科で提供 DNP【文化通信】
・07月27日 講談社 女性誌でデジタル版付録 codigiで「裏ViVi」など提供【文化通信】
・07月27日 オンデマンド印刷の仕様「確認項目一覧」公開 電流協【文化通信】
・07月27日 Audible社にオーディオブック提供 オトバンク【文化通信】
・07月24日 注文製本、1冊から可に 楽天、在庫リスクを低減【日経MJ】
・07月24日 LINE、オリジナル漫画 まず8作品、完全無料で【日経MJ】
・07月23日 電流協 入稿仕様確認項目・解説書を公表 出版社と製作会社 作業円滑化図る【新文化】
・07月20日 マンガを無料で配信開始 シュフ— BookLiveと連携【文化通信】
・07月17日 「聞く本」事業、日本で開始【日経MJ】
・07月16日 オトバンク アマゾン子会社に2000点を配信【新文化】
・07月14日 書籍やカタログ配信 大日印と凸版 タブレット向け【日経産業】
・07月14日 アマゾン、日本で「聴く本」 小説など、まず数千作品 定額月1500円【日経】
・07月09日 日本電子図書館サービス「コンテンツ提供を」来年4月本稼働 出版社へ呼びかけ【新文化】
・07月09日 高井社長「版元との直取引拡大へ」出版流通イノベーションJ【新文化】
・07月09日 JPO 出版情報登録センターが本格稼働【新文化】
・07月07日 凸版印刷、紙・電子問わず 書籍仕上り すぐ確認【日経産業】
・07月06日 電子書籍市場1266億円 インプレス総研【文化通信】
・07月06日 電子看板使い電子書籍閲覧 大日本印刷【日経MJ】
・07月06日 雑誌30誌電子版 ネットで配信 フジテレビ【日経MJ】
・07月06日 講談社 スマート・ソース・エディターの販売開始【文化通信】
・07月06日 紀伊国屋書店 DNPグループ ハイブリッド総合書店プラットフォーム来年構築【文化通信】
・07月06日 JPO 出版情報登録センター本格稼働 開始時で10万点登録【文化通信】
・07月05日 クラウド上で書籍編集 凸版印刷、制作時間を半減【日経】
・07月03日 凸版など 漫画、電子チラシで 女性に人気の作品無料【日経産業】
・07月03日 電子看板から書籍購入 大日本印刷など、年内にも【日経産業】
・07月03日 手塚治虫の長編アニメ 漫画化し世界販売【日経MJ】
・07月02日 富士山マガジンS 雑誌「タダ読み」を拡大【新文化】
・07月02日 昭文社 「たびまる」改訂版 電子アプリとも連携【新文化】
・07月02日 拡大する「電子出版市場」 1年で1.4倍 インプレス総研調べ【新文化】
・07月02日 大村紙業 ブックオンデマンド説明会【新文化】
・07月02日 インプレスR&D 丸善ジュンク・DNPと連携 PODの流通拡大へ【新文化】

【06月】
・06月30日 電子書籍5年で2倍超へ 19年度に2890億円 インプレス総研予測【日経産業】
・06月29日 書店連合の電子書籍配信プラットフォーム「トリノ」をレポート【文化通信】
・06月29日 ABC協会が社員総会 「デジタル雑誌への対応 スピーディーに」【文化通信】
・06月29日 7月7日に東証マザーズ上場 富士山マガジンサービス【文化通信】
・06月26日 講談社・NEC共同開発の編集ソフト KADOKAWAが購入【新文化】
・06月26日 DeNA 「コミックストア」1万4000作品へ【新文化】
・06月24日 フジテレビオンデマンド 「月9」原作 電子書籍に【日経MJ】
・06月22日 電子雑誌サービス「タブホ」 参加誌が増加中 オプティム【文化通信】
・06月18日 富士山マガジンサービスが上場へ 7月7日、東証マザーズ【新文化】
・06月18日 電子書籍議連が総会 著作権法改正後の動向報告【新文化】
・06月12日 雑誌と漫画読み放題に ソフトバンク【日経産業】
・06月11日 出版情報登録センターの役割とは【新文化】
・06月08日 講談社が電子配信開始 「手塚治虫文庫全集」全200巻【文化通信】
・06月08日 KADOKAWA AMW 電子版「週刊アスキー」創刊【文化通信】
・06月05日 東芝ソリューション 図書館 オーディオブックづくり 文字の音声化クラウドで【日経産業】
・06月04日「出版情報登録センター」 7・1本稼働 JPO、説明会で概要発表【新文化】

【05月】
・05月29日 電流協総会 基盤整備、普及拡大目指す【新聞之新聞】
・05月28日 電流協総会 代表理事北島氏、副代表理事中尾氏【新文化】
・05月25日 電流協 第5回定時社員総会開催【文化通信】
・05月25日 出版デジタル機構 PODの取次事業を開始【文化通信】
・05月15日 携帯漫画や雑誌 2方向閲覧OK メディアドゥがアプリ【日経】
・05月15日 学術書 デジタルでも提供 丸善、教育・研究機関向け【日経MJ】
・05月14日 日版子会社 電子書籍支援サービス開始【新文化】
・05月14日 アマゾン 「キンドルシングルス」開始 編集者が作品選定【新文化】
・05月14日 KADOKAWA 海外人気漫画を無料で プラットフォーム開設【新文化】
・05月11日 集英社の雑誌11誌の配信開始 U-NEXT・定額読み放題サービス【文化通信】
・05月11日 アマゾンジャパン Kindle Singles 日本でスタート【文化通信】
・05月11日 「NEXT MAGAZINE」スタート 雑協 アンテナと提携 出版社18社62誌が参加【文化通信】
・05月11日 「comicoノベル」を開設 小説の配信も開始【文化通信】
・05月08日 ソフトバンクとベネッセ 電子教材 120校に配信【日経】
・05月04日 LINE風に小説アプリ「ストリエ」 セガ系【日経MJ】
・05月01日 マガジンハウス『Casa BRUTUS』国内外に向け電子配信を開始【文化通信】
・05月01日 フライングライン「ヨンデミル」学術誌の電子化支援【文化通信】
・05月01日 スマホ小説、LINE風 セガ系、ネット投稿サービス【日経】
・05月01日 LINEがウェブマガジン グルメ・美容など19種無料で【日経MJ】

【04月】
・04月23日 米電子書籍市場は横ばい セミナーで中島氏が「最新動向」講演【新文化】
・04月23日 雑協 「NEXT MAGAZINE」 17社・61誌が参加【新文化】
・04月20日 楽天×幻冬舎 無料デジタル雑誌『GINGER mirror』創刊【文化通信】
・04月20日 ドイツテレコム・レンクル氏 書店による電子書籍PF「tolino」連合で講演【文化通信】
・04月16日 楽天/幻冬舎 スマホ向けの無料ファッション誌創刊【新文化】
・04月16日 タブレット、OS違っても 電子教科書 同じ操作【日経産業】
・04月14日 楽天、スマホ向け女性誌 幻冬舎と連携【日経】
・04月13日 デジタル・ナレッジ Z会の教材 電子化【日経MJ】
・04月13日 第18回東アジア出版人会議 東京会議 「電子読書の可能性」テーマにシンポ開催【文化通信】
・04月13日 クックパッドが電子書籍で提携 イーブックに出資【日経MJ】
・04月13日 オーディオブック協議会 設立総会を開催【文化通信】
・04月13日 Z会 学校向けデジタル教材 デジタル・ナレッジ提携【日経産業】
・04月09日 出版16社「オーディオブック協議会」設立【新文化】
・04月08日 クックパッド イーブックと資本・業務提携【日経産業】
・04月07日 オーディオブック 新潮社などが協議会【日経】
・04月06日 ザイル 電子書籍ストア向け「本棚レスキュー」【文化通信】
・04月06日 インプレスR&D 出版社向けPODサービス開始へ【文化通信】
・04月06日 JDSL 紀伊國屋、TRCを代理店に営業スタート【文化通信】

【03月】
・03月30日 楽天 オーバードライブ社を買収【文化通信】
・03月30日 出版デジタル機構「共通書誌情報システム」 業界標準に向け始動【文化通信】
・03月28日 電子書籍400作でまとめ買い可能 アマゾン【日経】
・03月26日 楽天、米電子書籍配信会社を買収【新文化】
・03月26日 出版デジタル機構 電子の書誌情報システム提供へ【新文化】
・03月26日 紀伊國屋書店 大日本印刷 出版流通改革へ合弁会社【新文化】
・03月26日 「電子」取組みを調査 文藝家協会、会員にアンケート【新文化】
・03月25日 電子書籍 内容バラ売り 欲しい旅行ガイド編集 JTB系【日経MJ】
・03月23日 楽天、米電子図書館を買収【日経MJ】
・03月23日 ネット書店、運営で連携 紀伊國屋書店・大日本印刷【日経MJ】
・03月20日 楽天、書籍貸し出しで攻勢 電子図書館 最大手を買収【日経産業】
・03月20日 楽天、最大手の米社を買収 電子書籍「図書館」で厚み【日経】
・03月20日 紀伊國屋書店・大日印 電子書店 コスト削減【日経産業】
・03月16日 漫画雑誌アプリに単行本39作品配信 集英社【日経MJ】
・03月16日 博報堂アイ・スタジオ SNSで集めた声 電子書籍化【文化通信】
・03月16日 凸版印刷が小説など音声化して提供 眼科患者向けに【文化通信】
・03月16日 光文社 全月刊誌の電子配信開始【文化通信】
・03月16日 DNP ホントポケットに4新タイトル追加【文化通信】
・03月12日 文教堂「空飛ぶ本棚」対象240点以上に拡大【新文化】
・03月12日 東京組合 コミック購入者に電子版プレゼント【新文化】
・03月12日 光文社 月刊8誌でデジタル版展開【新文化】
・03月11日 ヨドバシカメラ 電子書籍を販売【日経MJ】
・03月11日 大日本印刷 データ収録済み電子書籍 新シリーズ4種発売【日経産業】
・03月10日 ヨドバシが電子書籍 通販サイトで17万品目【日経】
・03月09日 未来屋書店 電子と店舗の連携を模索 [mibonコード」開発【文化通信】
・03月09日 デジタルコンテンツ事業で合併会社設立 講談社 デジタルガレージ【文化通信】
・03月09日 デジタルコミック協議会 マンガ翻訳コンテスト開催【文化通信】
・03月09日 JPO BooCa事業報告書 購入者は"本好き""高いリピート率"【文化通信】
・03月09日 「BooCa」楽天を事業運営会社に継続【文化通信】
・03月05日 フライングライン "短い電子書籍"閲覧サービス開始【新文化】
・03月02日 フライングライン 短編ばかり集めた電子書籍サービス【文化通信】
・03月02日 ブックビヨンド PODサービス「学研プリント」開始【文化通信】
・03月02日 TSUTAYA 「Airbookの取り扱い拡大」 39キャンペーン実施【文化通信】
・03月02日 「空飛ぶ本棚」で電子絵本を提供 文教堂GHD PHP研究所【文化通信】

【02月】
・2月27日 電子書籍 100社連合 講談社や三省堂、共同販売【日経】
・2月27日 講談社、DGと資本業務提携 コンテンツ グローバル展開へ【文化通信】
・2月27日 アマゾンなど海外電子商取引事業者 10月から消費税課す【文化通信】
・2月26日 投稿漫画 公開へ LINE【日経産業】
・2月23日 セガネットワークス アプリとマンガで講談社と相互集客【日経MJ】
・2月23日 アムタス 講談社、小学館のラノベ「めちゃコミックス」配信開始【文化通信】
・2月23日 DNP 「デジタル新聞ダイレクト」iOS版アプリを配信【文化通信】
・2月20日 講談社の集客支援 セガネットワークス 電子版で協業【日経産業】
・2月20日 講談社とDガレージ コンテンツの海外展開で提携【日経】
・2月19日 紙+電子で成長する「書籍」【新文化】
・2月19日 「honto」のトゥ・ディファクトがアンケート 圧倒的に多い「紙で読書」【新文化】
・2月18日 電子雑誌、スマホでも オプティム、品ぞろえ拡充【日経MJ】
・2月16日 東書商 電子書籍店頭展開 第2弾実施へ【文化通信】
・2月16日 講談社 ウェブマガジン「ミモレ」予想以上の反響【文化通信】
・2月16日 『SFマガジン』をcakesで配信【文化通信】
・2月12日 多角化する雑誌デジタル戦略 集英社【新文化】
・2月12日 雑誌購読 スマホでも オプチィム【日経産業】
・2月09日 『ICT CONNECT21』発足 教育のICT化を推進【文化通信】
・2月02日 講談社 雑誌デジタルバンドルスタート【文化通信】
・2月02日 アマゾンジャパン 「Kindle無料マンガ雑誌」開始【文化通信】
・2月02日 2014年出版市場 前年比4.5%減 過去最大のマイナス幅【文化通信】

【01月】
・1月31日 漫画4万冊分をフジテレビ配信「フジテレビオンデマンド」で【日経】
・1月29日 講談社、「デジタル本棚コデジ」開始【新文化】
・1月28日 講談社 紙の雑誌購入 無料で電子版 まず女性誌 【日経MJ】
・1月26日 講談社 女性向け無料ウェブマガジン「mi-mollet」スタート【文化通信】
・1月24日 講談社 雑誌購入で電子版無料【日経】
・1月24日 教材の電子化 今春めどに シャープ参入【日経】
・1月23日 イーブック 日本の漫画 中国で配信【日経】
・1月23日 アマゾン・ジャパン パソコンでも電子書籍閲覧【日経MJ】
・1月22日 講談社 ウェブ誌「ミモレ」スタート【新文化】
・1月22日 アマゾンが提供 PCで電子書籍「キンドル」閲覧【日経産業】
・1月22日「東洋経済新報」デジタル化、市販へ【新文化】
・1月19日 シャープ 電子書籍ビューア「EBLIEVA」 未来屋書店に提供を開始【文化通信】
・1月19日 雑協12月理事会「NEXT MAGAZINE」女性誌51誌が参加【文化通信】
・1月15日 講談社 全マンガ誌を電子化 6月までに22誌配信【新文化】
・1月12日 講談社 全コミック誌を電子化【文化通信】
・1月12日 JPO 出版情報登録センター発足【文化通信】
・1月09日 アマゾンジャパン 電子化漫画雑誌 無料配信を開始【日経MJ】
・1月08日 無料の漫画雑誌 アマゾンが配信【日経産業】
・1月08日 NHNプレイアート スマホ向け無料漫画 関連商品ネット販売【日経産業】
・1月07日 講談社、全漫画誌を電子化【日経MJ】
・1月06日 講談社の漫画誌すべて電子化 紙と同日に配信【日経】

2014年

【12月】
・12月26日 イグニス 「キャプテン翼」など配信 1日30分まで無料【新文化】
・12月25日 春うららかな書房 電子コミック読み放題を開始【新文化】
・12月25日 電子版古書1100タイトル超に アマゾンJ【新文化】
・12月25日 電子書籍20%増に hon.jp調べ【新文化】
・12月25日 電子雑誌 「広告なし」が69% 雑協がアンケート調査【新文化】
・12月25日 雑協 女性誌51誌を一部無料公開 ウェブで【新文化】
・12月25日 Jリサーチ出版 "電子付録"が話題 業界初、触れると音声【新文化】
・12月22日 出版情報登録センター 登録テストを経て来年7月に本稼働【文化通信】
・12月18日 ネット・電子・リアル書店融合 KADOKAWA、トーハンと連携施策【新文化】
・12月18日 新たな出版インフラ「出版情報登録センター」の意図【新文化】
・12月18日 「出版情報登録センター」説明会に300人【新文化】
・12月11日 オプティム、電子書籍配信サービス 92雑誌 過去号読み放題【日経産業】
・12月08日 DNPグループ 店舗とネットの在庫検索「honto with」スタート【文化通信】
・12月05日 大日本印刷 電子書籍収録済み端末【日経MJ】
・12月04日 CCC 雑誌購入で電子版 20社・53誌で開始【新文化】
・12月01日 電子書籍の消費課税 海外にも網 不公平を是正【日経】

【11月】
・11月27日 第4回FIPP「DMC」 紙の雑誌 年1.6%減少 モバイル読者倍増【新文化】
・11月27日 JPO 電子書籍販売 実証事業 来年2月末まで延長【新文化】
・11月24日 JPO 出版情報登録センター開設へ【文化通信】
・11月17日 日本経済新聞 米エバーノートと資本・業務提携【文化通信】
・11月12日 エバーノートと日経が提携 電子版の記事を配信【日経MJ】
・11月11日 エバーノートと連携 日経、電子版自動配信など【日経産業】
・11月10日 自炊代行訴訟 代行業者の控訴棄却 知財高裁で判決【文化通信】
・11月10日 講談社 40代男女にDメディアスタート 女性誌購入者に電子版提供【文化通信】
・11月10日 JTBパブリッシング 電子書籍ストア「たびのたね」【文化通信】
・11月06日 楽天 電子書籍「劇的に改善」1~9月【日建産業】
・11月03日 電流協 公立図書館の電子書籍検討状況アンケート【新文化】

【10月】
・10月31日 蔵書デジタル化に課題 電流協が公共図書館を調査【新聞之新聞】
・10月30日 電流協 図書館の電子書籍貸出サービス調査【新文化】
・10月30日 T-MEDIA 年内で電子書籍販売を終了【新文化】
・10月27日 小米スマホに日本漫画 クリーク・アンド・リバー【日経MJ】
・10月25日 日印産連 電流協と共催セミナー開く【プリンテックスニュース】
・10月24日 クリーク・アンド・リバー社 小米製スマホに日本漫画【日経産業】
・10月23日 紀伊國屋書店 電子含め一元検索提供へ【新文化】
・10月23日 LINE子会社 講談社・小学館などと資本提携【新文化】
・10月16日 日本電子図書館サービス 実証実験を開始【新文化】
・10月16日 東京組合 電子版無料プレゼント【新文化】
・10月16日 電子書籍「店頭実証実験」の成果と課題【新文化】
・10月16日 講談社 小学館 グーグルプレイなどで「コミコミ」配信開始【新文化】
・10月13日 LINE・講談社・小学館・メディアドゥ 合併事業会社発足【文化通信】
・10月10日 マンガを海外にLINEが配信【日経MJ】
・10月09日 電子アプリで書店へ送客 集英社、ネットとリアル結ぶ【新文化】
・10月09日 LINE、マンガを海外配信【日経産業】
・10月08日 LINE、海外にマンガ スマホ配信 講談社・小学館と【日経】
・10月02日 講談社 紙・電子同時刊行を本格化 多メディア変換ソフト開発【新文化】
・10月02日 チケットに電子雑誌サンプル ハースト婦人画報社、スタバJとコラボ【新文化】

【9月】
・09月29日 電子書籍取次のメディアドゥ 漫画英訳、個人に依頼【日経MJ】
・09月29日 スタバとキャンペ ドリンクチケットに電子雑誌無料版 ハースト婦人画報社【文化通信】
・09月29日 新マンガ雑誌アプリ「少年ジャンプ」創刊【文化通信】
・09月29日 講談社 NEC 原稿作成・編集ソフト運用開始【文化通信】
・09月29日 JPO 出版情報登録センター開設へ 紙と電子の出版情報一元管理【文化通信】
・09月25日 講談社 書籍、紙と電子で一体編集【日経産業】
・09月24日 電子雑誌も読める スタバ「イーギフト」に添付【日経MJ】
・09月24日 少年ジャンプ 電子版配信開始【日経MJ】
・09月23日 電子書籍、紙と一体編集 講談社、NECと制作システム【日経】
・09月23日 少年ジャンプ 電子版同時に 集英社【日経】
・09月22日 集英社 ファッション誌15誌デジタル版 店頭購入者に提供【文化通信】
・09月22日 慶應大学実験参加6出版社「新刊ハイブリッドモデル」スタート【文化通信】
・09月18日 集英社 主要15誌にデジタル版付録【新文化】
・09月18日 学術系6社 新刊を紙・電子セット販売【新文化】
・09月18日 インプレスR&D 井芹社長 電子出版の近未来語る【新文化】
・09月17日 電子書籍、自由さが魅力 絶版自作など刊行 椎名誠氏に聞く【日経MJ】
・09月15日 電子書籍はどう読まれているのか?【文化通信】
・09月15日 紙と電子のサイマル(同時)配信 先行出版社の事例レポート【文化通信】
・09月12日 電子書籍市場19%増、850億円【日経MJ】
・09月12日 空き時間に電子書籍 20代6割以上スマホを利用【日経MJ】
・09月11日 電子書籍市場19.7%増 国内昨年度 キンドル参入などで【日経産業】
・09月11日 世界文化社 台湾向け無料デジタル雑誌「J-Style」創刊【新文化】
・09月11日 アマゾンJ 近畿大学と連携協定「教科書ストア」開設【新文化】
・09月08日 風雲デジタル雑誌④ 学研や集英社 出版社 ネットに活路【日経産業】
・09月08日 デジタルえほんの導入支援 大日本印刷・DMC【新聞之新聞】
・09月08日 近畿大、学生が教科書購入 アマゾンと連携協定【日経産業】
・09月05日 風雲デジタル雑誌③ CCCや文教堂 紙と電子「共存」書店挑む【日経産業】
・09月05日 イーブック アプリでマンガ10万冊【日経産業】
・09月04日 風雲デジタル雑誌② 凸版印刷 記事の「厚み」自在に【日経産業】
・09月03日 風雲デジタル雑誌① 読者との接点「婦人画報」360°戦略【日経産業】
・09月01日 ハースト婦人画報社 1062書店で雑誌デジタルキャンペーン開催【文化通信】
・09月01日 世界文化社 台湾で通販の電子雑誌【日経MJ】

【8月】
・08月29日 託児で電子絵本使って 大日本印刷 端末をレンタル・販売【日経MJ】
・08月28日 雑誌購入者にデジタル版の無料閲覧サービス ハースト婦人画報社【新文化】
・08月28日 マンガ・アニメ海賊版協議会 マンガ500作など海賊版の削除開始【新文化】
・08月26日 スマホでマンガ、無料競う【日経】
・08月25日 電子書籍で業務提携 ブックビヨンド 共同通信【文化通信】
・08月25日 NHN PlayNHN PlayArt 「comico」450万DL突破【文化通信】
・08月23日 電子出版、作家も本格参入 既刊作品が続々、絶版復刻も魅力【日経】
・08月21日 出版協 パッケージ&オンライン「電子書籍」 公取に「再販適用」求める【新文化】
・08月21日 「紙で読む」電子書籍?! SFの世界、10年後に【新文化】
・08月21日 「LINEマンガ連載」を開始 毎週100作品以上を無料閲覧【新文化】
・08月11日 海賊版対策協議会 侵害サイトに削除要請【文化通信】
・08月11日 アマゾンジャパン 電子書籍、付加価値が重要に【文化通信】
・08月07日 アマゾンJ 電子コミックス販売数 紙版を越える 6月期【新文化】
・08月04日 アマゾンJ 電子コミックが紙版上回る【文化通信】
・08月04日 JPO「リアル書店における電子書籍販売実証実験」【文化通信】
・08月01日 NTT系、スマホで Wi-Fi設置漫画読み放題【日経MJ】

【7月】
・07月31日 無料で漫画読み放題 NTTソルマーレ カフェなどで【日経産業】
・07月31日 海賊版 300サイトに削除要請 経産省と講談社など【日経】
・07月28日 サイバーエージェント 電子書籍、月額制300円に【日経MJ】
・07月24日 マンガ読んで被災地に寄付 講談社が『きふよみ!』【新文化】
・07月24日 版元ドットコム オンデマンド本の活用事例を報告【新文化】
・07月24日 インプレスR&D 「新刊POD」「電子書籍」の併用ビジネス【新文化】
・07月24日 Kobo 小学館の女性3誌 Lite版を無料配信【新文化】
・07月24日 DNP/TRC 新「電子図書館サービス」【新文化】
・07月22日 電子書籍への消費税課税 海外事業者も対象に【日経産業】
・07月21日 DNPグループ 電子図書館システム「TRC-DL」発表【文化通信】
・07月18日 アマゾン、書籍読み放題へ コンテンツ市場巻き返し【日経産業】
・07月18日 「キンドル」使用、無料で スタバ、六本木に新店【日経MJ】
・07月17日 Jコミ 「電子書籍版『YouTube』」立ち上げ【新文化】
・07月17日 JCOPY PDF化許諾規定を新設【新文化】
・07月16日 電子教科書 まずは及第点【日経産業】
・07月14日 電子書籍 ルール周知課題 サービス停止でトラブル相次ぐ【日経】
・07月14日 電子教科書サービス「医学書院eテキスト」試験運用開始【文化通信】
・07月14日 オーディアブックを公共図書館に提供へ オトバンク DNP【文化通信】
・07月14日 印刷データからリッチコンテンツを作成・配信 凸版印刷【文化通信】
・07月14日 DNP 絶版・品切れ本のPOD店頭販売実験【文化通信】
・07月11日 ツイッターで「立ち読み」 逆風吹く出版業界に一石【日経産業】
・07月10日 第21回「東京国際ブックフェア」電子市場に高い関心【新文化】
・07月10日 池澤夏樹氏 初の電子書籍を刊行【新文化】
・07月10日 医学書院 電子教科書の試験開始【新文化】
・07月10日 KADOKAWA スマホメディア「Walker47」【日経産業】
・07月10日 「東京国際ブックフェア」 立花隆氏が基調講演【新文化】
・07月07日 電子とリアル書店を融合 BookLiveとCCCが提携【文化通信】
・07月07日 角川アスキー総研 電子書籍をツイッターで【文化通信】
・07月06日 店頭で電子書籍を試読 アニメイトとGyao 8万タイトル【日経MJ】
・07月06日 コンテンツも「世界遺産」に 後世へ残す電子書籍化【日経MJ】
・07月04日 ツイッター上で電子書籍【日経MJ】
・07月04日 大日本印刷は眼鏡型機器で【日経MJ】
・07月04日 iPadにも配信 ベネッセ「進研ゼミ」学習教材【日経MJ】
・07月03日 ツイッタ—に電子書籍 KADOKAWA 試し読みOK【日経産業】
・07月03日 小学校から始まるデジタル教科書【新文化】
・07月03日 急拡大する電子出版市場【新文化】
・07月03日 紙・電子、垣根低く 東京国際ブックフェア開幕【日経】
・07月03日 オンデマンド本販売9月から実験開始 DNP【新文化】
・07月03日 BookLiveとCCC業務提携【新文化】
・07月02日 電子コンテンツ制作費半減 凸版がシステム【日経産業】
・07月02日 紙と電子の連動加速 電子出版エキスポきょう開幕【日経MJ】
・07月01日 電子書籍事業で提携 CCCと凸版系【日経産業】

【6月】
・06月30日 ㈱出版デジタル機構 新名新社長に聞く【文化通信】
・06月30日 電子書籍市場は936億円に インプレス総研【文化通信】
・06月26日 電子出版市場1000億円超に インプレス総研調べ【新文化】
・06月25日 出版デジタル機構 角川書店元常務 新名氏を社長に【日経産業】
・06月23日 デジタルオンデマンド出版センター 光和CPなどが共同設立【文化通信】
・06月23日 JPO 書店店頭で電子書籍カード「BooCa」販売【文化通信】
・06月23日 JCOPY 電子化の許諾を開始 紙版と別の使用料設定も【文化通信】
・06月20日 電子雑誌読み放題 ドコモ、月額400円で79誌【日経MJ】
・06月19日 光和コンピュータなど6社 デジタル・オンデマンド出版センター設立【新文化】
・06月19日 4書店で電子書籍 店頭販売実験【新文化】
・06月18日 デジタル分野連携を強化 朝日新聞と東洋経済【日経MJ】
・06月16日 取次・書店使った電子書籍配信 医書jp 発表【文化通信】
・06月16日 電子書籍討論会を開催 電流協【新聞之新聞】
・06月12日 文教堂 クーポンコードを配布 「月刊エンタメ」販売1.5倍に【新文化】
・06月11日 定額制で漫画配信「女子コミ!」(講談社)【日経産業】
・06月09日 電子書籍議連 第3回総会開催【文化通信】
・06月06日 未来屋書店、カード決済以外も 電子書籍支払い レジOK【日経MJ】
・06月06日 三省堂 「Hanako」店頭購入者対象に毎号電子版が無料【日経MJ】
・06月05日 ディスカヴァー21 電子本の無料DLを保償 ストア閉鎖に対応【新文化】
・06月04日 新雑誌 ネットと連動 学研系「aene」/集英社「MyAge」【日経MJ】
・06月04日 情報工場 ビジネス書などアプリに要約配信【日経MJ】
・06月02日 ヤマダの電子書籍刷新 「炎上」ネット、方針撤回迫る【日経MJ】
・06月02日 オーバードライブ メディアドゥとの提携でシステム提供へ【文化通信】

【5月】
・05月30日 電子書籍刷新で混乱 ヤマダ電機【日経産業】
・05月29日 成人本電子化、緊デジ批判 JPOが反論寄稿【新文化】
・05月26日 電流協 第4回定時社員総会開催【文化通信】
・05月26日 個人の電子本 無料掲載 スターティアラボ ポータルサイトに【日経MJ】
・05月26日 月額制で女性向け漫画配信 講談社とGyao【日経MJ】
・05月23日 電子教材へ著作物 容易に 東大など9大学、共同組織【日経】
・05月23日 女性向け漫画 月額制で配信 講談社とGyao【日経】
・05月21日 雑誌専用ビューアー KADOKAWA「dマガジン」向け【日経MJ】
・05月21日 教科書12社、閲覧ソフト デジタル教科書向け 日立ソリュと【日経産業】
・05月19日 緑風出版/水声社/晩成書房 アマゾンへ出荷停止会見【文化通信】
・05月19日 ブックビヨンド EPUBのボーンデジタルで『KAISER』創刊【文化通信】
・05月19日 日本の電子図書館に参入 メディアドゥ【文化通信】
・05月19日 電子雑誌の販売を本格化 マガジンハウス【文化通信】
・05月19日 ソニー 海外電子書籍配信サービス撤退【文化通信】
・05月19日 スマホ漫画 常識破り オリジナル80本無料 NHN系【日経MJ】
・05月19日 『CHANTO』創刊 電子版も紙版と同時に発売 主婦と生活社【文化通信】
・05月15日 アマゾンへの出荷停止 緑風出版ら1ヵ月~半年間【新文化】
・05月15日 10大学で電子教科書導入 京セラ丸善システムインテグレーション【新文化】
・05月12日 米・カナダ120冊以上の雑誌読み放題、月千円 タブレットに最新号配信【日経MJ】
・05月12日 凸版 VIBE 「中吊りアプリ」サービス開始【文化通信】
・05月12日 電子書籍 3社明暗 ソニー・アマゾン・楽天【日経産業】
・05月12日 デジタル雑誌の報告増加 ABC雑誌販売部数【文化通信】
・05月12日 ソニーの海外電子書籍継承 カナダkobo【日経MJ】
・05月12日 出版停止が受け入れられるか 緑風出版などアマゾンへ出荷停止【文化通信】
・05月12日 ウェブマガジン発雑誌型単行本を創刊 ホーム社・集英社【文化通信】
・05月12日 DNP デジタル新聞販売サービスを開始【文化通信】
・05月09日 大日本印刷 業界紙を電子販売【日経産業】
・05月09日 海外の電子書籍撤退 ソニー、楽天系が継承【日経】
・05月09日 海外の電子書籍 ソニー完全撤退【日経産業】
・05月08日 業界新聞を電子販売 大日本印刷【日経】
・05月03日 デジタル絵本に教育効果 京大チーム【日経】
・05月01日 凸版印刷 ヴァイブ『中吊りアプリ』共同開発【新文化】
・05月01日 電子雑誌販促の実例紹介 雑協デジタル国際委員会【新文化】
・05月01日 「改正著作権法」が可決【新文化】

【4月】
・04月30日 Taxウォーズ 消費税の陣 上 電子書籍が迫る変革【日経】
・04月28日 デジタル化は協力・連携が重要 電子雑誌カンファレンス【文化通信】
・04月28日 著作権法改正案が可決成立 出版権、電子に拡大【文化通信】
・04月28日 Koboカンファレンス開催 三木谷氏「国内書籍市場は成長」【文化通信】
・04月28日 緑風出版/水声社/晩成書房 アマゾンへの出荷停止へ【文化通信】
・04月26日 電子書籍にも出版権拡大 改正著作権法成立【日経】
・04月25日 日本のコミック アリババ系へも ブックライブ【日経MJ】
・04月24日 楽天Kobo事業カンファレンス 多言語化出版に応用【新文化】
・04月24日 文教堂「ステルスコミックス」無料閲覧誌を拡大【新文化】
・04月24日 漫画、アリババに提供 ブックライブ【日経産業】
・04月22日 紙と電子書籍サイト統合 楽天【日経】
・04月21日 海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム【文化通信】
・04月19日 電子書籍の「不公平」 海外経由のアマゾン 消費税なし【朝日】
・04月18日 東芝と組み電子書籍 ユーネクスト 動画配信会員向け【日経MJ】
・04月17日 電子学術書 ビジネスモデル構築へ 大学と出版社が合同実験【新文化】
・04月17日 海外事業者に公平課税を 消費税適用で緊急フォーラム【新文化】
・04月13日 タイ電子書店と資本・業務提携 トランスコスモス【日経MJ】
・04月07日 『週刊文春』記事をネットで有料配信【毎日】
・04月09日 日本の書籍翻訳 電子化 エニグモ クラウドソーシングで【日経MJ】
・04月09日 漫画の無料アプリ続々 立ち読み感覚 出会いの場に【産経】
・04月04日 ネットマンガ 無料化加速【日経MJ】
・04月03日 8大学図書館 「電子学術書」普及へ実証実験 報告会【新文化】
・04月02日 電子雑誌広告から選択 アプリ「アンテナ」で通販【日経流通】

【3月】
・03月31日 凸版とVIBE スマホ専用「中吊りアプリ」開始【文化通信】
・03月31日 IT特集 電子書籍【日経産業】
・03月28日 小説 漫画 電子で輸出【日経産業】
・03月25日 大学など電子教科書 加速【日経産業】
・03月26日 凸版、雑誌記事 スマホ向けアプリでバラ売り【日経】
・03月26日 書店 生き残りへの道 電子書籍との連動に光明【日経】
・03月25日 大学など電子教科書 加速 スマホで予習・復習促す【日経産業】
・03月25日 混んでる電車 読者タイムに 「オーディオブック」で自分磨き【日経産業】
・03月24日 電子書籍 何で読む 専用端末にスマホの影【日経産業】
・03月24日 JEPA EDUPUB仕様国際会議の開催誘致へ【文化通信】
・03月24日 FBF 第3期活動内容を報告 書店での電子書籍販売実験は6月に【文化通信】
・03月19日 集英社の雑誌、電子は無料 ファッション11誌【日経MJ)
・03月15日 小説を翻訳、海外配信 C&R まず宮部みゆき作品【日経・夕】
・03月13日 カシオ インドネシアで電子辞書 高校生に照準【日経産業】
・03月14日 電子書籍対応の出版権整備で著作権法改正案上程へ【文化通信】
・03月12日 タブレット出荷 昨年67%増 市場高成長 10年比9倍【日経】
・03月12日 三省堂、電子版無料 ブックライブと組み書籍でも 【日経MJ】
・03月12日 昭文社 旅行ガイド本「まっぷる」電子版は無料に【日経】
・03月09日 タブレットOS アンドロイドが攻勢 世界でiOS逆転 日本でも猛追【日経】
・03月07日 教育向けタブレット 18年に128万台 IDCジャパン予測【日経産業】
・03月06日 大日本印刷 出版社と組み 店内限定 無料の電子雑誌【日経】
・03月06日 電子図書館「青空文庫」作品 インプレスR&D PODで販売開始【新文化】
・03月06日 オーディオブックのオトバンク、ビジネス書の要約版を配信【日経産業】
・03月03日 雑誌スキャンし公開 法的対応 議論が難航【日経】
・03月03日 日本文藝家協会 会員向け電子書籍勉強会 端末で読書を体験【文化通信】
・03月02日 「地方発」電子書籍が活況 コスト抑え全国展開【日経】

【2月】
・02月27日 グライダーアソシエイツ 電子雑誌に通販機能【日経産業】
・02月27日 海外通信事業と消費税の関係 出版各団体 公平課税訴える【新文化】
・02月25日 集英社 1500作品を電子書籍に追加【日経産業】
・02月24日 雑誌買えば電子版無料「空飛ぶ本棚」7書店チェーンに提供【日経MJ】
・02月17日 文教堂 嶋崎社長、「空飛ぶ本棚」を業界インフラに【文化通信】
・02月17日 ソニー、北米で「リーダー」撤退、楽天Koboがサービス継承【文化通信】
・02月17日 楽天 コンテンツ販売額が6倍以上の伸びに【文化通信】
・02月16日 図書館の質問サイト 信頼性強み、アクセス倍増【日経】
・02月13日 電子書店、「公平な課税適用を」電流協がフォーラム開催【新文化】
・02月10日 公平な課税適用求め、電流協がフォーラム【新文化】
・02月09日 他社の電子書籍を販売 自社本との相乗効果狙う【日経】
・02月03日 アマゾン、成長に陰り 10~12月 2割増収 市場の予想下回る【日経産業】
・02月03日 グーグル、「非広告」に存在感 売上高1割迫る【日経産業】
・02月01日 アマゾン、日本の売上高20%増【日経】

【01月】
・01月30日 店頭で電子書籍は売れるのか?現状と狙い検証【新文化】
・01月30日 オーディオブックの可能性を語る 紙版への波及効果は顕著【新文化】
・01月29日 ウエアラブル元年 起動 セイコーエプソン 楽天Kobo搭載【日経産業】
・01月27日 電子書籍 PC閲覧 Kobo、アプリに新機能【日経産業】
・01月24日 電子教材、授業を変える 学研、全国展開にらむ【日経】
・01月24日 日本コカ、KADOKAWAと共同でスマホ向け電子雑誌創刊【日経産業】
・01月23日「出版権」法制化の経緯と注目点 新潮社佐藤社長に聞く【新文化】
・01月20日 紀伊国屋書店、玉川大と連携し教科書を電子化【日経MJ】
・01月20日 アマゾンジャパン、キンドルを企業に売り込む【日経産業】
・01月17日 スマホ時代の「トキワ荘」育て!電子書籍の漫画家【日経産業】
・01月16日「読書と販売環境」変革への課題 書協 相賀理事長に聞く【新文化】
・01月15日 音訳ボランティア、視覚障害者にもっと本を データ化に汗【日経産業】
・01月15日 国会図書館 絶版本50万冊 電子化 全国93ヵ所で読めます【日経】
・01月14日 消費税、海外発ネット配信 2015年度にも課税開始の方針【日経】
・01月10日 電子書籍 収益化へ試行錯誤の年 楽天 舟木上級執行役員【日経産業】
・01月07日 呉越同舟の電子書籍 問題噴出、普及へ正念場【日経産業】
・01月07日 電子図書館 企業がお助け システム作りに参入【朝日】
・01月07日 電子マンガの新作配信 無料提供、新人作家発掘も【日経産業】

2013年

【12月】
・12月25日 書店で電子書籍販売 出版業界団体が発足【日経産業】
・12月24日 「アマゾン勢力圏」金融・政府系も開拓【日経産業】
・12月23日 書店、電子書籍と共存探る 文教堂。三省堂【日経MJ】
・12月16日 漫画「ネットで全編無料」広がる ファン発掘や広告で「印税」【日経・夕】
・12月12日 マンガ連載アプリを創刊 DeNA、講談社、小学館と連携【新文化】
・12月12日 大日本印刷「3DS」に電子書籍 児童書を配信【日経産業】
・12月10日 アマゾン、欧州で批判 フランス 無料配送に批判【日経・夕】
・12月09日 出版者の権利 次期通常国会に提出の方向【文化通信】
・12月08日 活字の海で 電子化進む歴史・時代小説 「竜馬がゆく」好調【日経】
・12月06日 米ニューズウィーク 紙媒体が復活へ【朝日】
・12月05日 文教堂GHD 雑誌購入でデジタル版を無料進呈【新文化】

【11月】
・11月29日 アマゾン、新端末を体験できるショップを開いた【日経】
・11月29日 電子書籍④ 出版権・税負担 普及の課題【日経産業】
・11月28日 電子書籍③ アマゾン先行、競争激化【日経産業】
・11月27日 Koboがタブレット 来月発売 電子書籍読みやすく【日経産業】
・11月26日 雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社【日経・夕】
・11月26日 電子書籍② 学校・図書館に電子化の波【日経産業】
・11月25日 MTI、漫画を海外配信【文化通信】
・11月25日 図書館総合展 図書館への電子書籍配信サービス【日経産業】
・11月25日 電子書籍大国アメリカの書店 アマゾン・ソースへの反応【文化通信】
・11月25日 電子書籍① 端末4000万台 普及の土台 【日経産業】
・11月21日 出版4団体 緊急アピール&署名運動【新文化】
・11月21日 インプレスR&D 絶版本、電子で復刊【日経】
・11月16日 グーグル米地裁で勝訴 図書電子化「公共の利益」 【日経】
・11月14日 ブログ感覚で「自己出版」【日経・夕】
・11月11日 図書館総合展 電流協 「公共図書館の電子化モデルについて」【文化通信】
・11月04日 図書館総合展 盛況な「武雄市図書館フォーラム」【文化通信】
・11月04日 講談社野間社長 電子書籍で接点増やす【日経MJ】

【10月】
・10月28日 キンドル 上陸1年 アマゾン膨張【日経産業】
・10月28日 電流協「電子書籍体験コーナー」開設【文化通信】
・10月25日 海外発ネット配信に消費税 来春に合わず【日経】
・10月23日 「古本まつり」で電子書籍体験【日経産業】
・10月21日 電子図書館サービスで新会社設立【文化通信】
・10月21日 慶應など8大学で電子書籍の利用実験【日経産業】
・10月17日 電子書籍課税 格差の解消主張【日経産業】
・10月10日 角川EPUB選書創刊 電子書籍の売上1日3億円に【新文化】
・10月08日 小学館、「氷点」電子コミックに【日経】
・10月07日 書協 相賀理事長 出版権 紙と電子一本化 【文化通信】
・10月05日 電子書籍 借りて親しむ 図書館、端末ごと提供【日経】
・10月04日 米アマゾン、独物流拠点でスト続発【日経MJ】
・10月04日 「進研ゼミ」全小中学生にタブレット導入【日経】
・10月03日 出版デジタル機構、ビットウェイ統合を完了【日経産業】

【09月】
・09月30日 よしもとばななの新作を単行本と電子書籍で同時発売【日経産業】
・09月30日 ゴマブックス、電子書籍投稿サイト開設【文化通信】
・09月30日 JPO 出版権・書誌情報管理研究委員設置【文化通信】
・09月26日 楽天「kobo Touch」14都道府県26校で導入【新文化】
・09月26日 アマゾン「キンドル」刷新 ビデオ通話で使い方案内【日経産業】
・09月25日 電子書籍 読者が「店長」ソニーがサービス刷新【日経】
・09月24日 手塚作品、飲食店など500ヵ所で無料読み放題【日経】
・09月24日 ネット配信 海外発も課税 競争 国内と公平に【日経】
・09月22日 電子書籍・音楽 関税ゼロ TPPで合意へ 【日経】
・09月10日 電子書籍、アマゾン独走 消費税非課税に不公平感【日経】
・09月10日 出版9団体、海外から配信の電子書籍、課税を要望【日経】
・09月11日 電通、海外で雑誌ネット配信 在外邦人向け【日経】
・09月09日 電子書籍ビジネス本格化 プロモーション方法確立へ【文化通信】
・09月06日 ベストセラー、電子生まれ 電子で書き下ろし、あとで紙でも出版【日経産業】
・09月06日 デジタル教科書 13社提携 タブレット操作法統一 15年以降商品化【日経】
・09月05日 電子出版権の創設了承 文化審小委が中間報告【日経・夕】
・09月05日 アマゾン、米で新サービス 購入書籍 電子で安く提供 【日経産業】
・09月05日 楽天、米動画サイト買収 新興国開拓に活用【日経】
・09月05日 楽天 電子雑誌会社に10億円出資 【日経】
・09月05日 新型「キンドル」来月発売【日経】
・09月02日 竜馬 電子書籍をゆく司馬作品 はや3万部【日経産業】
・09月01日 活字の海で 電子書籍でも夏のフェア 売り上げ伸ばす【日経】

【08月】
・08月29日 海外から書籍・音楽配信「消費税課税を」ヤフーなど声明【日経産業】
・08月26日 電流協 「電子書籍に関する公立図書館での検討状況」 アンケートを実施 【文化通信】
・08月26日 電子書籍の特許総合力 アマゾン躍進 シャープ出願急増【日経産業】
・08月22日 BookLive!淡野社長 電子書籍普及 業界標準の仕組み作りを【新文化】
・08月19日 楽天、電子書籍に価格戦 「コボ」値下げ、割引クーポン【日経産業】
・08月16日 「少年ジャンプ」アプリのダウンロード 10日で20万突破【日経MJ】
・08月15日 楽天、新興国に電子書籍端末 積極投入 インド・ロシアなど【日経】
・08月14日 電子書籍拡大に弾み 講談社、5割増1万70000点に【日経】
・08月12日 公共図書館の電子化モデルを考えるフォーラム開催【文化通信】
・08月09日 特許訴訟、オバマ大統領がアップルに援護射撃【日経】
・08月09日 大物漫画家 待望の電子化 高橋留美子/あだち充/鳥山明 【日経産業】
・08月08日 三省堂書店 オンデマンドの売上、前年比5倍に【新文化】
・08月07日 ヴィレッジヴァンガード 電子書籍 店頭で販売【日経】
・08月06日 紀伊国屋書店 東南アで通販サイト アマゾンに先行【日経】
・08月03日 電子書籍の普及 シニアがけん引 安く、軽く、気兼ねなく【日経】

【07月】
・07月31日 共同印刷 藤森社長 電子書籍やITに重点 新規事業で成長維持【日経産業】
・07月30日 電子書籍に出版権 海賊版差し止め 出版社も可能に【日経】
・07月28日 KADOKAWA会長 電子書籍 アマゾンにどう抵抗?【日経】
・07月25日 7型タブレット グーグル刷新 解像度が向上・軽量化【日経・夕】
・07月26日 インプレスR&D ウェブから電子書籍化【日経産業】
・07月23日 小学館 文庫の新刊 全点電子化 今秋から 【日経】
・07月22日 出版デジタル機構 初年度純損失4億円計上【文化通信】
・07月22日 電子書籍端末 楽天コボタッチ 1周年で値下げ【日経】
・07月14日 台頭する電子専業出版社 スピード感で勝負【日経】
・07月11日 講談社 野間社長 日本の出版界に強い危機感【日経】
・07月10日 共同印刷 藤森社長 今後の成長分野は間違いなく電子書籍【日経】
・07月10日 MS vs アップル 佐賀の陣 学校にタブレット【日経産業】
・07月08日 KADOKAWA 図書館向け貸し出しサービス 講談社、紀伊国屋書店と新会社【文化通信】
・07月05日 電流協・米調査レポートより 個人ニーズから市場を創る電子出版戦略【日本製本紙工】
・07月04日 東京国際ブックフェア開幕 IT駆使 進化する書店 【日経産業】
・07月03日 大日本印刷 電子書籍搭載済み端末 【日経】
・07月03日 新潮社系のピコハウス 電子書籍作成ツール【日経産業】
・07月02日 集英社 ジャンプ作家 描き下ろし 電子雑誌を新創刊 【日経産業】
・07月02日 任天堂と大日本印刷 3DSに児童書 配信 【日経】
・07月01日 米B&N カラータブレット撤退 白黒は継続【日経産業】
・07月01日 JEPAが「イーシングル」セミナー 電子出版市場の起爆剤に【文化通信】

【06月】
・06月26日 電子書籍、裾野広がる スマホで若者開拓【日経産業】
・06月25日 文学全集 電子版で手軽に 新たな読者層 開拓【日経・夕】
・06月25日 デジタル時代 進化する書体(フォント) 【朝日】
・06月24日 電子出版権の法的論点検討開始 出版者の定義など議論【文化通信】
・06月24日 Myブック変換協とJABDA 蔵書電子化の基本方針で合意【文化通信】
・06月23日 交流サイトで小説配信 新たな読者獲得めざす【日経】
・06月21日 電子マンガ、表現力アップ スマホに合わせ加工処理 【日経産業】
・06月20日 ブックスキャンなど4社 蔵書電化協会を設立【新文化】
・06月09日 講談社「Dモーニング」4社 滑り出し好調【日経】
・06月05日 LINE、小説も無料 まず講談社と組み、3作品【日経産業】
・06月05日 ソニーの電子書籍 アップル製品にも対応【日経】
・06月03日 アマゾン 紙版と電子版同時発売で効果 【文化通信】
・06月02日 「週刊ダイヤモンド」のバックナンバーを電子化 図書館向けに 【日経】

【05月】
・05月30日 出版デジタル機構 電子出版取次最大手ビットウェイ買収【日経】
・05月30日 電流協 電子図書館アンケート 文字拡大・読上げ機能に期待7割【新文化】
・05月27日 電流協 北島氏(DNP)を会長に選任 【文化通信】
・05月24日 タブレット出荷倍増 アップルがシェア5割【日経】
・05月24日 「全著作物にID」構想 権利処理を自動化【朝日】
・05月23日 教育ITソリューションEXPO 2万4000人が来場【新文化】
・05月21日 人気雑誌、電子書籍で配信 月額読み放題、割安設定【日経産業】
・05月20日 電子書籍の書誌項目策定 JPO 業界標準化を目指す【文化通信】
・05月18日 電子書籍 登竜門に まずネットで人気、紙の本へ 【日経】
・05月16日 講談社の「モーニング」電子書籍も同時配信【日経産業】
・05月15日 米アマゾン サムソン系買収 カラー電子書籍に布石 【日経産業】
・05月15日 記事・ブログも電子書籍で オールアバウトやドワンゴ参入【日経産業】
・05月15日 米アマゾン サムソン系買収 カラー電子書籍に布石 【日経産業】
・05月15日 ブックスキャン、自炊代行 業界ルール 検討へ準備会 【朝日】
・05月15日 凸版印刷、学校の教育支援構築 佐賀県から受注【日経産業】
・05月13日 著作権延長、TPP交渉で浮上 作品数 影響大きく【日経】
・05月10日 教育電子化へ協議会 日本MSなど27社【日経産業】
・05月10日 京セラ丸善 電子教科書配信 創価大に配信 【日経産業】
・05月10日 対アマゾン 好調楽天ジレンマ 直接対決 避けられず【日経産業 】
・05月09日 ハフィントン・ポスト 日本版サイト立ち上げ【日経産業】
・05月08日 NTTソルマーレ 電子コミックをアンドロイド タブレット向けにも【日経MJ】
・05月08日 電子書籍、マンガから小説へ シニア世代の利用増加【日経産業】
・05月06日 ソニー、電子書籍 15ヶ国で配信【日経】
・05月05日 電子教科書、京セラ系 慶大 医学部向けに配信【日経産業】
・05月05日 電子書籍を書店で販売 「偶然の出合い」促す【日経】
・05月05日 大日本印刷 電子雑誌支援 今月から実験【日経】
・05月02日 電子書籍 成功事例と課題 出揃ったストア・端末【新文化】

【04月】
・04月26日 オールアバウト 新ウェブマガジン創刊【日経産業】
・04月10日 LINEで漫画 新アプリ 3万冊以上のマンガ配信【日経産業】
・04月08日 中川勉強会 出版権拡張に方針を転換 【文化通信】
・04月05日 楽天が方針 ベストセラー8割電子化 コンテンツを拡充 【日経産業】
・04月05日 東芝、単独で電子書籍 凸版との共同事業見直し【日経産業】
・04月03日 ブックライブ 20人要望で電子書籍化 【日経産業】
・04月01日 凸版印刷 電子出版向け新書体を開発【文化通信】

【03月】
・03月29日 角川、持ち株会社制廃止 事業会社に移行 連携で相乗効果【日経】
・03月27日 「自炊」自主ルール策定 電子書籍 作家ら業界団体設立【日経産業】
・03月27日 ブックライブとブックウォーカーが連携【日経MJ】
・03月24日 ファッション誌の電子版が本格化【日経】
・03月18日 ヤフーが電子書籍制作 人気コラムなどを再編集【日経産業】
・03月11日 ブックライブと三省堂 入手困難本を製作【日経MJ】
・03月07日 アップル「iブックストア」始動 アマゾンと対決【日経産業】
・03月07日 角川、100円の電子書籍 新作、安さで読者開拓【文化通信】
・03月04日 凸版、電子書籍事業を再編 ブックライブ一本化【日経】
・03月02日 マイクロソフト「サーフェス」全国1000店で販売【日経】
・03月01日 ユニシス、クラウドとiPad使い研修 予習しやすく【日経】
・03月01日 学研、先生にタブレット パナソニック、4000台納入【日経産業】

【02月】
・02月28日 アマゾン、8.9型「キンドル」日本投入【日経】
・02月25日 アマゾン、電子書籍売り上げ 集英社がトップ【日経産業】
・02月24日 マイクロソフト 自社タブレット 来月にも日本登場【日経】
・02月20日 電子書籍関心高まる「今後買いたい」16.5%【日経】
・02月18日 経団連 電子出版権の新設を提案【日経】
・02月18日 大日本印刷 電子雑誌でテーマに沿い複数企業に販促支援【日経産業】
・02月18日 電流協 特別セミナー 電子出版の注目点・現状を解説【文化通信】
・02月13日 荒川区、全小中学生にタブレット 2014年度 【日経】
・02月06日 立命館宇治中高 電子書籍、全校1600人に 楽天の端末 読書や教材用【日経産業】
・02月04日 国会図書館 名著を電子化、無料配信 芥川など13作品 実験始まる【日経】
・02月04日 著作隣接権 求める出版界 電子書籍普及で「海賊版対策に有効」【日経】

【01月】
・01月23日 ドコモ 1万円切るタブレット 自社ECの利用促す【日経産業】
・01月23日 古書出版の八木書店 史料の電子書籍化事業を始める【日経MJ】
・01月22日 大日本印刷が電子書籍試し読み・写真集作成…体験プラザ開設【日経産業】
・01月17日 タブレット 12月販売台数 アップル、首位転落【日経産業】
・01月17日 「ツイッター小説」を紙や電子で書籍化するサービスを始める【日経】
・01月09日 昨年末の電子書店利用率 米アマゾンがトップ【日経産業】
・01月05日 ベネッセなど、小学生向け タブレットに動画教材配信【日経】


2012年
【12月】
・12月27日 文教堂で雑誌購入 電子版を無料で閲覧【日経】
・12月25日 日販 大学の教科書 電子化し配信【日経】
・12月23日 ソニー、電子書籍、欧州で拡大 端末販売増狙う【日経】
・12月21日 大日印と凸版が協業 新人作家発掘コンテスト【日経産業】
・12月21日 ロマンス 電子書籍発欧米で主婦に大ブーム【日経産業】
・12月21日 電子書籍販売でソフトバンクとトーハン 提携【日経産業】
・12月18日 ヤマダ電機 電子書籍 スマホに配信【日経】
・12月14日 グーグルの図書館電子化 角川GHDの出版物除外【日経】
・12月06日 ビットウェイ 電子雑誌、機内読み放題に ジェットスター向け【日経産業】
・12月05日 三省堂、電子書籍の店頭販売拡充 全店の半数に【日経MJ】

【11月】
・11月30日 ベストクリエイト 電子書籍を対面販売 【日経産業2012.11.30】
・11月29日 電流協 古本まつりで電子書籍PR 体験コーナー設け多読層に【印刷新報】
・11月08日 Kobo社 電子書籍端末2機種を発表【新文化】
・11月06日 凸版印刷 金子社長に聞く 電子書籍 成長の柱 端末から配信まで一手に【日経】
・11月05日 iPad mini 販売を開始 銀座で300人が列【日経産業】
・11月05日 ソニー、電子書籍端末 米アマゾン参入で対抗値下げ【日経産業】
・11月02日 パピレス、滞在型施設向けに、電子書籍の読み放題サービスを始めた【日経産業】

【10月】
・10月25日 米アマゾン、電子書籍端末「キンドル」販売開始【日経産業】
・10月22日 電書協、デジコミ協 EPUB3制作ガイド作成 固定レイアウト対応【文化通信】
・10月22日 講談社 電子書籍売り上げ、過去最高 電子版文庫定期配信で【文化通信】
・10月19日 集英社 スマホ向けコミック電子書店開設 「ジャンプ」の1000冊【日経産業】
・10月18日 KDDI 電子書籍 定額読み放題 来春3000冊【日経】

【09月】
・09月25日 グーグル、タブレット「ネクサス7」日本発売へ【日経】
・09月10日 EPUB巡る動きが活発化 電子書籍の発行本格化で存在感増す【文化通信】
・09月08日 電子書籍 国際規格で推進 出版41社が制作指針【読売】
・09月05日 大日本印刷、JR東と共同で 電子書籍情報を配信【日経産業】
・09月05日 トーハン、書店3000店で電子書籍 10万点取扱いへ【日経MJ】

【08月】
・08月27日 キンドル上陸、権利調整が壁 アマゾン、書籍集め難航 著者の送信権出版社に帰属せず【日経】
・08月22日 「聴く」電子書籍 文章を音声に変換 NTTサービス開始【朝日】
・08月20日 利用促進へ条件緩和 書籍電子化 申請数の上限撤廃【日経MJ】
・08月06日 ブックライブ、三省堂書店 電子書籍の店頭決済実証実験開始【文化通信】

【07月】
・07月30日 JPO、緊急電子化の条件緩和 申請上限撤廃 点数増加目指す【文化通信】
・07月27日 カシオ、タブレット事業参入 今秋、国内外の法人向けに売り出し【日経】
・07月20日 中小出版、1.9万冊電子化 10月配信スタート【日経産業】
・07月19日 電子書籍「コボ」きょう発売 三木谷社長書店などでPR【日経産業】
・07月18日 マイクロソフト、クラウドに重点 「オフィス」次世代版公開【日経】
・07月16日 パピレス、1万冊限定 電子書籍1冊1円 認知度高める【日経MJ】
・07月16日 注目集めた国際電子出版EXPO専門セミナー【文化通信】
・07月11日 電子書籍普及の条件 コンテンツ料金決め手に【日経MJ】
・07月09日 DNP、電子新聞事業に参入 コンテンツ取次 販売スタンドを運営【文化通信】
・07月05日 電子書籍 品揃え課題 海賊版の対策急務【日経】
・07月05日 ビットウェイ、出版デジタル機構と新電子書籍配信システム共同開発【日経産業】
・07月04日 凸版、電子書籍端末 秋発売【日経】
・07月03日 楽天、電子書籍端末19日発売発表【日経】

【06月】
・06月28日 権利付与法制化へ 中川勉強会、中間まとめ【新文化】
・06月29日 海外からの配信に消費税 14年メド音楽や広告 国内と公平に【日経】
・06月29日 グーグル独自タブレット発表 統合型主流に日本勢劣勢【日経産業】
・06月25日 日本出版インフラセンター 中小出版社の書籍電子化支援 来年2月までに500社の6万点予定【日経MJ】
・06月25日 活字文化議連が声明 税率維持、隣接権付与を【文化通信】
・06月25日 消費増税なら外国勢有利 ネット配信各社 募る不公平感【日経】
・06月25日 図書館で仕事力アップ 自宅から本の検索可能【日経】
・06月22日 電子書籍、書店で製本 インプレス 三省堂書店と組む【日経】
・06月19日 講談社や小学館 海賊版コミック監視 中国サイト対策【日経】
・06月15日 電子教科書 お試し中 シャープ、大阪府立大と実験 タブレットに15冊分【日経産業】
・06月13日 ソニー、電子書籍閲覧、スマホも まずエクスぺリア【日経産業】
・06月11日 ケータイ小説、年間360万部 30億円市場へ成長 第3次ブームの様相【文化通信】
・06月11日 DiTT デジタル教科書法案策定 ナショナルセンター設置も提言【文化通信】
・06月05日 少年マガジンコミックス ACCESS製電子出版システムが採用【日経産業】
・06月05日 新会社ブクログ設立 電子書籍関連事業 「ブクログ」と「パブー」の両事業を新会社に移管【日経産業】
・06月04日 キングジム 出版電子化に参入企業や官公庁開拓【日経産業】
・06月04日 電流協 第2回定時総会 凸版・大湊氏が新会長【文化通信】
・06月04日 電子書籍購入で ポイント10倍に 紀伊国屋書店【日経MJ】
・06月01日 角川グループとKDDI 電子書籍で提携 販売第1弾 5000作品【日経産業】
・06月01日 クール・ジャパン戦略 本腰 映画・音楽・電子書籍 海外展開3社始動【日経産業】

【05月】
・05月31日 電流協 新会長に大湊氏(凸版専務) 副会長には北島氏(DNP常務)【新文化】
・05月31日 本屋で出合う電子書籍 危機感背景 新たな客層開拓 書店数は減少の一途 進む店舗の大型化【産経】
・05月26日 消費税ゼロ 海外から配信 電子書籍や広告 楽天など検討 課税の空洞化進む恐れ【日経】
・05月19日 電子書籍市場 漫画がリード 価格設定柔軟に【日経】
・05月17日 仕事に効くキーワード EPUB 電子書籍データの国際規格【日経産業】
・05月17日 “ソーシャル雑誌”日本上陸 フリップボード 日本語版の配信を開始【日経産業】
・05月15日 出版社、本を電子化しやすく 著作権に準じた権利 政府が付与検討【日経】
・05月14日 出版デジタル機構の新社長 ソニー出身の野副氏 電子書籍普及促進【日経産業】
・05月11日 電子書籍端末「まもなく」 楽天社長 カラー版にはゲーム【日経産業】
・05月09日 CCC 公立図書館を企画運営 佐賀県武雄市から受託【日経MJ】
・05月09日 一画面に電子書籍と動画 共同印刷・iPad用ソフト【日経産業】
・05月05日 電子書籍 普及は進むの? 著作権、配信拡大の壁に【日経】
・05月02日 電子書籍店発 独自本が続々 漫画家に新作依頼 公演後すぐ写真集【産経】
・05月02日 マイクロソフトとバーンズ・アンド・ノーブル 電子書籍、米老舗がタッグ 強敵アマゾンに対抗【日経産業】

【04月】
・04月25日 講談社 電子書籍、読者と制作 SNSでアイデア募る【日経産業】
・04月24日 トゥ・ディファクト ビーケーワンとhontoを統合 ID、ポイントを共通化【新文化】
・04月23日 コープネット 電子書籍販売に参入 まず1万5000点【日経MJ】
・04月23日 電子書籍市場、2011年度723億円に 【矢野経済研究所】
・04月17日 電子書店のブックライブ、三省堂書店の店頭で入会手続き【日経産業】
・04月17日 アマゾン、40社と配信合意 学研・主婦の友・PHP研究所…【朝日】
・04月16日 米電子書籍に「新書版」 数時間で読破 1冊1ドルから【日経】
・04月05日 出版デジタル機構、「パブリッジ」を開始 5年後、電子書籍100万点に 産業革新機構が150億円出資【新文化】

【03月】
・03月01日 角川グループ、Amazon.com(アマゾン)と「Kindle (キンドル)」向け電子書籍の配信契約を締結。
・03月01日 シャープ教育市場に向けたタブレット形学習端末を発表。
・03月29日 出版社に原版権を 海賊版対策 業界、法整備目指す【読売・夕】

【02月】
・02月08日~10日 「page2012」開催(於:池袋サンシャインコンベンションセンター)
・02月11日 『Amazon Kindle 日本発売』ニュース(日経本紙)
・02月14日 IDPF Readium project発表
・02月22日 被災地での書籍の電子化事業、日本出版インフラセンター受託

【01月】
・01月06日 「国立国会図書館サーチ」正式公開(本・雑誌・デジタル資料を横断検索可能。82のデータベースから収集した約6900万件の検索可能)
・01月20日 米国Apple「iBooks Auther 発表」
・01月26日 東芝 電子ブックリーダー「BookPlace」発表


2011年
【12月】
・12月08日 ボイジャー 新読書システム「BinB(ビーインビー)」を公開
・12月08日 ジャストシステム EPUB3.0保存機能を搭載さいた「一太郎2012承」を発表
・12月16日 日本電子出版社協会「EPUB検証チーム」発足

【11月】
・11月09日 楽天、カナダの電子書籍事業者Kobo社の買収発表(約236億円)
・11月15日 Amazon、KindleFire発売。199ドル(日本円で16000円ほど)

【10月】
・10月05日 Appleスティーブジョブス死去
・10月11日 International Digital Publishing Forum(IDPF)は公式にEPUB 3.0をIDPFの最終推奨仕様へ引き上げることを可決した
・10月12日 ACCESS ,EPUB3.0対応電子書籍対応ビューアを開発。WebKitベースとして開発され、アンドロイドOSにも対応。
・10月13日 イースト イースト、EPUB3.0コンテンツ制作の指針とひな型(略称JBasic)を公開
・10月20日 アマゾン日本で電子書籍事業(日経のリリース)
・10月24日 ジョブス公認伝記『スティーブ・ジョブス』が世界同時発売。上下巻あわせて100万部突破。電子書籍販売でもそれまでの販売記録を塗り替える。

【09月】
・09月12日 出版社7社、作家・漫画家122人が「自炊代行業者」に質問状を送付
・09月15日 出版デジタル機構設立発表
・09月30日 ボイジャー EPUB3対応の「縦書き」読書ビューアシステム発表

【08月】
・08月08日 講談社はソニー製の電子書籍端末「リーダー」を計944人の全社員・常勤役員に配布すると発表
・08月10日 電子書籍ストア「Raboo(ラブー)」を開設し、パナソニックの専用端末「UT-PB1」向けのコンテンツ配信を始める
・08月16日 電通 出版社がコンテンツの入稿・販売管理・広告管理を一元的に行える、電子雑誌業務支援システム「Magaport(マガポート)」を開発、複数の電子書籍ストアへの対応を開始

【07月】
・07月05~08日 第19回東京国際ブックフェア開催
・07月05日 パナソニックと楽天 電子書籍リーダー「UT-PB1」をブックフェアに参考出品
・07月06日 イースト 「EPUB3.0」に対応したWindows PC用リーダー「espur(エスパー)試作版、v0.8」を無償で一般公開
・07月07日 インプレスR&D 日本の電子書籍の市場規模についての調査結果を発表。2010年度の市場規模は650億円と推計。2015年度には2000億円に達すると見込む。
・07月07日 大日本印刷とインプレスR&D「オープン本棚(仮称)」を公開
・07月14日 インプレスR&D EPUBフォーマットを採用した初の電子雑誌「OnDeck」発刊
・07月24日 地上デジタル放送完全移行

【06月】
・06月15日 紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍の普及を目指して連携(日経MJ)

【05月】

【04月】

【03月】
・03月11日 東日本大震災
・03月11日 Apple iPad2発売(米国)

【02月】
・02月17日 NTTと角川グループの共同出資会社NTTプライム・スクエアが3月14日からコンテンツ配信サービス開始を発表

【01月】
・01月27日 凸版印刷とインテル 電子書籍で提携、「booklive(ブックライブ)」を設立。